東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 赤羽橋駅
  8. ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-28 23:00:56

1964年に完成し、当時は高級マンションとして話題を集めたシャトー三田。周辺に大使館や慶應義塾大学を擁し、眺望に優れたこの場所が、24階建てのタワーマンションとして生まれ変わります。
リリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/0603_02/index.html

<全体概要>
所在地:東京都港区三田2-34-2、36-2(地番)
交通:都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩6分、都営三田線芝公園駅から徒歩8分他
総戸数:252戸(非分譲78戸含む。他に管理室)
間取り:1LDK~3LDK
面積:52.39~139.64m2(総販売戸数174戸に対応)
入居:2014年12月下旬予定

売主:野村不動産三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.4.4 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス三田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-20 20:09:29

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス三田口コミ掲示板・評判

  1. 823 匿名さん

    ここは何でこんなに人気なんですか???
    MRの予約もいっぱいで、ダメで断られました (涙)

  2. 824 マンション投資家さん

    今日モデルルームに行ってきましたが、「直感」で申込みは見送ることにしました。

    なんだかモデルルーム、特に80平米の方は圧迫感があっていまいち。146平米の方はなかなかいい感じでしたが、かなりオプション追加してそう。

    なんといっても、対応した女性スタッフたちがちょっと貧乏くさい・・・何千万から億という不動産を売るんだから・・・もっとパリッとした雰囲気がほしい。

  3. 825 匿名さん

    >146平米の方はなかなかいい
    良いですか
    お目が高いですね

    私は最低レベルの出来だと思います

  4. 827 匿名さん

    公示地価というのは環境や地盤、将来性など全てを
    評価し金額に表れたものですよね。
    何かここに来る人、アホばっかり。
    しかも買いたくて買いたくてしょうがないから
    モデルルームがダメだとか何だとかばっか。
    倍率下げたいの見え見え!?

    だって興味ないなら、来ないものね。

  5. 828 匿名さん

    確かに公示地価以外で数値で語るものってないから、
    公示地価=価値だよねえ。

  6. 829 匿名さん

    何か批判する人も、推薦する人も買いたい人ばっかり!!
    何か人気ですね♪

  7. 830 匿名さん

    伊藤忠の社宅跡、いくらぐらいだろう?

    凄く良い所なので、待ちたい一方、最近、
    都心マンションはどんどん高くなっていくし、
    蓋を開けたら坪800とか言われても、自分は買えず、
    他のところも高くなっている、というのは受入れ難く。

    坪600〜1000くらいでしょうか?

  8. 831 匿名さん

    ↑なんでそんなに偉そうなんだよ!!!!!こういうやつに限って、おさとが知れてんだよな。

  9. 832 匿名さん

    ここ倍率高いらしいね…

  10. 833 匿名さん

    これだけ投稿も多く、関心も高いもんねえ。

  11. 834 匿名さん

    南向き、南東向き、東京タワー側は、かなり競争率ヤバイ(--;)

  12. 835 匿名さん

    営業マンさばききれてない!!
    客多すぎ!!

  13. 836 匿名さん

    マジですか・・・
    来週行こうと思ってましたが。

  14. 837 匿名さん

    結局ここは坪400?

  15. 839 匿名さん

    @370くらいからですよ。

  16. 840 匿名さん

    どーでもいいけふぉ、こんな坪単価で買える時代は夏までだよな。
    自民圧勝でさらに株価上昇し、地価もドンドン上がってる。
    千鳥ヶ淵の坪1000万、南青山の次の地所の物件も坪1000万超え。
    ここ安すぎるぐらいだろ。

  17. 841 匿名さん

    公示価格がどうのとか言ってる人がいるけど、笑ってしまいました。高速道路沿いのほうが高いからそちらにしては?個人的には日向坂のPCの方がどう考えても全然上ですし。ま、面白い人が多く入居しそうで楽しみですが、地域に迷惑はかけないでほしいものです。倍率?自分には関係ないので大いに盛り上がることを期待しています。

