住宅ローン・保険板「年収450万で、3,000万借入。不安です…。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収450万で、3,000万借入。不安です…。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-09-29 02:30:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収400〜450万程度の34歳男性会社員です。
新築3100万のマンション(来年4月入居)を契約してしまいました。
諸費用含めて自己資金300万、2900万ほどの借入になります。

今さらなのですが、これでやっていけるのか不安でたまりません。
将来、結婚するつもりもありませんし、ずっと1人ですのでなんとかやっていけるかと思っていたのですが…。

年収も残業などが減ればさらに減りますし、今になって自分が軽率な行為をとってしまったようにも思い後悔しています。
手付金を放棄してでもキャンセルした方が…という考えも頭を過ぎります。

[スレ作成日時]2006-11-18 23:40:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収450万で、3,000万借入。不安です…。

  1. 22 匿名さん

    何のためにマンションが必要なのか、明確に答えが出せないなら
    やめていいと思います。別に不動産を持つことが良い答えでは
    ありません。ただし楽するだけでなく、苦労も必要です。多分
    購入しなくても、お金は貯まらないかもしれないので、
    貯金だけはちゃんとしてください。

  2. 23 匿名さん

    >No.21さん
    ですよね。
    頭金を貯めた頃にはますます歳を取ってるわけだし、価格も上昇してるだろうし。
    今から払い始めないと、私には無理だと思ったんです。
    物件は気に入ってないってワケでもないんですが、何がなんでも欲しいってことでもないって感じですかねぇ。
    事前審査には通ったんですが、本申込の際に断られても多分悔しいとは思わないだろうな、という程度です…。

    >No.22さん
    何のために…ですか。インドア派で家にいることが多いので、ちゃんとした家に住みたかったということと、老後への安心感ですかね。
    老人には家は貸してくれないと聞きますし。
    いままで甘えた生活をしていたので、苦労も必要かもしれません…。
    飲みにも行かないし、これといって贅沢もしていないので、貯金はするつもりだしできると勝手に思っています。

  3. 24 匿名さん

    何が何でも欲しいのではないのなら、買う必要ないのではないでしょうか。
    賃貸のまま貯金をして、本当に欲しくなった時に備えて待つとか。
    マンション価格の上昇も、ここ1、2年で上がってはいますが、その後は
    どうなることか誰にもわかりません。待つのも選択肢だと思います。
    自分は現在恥ずかしながら実家住まいで、いくらなんでもそろそろ独立したいので
    購入を決めました。私の年収だと家賃や引っ越し代すらもったいないと考え、
    買う事にしたんです。
    スレ主さんの意志がイマイチはっきりしない?気がするのですが。

  4. 25 匿名さん

    あ、No.24 =No.7です。

  5. 26 22

    多分ですが、あなたが老後の時代には老人に家を貸さないなんて
    今考えている状況は変わっていると思います。
    インドア派で安心を買うといういみでは別に間違っていないと思いますが
    中古でももっと安い物件あると思うので、単身でよいのであれば
    条件を吟味して購入してもらいたいものです

  6. 27 No.01

    >No.24さん
    欲しいのは欲しいんです。
    ただ、生活に無理が生じるようならば、そこまでして欲しいわけでもない、っていう気持ちです。
    やはり生活できることが第一なので、「欲しい」だけではダメだと思いまして、そこが悩みです。
    キャンセルするにも300万を放棄するってのが、正しい道なのか…。

    >No.26さん
    条件の吟味に、ローンに関する備えが欠けていたんでしょう。
    別掲示板でも専門家の方からのアドバイスで、無謀だと言われてしまいました。
    一度、ちゃんと意見を伺う予定です。
    マンション自体は欲しいですが、生活が破綻するようでしたらやはりキャンセルする方がいいのかも。

  7. 28 匿名さん

    行けるとこまで行ってみたら!
    皆応援してるよ!
    300万円を無駄にするのはまだ早い!

  8. 29 No.01

    >No.28さん
    ありがとうございます。
    励みになります…。
    300万を無駄にするとしたら、いつ決めるべきなのか、悩みどころです。

  9. 30 匿名さん

    一人なら何とかなるでしょ、大丈夫だよ。

  10. 31 No.01

    >No.30さん
    私もそう思っていたのですが、専門家の方やシミュレーション結果などで「無謀だ」との忠告が多く不安になっている次第です…。

  11. 32 匿名さん

    確かに一人ならなんとかなるでしょ。
    ここの掲示板利用する人、高収入で生活水準高そうな人が多いみたいですが、
    実際に年収300万〜400万で2000万〜3000万のローン組む人たくさんいます。
    贅沢はできませんが。

  12. 33 No.01

    >No.32さん
    一人ならなんとかなりますかね。
    贅沢をする性質じゃないですし、一生独身であれば大丈夫だと思っていたのですが、いろんな資料や専門家のご意見からもしかして危険?と不安になったものですから…。

  13. 34 匿名さん

    独身だから支出はいかようにでもコントロールできるじゃないですか。(病気等不測の自体は別にして)心配しすぎだと思いますね。
    家計の予測表を作成してみたらどうですか?

