名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「マストスクエア白壁について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 東区
  7. 市役所駅
  8. マストスクエア白壁について
物件比較中さん [更新日時] 2021-08-22 20:17:31

マストスクエア白壁ってどうですか?
便利なエリアですし、屋根付き駐車場ってのがいいですよね。
情報交換出来たらうれしいです。
よろしくお願いします。


所在地:愛知県名古屋市東区白壁2丁目301番
交通:名古屋市名城線「市役所駅」徒歩7分
   名鉄瀬戸線「東大手駅」徒歩3分
総戸数:64戸
間取り:2LDK~4LDK
売主:積和不動産中部株式会社
施工会社:清水建設株式会社 名古屋支店
管理会社:積和トータルサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-12-20 16:28:32

[PR] 周辺の物件
シエリア代官町
グランドメゾン名古屋駅

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マストスクエア白壁口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    エアコンついてなかったら、どうせ全室買うんだから、始めから標準装備はうれしいな
    韓国製とかだと嫌だけど

  2. 202 匿名さん

    ご近所さんは新築がうらやましいのかw

  3. 203 匿名さん

    最近はエアコンの性能がずっとよくなってるから、床暖房とか使わなくなってきてる

  4. 204 ご近所さん

    新築羨ましいデスよ。
    でも名前は譲れません。

  5. 208 住まいに詳しい人

    な~んだ。普通の設備なんだね。マスト賃貸と変わらない設備なのね。それにしては、お高いのね。

  6. 209 匿名さん

    白壁ブランドは、4丁目だけてす。
    2丁目は、普通の都市型住宅街です。
    2丁目より、主税町や橦木町の方がいいでしょう。

  7. 211 匿名さん

    まだ残っているようですね。良い土地なので迷っています。管理費高そうですが、具体的にいくらなんですか?

  8. 212 匿名さん

    断層は、大学発表だけで、国土交通省などは、まだ、認定してないよね。
    同じ大学は、浜岡原発直下にも、断層があると騒いでいます

  9. 213 匿名さん

    役所の方が信用できるの?
    どこかの安全神話と同じじゃないか

  10. 217 匿名

    確かに立地も造りも良いマンションですね。管理費と駐車場代入れると毎月四万円以上になりそうで僕にはちょっとハードル高いですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
    ローレルコート久屋大通公園
  12. 218 匿名さん

    あなたのうちの下にも活断層はあるかもしれません…

  13. 219 居住経験者

    ここは明和高校の隣で白壁の外れなので地下鉄は市役所が近くて良いですが、白壁四丁目の方には住みたくないです。交通不便で出かける時はタクシーが不可欠。それでも白壁ブランドを鼻にかけてプライドの高い人ばかり。高級車の中から毎日見降ろされているようで息が詰まります。同じ東区でも庶民派のまちに住みたいです。

  14. 222 匿名さん

    賛美のコメントばかりで、ちょっと怖い

  15. 224 匿名さん

    鼻につくコメントが多いからパス

  16. 225 匿名さん

    パスで結構。客を選びますから

  17. 226 匿名さん

    >214
    至れり尽くせりの仕様が管理費を高くしてる
    修繕費も高くなる
    エレベーターも2台で十分だったな

  18. 228 匿名さん

    コンシェルジュになれば月給100万貰えますか?

  19. 229 匿名さん

    マリオットのマネージャーでも月収30万円くらい

  20. 232 匿名さん

    >管理費(月額) 19,100円 ~ 28,100円
    >修繕積立金(月額) 4,500円 ~ 6,800円
    >修繕積立基金 509,000円 ~ 748,000円

    ランニングコストが高い
    3割増

  21. 233 ビギナーさん

    至れり尽くせりのサービスで他と差別化するなら、
    もっと間取りを考えればよかったのに。
    高い部屋がどんな間取りだったかは知らないけど、
    今残ってるのって、殆ど南北に長い長方形の無難なよくある間取り。
    この価格帯なら、もっと素人が見ても手が込んでると思う感じにすればよかったのに。

    こんなんでランニングコストがかなり掛かるなら、
    客は別の物件に流れると思う。

  22. 234 匿名さん

    正)
    管理費:19,100円〜45,400円
    修繕積立基金:509,000円〜1,263,000円

    http://sutekicookan.com/マストスクエア白壁

  23. 235 匿名さん

    1LDK〜4LDK、65.69m2~153.31m2
    3,600万円台~11,900万円台

    広い部屋と1LDKは完売か

  24. 236 匿名さん

    いい部屋は売れる。ただし永住者に限る

  25. 237 匿名さん

    トイレで洗濯物が乾かせるって本当ですか?

