住宅ローン・保険板「年収700万以下の方、いくらの物件買いますか? 続」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収700万以下の方、いくらの物件買いますか? 続
  • 掲示板
仮のスレ主 [更新日時] 2011-05-11 12:33:07

続きを作りました。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31312/

最後の質問


年収は750万の教員です。
今検討中の物件は4500万で勤続したばかりで頭金がなく
諸費用を払うのが精一杯なので4500万の借り入れにしようと
思っているのですが・・・
このサイトを見てるとかなり無謀ですよね・・・(T0T)
金利が上がる前に・・・と検討していたのですが
やはり頭金をためてからじゃないと無理ですかねぇ

[スレ作成日時]2006-09-09 14:21:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収700万以下の方、いくらの物件買いますか? 続

  1. 222 匿名さん

    全く無知なため、質問させてください。

    マンションの住み替えを考えているのですが
    どの程度の価格のマンションまで
    無理なく買えるのかアドバイスをお願いします。

    気になる物件が、6000万円強なのですが
    厳しいでしょうか??

    夫34歳 年収450万円
    妻33歳 年収400万円
    子供 3歳、0歳

    頭金は現在のマンション3500万円

  2. 223 匿名さん

    >> 222さん
    3000万円のローンと言うことだと思うので、二人の合計年収が850万円が維持できるなら無理ではないと思います。

    不明点は、
    1.年収が維持できるか?
    奥様が仕事を続けるのか?続けられるのか?
    どちらか一人の収入では余裕はなくなると思います。
    2.子供にかかる費用は?
    小学校から大学まで私立に入れる場合など、教育方針によって大きく左右されます。
    そのあたりを見積もってみてはいかがでしょうか?

    6000万強のマンションに住むなんて羨ましいかぎりです。

  3. 224 入居済み住民さん

    >>222

    >頭金は現在のマンション3500万円
    とありますが、3500万で売れるって現在住んでいるのは相当な良いマンションではないでしょうか。
    うまくその金額で売れるのかどうか。
    とらぬ狸の皮算用にならないように。

  4. 225 匿名さん

    222さん
    マンションを買う場合、頭金が2割ぐらい必要と言われています。

    その分の現金は用意する必要がありますので、現在のマンションを担保にして頭金も借りるか、
    売って現金を手にしてから次のマンションの契約をする必要があります。

    まぁ、本当に買う気があるなら、そのあたりも含めて銀行に相談するのが良いと思います。

    224さんの心配は非常に適切です。
    ローンが払えずマンションや戸建てを手放す人が多いと聞きます。
    相場は下がっているのでしょう。

  5. 226 購入検討中さん

    こんにちは。家を買うことを決めたものの将来に不安があって投稿しました。家を買う契約まであと1歩のとこですが不安になりました。

    夫36歳 妻34歳 年収700万 子どもは10歳と7歳

    頭金300万 建売3500万 35年フラットローンでボーナス時10万 手付金は払い引越しも準備したものの果たして無理なく返せるのかアドバイスをおねがいします。

  6. 227 匿名さん

    >>226
    フラットで月間10万程度の支払いなのかな?
    その位なら問題ないかと。ただ繰り上げ返済は微妙。
    子どもがこれからお金掛かりそうですね。
    奥さんにも働いてもらいましょう。

  7. 228 入居予定さん

    無知なため、ご指導願います。
    3900万円の物件を購入したのですが、ローンの返済計画に少し不安があります。
    良いアドバイスがあれば御願いします。

    夫 37歳 年収650万(税込み)
    妻 38歳 年収480万(税込み)
    妻は子供が欲しいため、3~4後には退職若しくは転職する予定。

    物件価格 3900万
    頭金+諸費用 500万+200万
    ローン借り入れ 3400万
    変動金利 1.075% 35年払い
    月々の支払い+管理費+駐車場代 14万程度
    年間50~100万程度、返済額軽減型の繰上げ返済を10年間したいと思っています。
    後の返済は、そのときの貯蓄次第かな?って感じですが。

    楽観的過ぎますか?無謀でしょうか?