  18. 842 匿名さん

    日向坂のPC?
    笑ってしまいました。なぜお墓の見えるマンションがお好きなの?
    ほんとよっぽど倍率減らしたい書き込みをしたいんですね。
    しまいにゃあ、「大いに盛り上がる」って自分が盛り上がってる
    だけだろ。笑

  19. 844 匿名さん

    >>841
    確かにここまでくると巧妙な手口の書き込みデスね。
    関係ない人だったらここに来ないと思いますし、高速道路沿いの方が高いって
    昭和の時代か??
    まあ知識が乏しい方が参加されます事。
    アーメン

  20. 845 匿名さん

    「三田綱町パークマンション最高」って!*** (笑)
    過去のマンションを宗教的に崇拝する信者ですか?

    時代は進んでますよ。おじさん!

  21. 846 匿名さん

    三田綱町を買いそびれて、慌ててここに来た方もいらっしゃるようで。
    よほど三田がお気に入りですか?

    抽選当たるように祈ってますよ。ガンバレ〜♪

  22. 847 申込予定さん

    売り出しが179,でしたっけ?
    どうやら初期販売が70くらいだったのに,90に増やしたらしいですよ.
    すぐ完売するべく,倍率を減らして分散させる作戦のようですね.
    倍率,というよりすぐ完売,ってかんじですかね?

  23. 848 購入検討中さん

    参考になるかと思ってちょっと覗いてみたら、ここは営業的な書き込みが多すぎて幻滅しました。褒め過ぎの意見は参考になりませんし見るに値しません。公示価格なんて関係ないでしょう。倍率もどうでも良いです。最も参考になるのはこの辺りに住んでいる人の意見や感想と良くない部分があるのかどうかです。誰かこの辺りの良くない部分や問題点がないかを書いてもらえませんか?そこを一番気にしているので。

  24. 849 匿名さん

    資産として考えるなら公示地価は考えるべきと思います。
    そうでないなら考えなくてもよいのでは?

    まあ、三田2丁目は治安が良く少々不便もありますが、落ち着いて
    麻布などのように、その筋や外人のいない平和な暮らしを求める
    方にはいいでしょう。どこに行くにもタクシーや車があれば、激近ですよ。

  25. 850 匿名さん

    私はマンション購入時には、公示地価も気になる・・・

  26. 851 匿名さん

    三田2丁目の公示地価は、三田2−2−20だよ。

    http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=0&nen_check...


    このマンションとは、ほとんど関係ないのではないかな?

    残念でした。。。今から、慌てて書き込み消さないでね。

  27. 853 匿名さん

    この人、容積率とかわかってんのかな?

    このマンション、本当に民度大丈夫?

  28. 854 匿名さん

    どちらにしてもこの辺りは人気物件に変わりないようですね。
    それにしてもここまで投稿数になってるって事は、皆さん関心があるって証拠。。

    消費税増税前物件、公示地価上位物件、価格まあまあ、ディベそこそこ、
    共有部上級、占有部オプションならまあまあ、立地どこにもまあ近い、
    治安良し、の物件としては残り少ない年内物件上位でしょう!
    総合的には・・・・・・買いか。

  29. 855 匿名さん

    評論家も値崩れしない資産物件として掲載してるね。

    まあ、もっとも掲載もされない物件よりはされた方がいいし、はじめから
    批判される物件よりは推薦されてる方がいい。

    どっちにしても評論家だからねえぇ。

  30. 856 匿名さん

    >>851
    この人、公示地価わかってる?
    見てるサイトも国土交通省 (笑) ランキングから拾って下され。
    近いのは852さんが言う方が近い。
    上位10位には変わりない。

    「残念でした」とか「書き込み慌てて消さないで」は自分の書いた
    恥ずかしい無知識の文面じゃない?フフフ

  31. 857 匿名さん

    あきらかにここは他より盛り上がってますね。
    他はどこも書き込みすらなく死んでます。

    関心高いんだ!