  26. 238 匿名さん

    ゆったりしてますよね
    トイレや玄関も広いですし

  27. [PR] 周辺の物件
    ローレルアイ名古屋大須
    プレディア名古屋花の木
  28. 239 匿名さん

    ト…トイレがそんな進化を遂げているとは!!

  29. 240 匿名さん

    洗濯物が乾かせるのは、バスルームですよね?

    玄関にサポートチェアがあるんですね。座れると便利かもと思いますが、狭く感じるのでしょうか。
    簡単に折りたたみできるのか、使い勝手などが気になっています。

  30. 241 匿名さん

    洗濯物が乾かせるのは私もバスルームだと認識していました。
    よく分譲マンションである設備ですよね??
    実際のランニングコストってどうなんでしょうか?
    普通に乾燥機付きの洗濯機とどちらが良いんだろうなんて思っています。

  31. 242 東大卒

    >241

    洗濯物の量や、浴室のサイズにもよるが、浴室乾燥機が電気式だと
    乾燥機付きドラム洗濯機のほうがランニングのエネルギーコストは安い。
    ガス式の浴室乾燥機だと、いい勝負なのでは?

    なお、一般的には、都市ガスのほうがカロリーあたりのコストは安い。
    例えば、やかんでお湯をわかす場合、都市ガスのほうが電気よりも安い。

  32. 243 匿名さん

    トイレで洗濯物を乾かしちゃうんですか!?
    かなり驚きました。
    確かに最近のトイレは清潔感があって、除湿器などを使うのであれば、
    トイレは部屋が狭くて効率的に使えるのかもしれません。
    しかしトイレはさすがに、使用頻度が高く、洗濯物を干すと邪魔なのでは?
    うちでは、洗濯物の量が多いので、トイレでは干しきれないと思いますが。

  33. 245 匿名

    元々は田んぼですよ。期待に添えず申し訳御座いません。ちゃんとした土地です

  34. 247 匿名さん

    トイレじゃなくて浴室の方のバスルームですよ>選択乾燥
    床暖房がガス温水式なので、
    浴室の乾燥機はガスである可能性が高いかなぁと思います。
    それならランニングコストがあまりかからなくていいですね。

  35. 248 匿名さん

    床暖房って光熱費が高いんでほとんどの人は使わなくなるんですよ
    来客のときくらいで。その割に温かくなりませんし
    結局ガスファンヒーターやコタツがメインになる

  36. 249 匿名さん

    石油ファンヒーターは、
    灯油を気化させて燃やすため温風が出るのに少し時間がかかりますし、
    石油の臭いがする

  37. 250 匿名さん

    おい...今は殆どの新築マンションが石油ファンヒーター禁止だろうがよ。
    どんなとこ住んでるんだ?
    最近のマンションは気密が高いから、床暖房とエアコンの組み合わせでも光熱費はそこまでかからないよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ千種
    ローレルコート久屋大通公園
  39. 251 匿名さん

    ガスファンヒーターはどうでしょう?

  40. 252 匿名

    床暖房は空気も汚れないし乾燥しないし下からじんわり温かくなって、快適過ぎて一度使うとやめられないですよ。
    床暖房を使わなくなるなんて周りで聞いたことない。

  41. 253 匿名さん

    聞いたことあります

  42. 254 匿名さん

    だめ。部屋の中で燃焼させて暖を取るものはだめ。
    基本的に使っていいのはガスコンロ(卓上含む)、ライターぐらい。

  43. 255 ママさん

    ガスファンヒーターは便利と思って使っていると、知らないうちに壁にカビ生えました。

  44. 256 匿名さん

    え?なんで?

  45. 257 匿名さん

    買う前に知れてよかったな。
    マンション、戸建て関係なく最近は高気密で、酸素を消費する燃焼器具は下手したら死ぬよ。
    石油ファンヒーターを平気で使うような奴が24時間換気を動かし続けるとは思えないし。
    もったいないとか言って切りそう。

  46. 258 匿名さん

    石油ファンヒーターは灯油を買って上まで運ぶのが大変なので、ガスファンヒーターを使う予定です。

  47. 259 匿名さん

    いい釣りだなー

  48. 261 匿名さん

    場所がイマイチなんだよな。。マンション自体は良い。場所だけの問題よな

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア名古屋花の木
    ザ・パークハウス 上前津フロント
  50. 262 匿名さん

    西角は全部売れたっぽいなぁ。
    ちょっと悔しい。
    場所はバスなら便は悪くないんだけどね。朝のラッシュはちょっと辟易するところはあるけど。市役所から乗れば大したことなくなるんだけど。やはり電車がいいのかな。

