住宅ローン・保険板「変動金利をうまく活用して総返済額を減らそう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利をうまく活用して総返済額を減らそう
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-02-04 19:37:00

世界的な不況が押し迫っているこの時代、国内を見ても
財政赤字、少子高齢化、デフレ経済としばらく金利が上昇する要因が無い今、
ある程度余裕のある方は変動金利を利用して総返済額を減らしましょう!

変動借り入れの目安は固定余裕年収+50万の年収が目安です。
3000万借り入れ
35年変動で月額9万弱
35年固定12万弱差額3万。
50万/12=42000円
差額3万プラスで72000円の上昇に耐えられる。
月額長期返済額+月42000円の支払額上昇=変動金利7%(優遇後5.5想定)

※尚、ここは積極的に元本を減らそうとする変動派がメインなのでギリギリな
方はお断りです。同じくアオリ目的の固定さんによる変動批判もお断りです。

[スレ作成日時]2008-10-05 21:55:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利をうまく活用して総返済額を減らそう

  1. 141 匿名さん

    >140
    そうですよ。
    保証料も無しです。
    現時点で長期では、最強ですね。

  2. 142 匿名さん

    ただ、優遇での金利ですけどね。

    契約書面には、予告無く優遇を中止する場合がある旨が記載されている。

    何が起きるかわからないこのご時勢、あまり美味しい餌に飛び付くのは自制したいものです…

  3. 143 匿名さん

    もうすぐ3年固定が切れるのですが、このままですと自動的に変動金利になって、1.2%
    優遇ですから1.675くらいになると思うのですが、借り換えなどしてより条件の
    良い(優遇幅の多い)やつに借り換えとか可能なのでしょうか?同じ銀行ではなくても
    他行でも可能なのでしょうか?

  4. 144 匿名さん

    >同じ銀行ではなくても他行でも可能なのでしょうか?
    借換は、別の銀行に借り換えることだよ
    同一銀行内では、普通は×だよ

    *まさか、金利選択を「借換」とか思ってないですよね?

  5. 145 匿名さん

    >同一銀行内では、普通は×だよ

    実は、銀行は借り換えを非常に恐れていて、交渉すれば、できるという話はありますね。
    私はやったことないですが・・・・

    借り換えますと言われて、銀行があわてたときには、すでに借り換え先が決まっていて
    どうにもならないことがほとんどだとか・・・交渉してみたらどうですかね。もちろん、
    脅迫にならない範囲で・・・

  6. 146 144

    >>145
    >同一銀行内では、普通は×だよ
    仰る通りです
    故に「普通は」と添えました

    ついでに話ときますと、その手の銀行でも、大半は「最優遇」まではしてくれません。
    (今回も「大半」と添えておきます)
    借換コストを踏まえて「借換先銀行の金利との損得ライン」のギリギリまでの優遇追加を提案
    してきます
    ですが、同行の優遇幅越は、まず有り得ませんから、ぶっちぎりの商品で借換出来れば
    それに越したことはありません

    最後に、殆どの銀行は「購入時⇒審査べた甘」なのに、「借換時⇒厳格審査」です。
    購入時に「蹴飛ばした銀行」に、借換相談を行っても「審査が通るとは限りません」ので
    ご注意ください

    すれ違いを失礼致しました

  7. 147 匿名さん

    >>142
    >ただ、優遇での金利ですけどね。

    それは、他行でも一緒でしょ?
    負け惜しみと、とれますが?

  8. 148 匿名さん

    >>139
    >今まで変動プランでしたが、来月に20年超のプランに変更します。
    >〜変更後は35年固定で2.522%となります。〜トータル170万返済額が減ります。
    今まで変動で2.522%以上の金利で借りてたってこと?そんなワケないよねぇ。
    たぶん当初長期固定で借りていたものを、一時期つなぎで変動にしてたんじゃないの?
    だから当初の(長期固定時の)返済計画よりも170万減ったって事でしょ。
    賢いんだろうけど、元々高い金利を基準にしてるからなぁ。
    昨日からソニーの人が騒いでるけど、あんまり自慢めいてると変動の人に笑われるよ。
    (ちなみに私は10年固定、繰り上げ派です)

  9. 149 入居済み住民さん

    ソニーはみなさん長期派だからね。
    しかしソニーがうらやましい。

  10. 150 匿名さん

    >>148
    >昨日からソニーの人が騒いでるけど、あんまり自慢めいてると変動の人に笑われるよ。
    わたしは、35年固定で2.761%でしたが来月の長期下げで
    2.522%なります。簡単なネット操作で、0.239%も下がるんですよ。
    わたしの場合は、無料で160万総額で減ります。

    誰に笑われようが、何とも思いませんが?
    というか、わたしが笑いがとまりません。

  11. 151 匿名さん

    ↑2.7%台もの金利が2.5%台になったからといって、ソニースレで騒いでいればいいものを
    わざわざ1%台がごろごろいる変動スレで自慢している、人の忠告を聞かないアホゥ。
    2〜3ヶ月前のソニースレでは、変動でスタートして、固定の低金利局面になったら固定にシフト
    するのがセオリーと出ていたが。それを実行している人達は何百万浮いたとは言わないでしょう。
    解った?高い金利を持ち出してそれより下がったと、それよりも更に低金利で借りている人達の
    輪で騒いでいるKYさん。荒れる元だっちゅうの。

  12. 152 入居済み住民さん

    変動金利をうまく利用して総返済額を減らす、という究極はソニー方式にあると思いますが。
    総返済額を減らすために固定→変動に今月変更しました。
    長期固定が11月を上回るようなら、再度固定します。
    これで100万以上総返済額が減ります。

    わたし個人の考えですが、リスクの大きい変動低金利は門前払いです。

  13. 153 匿名はん

    10年くらいの短期固定さんの妬みかな。
    このあたりが一番損してしまう予感。

  14. 154 匿名さん

    ↑プッ、アホゥを実感

  15. 155 匿名さん

    何で変動さん達は、すぐ固定と勝ち負けの観点に話をもっていくのかね?
    ソニー方式で、変動と固定を何度も行き来して、何百万も支払い額を減らす事も、変動を活用したやり方だってわからないんだろうね?
    何も、変動一本槍で資産運用だけが、正解では無いだろうに。
    特に、何れ変動から固定に乗換える書き込みをしている、変動さん達とソニーは何がちがうの?
    当ての無い乗換えプランより、ソニーの方がよっぽど賢いプランだと思うが。

  16. 156 匿名さん

    それに、確にソニーで契約する場合、変動スタートがセオリーだが、それは、契約するタイミングによる。
    来月の金利が発表されていて、今月より上昇し、なおかつ当分上がり基調の場合は、固定スタートでも良いと思う。
    ソニーの最大のメリットは、後でいくらでもプラン変更が出来るので、スタート時の金利を他行ほど気にしなくても良いところだよ。

  17. 157 匿名さん

    このスレにいるソニー房は、過去の乗換時の「期待得額」を足し算しながら、新たな乗換えをして「お得」を謳っている気がするのは俺だけか?

  18. 158 匿名さん

    そう、あなただけだ。

  19. 159 157

    >>158
    サンクス!

  20. 160 匿名さん

    どう致しまして。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