  14. 35 匿名さん

    32です。
    はい、貴方次第ですが、大丈夫です。
    安い海外旅行もいけるはずです。
    ただ、一人の場合、健康には十分注意して下さい。

  15. 36 匿名さん

    自分に万一のことがあった時だけ考えればよいから、そのために保険の見直しや、
    三大疾病付のローンを組めば、やっていけるでしょ。
    妻(専業)あり、子ども2人なら無謀だと思うが、一人なら逆にどうにでもなると思うが。
    ただ、本当に一生独身ならね。
    300万放棄はもったいないから辞めとけ。
    聞いたその専門家がおかしいんだよ。

  16. 37 匿名さん

    結婚することになったらまたその時に考えればいいだけの話。
    今は一人なんでしょう?なら大丈夫だよ。

  17. 38 匿名さん

    結婚したらなるべく奥さんにも働いてもらったら?

  18. 39 匿名さん

    私は4月に契約して、元金は300万円ほど減りました。
    生活はあまり変化なしです。
    家族が健康で、子どもがいないなら大丈夫でしょう。

  19. 40 匿名さん

    税込の年収450万でしょうか?
    超長期ならば月返済11万くらいですよね?
    都心などであれば借家などできるし、よいのでは?頑張ってください!

  20. 41 No.01

    >No.34さん
    心配しすぎですかね…。杞憂ならばいいんですが。
    家計予測を立てて、自分を見直してみます。

    >No.35さん
    海外旅行も行けますか!?一人の良さを活かすべく頑張ります。
    健康管理がホント重要だと思いました。

    >No.36さん
    うーん、やはり保険の見直しだけはやっておかなくては…。
    300万放棄は、やっぱりちょっと厳しいですので、なんとか頑張りたいです。
    専門家の方が二人ほど返事くれたんですが、有り得ないと言わんばかりの回答でした。

    >No.37さん
    一人ならば大丈夫ですかね。多分、一生一人なのでなんとかなるかも…?

    >No.38さん
    もしも結婚したとしても、絶対共働きが条件です。私の収入で専業主婦や子供は有り得ませんw。

    >No.39さん
    私も、生活が変わらなければいいんですが。
    やはり、家族のいる方は大変なんですね。
    健康でいること、ってのが新たな目標になりました。

    >No.40さん
    税込です。11万/月くらいですね。
    賃貸に回したり、売ったりってことも考えています。
    販売会社の「足かせにはならないはず」との言葉を信じます…。

  21. 42 匿名さん

    販売会社はあなたの生活がどうなろうと、売れれば知ったことはないので・・・。

    こんな弱気になるのなら、やめたらどうでしょう?
    ローンの重圧に耐えられるのかな?

    一人身だからこそ、賃貸が気楽ですよ。
    ファミリーの騒音でもあったら、もう引っ越せませんからねぇ・・・

    賃貸業だって、楽じゃありませんよ。
    賃貸業を営んだ経験から言わせてもらうと、
    風呂釜・食洗機・エアコンが壊れても、大家が修理しなくちゃいけないですしね。
    「壊れたので修理をすぐにお願いします」なんて電話がいつかかってくるかわからないのだから・・。
    それもまた、出費がかさむのです。年数が経って古くなると家賃も下げないと入ってくれなくなりますしね。

    人生の大きな買い物です。辛口意見も必要だと思います。
    身分相応な築浅中古物件などもいいと思いますが。

  22. 43 匿名さん

    どの辺りの物件?
    シングル向けで3000万だったら結構いい場所の物件だと思うけど、
    そういう場所には結構贅沢してる人たちが多いから、そんな中で節約するのは難しいよ。

    一度だけのことだから、と親にかなり援助して貰って良い所のマンションを買ったら、
    周りが気になって自動車も良いのを買わなくならなくなったとか、
    子供を私立に通わせてる世帯ばかりだから自分のところも・・・ってことになって
    出費が凄い嵩んで、親に頼りっきりになってしまった世帯もある。

    周りの目なんぞ知ったこっちゃないっていう強い意志の持ち主ならいいんだが。

  23. 44 匿名さん

    No.40です。辛口意見も大事ですね。
    確かに私だったら将来結婚しないならば、
    築浅中古物件の家賃並み物件で身軽にしておいて、
    残りは老後+自分への投資資金+旅行につぎ込むかも。
    心配性ならなおさらですね。よく考えてくださいね。
    それから、ローンが通らなければ、手付け金も戻ってくる制度ってありますよね?

