住宅ローン・保険板「住宅購入を迷っている方々へ 素人アドバイス!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅購入を迷っている方々へ 素人アドバイス!
  • 掲示板
素人アドバイザー [更新日時] 2009-02-01 21:19:00

マイホームを購入しようと考えると、
今は買い時!?
待ち時?
いろんな多数の意見がありますよね〜。
そんな方の為に、私が悩んで、調べ上げた事を紹介します。
私は12月から探し始め、1月上旬に契約し、3月引越しする事になりました。


<住宅がここ1〜2年で一気に価格が下落するうわさ>
私の考えは、この先1年〜2年で、住宅価格が大きく下がるとは思ってません。
下がっても2年で1割(3000万なら年間150万下落)がいいところかな〜って。
(材料コストが下がるという話は業界ではメジャーな話らしいですが・・・)
でも実際、下がらない可能性だって0ではなく、高くなる可能性だって0ではないです。

ただ、自分は金利リスクと、賃貸家賃リスクから、今は買い時だと予測しました!!

<金利の説明>
数年前、国の政策金利が0%になり、景気回復の兆しから0.5%に吊り上げた!
でも、昨年末、0.5%⇒0.3%⇒0.1%と、一気に下がりました。
銀行からの借入金利も、2.875%⇒2.675%⇒2.475%(一部銀行のぞく) と下がりました。
あっ!変動金利で考えた場合です!!
因みに、バブル期・バブル期以前は、ずっと4%〜9%だったんですよ。
それがバブル崩壊から、数年はずっと2.3〜3.0%をキープしてきたんです。

国は、常に政策金利を上げる(銀行の金利も上がる)事を常日頃計画しています。
景気回復の為です!!
それがここ何年もうまく行ってません。
ローンの金利が1%上がると、3000万を35年で借りた場合、総支払額が約700万増えます。
要するに、この先、国が、日本の景気回復を見込めると判断した時、金利があがります。
それがいつなのか、分かりませんが、不景気が35年続くとは思えませんし。
続いたら、日本が取り残されるか、外国に吸収されるのか、もしくは、世界恐慌です。
そうなるかもしれませんが・・・。

だから、金利が安い内に、購入し、仮入金額が多い内(働ける内)に、
少しでも借金を返済する事を、私は考えました!!

多くの人が言うように、1年〜2年待つのも一番いい手なのかもと思います。
●支払い中の家賃(例 8万×12ヶ月=96万)かかるけど、それ以上に価格が下がるから!
●金利がいつか上がると仮定したとしても、近年中は上がらないし、それ以上に価格が下がるから!
という理由からだと思います。

私の金利についての見解を数値で計算してみました。

3000万を35年で借り、10年後に金利が2%上がった場合、(金利は2.475%−優遇1.4%=適用1.075%の場合)
今購入し、35年間利率変動無し⇒総支払額 約3600万
10年後に2%上昇し、残り25年継続⇒総支払い額 約4300万
 8年後に2%上昇し、残り27年継続⇒総支払い額 約4400万
 1年後に2%上昇し、残り34年継続⇒総支払い額 約4900万

上記の条件では、2年、ローンの支払い開始が遅れると、100万(年間約50万)違います。

よって、家賃8万(年間約100万)の賃貸に住み、3000万 35年借入で、変動金利を選び、購入10年間、金利が上がらず、10年後に金利が2%上がり、その後変動無しと仮定た場合、

住宅価格が年間150万下がる事と、同じ意味となります!!!


①本当に年間0.5割〜1割(3000万の時150〜300万)も下がると予測しますか?
②金利は購入時から10年間(購入が2年後なら12年後)、2%以上上がると予測しますか?


①を信じるなら、②くらいの上昇は、相殺されます!

ただし!!
①が下がらなかった場合のリスク。(家賃年間100万の損)
②のケース以上に上がってしまうリスク。(最低でも年間50万以上の損)
これは、伴います!

私は10年後には2%くらいは金利が上がり、15年後には3%くらいになると予想。
日本人としての国への期待。
じゃぁ〜固定にすれば?という方がいると思いますが、固定は変動+2.1%くらい(優遇含)だから、15年後に3%上がると仮定しても変動を選んだわけです!

金利は、今がほぼ底値なのは間違いありません!(政策金利が0.1%だから)
私は安全策と、計画を建て易いという面で、ギャンブルはせず、無難に今、家を買いました!!


