住宅ローン・保険板「公務員夫婦は共済か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 公務員夫婦は共済か?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-02-20 23:17:36

公務員夫婦です。(内容は別ですが・・)
必ず共済があるのでいいですね。といった話になるのですが、果たしてどうでしょうか?
私の知る限り(ちょっと総務系の仕事をしていたことがあります。)そんなに公務員だからといって、共済を利用している人はいなかったです。
財形もどうなのでしょう。
こんなに民間ローンの多様化が進むとそちら中心に考えているのですが。
共済は、基本的に共済担当者の余計な仕事を増やすことになる形ですので、歓迎されない雰囲気もあります。客商売の民間ローンと異なります。その後の動き(繰り上げ返済等)も面倒ですし、小さな職場だと情報も筒抜けで・・・
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-02-05 17:54:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員夫婦は共済か?

  1. 561 匿名

    そうですよね。公務員の皆さん、御苦労様です

  2. 564 匿名さん

    >555
    公務員の共働き→給与減額

    給与って仕事の対価であって給付じゃないから。
    明らかに働いている人間の発想じゃないよね?
    ナマポ受給者ですか?

  3. 565 匿名

    >>563

    強制じゃないですよ。

    うちは受信装置を全て処分しました。と言って解約しました。

    ワンセグも映る携帯をもってないし、パソコンもTVが見れないタイプだと伝えました。

    アンテナや配線は将来見たい番組があったときの為に残しておくと伝えました。

    調査員を向かわせるとのことでしたが来ませんでした。

    来ても家には入れませんが。

    実家も払ってないし、嫁の実家も払ってなかった(笑)

  4. 567 匿名さん

    だから夫婦は関係ないよ。
    給与は給付じゃないから。
    仕事の対価が給与。
    夫婦だから減らすって生活保護費じゃないんだから。

  5. 568 匿名さん

    確かに夫婦は関係ないな。一人50代で900万てそんなにすごいか?大企業だともっともらうぞ。教員って一応それなりにの学歴ある人達だから普通じゃない? よくわからんけどお宅も教員目指したら?ちなみに俺はサラリーマンだからね

  6. 569 匿名

    ほんとだよ。
    女をなめてんのか。
    夫と同じ仕事で妻が働いて、同じ給料貰って悪いんかい。
    じゃあ、民間共働きもだめなんかい。消費者から二重にふんだくっていることになるんかい。
    失礼しちゃう。

  7. 570 匿名さん

    結局、ニートが社会を語るとこういうレベルだよな。

  8. 571 匿名

    即刻公務員改革を実行して税金の無駄遣いを止めて被災地で苦しんでいる被災動物達を助けてください。
    お金持ち夫婦公務員世帯にバラマクお金が有るのならば被災動物達や弱者を助けるべきだ!。
    被災地のペット犬猫達は政府の心ない命令で飼い主から置いてきぼりにされて放射能の充満している危険な所にいて食べ物もなく苦しみ死んでいる状況が有る、民主党は「公務員達の票が欲しい為に豪華な民間の4分の1以下の超低賃料の公務員宿舎を建てようとしていた」が其れを止めて其のお金で苦しんでいる被災動物達や弱者を助けるべきである。
    東電の杜撰な原発設備の放射能汚染地域に置き去りにされた犬や猫等の動物には何も罪はありませんよ。
    政府や自治体は、職業差別を止めて公務員改革をして産休制度の改正など社会保障制度の統一を即刻実行してください。
    何故税金で賄われている夫婦共稼ぎ公務員世帯の高額所得世帯に産休中の給料やボーナスを支給するのだ。
    配偶者が低所得者で有る場合は給料の保障が無いと生活が出来なくなるので当然支給するべきだが、配偶者が公務員などの場合は其の配偶者の収入で生活が可能であるので給料の保障をする必要はないのです。
    つまり国民の生活基準は夫婦世帯単位で考えると言う事です、配偶者がいない場合(未婚出産)や生活困窮世帯に陥ってしまう場合には保障するのは当然ですがそうでない場合は生活の為の給与保障は必要ないので有ります全く税金の無駄遣いで有ると言う事です。