    個人的には、ギリギリの線かなって思っていますが。

    返済方法等、良きアドバイスがあれば御願いします。

  8. 229 匿名

    旦那さんの今後の収入の増加並びに出産後の復帰の有無次第なのではないでしょうか?

  9. 230 特命くん

    〉228
    子供無しなら可能ですかね。子供がいれば教育費3000万はかかるから。自分たちの老後資金も考えないと。変動金利だって上がる時はガァーツと上がるよ。トヨタが増産したとか半導体企業も稼働上がってきたとかの話が出てきたし、、
    35年のいつか金利が上がって返済に追い付かなくなること可能性もあることは考えてない?分かってると思うけど、今、金利すごい底だからね。

  10. 231 入居予定さん

    228です。

    >229、230
    返答有難うございます。
    皆さんの返事で、自分の考えがずれていないことを確認できました。
    ありがとう御座います。
    手元に潤沢な資金があまり無いために、変動金利を選択したのは自分なので頑張っていきます。
    最近の景気動向も不透明だし、景気も一部では上向き傾向になりつつあるみたいですけど、
    私の仕事柄、輸出関連企業ではないし、内需・設備投資の増加頼みの企業なので、
    金利の動向に注意しながら、返済額軽減型の繰上げをし、リスクヘッジに努めたいと思います。

  11. 232 匿名さん

    トヨタ増産で金利上がるとか底だから上がるとか理由を述べてください。
    教育費に3000万かかる内訳を述べてください。

  12. 233 匿名

    確かに…
    根拠をのべてほしいものです。

  13. 234 匿名

    誰も金利が上がるとは言ってないぜ。少なくとも金利はこれ以上、下がりはしない。金融機関も儲けなしでは貸せない。

  14. 235 サラリーマンさん

    年収400~600の若手のスレや、年収800超のオッサンのスレは継続的にレスがあります。
    この層のスレ(年収600~700)も盛り上げていきましょう。
    BY:妻子・ローン持ちの働き盛りのサラリーマン

  15. 236 近所をよく知る人

    3500くらいで十分かな

  16. 237 匿名さん

    34歳

    年収 650万
    専業主婦+子供3人

    4000万円のローンを組みました。
    ちょっと厳しいですが、何とかなっています。

  17. 238 匿名さん

    妻38歳は、おばちゃん過ぎる。
    今すぐ子供を産むために会社を辞めよう。
    女性は、働いていると、認識しないので。

    私の知人は、子供がほしいため、会社を辞めたら認識しました。

    人間は、妊娠してから会社を辞めようと考えるが、
    実は、会社をやめてからの方が認識できる

  18. 239 匿名はん

    認識認識って、なに?

  19. 240 匿名さん

    >>237 超無謀なろーんでは?

  20. 241 匿名さん

    妻+子供1人、年収700万で4300万借りていいですか?

  21. 242 匿名

    妻プラス子供二人
    27歳、年収600で3600万のローン組んだら厳しいですか?

  22. 243 匿名さん

    27歳 600万円。今後もこのままなら厳しいかな。

    でも、その年で600万で大企業なら
    35歳800万、45歳1000万となるのが多い。

    それなら余裕です。

  23. 244 匿名さん

    >241
    年収700万で4300万 贅沢しなければ大丈夫でしょう。

    >242
    年収600で3600万のローン 贅沢しなければ大丈夫でしょう。

  24. 245 匿名さん

    自分29歳 嫁35歳
    世帯年収は700万(自分450 嫁250) 子なし
    物件価格は4300万。ローンは2200万。

    私もローンより子どもの心配してます。。。

  25. 246 匿名さん

    至急!!!!

