- 掲示板
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
>>741
あのさ、あなた、本当にローンに対して正しく理解して語っているつもりなのか?
審査が通かという問題と、長期に亘る返済力は別物だろ。
低所得者であっても所得や貯蓄、家族構成や年齢に見合った借入・返済計画は描ければ
なんの問題もないさ。そんな人はいくらでもいるだろうし、そもそもそれが常識というもの。
しかし、この何年にもわたる低金利が続く状況は人の意識を変質させた。
3000万円を35年で1%程度で借り入れることができると。
これは可能性としてはなくはないが、間違った認識だろう。
金利は市場が決め、変動する。ずっと低金利に張り付いていることの方が異常。
そういった誤った感覚が、借入に対するリスクの許容を鈍らる。
固定であれば、毎月の返済額が高いことで、そもそも借入額を抑制するだろ。
変動は身の丈にあった借入れになっていないリスクを内在させている可能性があり、
これは、日本版サブプライムなのかもしれないぜ。
理解できればいいが・・・