  51. 263 匿名さん

    場所良いよな
    水没しないし、地下鉄名鉄基幹バス使える
    白壁でも三〜五丁目は水没するし、駅使いたい時遠いしな

  52. 264 匿名

    ここまだ残っているんですか?良い立地だから完売したと思っていました。

  53. 265 匿名さん

    管理費が高めなのと、積和のブランド力ぐらいしか考えられんなぁ。
    ファシリティは十分だし交通の便も悪くない。
    プラウド白壁、パークハウス白壁レジデンスとかだったら速攻売れたのかね。

    ちなみにここの機械式の幅って1950?1850?
    2050だったら素晴らしいのだけど。

  54. 267 購入検討中さん

    スライドラック式と2段式ラックがあることしかわかんない。
    ついでに言うと64戸あるうち28戸今売ってることしかわかんない。

  55. 268 ご近所さん

    まだ28戸残っているんですか? 地下鉄にもそこそこ近く、環境も良くて、立地的には良いマンションなのに。どうして売れないのかな?

  56. 269 匿名さん

    >>265
    カーライフのCGを見ると、現行BMW 5(全幅1860)とAudi A7(全幅1910)が描かれているな。
    描かれているのが8台の平面という仮定でなければ、1950の可能性が高いのではないかと。

  57. 270 匿名さん

    管理費が高いんだろうhttp://sutekicookan.com/マストスクエア白壁

    場所もモノも学区もアクセスもいいのに、
    コンシェルジュ代が高過ぎだから何とかしたらと当初から言われ続けてたもんね
    まぁ、払える層しか買わないから、住民の質という点では安心かも

  58. 271 ご近所の奥さま

    270の意見+物件自体とランニングコストが高い割りに、特別高級感があるという訳じゃない。
    免震はいいけど。

  59. 272 ご近所の奥さま

    拘置所の前だから、街宣車が、仲間のためにガンガン音楽鳴らして回ってうるさいよ。
    先日なんか、長渕のとんぼが大音量で回りまくってた。
    私なら絶対買わない。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブリリア名駅二丁目
    シエリア代官町
  61. 273 匿名さん

    このマンションの前後は道路を挟んで住宅、横も道路を挟んで明和高校ですね。

  62. 274 検討中の奥さま

    明和の近くであれば申し分ない・・・のにまだ28戸もあると言うのは・・・。

  63. 275 匿名さん

    270が正論ってことか
    住める人は素直に羨ましいね

  64. 276 匿名さん

    管理費もだが、ブランドも弱いな。

  65. 277 購入検討中さん

    ここはエレベーターは何機ありますか? ホームページ見てもわからないので。

  66. 278 匿名さん

    3基の様ですね。白壁住みで、エレベーター待ちとかキツいもんね
    http://sutekicookan.com/マストスクエア白壁

  67. 279 匿名さん

    街宣車はともかくとして学校のそば、出来町通り、41、高速、瀬戸線と色々囲まれてるんで上階にいくほど音はするんでしょうね。コンシェルジュもいるのに内廊下でないのがちょっと残念かも。

    エレベーターの位置はここに載ってましたよ↓
    http://www.sekiwachubu.co.jp/mastsquare/shirakabe/concept/index.html
    他の部屋の住人と極力顔が合わさないようになってるのは良いなと思います。

  68. 280 匿名さん

    一階から先に売れてしまったみたいだものね、あと最上階の億ション。見てみたかったな。

  69. 281 匿名

    そうですね、ここの一階は欲しかった。芝生の庭付きで前の通りは静か。エレベーターを使わなくていいのは便利。残念ながら一足遅れました。

  70. 282 買いたいけど買えない人

    残りが27戸。
    全体で64戸ありますからまだ半分はあるってことですか。

  71. 283 匿名さん

    明和は音楽関係が盛んなようで、楽器演奏練習の音が結構すごい。
    近くを歩くとパイプ楽器等の大音量が聞こえてくる。
    音楽はあそこの伝統だから、後から来た住民がうるさいとも言えない。
    わかって買うべきだから参考までに。

    ちなみに旭丘高校もロックバンドの大音量が聞こえてくる。
    旭丘は制服のない自由な校風からか、ボヘミアンな若者が学校周りにたむろして、閑静な住宅地としてはあまり雰囲気はよくないというのが私の印象。

    学校近くというのはうるさいとか、その他色々あるので私は対象から外す。

  72. 284 匿名さん

    明和高校は、吹奏楽部より剣道部の掛け声の方が気になりますね。
    まぁ、部屋に入って窓を閉めてしまえば結局何も聞こえませんが。

  73. 285 匿名

    そうですね 一階の庭付きは良かった 東区であのような庭付きはもう出ないと思います。

  74. 286 匿名さん

    明和の隣っていいですね

  75. 287 匿名さん

    ノーベル賞学者の出身校

  76. 288 匿名さん

    音楽家も沢山出てますよ

  77. 289 匿名さん

    学生達が集まったりするのも声がするのもしかたないでしょうね。
    学生達は悪いことをしているわけではないですから、
    嫌なら学校のそばには暮らさないという選択肢しかないでしょうね。
    学校があまりに近いというのも住む人によって向き不向きありそうです。
    線路や車やその他の騒音と比べれば、
    音楽や子ども達の声なんて健康的かもしれませんけどね。
    窓を閉めれば聞こえない程度なら気にしなくても良さそうですが。

  78. 290 匿名さん

    このマンションってテレビ放送されていましたか?

