管理費やコンシェルジュなどの点は、話し合いで改善などができるのでは。
ここは、駅から近いのと駐車場が100%なのはいいですけど、高いと思います。
立地がいいから?仕方ないのか。
確かに管理費と修繕積立金の金額がアンバランスですね。
学校だと高層の建物になる可能性は少ない。
なのでその点がいいなとは思いますけれど、358さんはどのあたりでメリットを感じられたんだろう。
1階は完売ですか。
専用庭が付いていると人気みたいな話は聞いたことがあります。
子どもさんがいたりするとちょっと遊べるような場所があるといいみたい。
ここは本当のシラカベーゼ
名古屋城の東側にあり、江戸時代は尾張徳川家の中級士族の屋敷が並び、
明治維新後は政財界人の住宅地でもあった。
現在、市の町並み保存地区に指定されている唯一の場所。
戸数に対するスペックが過剰。その割りに販売価格が安い。後の管理費や修繕での負担はかなりのものとなることが予想される。そして、そこで回収するのだろう。
やはり前にも書かれていたけど、やはり賃貸屋だな。
エレベーター3機、免震装置、コンシェルジュ、機械式駐車場。
確かにエレベーター3基だと管理費が今でも高いですが、想像がつかないですね。
どれくらいアップするのか。
そういう事を気にする人は、このマンションに興味を抱かないのかもしれませんが。
エレベーターって、機械式駐車場よりも維持費がかかると聞いたことがあります。
住所が白壁なんだから白壁で良い
白壁ブランドにあやかったわけでもないし
堂々と白壁を名乗れば良い
森のそばでもないのに・・・の森とか
公園のそばでもないのに・・・公園とか
まやかしの多い命名よりはずっと良い
コンシェルジュサービスは、管理人とどう違うんですか?
定年後のおじいさんが窓口にいたら、コンシェルジュというより管理人。
スーツを着ていればコンシェルジュ?
コンシェルジュの雇用代も、きっと管理費に込みなんですよね。。。
>>283
実際には管理人がコンシェルジュ兼任の時間帯もあるとの事ですが
一応HPに掲載されてる勤務時間で常に一人勤務で算出すると
月間約288時間
直接バイト雇用、時給900円と言うわけにはいかないだろうから
ざっくり時給1500円の派遣だとすると432,000円
64戸で割ると1戸あたり月額6,750円程度の負担。
1800円だと1戸あたり月額8,100円。
大体どこのマンションでも似たような形態なのでやっぱり同じような数字になるけどね。
・自宅兼事務所利用でコンシェルジュが来客とのワンクッションに丁度良い人
・行き帰りにしゃべる相手が出来て都合良い人
・男女の出入りや痴話喧嘩を知られて挨拶すら恥ずかしい人
・金が有りそうに見えて無さそうな人、又はその逆
・横柄そうに見えて優しい人、優しそうに見えて・・・
単なるフロントですが、コンシェルジュ側は様々な人間模様が見られるかと思われますね
ディスポーザーは大抵のものは流せちゃいますもんね
一般的には卵の殻とか、果物の皮や種とか、肉や魚の骨位ですっけ?流せない物って
これらも別に猛烈に臭いが出るとかでもないから。
普通にごみ回収でもOKなんじゃないですかね
家の前にちょっとの時間置いておくだけなんでしょう?
金額的には、普通でしょうか?
若干、高い気もしますけど。
ここは、あとからコーディネートをするのではなくて、コーディネートされている間取りをセレクトするんですね。
良い点としては、仕上がりが確認できる点ですね。
>392さん
結構、ディスポーザーで粉砕できないものがありますね。
何だか前に、玉ねぎの皮もNGと聞いたように思いますが
覚えるまではおっかなびっくりになりそうです。
ゴミ収集サービスはありがたいですね。
誰が出したゴミか一目瞭然なので、分別もしっかりするようになりそう。
ですよね?
公式サイトの物件概要はそういう風に書かれておりますから。
あと少しっていうのもあるけれども。
自宅前にごみを出すのってどうなの?と思ったけれど
たしかに分別はそうかも!
みんなきちんとしないとって思いますよね。
公式ホームページに「あと残り僅か」とあります。
明和高校の隣ですね。
戸建てだと家の前は当たり前ですが、マンションでは珍しいですね。
分別はしっかりしないと。ちゃんとします!
車は確保したいところです。
このマンションは、シャッターゲードで屋根付き駐車場なのがいいですね。
100%完備なので安心。
やはり、屋外の駐車場だと雨ざらしに車がなるので、高い車はとめたくないです。
一番、重視したいのは駐車場ですね。
>392さん
生ごみ処理機、持っています。
玉ねぎの皮、かなり後まで残ります。あと、とうもろこしの皮とヒゲが厄介です。
それ以外だとすいか、メロンなどの皮も大変でした。
処理しにくいものは燃えるゴミで出してもいいのかなと思って、じゃがいも、りんご、にんじんなどの粉砕しやすいものを処理するようにしていますよ。
本当ですね。
完売御礼。
ここは、駅から近くて広い間取りもまるマンションでしたね。
値段も高くて高級マンションという印象がありました。
エレベーターが3基だと管理維持費がかかりますね。
ここの女性コンシェルジェはショールームレディみたいな制服を着ていますね。これは素晴らしいのだが男性コンシェルジェの作業服は何とかならないのか?何故スーツにしないのか。
場所は栄にも名古屋にも出やすくて最高だと思うけど、転勤族からは白壁の地名があまり聞かれないのは不思議ですね。
https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashihigashi/nc_90767668/
マストスクエア白壁 1億4500万円(3LDK)
東区白壁でワンランク上の上質な暮らしを 最上階150m2の大空間 ルーフバルコニー付
管理費
ヒント
4万5400円/月(委託(通勤))
修繕積立金
ヒント
1万1900円/月 修繕積立基金
ヒント
-
諸費用
ヒント
町内会費:300円/月、オプティキャスト使用料:368円/月、エミットマンション利用料:525円/月 間取り
ヒント
3LDK
専有面積
ヒント
153.31m2(壁芯) その他面積
ヒント
バルコニー面積:26.12m2、ルーフバルコニー:61.64m2(使用料無)
入居時期
ヒント
相談 完成時期(築年月)
ヒント
2013年5月
所在階
ヒント
9階