名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「マストスクエア白壁について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 東区
  7. 市役所駅
  8. マストスクエア白壁について
物件比較中さん [更新日時] 2021-08-22 20:17:31

マストスクエア白壁ってどうですか?
便利なエリアですし、屋根付き駐車場ってのがいいですよね。
情報交換出来たらうれしいです。
よろしくお願いします。


所在地:愛知県名古屋市東区白壁2丁目301番
交通:名古屋市名城線「市役所駅」徒歩7分
   名鉄瀬戸線「東大手駅」徒歩3分
総戸数:64戸
間取り:2LDK~4LDK
売主:積和不動産中部株式会社
施工会社:清水建設株式会社 名古屋支店
管理会社:積和トータルサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-12-20 16:28:32

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド名古屋丸の内
NAGOYA the TOWER

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マストスクエア白壁口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    コンシェルジュサービスのあるマンションのようです。
    便利だと思いますが、必要性はないかな。

    そして、Aタイプ、Hタイプを見ましたがベランダが狭そう。

    もう少しベランダを広くしてほしかったところです。

    他の間取りが出るのを待ちたいです。

  2. 2 匿名さん

    確かにベランダが狭そう。。ルーフバルコニーのある部屋はあるのかな?
    現在販売中の平安通の物件はトランクルーム付きが魅力ですが、こちらは間取り図で見る限りなさそう?
    全間取りと価格の発表を待ちたいです。
    駐車場側からの完成図を見ると、団地っぽい外見になりそうですね。

  3. 3 匿名さん

    コンシェルジュをつけるなら、他に予算をとってほしかったところです。

    価格がいくらなのかも気になりますね。

    外観と値段を見て、妥当か判断したいです。

  4. 4 買い換え検討中

    モデルルームってないんですか?
    今日現地見に行ったらすでに6階くらいまでできてました
    部屋タイプ変更とかカラーセレクトとか出来ないですよね。

  5. 6 カイト

    外観含め10年であきそう。10年後はもっといいものが出てくるだろうし。
    屋根付きは結構あるので、すぐひっこせる財力がなければ、悩むならやめる。

  6. 7 匿名さん

    2LDK3600万円台~ですか、高めの価格帯のマンションになるんですね。
    近くのスギ薬局によく行きますが周辺の雰囲気は雑多な感じです。
    やはり今でも白壁ブランドは強いんでしょうか。
    屋根付き駐車場は車好きな名古屋の方に受けそうです、意外とないものですし。

  7. 8 匿名さん

    最上階144.04㎡1億2千万の部屋はもう売れたのでしょうか?

  8. 9 銀行関係者さん

    これからはこのような多少財力に余裕がある人の心を満たす物件が求められる、
    狭くて安い物件を漁る期間は終了だよ、インフレ2%なんだから。

  9. 10 購入検討中さん

    コンシェルジュ付きはいらん。駄金な人件費。管理会社は長期に利鞘を稼げるからこういうの大好き。
    しっかりした管理組合でないと、最初からついているムダなサービスを削るのはかなり難しい。

  10. 11 匿名さん

    賛否両論ですね>コンシェルジュ。
    最上階は億ションだったんですね、売れ行き気になりますね。
    白壁の雰囲気はこの辺りでも出てるんでしょうか?
    高校の近くなので通学帰宅時間帯は高校生いっぱいですが。
    ものすごく静かとは言い難いです。駅近いのでそれは利点だと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・パークハウス 上前津フロント
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
  12. 12 匿名さん

    コンシェルジュはエントランス付近に人の目があるということで
    保安上とてもいいのではないでしょうか
    各種サービスの取り次ぎをしてくれますが
    それよりもやはり「人がいる」ことの重要性が大切です

  13. 13 匿名さん

    コンシェルジュはエントランス付近に人の目があるということで
    保安上とてもいいのではないでしょうか
    >>保安上という観点なら、昼間だけいてもあまり意味がないかと。
    朝や夜、人通りが少なくなる時間帯にはいないコンシェルジュではむしろ逆効果では。
    結局は、管理会社が長期に渡って利鞘を稼ぐためのコンシェルジュでしょうね。
    コンシェルジュなくして、管理費が下がれば買いたいです。