  32. 858 匿名さん

    公示地価ポジのトーンが下がりましたね(笑)。

    なんだか豊洲みたいなポジですね。バイトの人が一緒なのかしら?

  33. 859 匿名さん

    抽選多すぎて倍率の低い部屋を検討中です。
    公示地価?何でもいいんですが、これからの物件はさらに
    上がってきそうなので、ここ検討中です。

  34. 860 匿名さん

    私も調べました☆
    公示地価10位ですって!昨年も9位で、ここ2丁目は安定してますね。
    路線価や公示地価がやっぱり土地の基本なので、数字の見える化は有難いです。

  35. 861 匿名さん

    不動産価格が上がる前に、港区のそこそこの場所でそこそこの値段のものを買いたい、という方々に受けているのでしょう!
    ここが人気なのもわからなくはないですね!
    特にMRは、お子様連れのファミリー層が多い印象でした。

    ただ、現地はさほど住宅街といった感じではないと思うのですが。
    いい住宅街はもう少し中に入ったあたり。公示価格はそのあたりのもののような。
    ここは前の道の車どおりも多いし、桜田通りの平日の交通量はかなりのものです。

    あと、マンションから多少は離れますが、平日は相当人が多いです、特に学生。
    以前近くに住んでいたのですが、平日夜は大学周辺に遅くまで学生が集まっています。
    なので、購入されている方は、土日と大分印象が違うと思いますので、平日の昼夜もチェックした方がいいですよ。

    この物件が気になりつつも大学のイメージが強くて検討から外した元検討者でした。

  36. 862 匿名さん

    慶応の学生はあんなとこまで来ないよ。いるとしたら、せいぜい三田高校の学生程度。学生がたむろする場所出はないです。

  37. 863 匿名さん

    総合的に買いたい・・・

  38. 864 ご近所さん

    >861
    全然、こちら知らない人だね。862さん言う通り。(書き込みの)目的はなんなのかね、、ww

  39. 865 購入検討中さん

    すごい買い煽りの集まりだね。
    最初は7月上旬の発売だったのに下旬にずれた意味をよく考えてみて。
    あと、倍率がものすごいとか言ってるけど、それなら全戸一気に販売すればいいのでは?
    どうやら一期では販売戸数の半分程度(全戸数の3分の1程度)しか売らないのはどういうことなのかな?

  40. 866 買い換え検討中

    大学生は来ないが、三田国際ビルのサラリーマンが意外に多くて、平日の昼は落ち着かない雰囲気だな。車も多いし。

  41. 867 匿名さん

    トータル 252戸
    うち非分譲 77戸
    今回、販売予定(価格が確定分) 91戸
    残り 84戸 

    だと思われますが。

  42. 868 匿名さん

    7月頭の販売予定は63戸だったもよう。

  43. 869 匿名さん

    なんだ、業者とポジが散々煽った結果が第一期第一次が五割!?

  44. 870 匿名さん

    自分がマンションを選ぶ際の、主な基準は、

    ・大通りから少なくとも150m(できれば200m)以上離れていること、
    ・低層(階)であること
    ・リビング(できれば、各部屋)の窓越しに、緑が綺麗に見えること、
    ・築年数は問わない(但し、耐震性に不安があるのは×)
    ・90平米以上、できれば100平米くらい

    というものなのですが、最大のネックが予算が1.5億円
    (結構頑張って1.8億円)ということ。


    伊藤忠の社宅跡、自分のニーズにどんぴしゃなのですが、絶対高いですよね。
    1.5億だと、多分、買えても、狭い部屋ですよね。

    適わぬ夢を追うより、妥協しどころなのでしょうか。


    ちなみに、綱町のパークマンションは、耐震性に少々不安があるようです
    (地元の不動産屋等に、ベランダの件と聞けばわかると思います。)

