住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その5
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-06 14:30:00

※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
 都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。

・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
 あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
 変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その5

  1. 1124 匿名さん

    変動のやめどきをつかむのは難しそうですね。
    わかる頃には固定はかなりあがってそう。

  2. 1125 匿名さん

    変動は最後まで行っちゃうしかないのでは。。
    自分なりにマイナスシュミレーションした結果そうしようと思ってます。

  3. 1126 匿名さん

    あと何年間くらい、変動金利はこわくないんでしょうね。
    1%切るのは惜しいが、庶民にはミックスが限界・・・。

  4. 1127 購入経験者さん

    俺は2006年にかみさんとWローンで、

     かみさん変動
     俺10年

    で組んだけど今でも俺も変動にすりゃ良かったなぁと思ってる。
    かみさんと俺の支払いが全然違う。
    あの頃はどこの情報見てもこれから先、上がる一方です!だったなぁ。

    去年、俺の会社の同僚は変動(確かソニー)だったけどちょっと上がったのに
    耐えられず固定に変えた途端にリーマンショック。
    ずっと変動にしとけって言ったのに。。。

    こんな俺から言える事は、0.1%とかに一喜一憂してもしょうがないってこと。
    悪いこと言わないから一生変動でいくつもりで腹くくって変動にしとけ。
    損しない。

  5. 1128 匿名さん

    一生変動なんて恐いよ。 自分は今のうちにがんがん繰り上げして返します。
    長く付き合うつもりはないです。

  6. 1129 匿名さん

    今変動にしない人は逆に何も考えずに怖がっているだけに思える。
    普通じゃ考えられないでしょう。

    別に変動を選んだからといって一生変動でなければいけないわけじゃないし。

  7. 1130 匿名さん

    まず固定でシュミレーションして、変動で借りる。
    変動で借りても固定と同じ月額繰上げ返済して行けばいいかな。

    支払いがキツイから変動で借りる人は論外だろう。

  8. 1131 購入検討中さん

    ですね。
    こんな安い金利でギリギリの人は家なんて買わない方がいいです。

  9. 1132 匿名さん

    >こんな安い金利でギリギリの人は家なんて買わない方がいいです。

    確かに。
    ちょっとでも上がったら・・・なんていう家は賃貸で十分。
    変動金利はいわばギャンブルです。

  10. 1133 匿名さん

    変動金利がギャンブルでなくて、物件の担保価値の低下が
    最大のリスクでしょう。
    担保価値さえじゅぶんなら仮に支払いがきつくなっても
    残債分をあらたに借り替えたら普通は支払いは軽くなる。
    ところが、固定で目いっぱい借りていると残債が減らずに
    借り換えも利かない。

    だから、変動か固定化の問題以前に、目減りしない物件か
    自己資金がどれだけ多く突っ込んであるかで、ローンの
    リファイナンス(借り換え)自由度が変わってくるんですよ。

  11. 1134 匿名さん

    >ところが、固定で目いっぱい借りていると残債が減らずに
    >借り換えも利かない。

    それは言える(言えた)ね。
    固定で借りた時は安く借りれたつもりだったけど
    結果いつまでも金利は上がらず元金は減らなかった。

    借り換え時の資産価値もギリギリだった。

    今度は変動に借り替えたので、最初目いっぱい返済するつもり。
    その後金利が上がったら?知らん(笑)

  12. 1135 匿名さん

    >今度は変動に借り替えたので、最初目いっぱい返済するつもり。
    その後金利が上がったら?知らん(笑)

    繰上げ頑張ってください。

  13. 1136 匿名さん

    久しぶりに各銀行の金利見てみたけど、変動と短期3年型はずいぶん低くなったね〜。ゼロ金利政策末期と同じ位の水準ですね。反対に長期完全固定はかなり高くなってきたようですね。優遇後金利3.5%のところがざらですね。ビックリ。

  14. 1137 匿名さん

    今日のニュースですが、政府が日銀を通さない紙幣の発行を計画しているようです。
    反対意見も多くて、実現する可能性は低いと見ていますが・・・・。

    前にも話題になりましたが、お金の発行がじゃぶじゃぶになると、インフレ間違い
    ないです。

    大丈夫ですかね。相当不安です。いずれにしても、インフレ志向にしないと世界経済
    が破滅してしまうので、インフレ傾向になりそうです。今から、ローン組む人は、
    今せっかく低いのですから、固定(全期間ですよ、もちろん)にすることをおすすめ
    したいです。私は変動ですが、繰り上げ返済で頑張ります。

  15. 1138 入居済み住民さん

    >1137
    やっぱりそうですよね。
    これからどんどん上がるでしょう。

    うちは余裕が無いので35年固定。
    余裕があれば変動にしたのにな・・・。

  16. 1139 匿名さん

    >これからどんどん上がるでしょう。

    ま、一概にそうとも言い切れない。インフレになってあがる可能性があることは
    間違いない。でも、ずっと上がり続けるかどうかまではわからない。

    もし、ずっと上がり続ける可能性が大なら、今すぐ変動から固定に替えますよ。そうではない。
    でも、ぎりぎりで変動は危険だから、余裕のない人は固定にするしかないでしょう。

  17. 1140 契約済みさん

    変動金利よ!
    最低でも10年は今の固定を越えないでくれ!
    10年過ぎたら、後はある程度上がってもへっちゃら!

    変動で20年で返す計画しています!

  18. 1141 匿名さん

    ローンの額がそれほど?ないので、13年で返す予定です。
    その後、賃貸に回してもう一軒買う。
    なんて上手くはいかないか・・・。

  19. 1142 匿名さん

    >1137
    >ローン組む人は、今せっかく低いのですから、固定(全期間ですよ、もちろん)にすることをおすすめしたいです。

    今はね、長期固定はやや高めになってます。少なくとも1年前よりは、0.4〜0.6%位。それでもお勧め?
    銀行の資金調達の仕方が変動・短期固定選択型と長期固定では違うことくらい、ご存知でしょう?

  20. 1143 入居済みさん

    1142さんへ
    そうなんですか?
    住友信託では30年固定が1月2.65から2月2.5になってますよ。
    1年前よりはるかに金利が安くなっていると思うのですが・・・・
    ちなみに私は1月に契約しましたけど

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