マンコミュファンさん
[更新日時] 2009-02-06 14:30:00
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?!その5
-
441
匿名さん
>+50
あれだけ、別スレで否定されているのに、まだ言ってんの。
皆んな3000万円の借入なのか。変動さんは。+50も借入額によって変動するんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
適切性ってなに?悪いけど言いたいことが読み取れなかった。
勘案ってのは、自分の年収、借入額、家族構成やその他諸条件と、想定金利を元にシミュレーションするってことだけど、そんなに気に障るようなことだった??
まぁ倒産や解雇ってのは極端な話だけど、会社の売り上げ減による年収減に対応するには、結局変動にする以外に無いのかなぁ。
そう考えると、昨今の局面では、固定の方がリスクが高くないですか?
言い換えると、金利上昇を怖れて+50万の支払い増となるより、年収-45万の方が発生確率が高くないですか。それを想定して固定金利を組んでますか?という意味。
残念ながら根拠を定量的には示すことは出来ず、結果がどうなるかは神のみぞ知る、ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
>>442
その話題昔も出た事あった気がするけれど
掲示板での一般論の中での話題としては
結論が出せないんですよね。
−40万とかって事は日本全体の平均給与が
約1割低くなるって事ですよね。
その状況でも給料上がる人もいるだろうし
1割以上減る人もいる。
一般論としては結論出ないですよね。
他方、金利の上昇は銀行間で多少の差があれ
上がる時はみんな上がるし、下がる時も同じで
一般論としての話がしやすい。
実際問題、平均給与が1割も下がる経済状況は
大不況&デフレ&低金利だろうから固定の人は
変動に借り替えるしか無いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
結局、、平均給与が1割下がる程度であたふたするなんて、もともとギリギリの人達が多いってことか。
このスレには、変動も固定もある程度余裕がある人達が多いんじゃなかったけ?
ギリギリなら、変動/固定にかぎらず、全力で繰り上げするしか方法は無いね。
特に変動さん達は・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
>>441
別スレでは+50万を否定出来なくて誹謗中傷してただけなわけだが。
具体的にどんな否定してたのか是非聞いてみたい。
3000万+50万はモデルケースで言っているだけであって、借入額の上下で+50万が上下するのは
当たり前だろ。そのくらい計算してくれよ。そこまで説明しなきゃ理解できないのかい?
ようはバブル期並の変動7%までの金利上昇に絶えられるかどうかって事なんだからさ。
否定根拠が「皆んな3000万円の借入」とは限らないって・・・
ただの揚げ足取りなだけじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
その+50万をどのように有効活用しているか、変動さんたちは論議してみてほしいもんだ。
繰り上げor貯蓄or投資?
+50万の余力があっても有効活用できていなければ、意味ないんじゃないの?
その辺の情報がまったく論議されていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
>>446
怖いか怖くないかのスレだからね〜
有効活用ってのは、固定か変動か以上に
その家庭の状況や考え方で違ってくるでしょう。
とりあえず貯金するのも良いし
繰上げ手数料無料ならばコマ目に繰り上げ返済も良いし
年率1.0%以上の利益出せるならば投資に回しても良い。
それとも、このスレで余った資金の有効活用法を
1つに絞る必要があるとでも言いたいの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
>>447
>怖いか怖くないかのスレだからね〜
変動金利を怖くなくすのは、固定金利との差額の活用や、その他のリスクヘッジ次第でしょ?
>1つに絞る必要があるとでも言いたいの?
そんな事は書いていないよ。いろんな方法があると思うのでそれを論議すればって事。
変動さん達はどんなヘッジをすれば変動は怖くなくなると考えているの?
過去にも何回か書かれているが、基本的にこのスレでどんな情報を求めているんですか?
確認したいのは、金利の動向予測だけですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
>変動金利を怖くなくすのは、固定金利との差額の活用や、その他のリスクヘッジ次第でしょ?
↑は、「+50の論理」が全く理解出来ていない証拠
議論の出発点が違うことを理解してね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
>>446
話のすり替えですね?
+50万の有効活用をどうするかなんて大きなお世話ですよね?
>変動さん達はどんなヘッジをすれば変動は怖くなくなると考えているの?
だから金利上昇リスクは+50万の余力があれば問題ないって言ってるじゃん。
なぜ+50万じゃダメなのか具体的に説明してみてよ。
それとも変動で借りるような人は余剰資金を有効活用出来ないから変動は危険といいたいわけ?
結局感覚とか精神論でしか否定出来てないじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
451
匿名さん
>>445
>>450
「+50」じゃなくて、「+○○%」じゃないの?
あなたのほうが、話の持っていき方がおかしいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
周辺住民さん
ここ最近、変動組の元気が無かったが、+50万に関しては必死だなw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
結論!!
+50万あれば変動金利は怖くない。
よってこのスレはこれで、終了です!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
>>446&451
本当にまったくスレを読んでないのか理解してないのか
どちらなのか分からないけれど説明してあげるよ。
+50万ってのは3000万借り入れ時に6〜7%の金利になった時に
増える金利分の金額。
+50万=金利6〜7% (3000万の借り入れ時)って事。
借り入れが少なければ+40万とかになるだろうし
多ければ+60万とかになるって事。
ようはバブル時くらいの金利の支払いに耐えれれば変動も
怖くないって事。それが3000万借り入れ時の+50万。
よって低金利時の+50万は余剰資金なので
散財(浪費)してしまっても問題無い(怖く無い)
繰上げに回せばローンが楽になるだけの話。
+50万は余剰資金だから、怖いとかに関係なく
有効活用って話は、変動とか関係なく資産運用の話でしかない。
また+50万でも怖いって意見は(3000万借り入れ時)
金利が直近で7%超えて来る事を意味するんだよ。
理解できるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
>>450
>それとも変動で借りるような人は余剰資金を有効活用出来ないから変動は危険といいたいわけ?
違うのか?
生活費にわましちゃってるのかな?
通常は今の低金利なうちに繰り上げにまわすと思うが?
このスレには、まっとうな変動派はいないのか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名さん
>>452
必死と言うよりは、結論が
バブル時くらいの金利での支払いに
問題なければ変動は怖く無いだからね。
これ以上他の議論の余地が無いんだよ。
(1つあるとすれば金利が直近でそれ以上になるとの意見のみ)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
ご近所さん
>>455
これまでの流れを全然理解してない。
疲れる…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
>>455
君も理解していないね。
+50万は現在の長期固定と変動の金利差では無いんだよ。
怖いか怖く無いかで言えば浪費しても問題無い金。
だから浪費しろって訳ではないし、浪費している訳でもない。
繰上げに回そうが貯金しようが運用しようが
個人の考えで決めれば良い事だし
資産運用のスレでやる事でしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
>>454
>借り入れが少なければ+40万とかになるだろうし多ければ+60万とかになるって事。
金利差じゃなくて、「これが借入額に対して何%なるのか」ってこと。「+50万円」って代表した表現じゃ、皆そうなのかって思う人多いんじゃないの。ギリギリで組んでいる人は特に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
>>459
スレの流れ的にそんなこと思う人はおらんよ。
結局その言い方だと勘違いする人がいるから変動は怖いと結論付けたいわけ?
なら次回スレ立てるときにスレタイに+50万の根拠入れれば「変動は怖く無い」になるわけ?
結局モデルケースとしての3000万+50万がなぜダメなのか一切答えてないですよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)