    はぁ。

  45. 871 匿名さん

    慶応大学生向けのワンルームをたくさん作らないと売れないよ、この立地じゃ。
    ワンルームの投資向きマンション。

  46. 873 匿名さん

    倍率が3倍だの5倍だの言ってあれだけ買いを誘って、なおかつ約1か月販売を遅れさせても、結局蓋を開けてみたら総戸数の4割程度の戸数。
    たぶん倍率は第3希望までとりあえず書いたやつをすべて入れるとそうなるってだけの話。

    もし本当なら一期で全戸完売でしょ。笑
    最寄りが赤羽橋、しかも三田はいいとこだけどその外れときたら、共用を少しごまかして豪華に見せるくらいしか、客を惹きつける方法はないからね。
    高級とか言ってるけどあの階高に天井高。

  47. 874 匿名さん

    どうでもいいけど買いたい人は確かに多い。

    べつにここじゃなくてもいいが、この後は値段がマジやばい。
    土地の取得価格自体が急上昇しており、売価に反映するしかない状況。
    地所、三井でも1.3倍出しても購入にかかってる。代官山を所得したアパは
    例外に高いが・・・

  48. 875 匿名さん

    株と一緒。
    買うからあがる、上がるから買うの状況。
    指くわえて見てたい方はどうぞご自由に。

    気ずいたら買えない価格とは今の相場の事。
    皆さんバブルを見てきたから、買い場に不安があるんですね。
    「買う」も「売る」も決断です。

  49. 876 匿名さん

    >872

    建て替えの話は今のところないようですし、緑ビュー側とそうでない側の価値の差が激しすぎて、建て替えがまとまるのかアレですが、資産として持っておくのは悪くないでしょうね。

    住むのはリスクが高いので、やめた方がいいと思いますが。

  50. 877 匿名さん

    ここ倍率高すぎ!
    抽選参加する気にもならん。

  51. 878 匿名さん

    だから倍率高かったら普通他の部屋も販売して重ならないようにするでしょ。
    第3希望まで書いた要望を全部倍率に入れ込んでるだけじゃない?

  52. 879 匿名さん

    そうかもしれません。。
    しかし、もう営業は無理に参加頂かなくても・・・ぐらいのお断り姿勢で
    きているぐらいです。第2期の売れ残りは買ってほしいんでしょうけど
    1期は申し込み多すぎるみたいでしたよ!

  53. 880 匿名さん

    マジ競争倍率高いみたいだぞ!

  54. 881 匿名さん

    TV、雑誌、評論家、全てが資産物件としての推奨をしてるから!?

  55. 882 匿名さん

    その証拠に、ほらここの投稿の多い事 (驚)

  56. 883 匿名さん

    私も問い合わせしましたが、諦めました↓

  57. 884 匿名さん

    一期に五割しか申し込み入らないのに、もしも本当に倍率高いなら、
    良い間取りと悪い間取りの差がよほど大きいのかもね。
    普通は、営業が調整するけど

  58. 885 匿名さん

    倍率高いといっても
    篠沢教授の倍率よりは低いでしょう。

    しかし住むには不便ですね。

  59. 886 購入検討中さん

    実際に倍率みてますけど,高くはないですよ.
    でも,どんどん1期に販売しない予定のものを出していっています.
    だから,薄く広くって感じでした.
    一番倍率が高いところは4倍でしたね.
    もちろん全部みた訳ではないですが.