    2~3邸に1基のエレベーターとコンシェルジュサービスでもしかしたらと思いました。
    憧れの白壁地区に住むがキャッチフレーズで、ジャングルポケットが取材していました。

    明和高校の隣ということもあって、音が気になる人は不向きかもしれませんね。

    ただ夜中まで響くわけじゃないですから、その点はいいのかもと思います。

  79. 291 匿名さん

    テレビ放送があったとしたら、羨ましいからではなく、スポンサーであり、売れ残っているからなだけ。

  80. 292 匿名さん

    ただ、現在施工中物件を職人不足、資材高騰の波が直撃して、コストカットぶりを目の当たりにすると、ここもいいきもしてきた。

  81. 293 匿名さん

    テレビ取材、私も見ましたよ。

    ですがコンシェルジュサービスが、普通のおじさんでちょっとがっくりしましたが(笑)。
    (ジャンパーを着ていて、コンシェルジュより管理人さんって感じ。)

    エレベーターが3基は贅沢と感じたので、覚えていました。
    ここだったんですね。

  82. 294 匿名さん

    そのジャンパー着たおじさんの評判が悪い訳ですね。

  83. 295 匿名さん

    コンシェルジュは制服着用の専門スタッフではなく、管理人さんのような立場なのですかぁ。
    公式ホームページにはコンシェルジュのサービス内容としてメッセージ預かり・タクシー手配などホテルのようなサービスだと感じていましたが、本当に対応可能なのでしょうか?(笑)
    テレビ放映された番組名は何ですか?ネット上で動画として確認できれば良いのですが。

  84. 296 住民ママさん

    一階の小さな庭付きの部屋っていいですね  
    一階はいちいちエレベーター使わなくて良いし
    買い物もゴミ捨ても宅急便ボックスも近いし
    リビングのさきに芝生が有って素敵なんですよ

  85. 297 不動産購入勉強中さん

    残りはあと27戸ですか。
    まだたくさん残っていますね。

  86. 298 匿名

    あまり高級感が感じられないのですが。
    まだ、そんなに残っているとは。

  87. 299 匿名さん

    ここは買わない原因はコンシェルジュ維持のための割高管理費。
    管理費割高はずっと付いて回る。
    だから購入時に物件の値下げを提示されても意味がない。
    これだけ長期間売れないのは、コンシェルジュサービスというのが多くの人には支持されないということ。

  88. 300 匿名さん

    >>295

    CBC系列のゴゴスマだったはずです。
    ジャングルポケットが出ていました。

    私も見ていましたが管理人にあまりいいイメージがなくて(不必要に個人情報をバラすため、住民トラブルの原因になったりする)見送ろうかと思ったほどです。

    コンシェルジュというより、定年退職したおじいさんが管理人をやっているって感じでした。

    エレベーターが多いのはいいですね。

  89. 301 匿名さん

    私もコンシェルジュサービスなんて必要ないから管理費安い方がありがたい。
    マンションは良さそうだけど・・。
    コンシェルジュサービスがなくていいのに。
    なくすのはできないのですか?

  90. 302 匿名さん

    管理組合で決めたら廃止できる。
    ただ、使わないサービスだったとしても存在するいうことが重要と思う人も多いってこともあるから、声のあげ方には気を付けるべきだろうね。
    自分はあってもいいと思う。しかしながら修繕積立金が安すぎる。

  91. 303 匿名さん

    タワーマンションならコンシェルジュ必要かもしれないけど、このマンションでは要らない気がする。

    白壁でも中途半端だし。

  92. 304 匿名さん

    コンシェルジュ、いらっしゃっていいと私も思います。
    わざわざこちらを選ばれる方はそういう方、多いのではないでしょうか。
    修繕積立金は早めに見直しが必要でしょうね。
    大規模修繕時に借り入れをしたり、一時金を徴収するのは厳しいです。

  93. 305 匿名さん

    ここは普段何処で買い物されるのですか?