  24. 45 匿名さん

    450万は税込みですか......。
    あまり浪費家ではなさそうなので
    不可能ではないでしょうけど、
    ず〜〜〜っと切り詰めた生活になりますよ。
    大丈夫かどうかはローンが終わってみなければわかりませんよね。
    それを言ってはお終いですが、5年、10年大丈夫でも
    15年後にこけたら、ローンは失敗ですよね。
    先のことは誰にもわからないけど、
    危険な確率が高いのを十分自覚された上で
    どうしても欲しいなら、実行されたら良いのではないですか?
    私個人としては、
    今回のはあきらめて
    マンションめぐりをしなおして、じっくり研究した上で
    築浅のもう少し価格の低い物件なんかに決められたほうが
    良いように思います。
    300万は確かにもったいないけど、
    3年で貯まるんでしょ?
    どういう職種かわかりませんが、厳しい時代。
    金利に一喜一憂しながら数十年すごすか?
    それでもセーフならいいけど。

    勉強と思って、300万あきらめて
    安全策にするか....。
    どうする???

  25. 46 匿名さん

    みんないろんなこと言ってるが、実際に手付300万放棄して
    キャンセルした人なんていねーし、自分ならもったいなくて
    キャンセルなんてしねーだろ。
    無責任なこと言うなよ。辛口だなんだといって。

  26. 47 匿名さん

    300万はでかいよな

  27. 48 匿名さん

    新車キャッシュで買えるぞ

  28. 49 匿名さん

    年収450万の300万がどんだけのものか分からないんですよ

  29. 50 匿名さん

    ごめん、言い過ぎた。みんな1を心配して言ってるんだよな・・・

  30. 51 匿名さん

    300万を無駄にするのは・・・イクナイ

  31. 52 匿名さん

    300万も無駄にするなんてありえない。

    まだ、34歳だし、そんなに深刻に考えなくても。 だいじょうぶだと思いますよ。
    ただ、ローンのほかに、管理費、修繕積立金、固定資産税でプラス3万〜4万は必要だとは思うけど。

    心配はわかるけど、経済規模を縮小することばかり考えないで、まだ若いのだから、勉強して、自分の付加価値をあげて、給料を少しでも上げられるように頑張ってみてもよいのでは? いろいろあきらめるのは早すぎるよ。 そんな気弱じゃ、幸運はにげちゃうよ。 個人的には、そんなに無謀なことをしているようには思えないけどな。

    だめなら売ったっていいじゃない、気が付いたら、10年経っていた、あのとき買っておいてよかったということになりますよ。

  32. 53 No.01

    >No.42さん
    確かに、販売会社の口車に乗ってしまった自分が恥ずかしいです。
    もうちょっと慎重なタイプだと思っていたのですが…。
    でもまぁ、自分なりに計算はしたつもりなんですけどね。周りで、同じ程度の収入&ローンで気楽にやっている人がいたし。
    ただ、金利の動向が分からないし、何より専門家連中からそろって危険呼ばわりされたので、え?って具合です。
    シングル・DINKS向けマンションなので、子供はあまりいないかなぁ、と。

    >No.43さん
    都内の駅前のシングル・DINKS向けマンションです。
    いわゆる近所付き合いみたいなのは、これまでの経験上あまりないと睨んでいます。挨拶をする程度で。
    都心のマンションで近所付き合いとかってあるんでしょうか?ファミリー向けはあるのかなぁ…。
    まぁ、あまり周りの目を気にしないタイプというか、接触を避けるタイプなのでその辺は大丈夫だと思います。
    人生のほとんどがマンション生活なので、その辺は分かっているつもりです。

    >No.44さん
    そうですね。欲張って新築なんて手を出したのが間違いだったのかもしれません。
    ただ、300万を放棄するのは最後の手段にしておきます。
    おっしゃるとおり、ローンの本申込時に落ちる以外、手付金が戻ってくる道はありません…。
    まだ数ヶ月ほどありますし、じっくり考えます。

    >No.46〜51さん
    ホント、手付金放棄なんてちょっと難しいです。
    300万は私にとっては大金です。
    それを放棄することに意味があるのかどうかを、真剣に悩んでいます。

  33. 54 No.01

    >No.45さん
    切り詰めた生活は慣れています(汗。
    何しろ就職氷河期世代なので職を掴むことが大変なことも、わずかな収入でもやっていかなくちゃいけないことは身をもって体験済みで…。
    ただ、新築のマンションを手に入れられるのは今しかないように思うんです。
    低収入&年齢などを考えると。
    300万円放棄が勉強代になるかどうか、検討してみます。