  60. 887 匿名さん

    私の聞いた部屋は7倍でした (涙)

  61. 888 匿名さん

    営業が多少あおってる事も考慮しても、聞く部屋聞く部屋全部抽選。
    何かやる気なくします・・・

  62. 889 匿名さん

    だからそんな人気で抽選だったら販売戸数増やして一気に完売するって。
    同じような間取りなんだから他の部屋にずらすのが営業でしょ。
    たぶん要望書の第3希望とかも含めて倍率付けてるんじゃ?
    こんな立地、仕様じゃそこまで人気にならないよ。笑

  63. 890 匿名さん

    売り出し五割じゃ、予想外に伸び悩みって印象

    営業や購入予定者の買い煽りに影響されないようにしないと

  64. 891 住まいに詳しい人

    >>890
    湾岸タワーじゃないんだから半分も販売することないし
    最近の人は分かってもいないのに、エラそーなこと書くんだねぇ

  65. 892 匿名さん

    891意味不明(笑)

  66. 893 匿名さん

    買えない客には、倍率フカして追い返してるだけだよ笑

  67. 894 匿名さん

    1番安い部屋いくらですか?

  68. 895 購入検討中さん

    7000万弱です。

  69. 896 匿名さん

    宝くじより全然当たるってことですね。本当に欲しいかどうかは知りませんが。ただここ買うなら綱町PC買うのが正解かも。

  70. 897 匿名さん

    麻布台のペンシルタワーが苦戦気味なのと比べたら、
    こっちの方が客の反応は良さそうだね。

    麻布台より安いし、仕様も落ちるけど、売れないよりはいい(笑)

  71. 898 匿名さん

    どーでもいいけど、かなり悩んでMR行ったけど売り出しの90は
    本当抽選みたいでした。噂先行だと思ってたら、あらら。

    綱町PCとか麻布台とか言う人いるけど、問合せ数とか来場者数とか
    みたら、なんだかんだ言ってもココ注目度高いのは事実。
    売出し中の都内マンションでは資料請求数も入れて全て1位だって (驚)

  72. 899 匿名さん

    人気の部屋はまず当たりません。少し前の方が書き込んでいましたが、
    やはり7倍のようでした。営業さん分散してよ。

  73. 900 匿名さん

    三井迎賓館の真横で三井不動産は必ず完売させると意気込んでるそうです。
    確かに意地もあるわなぁ。
    その辺色々あって、値付けも他に比べ低めなんだって。色々デベさんもご事情が
    あるんですね。

  74. 901 匿名さん

    あれ、真横だっけ?

  75. 902 匿名さん

    何と投稿数900だって!
    散々の物件も多い中・・・

  76. 903 匿名さん

    地権者が多いからね。無料営業部隊。

  77. 904 匿名さん

    駐車場はさんでイタリア大使館、三井迎賓館という並びだった。
    眺望は東京タワーか三井迎賓館、イタリア大使館を見おろせる方が
    チョイ高めの設定。

  78. 905 匿名さん

    ここまできたら営業いないんじゃない?
    ほっといてもアクセス数どんどん増えるし、来場者も週末は断られる状態だし。
    さっきの人も書いてたけど、MR来場者、資料請求数、ダントツ1位らしいし
    最近ここしか目玉がない状況なんじゃない?この後は、白金の積水タワーだけど
    下が40平米からで安いから、無理して入る人もいて入居者の質が微妙だから・・・

  79. 906 匿名さん

    ここのポジは「盛る」のが得意だよね。

    http://goo.gl/maps/c1vRi の工事中のところでしょ。

    角度的に、三井クラブの緑も、イタリア大使館の緑も、あまり見えなさそうだよね。

    お金があれば、伊藤忠の社宅跡を買えばよい。ここよりはるかに高いだろうけど。

  80. 907 匿名さん

    studioタイプ無いですか?
    港区はstudio タイプたくさん作らないと売れ残るよ。
    値段上がりすぎだしね。
    studio タイプなら値段も安いし、投資として使える立地。
    値段が値段だけに2L,3Lは、苦戦するだろう。
    営業の人可哀想。

  81. 908 匿名さん

    本当に売り出し90戸なんだ。
    資料請求や来場者多くても冷やかしが大半だったってことだね。
    プラウド新浦安を思い出す(笑)

  82. 909 匿名さん

    買い煽りもいい加減にせい!
    それだけ倍率あるのに販売戸数を増やさないなら、ここの営業はよほど無能かと。

    なんだかんだ言って、第一期は総戸数の4割弱。
    売れてないと書かれていた麻布台と同じような水準よ。

    でも安いからって言ってあの天井高や仕様でよく買うね。
    そういう積み重ねが安い要因だって気付かないのかな?
    そこまでして港区や三田に住もうとする見栄っ張りが多いってこと?