  9. 572 匿名さん

    働いていない人の思想ですね。

  10. 573 匿名

    国民の汗と涙と血税である税金を食物にしているのは、高級官僚と夫婦共稼ぎ公務員である。
    高級官僚は公務員の上級試験を通った輩たちだが一般公務員の約4倍以上の超高額年収を税金から得ています。
    皆様の税金で40歳で月給約130万円ですよ。
    夫婦で公務員の共稼ぎであれば驚愕の月給約260万円ですね。
    夫婦合わせての年収は、月給約3、120万円と賞与約1,200円及び諸手当約200万円で驚きの超高額の約4,520万円にも成っているのだ。
    国民を裏切り騙す民主堂は[票を貰える公務員夫婦達の暮らしが第1]と素直に言えば良いのに、民主堂は大嘘つきだ「国民の暮らしが第1」が聞いて呆れますよ、イカサマ詐欺民主堂は早急に公務員改革を実行せよ。

    民主様は労働組合費の上納金と言う賄賂を断ち切って国民の為の公務員改革を早急に実行せよ。
    夫婦共稼ぎ公務員達を削減せよ、教職公務員同士40歳夫婦の年収約1600万円(夫800万円、妻800万円)は民間夫婦共稼ぎ年収670万円(夫400万円、妻270万円)の2倍以上にも成る驚愕の実態である。公務員の社会保険料や納税の負担の累進性を高めたり夫婦世帯の年収の制限を設ける等の法改正が急務である。
    「国民の生活が第1」とホラを吹く、、自治労、日教組、官公労組とグルの腐れ、ペテン、イカサマ、詐欺民主様へ 「票を貰える公務員夫婦の生活が第1」と素直に言えよ。
    消費税を引き上げる前に必ずやるべき事だよ日本維新の会、橋本市長ガンバレ。
    以上解散前の民腫瘍党の悪政三昧でした。
    次期政権政党様は、格差社会を解消して誰でも差別の無い社会保障制度の下で安心した生活が出来る日本国を構築して下さい。

  11. 574 匿名さん

    吠えるのは国民の義務を果たしてからにしてください。
    納税と教育と、あとひとつ、わかりますか?

    勤労の義務です。
    働きなさい! 日本国民なら。

  12. 575 購入検討中さん

    私は国民の誰もが、平等且つ公平で安全な暮らし安心して生活をしていける日本社会を望みます。
    ここの掲示板の書き込みを見ていると、日本の公務員制度を理解できない方で自分達だけ良ければ良いと思っている方の存在に唖然とします。
    お金持ち優遇政策を肯定し格差社会の原因はその底辺にいる方々自身の責任で事業自得であるように考えている方がいると言う現実に悲しさと怒りを感じます。
    勤労者が納めた血税で公金二重取り、特に地方は職が限られているのに公務員である教職や行政職他で夫婦共稼ぎや親子等での独占をしている。
    NHKはみなし公務員ですが、給料やボーナス、諸手当および退職金や年金受給額の高額な事。
    年収は公務員の約2,5倍~3倍と超高額であり其の原資が受信料と言う名の電波の押売りで成り立っている事。
    国民から無理矢理恐喝して巻き上げている事。
    次期政権政党を担う方達には、この格差社会を当然と言う考え方を変えて行く政策をお願いいたします。

  13. 576 匿名さん

    基本的に誰でもできる仕事は給料は安く、限られた人しかできない仕事は給料が高い。これは市場経済の流れ。だから仕方がないと思うよ、、だけどその差がどのくらいが適当かということじゃないかなー 日本も欧米の給料システムに近くなっているよね。 頑張ったひとには給料が高くなるのはある意味公平だしね。 だけど仕事があまりできないひとは生活できないくらい給料が安くていいのかっていうのは自分も違うと思う。 まじめに仕事すれば誰でも家庭をき築けて 贅沢はできないけどそれなりに生活できるぐらいは必要だと思うよ。 そうしないと国民人口どんどん減っちゃうよ

  14. 577 匿名

    次期政権様よ、本国の過去の政権政党の中でも歴史上最も最低最悪だった民主党内閣の様な国民を愚弄した政策は行わないことを誓ってください。
    前政権民主党は、公務員労組(日教組や自治労等)からの巨額な賄賂の見返りに
    夫婦で公務員達に代表される、勤労国民が納めた公金で超高額な年収を得ている輩達に手厚い優遇政策を行っていた。
    しかし、どうでしょうか現在就職難で職に就けない人々が多い時代です。仮に仕事が見つかっても低賃金の低年収になってしまいます。
    一方夫婦共公務員で共稼ぎの場合は、原則的に夫と妻とも同じ年収を得ているので夫婦とも50歳で教職の場合夫婦合わせた年収は驚愕の約1,800万円ですよ。
    退職金も夫婦合わせて7000万円位だと聞きます。
    国民の血税で、贅沢三昧の公務員夫婦達への厚優遇はもう止めて下さい。
    夫婦公務員改革を即刻実行して下さい。
    国民年金(基礎年金)の場合は60歳で老齢年金繰上げ受給で夫婦合わせても年間90万円に満たないのですよ、教職だった夫婦では約760万円位を得ている輩達も多いのである。
    次期政権覇者様は格差社会を解消する為の政策を即刻実行して下さい。