長々と、すいませんでした!
少数の方でも、役に立ててくれればと思います。
あくまで個人的主観な為、何か間違っていたり、予測が甘かったりはごめんなさい!
参考程度にして下さい。
ありがとうございました!

[スレ作成日時]2009-01-31 12:44:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅購入を迷っている方々へ 素人アドバイス!

  1. 2 匿名さん

    3000万の家が年間150万も下がって行くとは思えないが、今4000万クラスのの家が2年後3000万で出ることは充分あるんじゃないの?

  2. 3 匿名さん

    そう思う人は今買わなかったらいいやんか。そう思っても今必要だから購入する人もいるやろうし。

  3. 4 匿名さん

    アドバイスって言ってるからこっちも自分の意見を言ったんだけど。

  4. 5 匿名さん

    >国は、常に政策金利を上げる(銀行の金利も上がる)事を常日頃計画しています。
    >景気回復の為です!!
    ↑誤りです
    正しくは
    ◇日銀は、常に政策金利を上げる(銀行の金利も上がる)事を常日頃計画しています。
    ◇日銀の独立性を主張する為です!!
    ですよ!

    尚、スレ主旨に添った提案としては、
    ◇「銀行の全期間優遇(メガの1.5%や信託の1.6%)」はそろそろピークの
    可能性があります。(今後は減る可能性ありってこと)
    理由は、ゼロ金解除後のベース金利アップが進む中、銀行は優遇幅アップを行っており、
    新規借入適用利率は、実際のところ大して上がっておりません。
    ◇優遇幅の変遷は以下の通り
    0.5%優遇→0.7%優遇→1・0%優遇→1・2%優遇→1.4%優遇→1.5%優遇
    ◇このように、優遇幅をアップしてきたのですが、ここへきてベース金利が下がっており、ゼロ金
    時代の様なベース金利水準に戻ったらどうなると思いますか?
    銀行の儲けなくなっちゃうでしょ?
    ◇だから、銀行は
    ①ベース金利をなかなか下げない
    ②金優遇幅を減らす
    を行ってくることは明白です。
    その際、①は景気低迷が続いた場合、継続することは困難(銀行の公共性とかが求められる)と
    なるので、あからさまにはできません。
    ですが、②は自由に出来ます(競合する他の銀行の追随が必要ですが、メガが動けば追随必至でしょう)
    ので、銀行のやりたい放題で引き下げられる可能性があります。(←今後の優遇幅の話だよ)

    ◇よって、現時点で「全期間1.5%優遇」の権利を勝ち得る(今買って借りる)ことは、将来
    購入するよりも優位に働く可能性があります。

    ってとこかな〜(長文だけど、スレ主よりも短いから勘弁してね!)

  5. 6 匿名さん

    今発売中の週刊文春にも、デベから直接30%引きを提示されたとか、アウトレットマンションのことがのってますよ。1割引どころか投売り。

  6. 7 購入検討中さん

    ハウスメーカーも注文住宅3割引き!とかしてくんないかなあ
    どこも1割か1割ちょっと引きで終わるんだよなあ...

  7. 8 スレ主

    2=4 さん>
    意見ありがとう!
    そうですね。
    金額が高いとそれだけ幅も大きいと思います。
    2000〜3000万のものが下がる事は微妙ですかね。
    なるほど。

    5>
    やはりスレ主のスレ自体長すぎでした! すいません!
    貴重な話ありがとうございます!
    なるほど! 優遇金利かぁ〜。
    確かに!!聞いて初めてそうだな!って思いました。
    7年前に家を買った人が、当時ほぼ最高優遇のー0.7%で優遇を受けたといってました!
    私は、−1.4だったのですが、それを言うと、びっくりして信用してくれなかったくらい!

    そう考えると、やっぱり今は買い時だったかも♪
    ありがとうございます!!!

  8. 9 もりぞ〜

    こんばんわ。

    戸建であれマンションであれ建ってしまっているものの投売りと、これから建てるものの相場は
    完全に切り離して考える必要があると思います。

    私は大して住宅相場は下がらないと考えています。
    ただし低価格帯な商品は増えるでしょうね。つまり価格は下がってもその分質も同じだけ下がっているという事です。
    HMで言えばここの板では今まで暴利を稼いで来たというのが定説ですが、そうでない事は決算書を見れば分かる事で
    下げられるコストは皆さんが言うほどは残されていないと思うからです。