  34. 55 No.01

    >No.52さん
    できれば大切なお金をドブに捨てるようなことはしたくありません。私にとっては大金ですから。
    あと、確かに収入を上げることを目指そう、という考えが疎かだったかもしれません。
    それには今の会社では無理なので、転職をしなくてはいけませんが。
    これを励みに、自己啓発につながればいいんですけどね。
    最近は頑張ることに疲れてきました…。

  35. 56 匿名さん

    よく検討して気に入った物件なら、どう考えても買いでしょ!
    「いつかは買うっ」て気持ちがあるのだとしたら、殊更。

    人生何が起こるかわからないよ。
    ローンでこけたらって・・・、多少余裕があってもこける時はこけますよ。
    賃貸だって支払い滞納したらOUTでしょ!?
    マンション買っても借りても、ころんだ時は実家へ戻るかどくだみ荘か。

    34歳、ローン組むには良いお歳ではないでしょうか??
    それから、自分で判断できる年齢でもあります。
    確信を得たい気持ちは分かりますが。

  36. 57 No.01

    皆さんの励ましや厳しいご意見を参考に、自分なりに消化しつつ、
    とりあえず、近々にFPの方のご意見を伺うことにしました。
    それでも結局は自分で答えを出さなくてはいけないんですけどね。

    今のところ、このまま購入する方向で考えています。
    踏ん張りどころです…。

  37. 58 No.01

    >No.56さん
    買おうが買うまいが、何が起こるかわかりませんね。
    なんとかなるさー、と思っていたところ、確信を得に専門家に意見を聞いたら「×」ってことだったので…。
    ただ、おっしゃるように年齢的にも今がリミットのように思えてなりません。
    世間一般の収入もありませんし、今更そうそう転職も出来ません。
    今から払い始めないと一生マンションは無理なように思います。
    私には、家賃なんぞに貴重なお金を費やす余裕はないので。

  38. 59 匿名さん

    手付放棄はありえない、独身だったら自分のコントロールで済むので
    (もちろん厳しい部分もあるかもしれませんが)大丈夫なはずです。今
    でも家賃は払っている訳だし、この位のローンならやっていけるはず
    です、お互いにがんばりましょう。

  39. 60 No.01

    >No.59さん
    励ましの言葉ありがとうございます。
    手付金放棄は有り得ないですね…実際のところ。
    自分自身をいかにコントロールするか、よく考えなくてはいけないことがこのスレのおかげで気付くことができました。
    がんばります。

  40. 61 匿名さん

    結局は気持ち次第でしょう。僕は結婚もしてますけど、年収450万ぐらいですけど 28歳の時に3200万の借り入れして現在も生活してますよ。確かに生活は苦しいけど 別に人に迷惑かけてもないし、極貧生活でもないと思いますよ。ようするに今後の生活をどのようにしていくか じゃないですか?こんなに苦労して・・・って思うならつらいかもしれないけど 実際賃貸に住んでも年間100万ぐらいは出るわけですし がんばれると思いますよ。

  41. 62 43

    >>53
    そういう意味での近所づきあいは無いよ。
    例えば車買う場合、BMWとかベンツとかの隣に自分の軽自動車置くことになる、とかいうレベルの問題。
    あと挨拶するとき、相手が明らかに自分より高価なものを身に着けてたりするとか。
    そしてそれを裏で「あの人は貧乏なのに無理をしてここを〜」とか言われてないか、とか気に病むタイプだったら危険。

    そういうことを気にせず、今回きりで後は節約できるなら買ってもいいんでないかと思うけど。

  42. 63 匿名さん

    なぜ新築にこだわるのかわかりませんが・・。
    住んでしまえばすぐに価値が下がるのに・。
    築30年経っても、ローンは終わらないなんて。
    20年も住めば水周りなどリフォームだってしたくなりますよね?

    都心のマンションに一人でローンを返しながら住む・・・。
    余裕があればいいんだけど、マンションのために生きているような感じもします。

    騒音もファミリーだけが出すとは限りません。

    都心で駅近なら固定資産税もそれなりに高そうですが、それは大丈夫ですか?
    最初の5年間は半額ぐらいでしょうが、免税措置が終わるとドカンと上がります。
    金利の上昇もキツイけど、それもキツイです。

    でも、決心が固いようなので頑張ってくださいね。

  43. 64 匿名さん

    契約金を放棄し、同じデベロッパーが販売しているもっと安い物件を買うから、
    300万円くらい値引きしてもらえないか交渉してみてはいかがでしょうか?