  14. 14 匿名

    若いうちはコンシェルジュはいなくてもと思ったりしますが子供の帰りを見守ったり
    有る程度年をとればちょっと便利に使うには便利なサービスだったりします
    セキュリティが万全であれば大丈夫かなとも思いますが。仕事でとあるマンションのお宅に伺ったことがありますが管理人さんがいると何となく安心感があります。

  15. 15 匿名さん

    一流ホテルのコンシェルジュならいいんですが。
    その程度のレベルで仕事ができる人材が、マンションの管理人(コンシェルジュ)になるとは思えない。
    どちらかというと、一般的に仕事が満足にできない人材でしょう。
    管理会社は会社の取り分を増やす為に、安く雇える人材を探すのでしょうからなおさら。就職口がない層の人材を安く雇うのでしょうね。
    何か頼む度に、手際の悪さや対応にイライラさせられそうです。
    年をとって便利なサービスやロビーでの話し相手が欲しいのなら、高齢者専用マンションをオススメします。

  16. 16 購入検討中さん

    No.15 さんのいうとおり。

    中抜きのひどい管理会社の送ってくる、低賃金採用の人材にろくなのはいない。
    管理人室に座っていても防犯の足しには全くならない。逆に管理人、コンシェルジュという
    名のもと、低賃金労働者が長期間自由にマンション内に入り込めることの方が危険。

    管理会社を通さず、マンション自身で管理人(コンシェルジュ)を雇い、きちんとした賃金と指導ができれば別だが。
    ファックスサービスとか予約やクリーニング取り次ぎとか不要なことばかり。
    全ては管理会社の儲けを増やすための策。

  17. 17 匿名さん

    でも現実問題自主管理は相当厳しいので
    管理会社にお願いするしかないんですよね。
    コンシェルジュさんも本当に運というかなんというか…。
    ただエントランスに人の目があるというのは相当の防犯効果があると思いますがね。

  18. 18 買い換え検討中

    でも現実問題自主管理は相当厳しいので
    管理会社にお願いするしかないんですよね。
    >>そうなんですね。

    モデルルームを見てから検討しようかと思っていましたが、見送ります。
    コンシェルジュなんて無駄なものがついていなければ、魅力的な物件だったのですが。
    立地などにはとても惹かれていただけに、とても残念ですね。

  19. 19 匿名さん

    後からコンシェルジュが不要になって
    無くすことはできないんでしょうか?

    清掃をする管理人とコンシェルジュは別物なのでしょうか?
    人件費が一番かかるので
    そのあたりはシビアにやっていかないとというお考えの方が多いんでしょうね。

  20. 20 アリーナ

    本当の白壁(シカラベーゼ)は出来通りの南側。

  21. 21 匿名さん

    出来通りの南側は駅から遠くて不便なんですよね。
    本当とかどうでもいいから、便利な方がいいです。

  22. 22 アリーナ

    >>21
    この値段のマンションで便利さを求めるなら、
    ベターな選択が他にあると思うのですがどうでしょうか?


  23. 23 検討中の奥さま

    no21さん、例えばどの物件がオススメでしょうか。

  24. 24 匿名さん

    管理費や修繕費の月々の額がまだ出ていないんですね。
    コンシェルジュがいるので、
    若干管理費は高めになるのかな?と考えています。
    清掃の方とコンシェルジュの方といる感じになるのかな?

  25. 25 匿名さん

    以前HP上に物件概要が一時的に表示されていました。
    管理費3万円弱と修繕積立金でトータル4万円くらいだったかと。

  26. 26 匿名さん

    コンシェルジュをなくすことは可能ですよ。他にも管理会社の変更もできます。
    決定権は住人(管理組合)にあるのですから。
    ただ、住人の誰かが管理組合の総会などで議題として挙げる必要がありますし、話し合いになるのであまり現実的ではないと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブリリア名駅二丁目
    ブリリア名駅二丁目
  28. 27 匿名さん

    面倒だから、最初からコンシェルジュなし物件探せばいいんでないの。
    余分なものつけちゃいましたね。

  29. 28 購入経験者さん

    ホテルのコンシェルジュはほとんど必要ないが、ほんのたまに地元の美味しい店を聞いたりする。
    でもその程度。
    なんでFax、コンピュータ、宅配ボックスなど必要なものが全てそろってて、
    近辺事情もよくわかった自宅にコンシェルジュがいるんだ???
    そんな無駄な人件費を払い続ける人間はほんとおめでたい。