  94. 306 匿名さん

    久屋のキッチュエビオか白壁フランテ。日用品は清水口のスギ。

  95. 307 OLさん

    何れも遠いですね。
    で残りがあと27戸。

  96. 308 匿名さん

    完売も遠いですね

  97. 309 匿名さん

    角部屋がね、、ベランダが狭い。
    周辺に何もなさすぎる。

  98. 310 匿名

    明和高校 市役所 文化の道 川上貞奴の館が有ります

  99. 311 匿名さん

    パークハウスでしょ。
    施工がなー。
    技術者、職人不足の今施工している物件はギャンブル度高い。

  100. 312 匿名さん

    テレビCMが売れ残り感満載で痛々しい

  101. 313 物件比較中さん

    辛い展開ですね。
    お金持ちが満足する何かが足りないのでしょう。

    お金持ちだけに立地(リッチ)かな?

  102. 314 マンコミュファンさん

    TVCMまだやってるね。

  103. 315 匿名さん

    だって買いたいと思わせる要素がないんですもの。

  104. 316 キャリアウーマンさん

    まだあと25戸も残っていますからね。
    全体が54戸だっていうのに。

  105. 317 マンコミュファンさん

    デベがしょぼいから仕方ない。

  106. 318 匿名さん

    どうでもいいけど時々は>313の事も思い出してあげて!

  107. 319 匿名さん

    サイトを見ると現在スプリングフェアを開催しているようですね。
    期間中に成約するとエアコン1台とイタリアンレストランのお食事券がプレゼントされるそうです。
    確かエアコンはリビング・ダイニングに標準装備されていると思いましたが、その他に1台
    プレゼントされるという事ですか?

  108. 320 ご近所さん

    サイトに記載されている番号に電話をして聞くのが最も早く、かつ、正確だと思います。

  109. 321 匿名さん

    悪い物件ではないけど郷に入れば郷に従え、
    うまく愛知に入り込んでるのはプレサンス、マリモ、近鉄
    積和はまだ勉強中ってところか。
    不動産は用地取得が鍵ですから。

  110. 322 匿名さん

    管理費と修繕積立金繰入の比が悪い。
    免震装置の修繕とか高いだろうに。

  111. 323 匿名さん

    >>318
    了解!

    >>313
    うまい!


  112. 324 匿名さん

    デベとか建物とかコンシェルジュとか修繕費以前に白壁ってのが名古屋の人間にも分からんのよ。
    勿論、有名企業の創業者が住んでたとか高級とされてるとか
    シラカベーゼとかそういうのは知ってんのよ。
    でもその程度の事しか分からんのよ。

    他人が住んでるって言えば「凄いですね。羨ましい」位は言っといた方がいいってのは分かるけど
    実際に白壁に行く事がないし土地勘もないんで検討のしようがないってのが現実だと思うよ。

  113. 325 マンコミュファンさん

    売り出し戸数が24戸と1戸減りましたね。

  114. 326 匿名さん

    >322さん
    管理費 19,100円 ~ 28,100円
    修繕積立金 4,500円 ~ 6,800円
    うーん、確かに管理費は割高で、修繕積立金が心もとない気がしますよね。
    こういった設定は管理会社が取り仕切るのでしょうか?管理組合が立ち上がってからは
    自分達で見直しする事も可能ですか?

  115. 327 購入検討中さん

    別に可能だよん。
    まだ売れてない区画はデベが権利持ってるだろうから玉砕になる可能性が高いが。

  116. 328 匿名さん

    まずは管理会社を変えましょう

  117. 329 匿名さん

    管理費と修繕費、確かにこう比べてみるとむむむです。
    修繕積立金は年々上がっていくタイプだと思いますが、
    もしもどんどん上がっていって、管理費もこのままだと、ローン以外の支払いが
    かなりの負担になる可能性もあるという事なの?
    戸数も決して少ないわけじゃないし、なんだかなと思います。
    管理費がかかるようなものもないし。
    コンシェルジュとかごみの回収とか人件費分?

  118. 330 匿名さん

    ここに住むなら管理士入れて、長期修繕計画と管理費の洗い出しする必要があるな。

  119. 331 匿名さん

    地下鉄は使わないね。ここに住んでる人はみな市バスを使う

  120. 332 匿名さん

    >管理費

    わずか64戸なのにコンシェルジュは不要だよね
    これで月5000円上がってる
    この場所で屋根付き駐車場100%完備も贅沢、インテリアもホテル並み、
    しかも大手の清水建設で割高
    イニシャルコスト抑えてランニングコスト上げたパターン

  121. 333 匿名さん

    そもそもがこの建物に免震は要らんだろって思う。

  122. 334 匿名さん

    地震で潰れるマンションやアパートってほとんどないからね
    潰れるのは木造一戸建てがほとんど
    都会の場合は二次火災で無くなるケースが多い
    近所に木造一戸建てがあったり、老夫婦の住まい、逃げ道のない狭い道路、
    避難場所まで遠いなど、当てはまる箇所があったら要注意

  123. 335 匿名さん

    免震装置があるのと無いのとでは、かなりの違いがあるのではないでしょうか。
    先ずは揺れを感じないんでしょ?
    それと、保険も安くなるんじゃないでしょうか。こういったモノがあるだけで保険料の設定にも
    違いが出て来るものですか、その辺のことに詳しい人、居ますか?