    私も最近、購入してローンを組んだので、不安なお気持ちは察します。
    ただ老後の資金についてはよく考えてみたほうがよいのではないでしょうか?
    定年時になんとかローンを払い終えても、毎月の管理費、固定資産税などで住居費に年間40万〜
    50万はかかると思います。
    そのころには大規模な補修もあるでしょうから臨時に徴収される可能性もあります。
    遅くとも55歳くらいまでには完済するか、もしくは返済しながら貯金するべきです。

  44. 65 匿名さん

    300万にこだわりすぎて
    ローン払えなくなって、売却するけど1000万の赤字とか
    にならないようにね。
    ローン破綻する場合って
    はじめの物件価格がほんの300万オーバーしてるだけでも
    なったりするらしいよ。
    金利が4%とかなったら アウトでしょ。
    昔は5〜6%当たり前だったようだし、
    平均は4%って何かで見たよ。


  45. 66 No.01

    >No.61さん
    28歳で3200万のローンですか…すごいなぁ。
    でも、それでもちゃんとやってるっていうお話を聞くととても励みになります。
    極貧生活だけは避けたいですが。

    >No.62さん
    あー、そういうのは全然気にしません。
    BMWとかベンツとか、周りに持ってても多分、僕は「車すら持たない」タイプです…。

    >No.63さん
    昔は賃貸主義、中古主義だったんですけどね。
    でも、もう契約してしまったし、どっちにしろ、300万を放棄するのはちょっと厳しいので…。

    >No.64さん
    他物件を値引きなんてしてくれるんでしょうか…。
    老後に年間50万で済むならば、賃貸よりは安上がりのような。
    とりあえず、定年までにはなんとか完済するつもりではいます。

    >No.65さん
    そんなことにならないよう、300万の放棄にどれほどの意味があるのかをまず考えなければ。
    今度FPに相談をしに行くので、このあたりについて詳しく聞く予定です。

  46. 67 匿名さん

    再び#52です。

    300万を捨てるなんて思いなさんな。
    私も契約前なら、そんなに迷うんならやめなはれ、というかもしれませんが、もう契約したのでしょう。
    物件の価値に疑問を感じたとか、そういうことでまよっているなら別ですけど、そうでないなら、やってみなはれ。 無責任なようだけど、人生何が起こるかわからないんですヨ。 いくら考えてローンを組んだって、サラリーマンなんて病気ひとつすれば終わり、皆綱渡りですよ。 一部のお金持ちを除いてはね。 無謀なローンのスレを読んでみてください、参考?!になりますよ。

    それにあなたの性格じゃ、300万を放棄した後、また後悔して、あのときの300万。。。と思いつづけるでしょう。 精神衛生上もよくないですね。       人生の先輩おばはんより。

  47. 68 匿名さん

    なんか 電車男 みたいになってきましたね。

  48. 69 匿名さん

    ローン男・・・

  49. 70 匿名さん

    NO.64です
    私がマンション購入の際に参考にさせてもらったページです。
    悩んだり、ヤケになりそうになった時に励みになりました

    http://www.d1.dion.ne.jp/~s_yamano/kagami.htm

    深田昌恵〔著〕「住宅ローンはこうして借りなさい」新版 ダイヤモンド社

    この本を読んでローンのことを理解することで、不安がなくなりました。


  50. 71 査定や

    おみごと、小生初めてのピッタリ賞
    2900万限度額で2900万の借入額^^;
    但し、家を主体と考えた時の金額です。

    やっていけるでしょうが、結婚して子供が産まれたときに
    どうしますか?
    5年後に買い換えたら売却損で手持ち金0状態です。
    共働きもありますが、’できちゃった・・’とか、
    だったら無理かもしれません。(一生手狭の借家かも・・)

    ちなみに独ではいままで一番危険な額です。
    応援してます^^

  51. 72 No.01

    >No.67さん
    そうですね。大切な300万です…。
    簡単に捨てるわけにはいきません。
    人生って綱渡りなんだなぁ、と実感してます。

    >No.68-69さん
    ハハハ。ローン男ですか。ハッピーエンドだといいんですが。

    >No.70さん
    ありがとうございます。
    後ほど、じっくり拝見させていただきます。
    不安がなくなればいいのですが。

    >No.71さん
    結婚して子供を作る予定は全くありません。この状態で、結婚とかましてや扶養だなんてとんでもないです。
    そこまで愚かではないと思っているのですが…。
    やはり、この年収ではそんなに無謀なことなんでしょうか。


  52. 73 匿名さん

    結婚しないと決めているみたいですね。(結婚もいいですよ。責任が生じるので重いと感じるのかもしれませんが)何に価値を見出しお金を使うかは人それぞれ。ある人は稼いだお金全部を冬のスキーに使い、またある人は世界一周が夢で毎年一人で海外旅行に行っています。(独身の方です)それが生きがいだから、仕事ががんばれるそうです。幸せそうですよ。だから家を買ったことにより仕事ががんばれるのなら、大変でも頑張る価値があると思います。金額的には結構きついと思います。外食を減らして自炊すれば、お金はたまる、健康にもいい。生活をしっかりして繰上げ返済をきちんとすれば(当初5年、毎年100万ずつを目標に)なんとかなると思います。それをするのが苦痛なら、今のうちにしきりなおして違う生きがいを見つけた方が賢明だと思います。