    実は今日HMで建てた家の引渡しでしたが、1週間くらいは新居に浮かれていても建ってしまえば
    後はローンの返済がやっていけるか心配なだけです。
    20%程度の収入減でもぎりぎり返済していける計画で建てました。
    経済状況はニュースや新聞で言われているより深刻だと思います。
    これからやってくる苦境に備えられるなら今は充分買い時だと考えます。

    「いつまでもあると思うな親と金」 です。

  9. 10 匿名さん

    35年ローンを組んで、本当に35年かけて返す人なんているのかな?
    なので、金利が変動した場合の損得を35年で考えてもどうなんだろう。

    あと、購入時期を遅らせれば、その分頭金も増え、借入金を減らすことができますね。
    (貯金できる人に限りますが・・・)

    とはいえ、今後、銀行の優遇幅が減っていくことはありそうなので、今はいい時期だと
    思います。

    ただ、物件が売れないときには、1年どころか1ヶ月で1割下がるなんてことは
    普通にありますよ。建売なんかは特に。

  10. 11 スレ主

    >>10さん

    あくまで、35年ローンを組む人が多いから、参考までにですよ〜。
    短期で返済する人は、それを割合で計算してもらうと、良いと思います。

    それと、35年で返す人、意外と聞きますよ〜。
    ローンがかなり残っている団塊の世代。
    ローンを息子に引き継ぐとか・・・。
    したくないですよね〜。
    引き継ぐ前に、売る事になるかもしれないですけど。

    これからの時代も、もし、金利がハイペースであがったら・・・。
    ぎりぎりで計画した人たちは、35年かかっちゃうかも。


    でも、私は自分で計画書作って、35年返済⇒20年で計画しています。
    月々8万円の返済+毎月5万の繰上げ返済(三井住友なので無料)。
    2800万の借入れで、調度20年になります。
    これ、金利があがった時のリスクも減らせる上、総支払額が一番少ない計算と思うんです!
    最悪でも、子供にローン残したくな〜〜ぃ!

    がんばります!!

  11. 12 匿名さん

    ちょっとまった。

    という事は7年前(2002年)に変動で借りた人は、

    2.7-0.7=2.0パーセントの実質利率で借りてるという事?

    これなら変動ってどのタイミングで借りようと、全員時間と共に自動的に利率があがっていくことになるけど…。

  12. 13 スレ主

    >>12さん

    正確ではないですが、約7年前、一戸建てを買った人が言うには、
    当時、ほぼ最高金利優遇のー0.7%(生涯ずっと優遇)で借りたとの事でした。

    今は、最高金利優遇がー1.7%(生涯ずっと優遇)くらいだと聞きますので、

    7年前に契約した人は、現在、店頭金利2.475%−0.7%=1.735%で借りていると思うのですが、違ってますか?

    同じ計算だと、今契約した人は、2,475%−1.7%=0.735%で借りれる事になると思っていました。

    あっ!でも7年前に契約した人が、今、銀行を借り換えたら、優遇ー1.7%取れるかもしれませんね!!(手数料50万前後払っても得ですね!!)

    これは、想像です!!

    誰か詳しい方いらっしゃいますか??

  13. 14 匿名さん

    うーん、私の考え方は、賃貸と比べて得か損か?をコストで徹底的に比較する感じです。

    1.金利コスト:借り入れ額が低いほど、金利が低いほど低い。返済がすすむほど低くなる。
            繰り上げ返済によってちょっぴり低減できる。

    2.管理修繕コスト:修繕計画によって左右される。

    3.諸費用コスト:初期に計上。売却予定ならば手数料も入れておく。

    4.税金コスト:固定資産税によってきまる。不動産取得税はほとんどの場合かからない。

    5.値下がりコスト:取得価格−年数経過後売却予想価格。永住なら0。

    6.ローン減税:マイナスのコストで計算

    例えばこんな感じになります。
    10年後に売却するとして。。。

    物件価格:3500
    10年後売却予想:2600(現在の市場だとして予想)
    諸費用:200万
    ローン:2800(途中400繰上げ)35年
    金利:1.8%(10年固定)
    固定資産税:13万/年
    管理修繕:平均1.5万/月(一時金も加えて平均に。修繕計画で上昇を確認しておく)
    ローン減税:210万/10年間

    とすると、
    ○月々のローン支払いは9万です。けど、実は・・・
    ○同等のコストで賃貸にすると13〜14万くらいのところに10年間住むのと同じです。

    家賃11万くらいが身分相応と思っているならば、
    ・物件価格をさげるか頭金を多くして、金利コストを下げる
    ・より低い金利で借りて金利コストを下げる
    ・鬼のように繰り上げ返済をがんばって金利コストを下げる
    ・値下がりにくい物件を選んで、値下がりコストを下げる
    ・10年以上、長く住むことで、相対的に金利コストを下げる(10年固定だと怖いが。。)
    ・永住を決めることで、値下がりコストを無視する