  124. 336 匿名さん

    地震保険は火災保険の特約で限度額は火災補償額の50%まで
    その火災補償額を決める際に免震は多少割引が有るけど大きな差はない
    そもそも鉄筋のマンションは全焼リスクが少ないので戸建に比べて安い

    あと、地震保険は国の管理にあるからどこの保険会社でも同じ

  125. 337 匿名さん

    地震で一番恐いのは火災ですよね。ですから、火災保険は入っておきたいですね。
    コンシェルジュはあったら便利なのではないでしょうか。クリーニングなんかも頼めるんですよね?
    エレベーターの台数も多いことも管理費が高い理由なのではないでしょうか
    この戸数で3台もあれば、かなり管理費はかかりそうですよね。

  126. 338 匿名さん

    東日本大震災でわかったのは、
    被災者の数(分母が大きくなりすぎると)が増えると、
    一件あたりの補償の総額も下がるということ
    これは保険の盲点だった

  127. 339 匿名さん

    >>338
    それは保険ではなく国や県からの見舞金では?
    火災保険は被害状況に応じて払われますよ

    ただ、小さな共済等だと上限金額があったり来年度以降
    継続出来なくなる可能性はあるかもしれませんが

  128. 340 匿名さん

    地震が原因の火災は、地震保険でないと支払われませんよ。(火災保険ではだめです)

  129. 341 匿名さん

    地震保険は被害状況で全壊、半壊、一部損壊と支払い区分が有りますが分母は関係ないです

  130. 342 契約済みさん

    24戸売り出しているみたいです。
    ところでここは以前何が建っていた場所なのですか?。

  131. 343 物件比較中さん

    愛知県の職員住宅だったような

  132. 344 名無し

    総支払限度額が6.2兆円超えたら比例配分でしょ。まあそんなことがあるのかないのか分からないけど。

  133. 345 まんちんぐぜぁー

    ここ全部売れるのかなー?
    中途半端過ぎだよなー。

  134. 346 匿名さん

    上物はよう頑張ったと思うが、立地(清水口より西かぁ)とデベ(賃貸?)が微妙。
    相生町あたりでプラウドとかだったら速攻売れてそう。

  135. 347 匿名さん

    まぁ、管理費がコレじゃ中古でも買い手は付かんだろうな。
    ガンバレ積和

  136. 348 匿名さん

    地震保険は管理組合ではいってくれないのかな?
    管理組合で入ってくれたら、月々の支払いも多少はやすくなりそうですよね。

  137. 349 匿名さん

    >348さん
    マンションの地震保険は、管理組合が共有部分のみで加入しているはずです。
    確かに保険料も安いものではないので迷うところではありますが、
    マンションの地震保険では専有部分に震災による被害がないとしても、
    共有部分の全体の3パーセント以上の損害を受けるとそれに応じて支払いが
    ある仕組みになっているそうですよ。

  138. 350 マンコミュファンさん

    ここは高校の目前に建っているんですねぇ。
    そうだと登下校の時間帯は賑やかなんでしょうね。
    また中学・高校の近所にはコンビニが出来ても直ぐに閉店してしまうとか?
    絶対ではないですが。
    場合によっては学校に近すぎて不便なところが出てこなければ良いですね。

  139. 351 匿名さん

    >>350
    明和高校なんでアホは少ないのであまり心配はないかな。
    すぐ近くのマルKはもう10年は営業してる。

  140. 352 匿名さん

    別にコンビニが近いとかはどうでも良いが、売れ残った原因は明確だ。
    とにかく売り切る策が必要だに!

  141. 353 匿名さん

    >>352
    どうなんかね。
    値下げ以外にはなさそうだが、多分しないだろうな。

  142. 354 匿名さん

    352さんは管理費のことを言ってるのかい?

  143. 355 匿名さん

    コンシェルジュと免震は正直やり過ぎだったんじゃないかな。結局それが管理費や将来の修繕積立金に響いてくる。

  144. 356 匿名さん

    352です。
    管理費の高さと修繕積立金の安さが問題だと思います。

  145. 357 匿名さん

    管理費やコンシェルジュなどの点は、話し合いで改善などができるのでは。
    ここは、駅から近いのと駐車場が100%なのはいいですけど、高いと思います。
    立地がいいから?仕方ないのか。
    確かに管理費と修繕積立金の金額がアンバランスですね。

  146. 358 匿名さん

    明和高校の直ぐ横って良いですねえ

  147. 359 匿名さん

    何がいいんですか?
    通学?