    助言を、お願いします。

    来年4月に完成で、新築(土地から)注文住宅にて購入します。
    現在、間取りを決め来週中に本契約するのですが、年収に対し借入額が 多すぎるのではと、とてもとても不安です。
    ちなみに、主人は楽観的で
    「大丈夫♪ 大丈夫♪ お前がパートで働けば、やっていけるよ♪」との事・・・

    私は、子供の塾、習い事、固定資産等。。
    でていくお金も増えてきますので、心配で心配でたまらないです。


    主人:28歳
    年収:去年530万 今年550万見込み、一部上場会社
    車:エスティマ1台のみ
    車ですが、両親から300万借り購入。両親へ年50万ずつ返し6年後完済予定。両親返済は、いつでもいいよ。と言ってくれます
    貯金:家の諸費用で出てしまうため 50万程

    私:26歳 専業主婦 下の子が幼稚園に入ったら、パートに出ます。 
    子供:4才(公立幼稚園) 2才(幼稚園まであと2年)

    家:借入3900万 ボーナス17万
    金利:12月現在2.55% 優遇-1%アリ
    固定資産:14万程
    頭金:無し 諸費用分200万は、あります。

  26. 247 匿名

    >246
    ご主人、能天気すぎ・・
    今日びパートなんて月に5万円稼げるかどうかです。
    合算しても世帯年収600万そこそこですよね。
    まだお若いとは言え、お子さん二人だし、世帯年収800万家庭でも3900万借入はけっこうキツイと思います。
    親ごさんからの援助をあてにしているのかな?
    残貯金50万しかないのも、とても危うい感じですよ。

  27. 248 匿名さん

    >246

    典型的なギリ変だね

    1 将来金利が上がらず、給料が上がる⇒大丈夫
    2 将来金利が上がらず、給料も上がらない⇒キツイ
    3 将来金利が上がり、給料も上がる⇒キツイ
    4 将来金利が上がるが、給料が上がらない⇒破産

  28. 249 匿名はん

    246さん

    うちとほとんど同じです。

    年収680万(妻:専業主婦)
    借入:4100万
    子供3人 6.4.1歳

    厳しい厳しいと言われましたが、それほででも無いですヨ。
    楽観視は禁物ですが、多少の我慢で生活可能です。

    500万違っても、ローンだと月1万程度の違いです。
    月1万円節約と考えれば、何とかなるものですヨ。

    こんなことを書くとまた非難されちゃいますがネ。。。

  29. 250 マンコミュファンさん

    248さん

    246さんの書き込みをみると、どう考えても、フラット35sっしょ?

  30. 251 匿名さん

    えっ

    >12月現在2.55% 優遇-1%アリ

    フラットなの? ちょっと金利高くない?
    変動の全期間-1%かと思っちゃった でもこれでも変動にしては金利高いか

  31. 252 匿名さん

    それにしても249はすごいね

    非難するわけじゃないけど…  そりゃ今の低金利だったらやってけるけどさ。
    金利上昇きたら一発アウトじゃないですか?

  32. 253 匿名さん

    うちも今同じようなことを。。


    年収650万円(他に60万円副業)
    妻は年収150万円のパートタイム
    子供はなしで来年くらいにそろそろ。

    物件価格4800万円
    頭金1000万円

    4000万円借入予定。
    妻の収入はほぼ貯金と急な出費の備えとして蓄える予定。

    実行までフラット35が低空飛行して欲しいなと思っていますが、
    このまま上昇に転じるなら変動もしくはミックスを検討せねば。。

  33. 254 マンコミュファンさん

    249です。

    フラット35Sで

    2.15%(10年間 1.15%)なので、金利上昇は問題ありません。

  34. 255 匿名さん

    >254

    ちょっとまって! あんたそれ 話がおかしくないか!?

    >249
    >年収680万(妻:専業主婦)
    >借入:4100万
    >子供3人 6.4.1歳
    >厳しい厳しいと言われましたが、それほででも無いですヨ。
    >楽観視は禁物ですが、多少の我慢で生活可能です。

    といっておいて
    >254
    >2.15%(10年間 1.15%)なので、金利上昇は問題ありません。

    あんた フラット2.15%(10年間 1.15%)てのは先月11月の実行金利だろ。それなのに
    >厳しい厳しいと言われましたが、それほででも無いですヨ。
    なんてあたかも借りて何年も経ったかのような発言は矛盾してないか?