  53. 74 査定や

    >ローン男さん

    >結婚して子供を作る予定は全くありません。
    違うよ、結婚は突然に、ましてや子供はxxxのように産まれてきます。
    そしてそれを守る必要があります。
    xxx:募集

  54. 75 匿名さん

    人間、その時その時で考えが変わるものです。
    年を取ると、誰かと共に歩きたいと思ったり、環境の静かなところで暮らしたいと思ったり。

    かなり強固な意志の持ち主とお見受けしましたので、このまま突き進むのもよい人生かもしれません。

    ちなみに、あなたが質問された「マンションってどうよ」の関東板に、都心のシングル向けマンションを買値よりも高値で売買したという専門家もいますので、立地さえ良ければ、なんとかなるかもしれませんね。

    がんばってください。

  55. 76 匿名さん

    >>74
    うんち?

  56. 77 匿名さん

    >>74
    ちくわ?

  57. 78 ローン男

    >No.73さん
    結婚はしないです。何十年も一緒にいられる自信が無いです…すぐ離婚する自信はありますw。
    というか、結婚を考えているのであればマンションなんて絶対買いません。
    ここは基本です。
    昨日いろいろ考えたのですが、転職に失敗して年間300万で過ごした時期もありましたし、なんとかなるんじゃないかということにちょっと気づきました。

    >No.74さん
    結婚も子供も絶対あり得ません…。考えただけで怖いです。
    それこそ人生の破綻を招きます。

    >No.75さん
    確かに老後も独りってのは寂しいかもしれませんね。ちょっと怖い気もしますが。
    買値よりも高値で売買って、有り得るんですね…。
    って、多分、ホントの都心なんでしょうけど。
    参考に読ませていただきます。ありがとうございました。

  58. 79 匿名さん

    >No.76-77さん
    そんなに簡単に生まれてくるもんなんですか…(笑)?

  59. 80 匿名さん

    大丈夫、今の30代40代が老人になる頃には独り身(離別含む)が増えるだろうから
    それなりのコミュニティができると思うよ。

  60. 81 ローン男

    >No.80さん
    そういう世の中になるといいんですけどね。
    孤独死ってのも大変そうですし。

  61. 82 匿名さん

    >>79さん
    う○ちは踏ん張る感覚が似ているのかなと・・・
    ちくわはかなり難しいですよね ^。^ 毎日サカナのすり身を食べるようです。

  62. 83 匿名さん

    私も26で3200万のローン組みましたよ。年収は500万ちょいですが、車のローンも完済間近だし、すごく気に入った物件だったので・・・。手付金200万も払いました。
    私も独身なので、一人ならなんとかなるかと思います。マンションの購入を考える前はかなりの浪費家で月30万の買い物とか平気でしてました。
    でも、これだけ大きな買い物をする・・・また、200万の札束を見て自分のこれからの買い物の重要性を認識・・・。人生勉強。特に心配もしていません。頑張るのみです。仕事にも精が出ます。
    私も最初は不安でした。
    シュミレーションも何度もしました。今後の金利もわかりません。
    でもでも、年100万も貯めるようになりましたし、今ジリ貧でもありません。
    お互い『目標』に向かって頑張りましょうよ!

  63. 84 ローン男

    >No.83さん
    おおおお〜。
    なんだか頑張れる気がしてきます。
    26歳で3200万のローン、年収500万、車まで所有。すごいなぁ。
    年間100万の貯金できますかね。
    でも、やらねば!私もがんばります。

    先日、FPの方に相談してまいりました。
    「これまでの生活レベルで、かつ独身のままであれば大丈夫でしょう」とのことでした。
    なんとかやれそうです。

  64. 85 匿名さん

    ローン男さん、よかったですね。
    大丈夫と言われた今のほっとした気持ちのまま、新生活を楽しんでください。

    自分は、37歳、年収750万、公務員、ローン2200万でマンションを購入しました。
    女嫌いなので、一生独身確定です。
    ローン男さんほどきついローンではありませんが、少しはお気持ち察します。

    自分の場合は購入した物件について、好き、嫌い、買う、買わないとウジウジと悩んだり、
    ヒステリックになったりと大きな買い物を前にして自分の小っちゃさを思い知らされました。