  148. 360 匿名さん

    ここの一階っていいねえ  マンションなのにちょっとした庭が有って  二階以上のベランダよりは快適そう  時々通るけど一階は見たところ完売のようですね。

  149. 361 匿名さん

    学校だと高層の建物になる可能性は少ない。
    なのでその点がいいなとは思いますけれど、358さんはどのあたりでメリットを感じられたんだろう。

    1階は完売ですか。
    専用庭が付いていると人気みたいな話は聞いたことがあります。
    子どもさんがいたりするとちょっと遊べるような場所があるといいみたい。

  150. 362 匿名さん

    白壁にしては安いマンションだったからね
    若い夫婦でも買いやすい

  151. 363 匿名さん

    まだ値下げしない?

  152. 364 匿名さん

    もう完成から一年経ってるのに64戸中17戸も残ってる

  153. 365 匿名さん

    立地まあまあ、仕様良、但し免震、コンシェルジュはやり過ぎた。管理費と修繕積立金のバランス悪すぎ。以下にも賃貸屋がやりそうな感じ。

  154. 366 検討中の奥さま

    管理費下がらないかなー。

  155. 367 匿名さん

    積和も意地張りすぎ、

  156. 368 匿名さん

    長期戦だね

  157. 369 匿名さん

    ここは本当のシラカベーゼ
    名古屋城の東側にあり、江戸時代は尾張徳川家の中級士族の屋敷が並び、
    明治維新後は政財界人の住宅地でもあった。
    現在、市の町並み保存地区に指定されている唯一の場所。

  158. 370 匿名さん

    そうか?この辺より橦木町とか4丁目の方が白壁らしいような。

  159. 371 ご近所の奥さま

    ちょっと前の情報では残り19戸。
    ってことはあんまり減っていないよなぁ。

  160. 372 匿名さん

    >>371
    残り12戸らしいです。

  161. 373 匿名さん

    HPは残り14となってるね。
    南窓から外眺めると拘置所っていうのがなあ。
    窓の外眺める度に拘置所…って思ってしまいそうな自分。

  162. 374 匿名さん

    戸数に対するスペックが過剰。その割りに販売価格が安い。後の管理費や修繕での負担はかなりのものとなることが予想される。そして、そこで回収するのだろう。
    やはり前にも書かれていたけど、やはり賃貸屋だな。
    エレベーター3機、免震装置、コンシェルジュ、機械式駐車場。

  163. 375 匿名さん

    確かにエレベーター3基だと管理費が今でも高いですが、想像がつかないですね。
    どれくらいアップするのか。
    そういう事を気にする人は、このマンションに興味を抱かないのかもしれませんが。
    エレベーターって、機械式駐車場よりも維持費がかかると聞いたことがあります。

  164. 376 匿名さん

    >369さん
    ここは保存地区ではありませんよ。保存地区は、4丁目、主税町などです。実際の町並みも全然違います。ここには屋敷街の面影ないですよね。基幹バス道路より北側は、名だけ白壁なので・・・

  165. 377 匿名さん

    地元の爺さん婆さんは今でもこの辺を白壁って言わんもんね。

  166. 378 匿名さん

    住所が白壁なんだから白壁で良い
    白壁ブランドにあやかったわけでもないし
    堂々と白壁を名乗れば良い
    森のそばでもないのに・・・の森とか
    公園のそばでもないのに・・・公園とか
    まやかしの多い命名よりはずっと良い

  167. 379 匿名さん

    でも白壁らしくないのがつらい。

  168. 380 匿名さん

    白壁と名乗るな!と言った訳では無いけど...白壁でも、保存地区ではない。と訂正したまでですよ

  169. 381 匿名さん

    >>374さん
    エレベーターの取替え費用は1基500万円位と聞きますので、3基は大きな負担となりますね。
    機械式駐車場も取替え費用が莫大だと噂を聞きます。
    免震装置に関しては60年~80年は劣化しないそうなので取替えは心配ないとして、
    10年毎など定期的なメンテナンス費用が必要になるようです。この他にマンションの大規模修繕があるんですよね。

  170. 382 匿名さん

    ふむふむ、まだ残ってる!!

    エレベーター3基の管理費が怖いなぁ。

  171. 383 匿名さん

    コンシェルジュサービスは、管理人とどう違うんですか?

    定年後のおじいさんが窓口にいたら、コンシェルジュというより管理人。
    スーツを着ていればコンシェルジュ?

    コンシェルジュの雇用代も、きっと管理費に込みなんですよね。。。

  172. 384 周辺住民さん

    残りあと18戸ですな。

  173. 385 匿名さん

    まだそんなに残っとるん?
    ホームページの情報はガセか?

