埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 桜田
  7. 東鷲宮駅
  8. レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2022-05-14 19:36:00

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)【(仮称)東鷲宮IIIプロジェクト】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
総戸数:200戸
間取り:2LDK+S~4LDK
住居専有面積:57.64平米~105.86平米(MB含む)
バルコニー面積:12.10平米~43.94平米
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:管理組合設立後、管理会社に委託(日勤)
建物竣工予定:平成26年2月上旬
入居予定:平成26年3月末日
販売開始予定:平成25年1月下旬

売主:株式会社タカラレーベン
設計・監理:大末建設株式会社
施工会社:株式会社トータルブレイン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-21 07:41:13

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    太陽光発電のメンテナンスコストは管理費・修繕積立金から捻出されるのだと思いますが、
    その為の計画は売主側で立てている訳ではなく管理組合で管理していかなければ
    ならない部分だと思います。
    よって、管理組合が動きはじめてから修繕積立金内訳の見直しをする必要がありそうです。

  2. 322 匿名さん

    おそらく、ですけど
    長期修繕計画の中に太陽光発電設備の更新費用も盛り込まれてるのでは?

    もちろん実際の更新は10年15年先の話ですから、
    その時点の状況(売電価格、パネルの価格など)によって多少変わるとは思いますが

    それより、そろそろ第2期のスケジュールが出てもいいころですよね?

  3. 323 匿名さん

    第二期で購入予定の方はいらっしゃいますか?

  4. 324 匿名さん

    購入しました。営業さんは売れ行き好調と言ってましたが、実際どうなんでしょうね。

  5. 325 匿名さん

    本当ですか。私も購入しましたが、同じことを、言われましたよ。

  6. 326 匿名さん

    今度は11月中旬になりましたね

  7. 327 周辺住民さん

    東側、外観見えてきましたよー

  8. 328 匿名さん

    外観、いい感じですね。
    前2棟とはニュアンス違うけど、街並みとして美しいと思います。

  9. 329 購入検討中さん

    実際、売れてるんですかね?2期がどんどん延びているということは、売れてないからなんでしょうか?

  10. 330 匿名さん

    このスレも伸びてないし、来場者数が少ないんじゃないでしょうか?

  11. 331 匿名さん

    修繕費月々5,210円~8,190円なので、他のマンションと比べて特別高いわけではないようです。
    毎月ちょっとずつ太陽光発電のための積み立てをしているという感じなのでしょうね。
    次に太陽光パネルを更新するときには一般的にもっと広まっていて
    安くなっているといいなぁと思います。

  12. 332 契約済みさん

    外観早く見たいです
    今度契約した方のためのオプション会があるみたいですが案内ってきましたか?

  13. 333 匿名さん

    >>330
    ここのスレの数と売れ行きは一致しませんよ

    マンションを考えてる人の何パーセントがこのサイトを知ってるでしょうか

  14. 334 匿名さん

    売れ行きのいいところのスレは盛り上がってる所が多いのもたしかですけどね

  15. 335 匿名さん

    んー、でも静かにすす~っと売れるところもありますし。
    こういうネットを積極的に見る人とマンション検討者が被る層かどうかというのもあるのでは?
    マンションによってきっと違ってくると思いますし。
    書込みはしなくとも、ROMっているだけの人もいるでしょうしね。

  16. 336 匿名さん

    契約済み、もしくは購入検討中の皆さん、このマンション周辺の地盤についてはどのようにお考えですか?周辺の環境が良いようなので、購入を検討していますが、過去には液状化などもあったようなので、どうなのかなと...

  17. 337 契約済みさん

    地盤についてですがたまたまこの物件の近くに住む知り合いがいて東日本大震災の時の状態を聞きましたがマンションの辺りは問題なかったみたいですよ
    だから私達夫婦は契約しました
    元々このマンション辺りはJRの鉄道関係の場所だったみたいですしね
    実際見た訳では無いので知り合い情報だとなので絶対に大丈夫だとは断言は出来ないですが
    私達夫婦は信じて見ましたよ

  18. 338 匿名さん

    地元民ですが、その辺りは問題なかったですよ

  19. 339 匿名さん

    知らないうちに第二期終わってる!

