住宅ローン・保険板「変動金利&短期固定の情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利&短期固定の情報交換スレ
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2009-03-19 07:14:00

激動の時代に変動金利or短期固定を選択された方々
金利動向に一喜一憂しながら情報交換を楽しみましょー


☆このスレのルール
①書き込み歓迎
 ・すでに変動金利または短期固定で契約した人
 ・変動金利または短期固定を検討中で、意見を聞きたい人

②レスを遠慮してほしい人
 ・誹謗中傷、荒らし目的の人
 ・「金利上昇時代なのだから長期固定にすべきだよ」という考えの人
   ※こういう考えの方は、↓↓のスレへどうぞ。

「変動金利は怖くない??その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/

[スレ作成日時]2008-07-15 12:20:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利&短期固定の情報交換スレ

  1. 8 匿名さん

    http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/gp/gp0807.pdf

    短期的な物価上昇は金利上昇に繋がるけど、それは経済にとってはマイナスなので
    長い目で見れば金利高騰の抑制になるね。

    日銀の見通しだと物価が下がって経済が持ち直すと予想している。

  2. 9 契約済みさん

    長い目で見て金利抑制になるっていうのが
    変動金利で契約してる人にとってはベストですね。
    短期的に上がる上がらないはそれほど問題ではないですからね。

  3. 10 匿名さん

    >No.07
    >どうにか長期固定してくれるように誘導でもしたいんだろうね
    おもいっきり誤解している。
    銀行の会計を理解してかも物を語った方がいい。
    知らないで物事を語るのは嘘とおなじなので、やめようね。

  4. 11 契約済みさん

    ろうきんさんにて、2,140万円、30年間の融資が決定しています。

    長期固定か短期固定金利か悩みましたが、
    契約時に長期金利が一斉に上がった時期だったので、
    思い切って3年期間固定金利にしました。

    ただ、10年でも良かったかなと今思えば思いますが、
    3年後も金利が急上昇する要因がないと考えた結果です。

    みなさまはどうしていますか?

  5. 12 マンコミュファン

    金利上がっても変動で4.0%だろうな。それ以上上げたらかなりの人が破綻してアメリカサブプライムの二の舞になるし。国民の平均年収が百万位上がる景気でもくれば別だけど、無いな。

  6. 13 匿名さん

    うん、今の状況だと3年固定や変動しか選ぶ余地はなさそうですね。
    1%台前半でローンの前半戦は一気に攻めたいところですね。

    最終的にも平均1%台で終わらすことが出来れば結果最高ですね。
    まあ4%ってことも頭の隅にはあるが、最終平均2%台前半で終われそうです。

    ということでやはり今の状況だと3年固定や変動しか選ぶ余地はなさそうですね。

  7. 14 マンコミュファン

    12です。優遇1.0%〜1.2%を引かないで変動基準金利4.0%て事です。

  8. 15 匿名さん

    変動基準金利4.0%、予想のなかではかなり高いね。20年以上先かな〜?
    ローンとっくに払い終わっているね。

  9. 16 住まいに詳しい人

    最初から変動で金利の低いウチに繰り上げして平均3%以内で収めるぜ。
    予想以上に急上昇したらあきらめるぜ。

    って人はいいけど、とりあえず3年固定にして3年後に再検討とか
    言ってるバカはもう一度考え直した方がいいよ。35年も返済期間あるのに
    最初の3年だけしか考慮しないってアホすぎ。

    金利が上がったら乗り換えとか言ってるけど今の3%前後の固定金利が高くて
    変動とか短期固定にしてるやつが金利が上がってから乗り換えられるわけがないだろ。

    変動とか短期固定は借りた時点で「常に契約更新時の最低金利を更新し続ける」という
    選択をするにほぼ等しい。金利下がったら固定に乗り換えるっていうならわかるけど
    上がったら乗り換えるって言ってるやつは例外なくアホ。できるわけねーw

    とりあえず変動・短期固定でやっていけると思う人は返済終わるまでの平均金利を
    考えた上で契約すればいいが、予想が当たる保証なんかないからそれだけは覚えておけ。

  10. 17 匿名さん

    35年間もローン払い続けるのに全期間固定にしちゃうバ力のいうことなんて聞かなくていいよ。

  11. 18 マンコミュファン

    16は随分偉そうだね。気持ち悪いから消えて〜もう現れないで〜。

  12. 19 匿名さん

    >16
    >金利が上がったら乗り換えとか言ってるけど今の3%前後の固定金利が高くて
    >変動とか短期固定にしてるやつが金利が上がってから乗り換えられるわけがないだろ。

    16さんは言葉は綺麗じゃないけど、言っていることは的を得て、その通りだと思う。
    投資でもギャンブルでも儲けようとして失敗する人間の心理はそんなものだと思うな。

  13. 20 16と19は何言っちゃってるの?スレ主の書き込み条件をよく見なよ。

    短期変動に対する批判、中傷それに対する賛同は他のスレでやってくれ。

  14. 21 匿名さん

    もともとが駄スレだから仕方がないか・・・

    変動と短期固定を同列に論じるからおかしくなるんだよ。

    >>16
    >3年固定にして3年後に再検討とか言ってるバカはもう一度考え直した方がいいよ。
    >35年も返済期間あるのに最初の3年だけしか考慮しないってアホすぎ。
    は一理あるな。
    3年固定なんて中途半端なことするなら変動で構わない。
    固定にするならせめて10年ほど確定しておいて、
    その間に金利低下のチャンスがあれば借り換えでOK。

    それに対して
    >35年間もローン払い続けるのに全期間固定にしちゃうバ力のいうことなんて聞かなくていいよ。
    なんて釣られるガキンチョは無視無視。

  15. 22 匿名さん

    小額返済で、短期固定のメリットを十分に活かすって人はここ?

  16. 23 申込予定さん

    地方銀で30年。当初3年の金利が1.7% のち全期間1%優遇(給与振込み諸々等)です。
    これは、今の相場的にどうですか? 割引の余地があり? 妥当でしょうか?

    それと3年後の優遇は固定3年に対しての1%引きなんでしょうか?
    3年後に固定期間を変更とかできないのでしょうか?

    担当行員に聞けない小心モノ&無知ですいません。

  17. 24 匿名さん

    >23
    銀行によって違いがあるのかもしれないけど

    固定終了後は、変動なり何年固定なり自由に選べて
    そっから優遇1%とかじゃないでしょうか?

  18. 25 匿名さん

    今20年固定で2.2とかだろ
    何十年もストレス溜めるぐらいなら固定にしとけ

  19. 26 匿名さん

    2.2って安いね。ネット銀行?

  20. 27 匿名さん

    デベとの提携で20年固定2.3
    勤めてる会社との提携で2.2

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