  35. 256 匿名はん

    249です。

    254さんは誰でしょうか?(なりすましですかね)


    ちなみに、私は、変動と固定のミックスです。
    2008年4月購入です。

  36. 257 匿名さん

    246です。

    みなさま、ご意見ありがとうございました。
    大変参考になります。
    やはり、借入は年収には見合ってないようですね(・・;)
    私自身、生活がぎりぎりよりも 多少なれどもゆとりがほしいので結論、下げる事を決めました。
    さっそく営業の方に連絡をし、本契約までに2回程打ち合わせをする事にしました。
    主人には、こちらでの回答を読んでもらいじっくり話し合い 借入を下げる方向にもっていけました。
    みなさまのおかげです。
    ありがとうございます。

    立て坪、オプション、インテリア、エクステリア等・・
    主人には申し訳ないですが、大幅にダウンし年収の5倍を目指し2500万あたりで抑えられるよう打ち合わせしてきます。
    郊外の田舎で、土地も格安なため 建物を安くすればなんとかなりそうです。
    大きい買い物なので 購入後のリスクを少なくした方が無難だと改めて感じました。

    最後になりますが、
    ありがとうございました<m(__)m>

  37. 258 匿名さん

    >257

    そのほうがいいと思いますよ。

  38. 259 匿名

    >255
    肩の力を抜きなよ。

  39. 260 匿名さん

    >>257
    よかったですね。
    ひとごとながら安心しました(^^)
    よいお家が建ちますように。

  40. 261 匿名さん

    たまたま近所に物件が出たので東京都下、駅徒歩11分、築35年の中古住宅の購入を検討しています。

    平坦地土地23坪 建物80㎡強 軽なら停めれる車庫付き 4DK 10年前位に風呂、トイレ、キッチンリフォーム済み

    物件価格1580万
    リフォーム代で室内の床、壁、電気の配線等交換費用100万弱(現金)
    諸費用150万
    頭金930万
    ローン800万(8年)変動3.45%
    月々支払い 95000円位 ボーナス無し
    ※建蔽率オーバーで低金利の住宅ローンが使えない為。
    貯金残 200万位

    年収 私(34歳) 350万
    妻(34歳) 450万
    子供無し

    近隣で土地30坪位の新築1戸建てを購入しようと思うと物件価格が4500万円位してしまい
    今は2人で生活していますが、将来的に母との同居の可能性がありまた子供も出来るか出来ないかも分からないので
    今新築を購入して30年近いローンを組むより、賃貸費用と同額くらいでの10年未満で支払いが終わらせれそうな
    物件を買おうと思ってます。
    (現状60平米アパート 家賃100,000円)

    妻と話し合って個人的には大丈夫かな~と思ってますがこういう購入の仕方ってどうでしょうか?
    10年間での修復費用200万位で考えています。
    ちなみに妻は専門職なので産休はとっても、今後もずっと共働きの予定です。

  41. 262 購入検討中さん

    年収650万 サラリーマン おそらく今後は上昇はほとんどないと思われる
    私 34歳 妻 37歳 子 0歳(今年生まれたばかり)
    自己資金 800万(諸費用分込み)
    物件価格 4800万

    フラット35S適用で35年ローン組もうと思っていますが、危険でしょうか?
    子供にかかる費用が不透明なこともあって、悩んでいます。

  42. 263 匿名さん

    >>261
    >将来的に母との同居の可能性があり
    同居の場合はお母様の現住居に引っ越すという意味ですね?

    >>262
    残貯金はいくらですか?