    計算しているとこの中で影響が大きいのが
    1.金利コストと
    5.値下がりコストです。

    金利コストは、現在非常に低い環境にあると思います。

    値下がりコストは・・・本当に影響がでかいです。
    これを考えると駅近やその地域のランドマーク物件以外、買いたくなくなります。
    永住目的なら考えなくていいので、かなりコストが低減できます。

    2.管理修繕コストは、本当に管理の具合に左右されますので、別途要チェックです。
    特に小規模なのに機械式駐車場なところは、よく確認するべきだと思います。

    ちなみに、賃貸のコストにおいて礼金や更新料が結構大きいことにも気づきます。
    UR賃貸など、賃料が多少高くても礼金や更新料なしだと、
    民間賃貸換算で実質−1万くらいの家賃になるのでお得です。

    私は10年間の予想賃貸換算コスト13万を値切って12万くらいにして物件を購入しました。
    その地域で12万の家賃はボロしか住めないので。。。。

  14. 15 匿名さん

    >>13
    という事はですよ、
    今後も変動金利は景気の変動にかかわりなく右肩上がりに上がっていってその都度新規借り入れ客に対して優遇幅は上がっていく、という事です。

    昔は優遇0.7 今は優遇1.6 将来は優遇2.5?…。
    今は変動金利は2.4ですが、そのうち景気に関係なく3.2とかになっていくんですかねえ。

    皆さんご存知なのでしょうか?

  15. 16 スレ主

    15>>さん

    将来的に優遇2.5%は考えにくいと思います!!
    (バブルのような時代がまたこない限り)
    景気に関係なく っていうのもありえないと思います。
    あくまで景気に流動すると思います。
    景気が良くない近年でも、銀行が優遇幅を上げてきたのは、それなりの経営戦略でしょう。
    日銀が0金利政策を解除し、0.5%に上げ、数年0.5%を継続してきました。
    そんな中、銀行が今後の景気回復を考え、手を打ったのかもしれません。
    あくまで予想なんですけど・・・。
    だから、この年末年始の政策金利の下げによって、これから銀行に動きがありそうと思います。
    なので、ここにきて金利優遇は限界のラインだと考えます。
    おそらく、今後は、店頭金利をなるべく据え置く形で、優遇幅を下げていく傾向になると予想します。
    なので、優遇幅も大きく、金利の低い今が買い時なのではないかと思いました。

    いかがでしょうか?

  16. 17 匿名さん

    >>16
    それはそうですが、7年前の方が今現在、優遇後1.735パーセント、今借りる人が優遇後0.735という事は差し引き1パーセントのアップで、政策金利以上に銀行が金利を上げてきていることは間違いないでしょう(政策金利は0.5パーセントのアップのみ)。

    どちらにしても7年前から借りている人と今借りる人で1パーセントも金利が違えば、7年後も同様に新規と1パーセントくらいの開きがあると考えるのが自然です。

    だとすると、そもそも変動金利とは年とともに自動的にあがる性質のものであり、35年1.275パーセントでの計算などというものはそもそも成り立つものではないということになりませんか。

  17. 18 スレ主

    >>16さん

    >>政策金利以上に銀行が金利を上げてきていることは間違いないでしょう

    金利優遇を上げてるって事は、実質金利を下げてきてますよね?
    店頭金利は7年前と殆ど変わっていないので。


    >>7年前から借りている人と今借りる人で1パーセントも金利が違えば、7年後も同様に新規と1パーセントくらいの開きがあると考えるのが自然。

    2002年(店頭2.375%)金利優遇ー0.7%
    2009年(店頭2.475%)金利優遇ー1.7%
    2016年(店頭仮2.475%)金利優遇ー2.7% というのが自然??


    >>そもそも変動金利とは年とともに自動的にあがる性質のもの。

    上がったり下がったりですよね?景気に流動するのでは?

    >>35年1.275パーセントでの計算などというものはそもそも成り立つものではないということになりませんか。

    変動って、流動するものだからこそ、変動しなかった場合の計算と、変動した場合の計算をして、
    変動か、固定か、検討するんですよね?
    成り立たないから変動っていうんですよね?
    どういう意味だろう?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