  83. 910 匿名さん

    隣は東京都所有の駐車場、その隣は廃止予定の公務員宿舎、その隣は民間のマンション、その隣はこの間まで"売却中"との看板を出していた国有地、その隣が三井倶楽部

  84. 911 匿名さん

    何でここまで倍率下げたい必死なバカが多いの??
    興味がなければ、ココにも来ないだろうし暇なの?
    もっと時間を有効的に使いましょう。皆さん年なんだから。

  85. 912 匿名さん

    本当本当、気持ち悪いぐらい買わせないようにネガティブキャンペーン
    書き込んでる人が多い!
    こういう人に限って、買った後に必死で「このマンションはいい」って
    書き込んでくるんだよなぁ。

  86. 913 匿名さん

    >>909
    「買い煽りもいい加減にせい!」って、そんな自分が一番買いたい
    くせに (笑) もーかわいいんだから。ほしいほしいは、ダメでちゅよ坊や。
    お子様ランチ全部食べてから、おもちゃ買っては言ってね (笑)

  87. 914 匿名さん

    ここのポジ気持ちわる

    90戸の売り出しが判明した以上、
    どんなに言い繕っても人気物件とは言えない

    ま、ノルマ不動産さんの営業は必至なんだろうけど

  88. 915 匿名さん

    何でここまで「営業」とか「ノルマ」とか書くんですかね?
    買いたくて買いたくてしょうがない初心者さんが、必死に
    倍率下げたい気持ちもよくわかるんですが・・・
    興味のない物件だったら、ここまでにはならないですしねえ。
    ウェリス代官山猿楽町とかなんかがいい例です。投稿少なすぎ。

    昔、小学生の時に好きな子だけを、からかったりしたのと同じですね!
    持てる子はツラいなぁ。

  89. 916 匿名さん

    >>914
    あなたが一番気持ち悪ッ (恐)

    なんでここまで批判するのか?
    よっぽど抽選に持ち込みたくない方??????

  90. 917 匿名さん

    【ザ・レジデンス三田】
    公示地価上位 (10位)
    MR来場者数1位
    資料請求数1位
    週間ダイヤモンド資産価値マンション上位
    TVマンション特集2社放映
    不動産評論家都内資産物件上位

    以上が動かぬ実績です。
    またこんな事書くと、どこどこどこに載ってるの的な
    質問がくるのもメンドくさいので、ご自分でお調べ下さい。
    ネットなどですぐ出てきますから。

  91. 918 匿名さん

    買い煽りの必死なこと。笑
    超笑える。

    それに反して、販売が8月上旬にさらに後ろ倒しになったのはなぜ?
    最初は7月上旬だったから約1か月の遅れ。
    倍率すごいならさっさと売るはずじゃ?

    実際にモデルルーム見たらがっかりするくらいの仕様や天井高、現地を見学して三田のイメージとあまりにも違う喧騒さ、東京タワービューとか言っても国際ビルの圧迫感。
    そりゃ伸び悩むわな。

  92. 919 匿名さん

    買いたい・・・

  93. 920 匿名さん

    プラウド新浦安もMR は超活況だったけど、
    実際の販売はいまいちでした。

    MR 来場者と資料請求の数は販売数と一致しない
    ことを過去に野村が証明してる。

  94. 921 匿名さん

    注目されてないよりはいいよな。

  95. 922 匿名さん

    買い煽り?
    買いたい奴が買って、買いたくない奴は買わなきゃいい。
    抽選申し込みが多いのは事実のようだ。

  96. by 管理担当

  • スムログに「ザ・レジデンス三田」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