  174. 386 匿名さん

    >>283
    実際には管理人がコンシェルジュ兼任の時間帯もあるとの事ですが
    一応HPに掲載されてる勤務時間で常に一人勤務で算出すると
    月間約288時間
    直接バイト雇用、時給900円と言うわけにはいかないだろうから
    ざっくり時給1500円の派遣だとすると432,000円
    64戸で割ると1戸あたり月額6,750円程度の負担。
    1800円だと1戸あたり月額8,100円。

    大体どこのマンションでも似たような形態なのでやっぱり同じような数字になるけどね。

    ・自宅兼事務所利用でコンシェルジュが来客とのワンクッションに丁度良い人
    ・行き帰りにしゃべる相手が出来て都合良い人
    ・男女の出入りや痴話喧嘩を知られて挨拶すら恥ずかしい人
    ・金が有りそうに見えて無さそうな人、又はその逆
    ・横柄そうに見えて優しい人、優しそうに見えて・・・

    単なるフロントですが、コンシェルジュ側は様々な人間模様が見られるかと思われますね

  175. 387 匿名さん

    コンシェルジュサービスは便利だなって思いました。
    住戸前のゴミ回収は、ちょっと嫌だなって思いますが、いかがでしょうか。
    一時的にしても、玄関の前にゴミを置くのはどうかな。

  176. 388 匿名さん

    良い場所ですね,熱田台地の北端で清洲越し以来の高級住宅地です
    名門明和高校のすぐ隣で閑静な環境、なぜ売れないのでしょうか

  177. 389 匿名さん

    >387さん
    おそらく朝、みんながごみ袋を持ってEVにのると
    混んでしまって乗れなくなってしまうからなんじゃないかと思っているのですが
    どうなんでしょう??

    各戸の前に置いておけば回収してもらえるのは便利ですが
    すぐに持って行ってもらえないとにおいは気になりますよね…

  178. 390 匿名さん

    ごみの臭いってそんなにする?
    生ゴミは入れないし。
    いたした後のゴムの臭いはするかもしれんが。

  179. 391 匿名さん

    それもディスポーザーで流してしまえば臭いなし!

  180. 392 匿名さん

    ディスポーザーは大抵のものは流せちゃいますもんね

    一般的には卵の殻とか、果物の皮や種とか、肉や魚の骨位ですっけ?流せない物って
    これらも別に猛烈に臭いが出るとかでもないから。

    普通にごみ回収でもOKなんじゃないですかね

    家の前にちょっとの時間置いておくだけなんでしょう?

  181. 393 匿名さん

    金額的には、普通でしょうか?
    若干、高い気もしますけど。
    ここは、あとからコーディネートをするのではなくて、コーディネートされている間取りをセレクトするんですね。
    良い点としては、仕上がりが確認できる点ですね。

  182. 394 匿名さん

    >392さん
    結構、ディスポーザーで粉砕できないものがありますね。
    何だか前に、玉ねぎの皮もNGと聞いたように思いますが
    覚えるまではおっかなびっくりになりそうです。
    ゴミ収集サービスはありがたいですね。
    誰が出したゴミか一目瞭然なので、分別もしっかりするようになりそう。

  183. 395 匿名さん

    >394さん
    考えようによっては、ゴミステーションに出された未分別のゴミがいつまでも残っているよりもいいかもしれませんね。
    戸別回収の為に管理費が割高になってしまうのなら話は別ですが、全て込み込みなら妥当な料金設定だと思いますよ。

  184. 396 購入検討中さん

    まーだ残り14戸あるそーで。

  185. 397 匿名さん

    >>396
    え!?どこからそんな数字が…。残り9室ですよ!

  186. 398 匿名さん

    ですよね?
    公式サイトの物件概要はそういう風に書かれておりますから。
    あと少しっていうのもあるけれども。

    自宅前にごみを出すのってどうなの?と思ったけれど
    たしかに分別はそうかも!
    みんなきちんとしないとって思いますよね。

  187. 399 匿名さん

    公式ホームページに「あと残り僅か」とあります。
    明和高校の隣ですね。

    戸建てだと家の前は当たり前ですが、マンションでは珍しいですね。
    分別はしっかりしないと。ちゃんとします!

  188. 400 匿名さん

    車は確保したいところです。
    このマンションは、シャッターゲードで屋根付き駐車場なのがいいですね。
    100%完備なので安心。
    やはり、屋外の駐車場だと雨ざらしに車がなるので、高い車はとめたくないです。
    一番、重視したいのは駐車場ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
プラウドタワー名駅南
NAGOYA the TOWER

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド名古屋丸の内
ザ・パークハウス 上前津フロント
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルアイ名古屋大須
スポンサードリンク
ザ・パークハウス 上前津フロント

[PR] 周辺の物件

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

[PR] 愛知県の物件

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