  20. 340 匿名さん

    >339

    えええっ? と思ったらホントだ!

    3期は12月ですか・・・
    しかも60戸

    たしか第2期は11月下旬販売開始予定って出てませんでした?

    相変わらずわかりにくい売り方ですね

  21. 341 匿名さん

    なってます!しかも今日のsuumoでそうなってます。まぁ、売れてるってことで安心しました。

  22. 342 匿名さん

    1期 50戸
    2期 50戸
    3期 60戸予定

    もしかして、竣工までに完売しちゃうとか?
    完成しても多少は売れ残ると思ってたんだけど

  23. 343 匿名さん

    総戸数200戸なので、ハイペースで販売が進んでいるようですね。
    太陽光発電、ロープライス+ハイクオリティ設備には強く惹かれますが、
    共用施設が豪華すぎますよね?
    ビリヤード台つきのラウンジ、ライブラリー、パーティルームなど…
    つい、これらをなくせば管理費を削れるのでは?などと考えてしまいます。

  24. 344 匿名さん

    >343

    初めてマンションを買う方には魅力的に見えるのでしょうね

    数年経ってから管理費値上げなどを提示されたり、
    利用方法のトラブルが起きたりして、初めて気づくのでしょう

    ホテルのないエリアなのでゲストルームはいいとして、
    あとは集会室を兼ねたキッズスペース程度でいいと私も思います

  25. 345 匿名さん

    どうとるかは人それぞれなので、トラブルやら値上げやら考えてしまうのであれば、初めから一戸建てを買えばいいのではと思います
    マンションを買えば、少なからずそういったリスクは付き物でしょうし

  26. 346 匿名さん

    >>345

    なんか話がズレてるんだけど。

    無駄な共用設備の話題がどうして一戸建てに飛ぶわけ?

     

  27. 347 匿名さん

    読めばわかると思いますが

  28. 348 匿名さん

    共用施設とかについては同じタカラの先行2物件の住民板見ればわかりますよ。
    近所のマンションの住民板っていろんな情報源になります。

  29. 349 匿名さん

    HPは冬バージョンに変わったけど、
    そろそろ販売センターも年末年始のお休みに入る頃でしょうかね

  30. 350 匿名さん

    >>349
    でも販売開始予定はちょうど今からみたいですよ。
    冬休みもありますからこの期間はMR訪問者が多く見込めるはず、さすがにお休みは短期しかとらないと思いますが。。

    大規模ですから検討者の絶対数自体も多そうじゃないですか。
    全員に対応となると休んでは居られなそうです。

    ・・価格見て思ったんですけど、もしかして条件の割りに安めですか??

  31. 351 匿名さん

    質問です。
    ホームページで光熱費56%削減と記載されてます。
    売買電力単価42円/kwh固定で10年になってますが、10年後は売買電力単価は半額以下?
    になり光熱費38%以下の削減、オール家電と10%しか差がなくなるんでしょうか。
    この考えであってます?

  32. 352 匿名さん

    あくまで余った分を売電するのであって、発電した分は使用するほうにまわるということではないのでしょうか?

  33. 353 匿名さん

    どなたか東棟を契約した方はいらっしゃいますか?