  65. 86 ローン男

    >No.85さん
    ありがとうございます。
    でも、大丈夫というより、まぁなんとか破綻はしないでしょう、といったレベルですけど。
    このままこの貧乏暮らしを続けられるか精神面が心配ですが。
    年収750万でしたら、何も心配ないのではないでしょうか??羨ましいです…。
    自分の小ささ…ホント思い知らされました。

  66. 87 匿名さん

    83です。
    私も『自分の小ささ』感じましたよ。でも、私の先輩もちょうど「ローン男」さんの年齢で頭金なしの4000万のローンを組んだそうです。私は色々その先輩からアドバイスを頂いているんですけどね。
    もう一人の先輩も31歳の時に4500万のローンを組んでいました。(どちらも一戸建てですけど)
    確かに私の年収よりもっともらっていたとは言っていましたけど・・・。
    両先輩は家族もいるし、大変っと言いつつ何とかやってますよ。楽観視するつもりでもないですけど、『欲しいなら、絶対欲しいなら返してやる』という気持ちで何とでもなるという言葉を頂いて私は決めました。何だかなぁ・・・と思いつつもう10年きちんと返しているところをみると(?)
    これからは自分の価値観とか考え方になってくるんだあ・・・と。
    私の周りでもすごくすごく堅実な人がいてマンションをずっと検討していますけど、あまりにも堅実すぎて何もできていない人もいるんです。(キャッシュで買えるまで購入しないの?みたいな・・・)
    確かに確実性の高いものに越したことはないんですが、いつ自分のニーズに合った物件が見つかるかわからないし、『この物件欲しい!!』と思ったときが『買い時』なんだ・・・と。あっこれも先輩からの受け売りなんですけどね。

  67. 88 匿名

    自分も一人だけどマンション購入しました。一人だからこそ必要ですよね。
    離婚したり合わない人と無理にいても意味ないし、基本的に他の人にしばられたくないしね。
    マンションで自由気ままにエンジョイしましょう。

  68. 89 匿名さん

    ローン男さん初めよりどんどん明るくなっている気がします。買ったからには生活楽しんでください!繰上げがんばってくださいね。

  69. 90 ローン男

    >No.87さん
    欲しいときが買い時、ってよく言いますがその通りなのかもしれません…。
    堅実すぎると、橋を渡る前に叩きすぎて壊しまくっているって感じでしょうかね。
    それはそれで正しいのかもしれませんが。
    その方にとっては、納得したときが欲しいときなんでしょうね。
    でも、いろいろお話を聞ける先輩がいて羨ましいです…。

    >No.88さん
    そうですね。
    自由気ままにエンジョイできるよう頑張らなくては。
    独りだからこそ、自分の生活環境は注力したいものです。

    >No.89さん
    不安なことには変わりないんですけどね…。
    皆さんからの励ましや、自分なりの踏ん切り?(笑)やらなんやらで、「やるしかなかろう!」という感じです。
    ありがとうございます。繰上げしまくります。

  70. 91 匿名さん

    そこそこ稼いでくれる嫁さんが現れれば無問題。そういうのは突然的!
    出来れば・・・子供とか生んでも5年くらいで社会復帰出来る職業がベスト。
    ウチの嫁さんは看護師だけど、今年子供生んで今年マンション購入。今は専業主婦。
    僕は500万ちょいの収入だけど、嫁が復帰するということで2700万のローンです。
    また仕事したいそ〜です。フルで働けば僕より収入多いとか。ま、いろいろだね。

  71. 92 匿名さん

    奥さんが看護師さんや薬剤師さんだと心強いよね〜。
    元からずっと働こうと思って資格を取っている人が大半だし。

  72. 93 ローン男

    >No.91さん
    もし仮に結婚するとしても、専業主婦は有り得ないです…。
    絶対、働いてもらいますw。
    子供は要らないし。

    >No.92さん
    奥さんだったらというより自分自身がそういう職種だったら…と思います。
    羨ましい。

  73. 95 匿名はん

    34歳ならあと30年は働けます。年収400万円がこのまま変わらなくても、1億2000万円収入がある。

    そのうちローンで4000万円(金利を含む)を差し引いても8000万円残る。

    年間250万円で過ごせば500万円まだ残る。
    ローン別で年間250万円の生活すればよいのです。
    あなたのライフスタイルならいけるでしょ。

  74. 96 97

    私も全然大丈夫だと思うけど ..
    車は当面持たない事、(インフレに傾いた場合も含めて)昇給の可能性もある事、
    立地のよさ(しかも貸しやすい条件) などから考えても楽観視しても良いのでは
    手付放棄なんて勿体無い、条件にもよりますが300万円マイナスより、100マン
    マイナスで即転売の可能性もあるのでは?
    私もローンの身お互いにがんばりましょう

  75. 97 匿名さん

    大丈夫ですよ。絶対に宝くじが当たりますから。
    ご心配なく。

  76. 98 購入検討中さん

    もう入居済まされたのですか?

