- 掲示板
住宅ローン控除の申請は来年の2月になるようなのですが、それまでに繰上げ返済は待っていた方がいいのでしょうか。繰上げ返済することにより、ローン控除の額が少なくなるのでしょうか。それとも繰上げ返済を早めにやって、返済を楽にした方がいいのでしょうか。馬鹿な質問だったらすみません。
[スレ作成日時]2007-04-26 00:02:00
住宅ローン控除の申請は来年の2月になるようなのですが、それまでに繰上げ返済は待っていた方がいいのでしょうか。繰上げ返済することにより、ローン控除の額が少なくなるのでしょうか。それとも繰上げ返済を早めにやって、返済を楽にした方がいいのでしょうか。馬鹿な質問だったらすみません。
[スレ作成日時]2007-04-26 00:02:00
あっていますか?
<所得税>
年収(330万円〜900万円)のばあい、課税対象所得金額×20%−33万円
これはあってます。
住宅ローン控除がなかった場合の、課税対象所得金額が300万だったとすると、
翌年度の所得税は、年間27万円払う事になります。
住宅ローン残債金額が2000万だったとすると、住宅ローン控除1%=20万円となり、
課税対象所得金額が300万−20万=280万となる。
これを上記の式に入れると、23万円となり、翌年度の所得税は23万円となる。
よって、2000万の残債で、たった年間4万円の得にしかなりません。
残債2000万に対して、返済期間が20年残っていた時、
月々の利子分は19000円くらいなので、19000×12=年間228000円になります。
これじゃぁ〜どんどん繰り上げた方がいいと思いました。
いかがでしょうか。