  43. 264 匿名

    >>262

    完済年齢が70なのは長過ぎませんか?
    せめて30年か25年で考え、全体予算を1千万さげてだと子育てしながらでようやく返済出来ると思います。

    奥様は年上ですから、子供から手が離れたらパートをとあてにしない生活を。
    年齢的にパート探しは厳しくなるので、それならば最初から考えず、専業主婦で子育てや節約に励んだ方が家計の負担を減らせます。
    女性が勤めへ出るとかなり出費も増えますし。

  44. 265 匿名さん

    >>262

    私と条件が似ていますね。

    私31歳 年収650万円
    妻30歳 年収150~200万円(パート)
    子なし(そろそろ欲しい)

    頭金1000万円(諸経費込み)
    物件価格4800万円

    購入後の貯蓄200万円

    35年でフラット35Sと変動のミックスを検討しています。
    子供が産まれるまでに少しでも繰上げしたいと思っています。
    現在アルバイトで年収以外にも手取りで60万円ほどあり、これも返済or貯蓄に回すつもりです。

    ですが借り入れが4000万程度になる予定で、こちらのローン板を拝見していると不安ですね。
    出産後はしばらくしたら奥様も働きに出る予定。私も昇給は年15万は最低あります。

    ちょっと無理してるけど無謀って程ではない!と思いたいのですが、
    同様な借り入れの方も含め、冷静な意見を含めご助言いただけませんか?
    現状の物件は借り入れの心配さえ払拭できれば決めるつもりなんです。。
    よろしくお願いいたします。

  45. 266 匿名さん

    ・私30歳年収650万(ボーナス0-120)
    ・専業主婦
    ・物件3600万
    ・頭金600万
    ・残250万(100万は色々買う予定)
    ・借入額3000万
    ・35年返済(変動予定)

    業績によってボーナス額が変動するのでボーナスはあてに出来ません。

    子供はまだいませんがほしいです。
    ペット3匹

    返済は厳しいでしょうか。

    私のお小遣いはいくらになるんでしょうか・・・

  46. 267 匿名

    >>266

    贅沢しなければ十分返済可能だと思います。
    でも、ボーナスがあまり期待出来ないようなので、月収から数万ずつ積立を始めるか頭金を100万位減額させた方が何かの出費の時に役立ちます。

    ただ、猫チャンとお子さんを希望されているのなら、お小遣いはあまり多くは期待出来ないと思います。

    子供にかかる費用は勿論、猫チャンにも医療費が多くかかるので、医療費の為の積立をなさってはいかがでしょうか。

  47. 268 匿名

    最近かなり不安な46歳。
    年収700万、一馬力。妻45歳。子供が9、7、3歳の五人暮らし。大企業に勤めているが斜陽でリストラが始まった。
    自分は課長からヒラに降格。
    もう出世はない。むしろ現場移動すれば年収500万割るかも。
    マンションのローンはあと1500万、貯蓄500万。毎月10万返済、ボーナス払い無し。
    最近は貯蓄も前倒しも不可能。年取って出来た子供なので正直、将来が悲観的です。
    俺仕事能力低いし、リストラされたら妻子を路頭に迷わせる事になると考えたらうつ病気味になってきて、今俺死んだほうが子供のためのように思えてきた今日この頃。

  48. 269 匿名さん

    >>268
    余裕じゃないか。
    なんか悲観的になることもあるよね。わかるけど。
    でも客観的に見たら
    ・平和な日本に住んでいる
    ・大企業勤務
    ・それでも年収700万
    ・家所有
    ・子宝3人

    よく考えたら大分恵まれてるんじゃないかな。

  49. 270 いつか買いたいさん

    >268

    愛する妻と子どもたち。
    守るべきものがある人は強いですよ。

  50. 271 匿名さん


    私34歳 年収700万円
    妻32歳 専業主婦
    子 二人 5歳と2歳

    物件価格 5000万円
    頭金   3000万円(親援助1000万円含)
    ローン  2000万円(フラット35s)
    残貯蓄   250万円

    親からの援助があったので、思い切って購入しました。
    両親には本当に感謝です。私が受けが恩は、子二人にも
    同じようにしてあげたいです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