  77. 100 匿名さん

    一般的な見解ですと厳しい生活が予想されます。
    ただしあなたの収入が増えることや今は考えられていない結婚により
    何ら問題の無い状態になる可能性もあります。
    ですので仕事を頑張るまたは収入のある奥さんを探すかがポイントになると思います。

  78. 103 匿名

    結婚しないのなら大丈夫だと思いますよ。
    自分ひとりにかかるお金はしれていますし、予測できるから。
    ただ、そういっていた人が結婚することもありますから、もしも・・・。という設定も
    して置かれて考えられた方がいいかもしれませんね。
    5年ぐらい繰り上げ返済をこまめにされたら状況もまた変るのではないでしょうか??

  79. 104 契約済みさん

    仕事頑張って昇進するか好条件の会社に転職して、年収を上げましょう。人間、足元まで火が来ると死ぬ気になって普段出せないような力が出ますよ。私は31歳のとき年収450万円で3,300万円のマンションを頭金100万円、借入3,200万円で購入しました。現在36歳ですが給与年収1,000万円+株とかの副収入200万円=1,200万円となり、マンションを買い替えました。6,000万円のマンションを頭金750万円、借入5,250万円です。この5年で転職して年収は倍以上になりましたが、死ぬ気で勉強して知識を増やし、出来る仕事の幅を増やしましたよ。是非頑張ってください。

  80. 105 うーん

    なんで不安といいつつも、わざわざ負債(住宅)を購入されるのか、、、。
    まぁ、この掲示板にはそういった方が多くいらっしゃいますが。

  81. 107 トト

    totoBIG買いましょう

  82. 109 一応FPです

    自分は収入450万、都合4500万借りました。
    返済の事を考えれば沈んでしまいますが、自分の可能性を信じてみたら?
    FPは保守的です。FPにはわからない期待値は本人のみぞ知る。
    自分が決めた事は何でも自信を持って104さんのように努力を惜しまない!
    お互いに頑張りましょう。

  83. 110 匿名さん

    払えなくなったら売ればいい・・・

  84. 111 匿名さん

    >110
    日本の場合、負債は残るけどな。

  85. 112 匿名さん

    105さんは、親も賃貸で、自分も賃貸で、老後親も、自分も
    賃貸以外住む場所がない・・という状況だとしても、
    買おうとは思わない・・?

  86. 114 匿名さん

    年収400万だと手取りは月26万から27万といったところか。
    ローンで12万消えて、光熱費が月3万くらい、住民税が年20万
    固定資産税が年10万くらいなど。これら必要経費を月割りすると
    月5万〜6万。残り10〜9万が月の可処分所得でここから食費や
    なんやら小遣いなどだすと貯蓄の余裕が無いね。
    かなり厳しい、貯蓄もできないしもちろん繰り上げ返済も難しい。
    こんな生活がほぼ死ぬまで続くんだけどそれでもいいのかね。
    ローンの金利が借り入れ時から1%上がっただけで破綻だね。
    収入を上げるか、なにか手を打たないとこのままだと無理だと思います。

  87. 115 匿名さん

    家族のような背負うものがなければ何とでもなるでしょう。
    一番の問題は子供です。
    今の世の中、子供にだけは不自由させたくない。
    自分だけならどうにでもなります。

  88. 116 匿名さん

    あ、もう、住んでいるのでしょうか?

  89. 117 匿名さん

    年収550万、37歳(妻、小2、年中)で3100万借りました。一昨年の暮れ。35年で超長期2.6%くらいだったと思います。
    貯金は出来てません。

  90. 118 匿名はん

    >>117
    超長期2.6%は良い時期に借りられましたね。
    繰上返済せずに定年を迎えるとして、60歳時点の元金残は1,200万、65歳なら630万です。

    25年間の間に年平均で48万の貯蓄ができれば、60歳時点で1,200万になります。
    今、貯蓄できなくても年収はアップするでしょうから、十分に完済できるでしょう。
    最終手段は退職金ですね。

  91. 119 購入検討中さん

    年収500万で、頭金は400万の場合のシュミレーション
    が↓にあるけど
    http://north51.net/
    結構大丈夫なんじゃないかと思ってしまうけどそんなオレは甘いかな?
    ちなみに3600万の新築を買おうと思ってます。

  92. 120 契約済みさん

    うちは、年収400万 妻 子供2人で昨年2700万円でローン組みました。車ありですがやはりきついですが、 他で収入が100万ほどありそれでしのいでいます。マンションを購入したのは、後悔してません

  93. 121 購入検討中さん

    年収が400万以下だと実際銀行のローン審査等は厳しいでしょうか?ちなみに3600万の物件のために2500万の借り入れをしたいと思ってます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