なんでも雑談「持ち家と賃貸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 持ち家と賃貸
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2020-05-29 14:55:36

持ち家と賃貸、年とってから、どっちがいいんだろう?

持ち家はメンテナンスや固定資産税があるから大変。
賃貸は一生家賃を払っていかないといけない。

老後に老人ホームはいる場合、数千万くらい必要って聞いた。
でも持ち家なら住む場所には困らない。

皆さんはどっちがいいと思いますか?理由も教えてください!

[スレ作成日時]2012-12-20 19:01:47

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

持ち家と賃貸

  1. 1 匿名

    不動産投資は一概に言えないが自宅だけは買っておくべき。キャッシュで買える範囲の自宅を買うべき。

  2. 2 匿名さん

    4000万で購入したマンション
    フルローンで35年間、利息保険手数料の合計が5500万
    固定資産税管理費修繕費の合計が2000万
    合計で7500万で35年目の売却手取りが500万だとすれば
    35年間に支払った総額は7000万に及ぶ
    賃貸に比べ割安かどうか
    少し考えてからでも遅くは無いよ

  3. 3 匿名

    >1さんへ

    キャッシュで買えるのが一番いいですよね。

  4. 4 匿名

    >2さんへ

    賃貸に比べ、というのは、今の家賃を35年間払い続ける場合と、4000万の物件を買った場合という事ですか?

  5. 5 匿名さん

    ちなみに35年間の手取り収入の平均が500万だとして1億7500万
    食費が月7万円として3000万
    電気光熱費電話通信費NHK新聞など4万円として1700万
    子供に掛かる費用、一人2000万
    自動車に掛かる費用は200万を10年償却で年20万税金強制任意駐車場車検などで50万35年で2500万
    ああ、いけない
    子供二人だと早くもオーバーしてしまった・・・・・

  6. 6 匿名

    >5さんへ

    子供はいないので、大丈夫です。

  7. 7 匿名

    持家が無理なら賃貸生活にするしかないですね。老人ホームへ入るなら老人ホーム資金の予算も考慮しなければいけませんね。お金持ちであれば悩まずに済むのに…

  8. 8 匿名

    >7さんへ

    まだ新築のマンションもってたんですが、将来の事考えて、こわくなり売りました。持ち家は土地ふくめてって事ですよね?やっぱり現金でかえるくらいの家を買った方がいいですかね…
    本当はホーム入りたいけど、夫婦で4000万は必要と聞いて、無理かなぁと思ってます。

  9. 9 匿名さん

    二人で老人ホームならならして月50万だから年金だけで入れそうもない人は足らない分は貯金が必要
    それはともかく賃貸と分譲でどっちがトクかという話なら総額はたいして変わらんと思う
    つまり老人ホームに入るには賃貸分譲はあんまり関係ない
    賃貸はその自由度とリスクの低さ、分譲は自分のものにしたんだという自己満足
    好きにすれば?としか言いようがない

  10. 10 匿名

    地震が少ないと言われていたS県でも震度3の揺れがあった

    借家なら保険も固定資産税もいらず…
    物価も高いし、借家がいいと思われる

    戸建てに住みたいのなら、戸建ての借家に住めばいい

  11. 11 匿名さん

    持ち家だと、高齢で家の管理が難しくなったり、介護が必要になって自宅では生活ができなくなった時に、処分したりするのが大変そう。
    マンションならまだしも、戸建ては売却も難しくなってきてるからね。
    子供にも様々な手続きで迷惑かけそう。

  12. 12 匿名さん

    マンションも同じ
    持ち家は面倒

  13. 13 匿名

    家賃と
    修繕+固定資産税

    どっちが安いんだろう

  14. 14 匿名さん

    賃貸で問題なのは、マンションと言われるものを賃貸で借りようとする場合
    60過ぎのじいさん、ばあさんが借りられるかどうかだ。
    60過ぎでも所得があるのであれば、借りられる可能性は高いが、
    手持ちの貯蓄があるからと言って賃貸では貸してもらえない。

    ホテルライクな老後生活をおくりたいのであれば、購入が良いだろう。
    ただ、それ相応のマンション買わないとゴーストタウンになりかねないから。
    かけでもあるがね。
    木造でも構わないって人は賃貸でよいだろう。 安いし。
    私は、老後に騒音問題とか、寒い木造に住むのは苦手なので、
    購入を選ぶけど。

    固定資産税は、どこを購入するかによって変わってくるからね。
    一番庶民的に買える練馬区あたりで考えると
    70㎡で 15万~20万くらいと考えればよいと思う。
    修繕費はそのマンションの大きさにもよる。
    500戸クラスの大型マンションであれば、購入時に一括して
    50万~100万くらい修繕費を支払い、 月々15,000円~20,000円くらいが
    積立修繕費として支払うだろう。
    しかし、これでも20年たつと、修繕費が足りなくなり、3,000円~10,000円くらい
    値上がりすることを心に思っておいた方が良い。

    固定資産税は30年過ぎればあるていど落ち着いてくると思うが、
    その場所が開発し値上がりするとさほど下がらない。30年で10万円くらいまで
    さがればよいのかもしれない。
    ※但し 固定資産が下がらないと言うことは、そのマンションが
     下がらずに売れるってことなので、喜ぶべきことかもしれない。


    まぁ、若くして資産を築き、余裕がある人は
    賃貸のほうが、良いだろう。
    身軽だし、自分の気にいった所に住めるのだから。

  15. 15 匿名さん

    現在90万の家賃のところに住んでるが
    あと5,6年したらここを引き払ってホテル住まいにしようと考えている。
    一泊3万のホテルなら宿泊費さえ払っていれば税金も光熱費も何も払わなくていいうえ
    掃除などもやってくれる。また、あるホテルなら
    ゴールドメンバーなのでエグゼクティブラウンジが使え、飲食もそこで無料でできる。
    特に、高齢になってくると突然倒れたり即死したときにホテルの方が都合がいい。
    ホテルライクじゃなくホテルそのものに住むのがラグジュアリーだ。
    淀川長治や森光子、山田五十鈴も最期はホテル暮らしだった。

  16. 16 匿名さん

    >>15匿名さん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