  15. 578 匿名

    地域の就労の場を独占する公金二重取り公務員で有る夫婦共稼ぎ公務員達を規制しましょう。
    上級エリート公務員でも夫婦公務員には惨敗です。
    公務員夫婦の超厚優待遇を庶民並みに改善して震災被災者達を救え。
    本当に民主党は公務員労働団体から賄賂を受けているので公務員夫婦共稼ぎ世帯等の高額収入世帯へのメスを入れることもしない公務員改革もやりもしないで国民へは嘘ばかりついている正に民主党は悪党ですよ庶民国民の敵ですな。
    「国民が主権、国民の暮らしが第1」は大嘘で民主党はペテン師だと言う他にありません。
    公務員夫婦たちの票が欲しいので甘い汁を吸わせ続けている民主党は正に平成の大悪党です。
    「国民が第1」と嘘を並べるのは即刻止めて「公務員夫婦の票が第1」と本当のことを言えよ。
    田舎の地方でも特に優秀でもないが教職公務員夫婦40歳同士の共稼ぎ夫婦で年収は約1650万円ですよ。
    知り合いの人事担当の話では、今年度60歳定年で夫婦で退職した例では、退職手当金は夫婦併せて約7600万円だと聞きまし厚優遇が社会問題になっている代表的存在でもある公務員の夫婦共稼ぎの場合、夫が年収800万円以上も有るのに、妻が産休中にも給料と賞与が満額支給されている公務員夫婦もいるとの事、一般市民常識ではどう考えても正当性はない。
    夫の収入が少ない場合に限り妻の産休中の給料を保障するように所得制限を掛ける成り規制が必要である。
    公務員削減は生活に支障のない高額所得世帯の夫婦共稼ぎ公務員達から行うのが正当だ。

  16. 579 匿名

    ゲストさんへ。
    世の中の全てが公平な社会である場合はゲストさんの言うことも一理有ると思いますが、現実はそうでしょうか?。
    私は57歳で地方のサラリーマンですが都市部のサラリーマンとの個人所得に可なりの開きが有りますよ。
    例えば私57歳で年収約400万円で、妻59歳で年収300万ですが、1つ上の姉夫婦共サラリーマンで都会に住んでいますが年収は姉が約700万円で義理の兄(来年定年)の年収は約1200万円夫婦合わせて約1900万円だとの事を数年前に聞いた事が有ります。
    まあ民間の会社に勤める方々の給料や賞与、諸手当、更には退職金に対して文句を言うことは出来ませんよ、しかし公務員達の給与、賞与、諸手当、退職手当金は意味が違いますよ!。
    公務員達に支給される給料等は、我々国民の汗と涙で賄われている尊い税金で有るからですよ、公務員達の給料や賞与及び退職手当金が地方の勤労者より高額に成っている原因は都市部に集中している大企業等の平均給料等を参考に比較して要るからなのですよ。
    特に女性の労働者の年収については、都市部であっても男性労働者の6割位の額に成ってしまっている事の現実が有ります、公務員の給料、賞与、諸手当、退職手当金は、基本的に男性でも女性でも格差が無く全く同じに成っておりますし、地方と都市部の給与等の格差も有りませんよ。
    即ち女性公務員労働者は田舎に住んでいても都会で働く男性勤労者並みの高額な年収を得ていると言う事が言えるのですよ。
    従って、公務員夫婦達の超高額な給与等(年収)は尊い税金である為に無駄遣いは許されないのは当然の事で国民の意見を無視するわけには行かないのでありますよ。
    しかし、前政権政府民主党は公務員改革も行わないで税金の無駄遣い夫婦公務員等への超高厚優遇処置をやめなかった!。
    次期政権政党様は、国民の血税公金二重取り公務員で有る夫婦共稼ぎ公務員世帯を規制してください。。

  17. 580 匿名さん

    公務員も税金払ってるけど、なんかわかってないなあ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2