  34. 354 契約済みさん

    契約者用のスレ立てたので、そちらで情報交換しませんか。
    よろしくお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301779/

  35. 355 匿名

    マンションは、管理費、修繕積立金、駐車場代。
    いろいろ含めると、額面以上の金額になります。
    鷲宮とかだったら、土地は極端に高くはないと思うので、戸建てのほうが、いいような・・。

  36. 356 匿名さん

    ここ駐車場1台は無料

  37. 357 匿名さん

    ↑354

    リンク間違ってるよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/398850/

  38. 358 匿名

    鷲宮なら、土地を買っちゃったらどうでしょうか?車1台とは言わず、多く停められるような物件はあるでしょう。

  39. 359 匿名さん

    都心だろうが郊外だろうが、
    「マンション」という居住形態を希望する人はいるんです。

    部屋の中に段差がない、
    鍵ひとつでセキュリティ万全、
    冷暖房効率がいい(戸建てと比べて)

    だから全国どこへ行ってもマンションがあるんですよ

  40. 360 匿名さん

    新白岡で駅徒歩1分の物件が出ますね。
    価格次第ですが魅力的です。

  41. 361 匿名

    永住を覚悟し売ることを考えないのであれば、都心だろうが、郊外だろうが、気にしなくても、いいと思いますよ。

    そうじゃないなら、立地は、よく考えた方がいい。
    いくら物価が上がろうと、少子化は進むんだから、マンションの価格に関しては、勝ち負けははっきりしてくると思います。

  42. 362 匿名さん

    買い換え前提なら23区内でしょ
    それ以外は永住前提

    環境が変わらないか、
    電車の本数が減らないか、
    最寄りのスーパーが撤退しないか

    30年後まで考えて選ぶ時代だと思います

  43. 363 匿名さん

    その通りだと思いますが、環境や電車やスーパーの撤退まで考えるとなるとなかなか難しそうですね。30年なんてあっという間でしょうけど、大手のスーパーが撤退する時代ですから、先まで読むのは情報に疎い自分のような者には大変です。マンション購入も奥が深いですね。
    自分なんて、気に入った街で価格が予算内で、間取りや設備が希望通りならいいだろう程度の考えでしたので、もう少しちゃんと考えないとまずいかなという気持ちになりました。

  44. 364 匿名さん

    子供の代の事まで考えるとすっごく難しいですよね。
    絶対ってないですから。
    なので住みたい場所に住むのが一番かと私は割り切っています。
    どこに住んでもそういうリスクありますから。

  45. 365 匿名さん

    30年後の事を予想するのは難しいと思います。
    もし撤退したとしても
    多くの人が住んでいる限りは撤退した建物に他のスーパーとか入る事も多いです。
    それに今後この地域にマンションや学校他飲食店やお店が充実してくる
    可能性も考えられます。
    今現状を見て買い物できるスーパーもある物件駐車場も100%確保されている
    価格も1600万からと普通のマンション価格より安いのなら先のことを
    考えずに買うという考えも悪くはありません。

  46. 366 物件比較中さん

    条件がよさそうなので、一度見に行こうかと思うのですが、もう大分売れてしまっているのでしょうか?

  47. 367 匿名さん

    個人的にはこんなところにもいいマンションが建つ時代になったんだな〜と感慨深いです。
    大きな街にしかないと思ってましたから(笑)
    メンテナンスに費やす労力を考えるとマンションが楽なので、年を取ることを考えたら地方こそマンションという気もします。
    結構ご年配の世帯にも人気みたいですね。

  48. 368 匿名

    >365

    よほどの人口増減でもない限りは商業のレベルは上がることはあっても下がることは考え難いですよね。どこかしらの企業は利益を求めて参入してくると思います、競合がそこになければ尚更チャンス。地域住民に愛されるような地位を確立すれば撤退の確率も低くなるのではないでしょうか。

  49. 369 匿名さん

    駅前の公団分譲は住民がそろそろ高齢化。
    エレベーターなしの5階建てだからゴースト化するか建て替えするか。

    容積率に余裕があれば大規模マンション化できますが、どうなのでしょう。
    街全体の将来に影響しますよね。

  50. 370 匿名さん

    マンションになっても分譲になるとは限りませんからね。
    それこそ高齢の方向けの住み替えを考えれば賃貸にしなければ住民が集まりません。
    草加の松原団地が今はきれいな公団になっているし、そんな感じになるのではないでしょうか。
    ただ、その中でも一部は分譲に回る可能性もありますよね。タワマンはさすがに無理だろうけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス新狭山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