  30. 29 匿名さん

    最上階の億ションは既に完売のようですから、そういった方々は気にされないのかもしれませんね。
    確かにコンシェルジュは無駄だと思います。入居までになくなる予定があれば購入検討したいけど、まぁ、ないでしょうね。

  31. 30 匿名さん

    クリーニング取次や宅配便発送なんかは助かりますね。
    年配の方なら逆にこういうマンションを選ぶのでしょうから
    需要と供給はあっているのかもと思います。
    先日近くを通りかかりましたがもう結構上の方までできてますね。
    今何階あたりを作っているのでしょうか?

  32. 31 賃貸住まいさん

    たぶん、こんなところで高い安いいっているような俺たち庶民のためのマンションじゃないんだよ、きっと。金持ちは場所!場所がすべてでグレードがどうこうとか、どうでもいいんだろうな。自分で自分好みに変えてしまうんだよ。たぶんデベも庶民受けを考えて作ってないんじゃない。分相応でいこうぜ。こんなところで議論するだけ恥ずかしい。

  33. 32 匿名さん

    クリーニングも宅配便も電話一本で玄関先まで集荷にきてくれますよね、、、
    わざわざフロントまで行く方が余程面倒じゃないでしょうか。

    管理会社の利鞘の為にお金を使うよりは、その分修繕金を厚くした方が資産価値を保てます。
    いくら場所が良くても、管理会社に無駄金払って修繕金が少なくなるようなシステムではいただけません。

  34. 33 検討中の奥さま

    No.32 さんに強く同意。

    こういう管理会社の儲け重視のマンションは避けます。
    修繕積立金が少なくて、管理費の高い物件も避けるのが賢明。
    積水のグランドメゾンなどゾッとするような修繕積立金と管理費の構成のものがある。
    24時間管理とかコンシェルジュと謳って、それほど広くなくても管理費2万以上取ったりする。
    積和不動産も積水のグループ会社だから似たやり方かもね。

    ちょうどいい例があったので参考までに
    マンション名, グランドメゾン泉. 専用面積, 90.48m2,  管理費等, 26,200円, 修繕積立金, 2,300円.

    90平米でこの高額管理費、そして修繕積立金の安さ。
    毎月たくさん払ってても、将来の積立ては同じくらいの広さの他のマンションの半分以下。
    まさにほとんどが管理会社に吸い取られる感じだね。

  35. 34 匿名さん

    ここのコンシェルジュ不要論を見ていると、31さんの言うように恥ずかしいですね。
    コンシェルジュを無駄だと考える人や購入後管理組合で不要にしようと考える人は
    始めからここを選ぶべきではありません。

    別に取次や宅配便発送やFAXサービス等が必要だから、コンシェルジュが欲しいわけでは
    ありません。コンシェルジュでなくても管理人でも良いのです。有人管理が重要です。
    安全・安心(セキュリティ)のためならコストが掛かるのは当然です。

    セキュリティ会社と契約したとしても安心ではありません。犯罪が発生して30分後に
    警備員が到着しても犯人はその前に逃げています。ほとんど犯罪防止の抑止力になりません。
    できるなら24時間有人管理が良いです。24時間有人管理なら資産価値は高いと思いますよ。
    ここではコンシェルジュすら不要という位ですから、無理でしょうが・・
    多分そんなことを言っていると高級マンションにもなれず、資産価値は上がらないでしょう。

  36. 35 匿名さん

    管理人さんは普通にいらっしゃるようですよ。
    それとは別に、日中コンシェルジュを置く為の人件費の賛否についてではないでしょうか。

    管理人さんをコンシェルジュと呼ばせているなんちゃって高級マンションではないと思います。

    あくまで通常の管理は管理人さんのお願いした上での、
    プラスアルファのサービス(クリーニングやFAX、宅配など)要否を皆さんお話しされているのではないでしょうか。


  37. 36 匿名さん

    日中コンシェルジュでなく、24h警備員にすればよいのでは。
    要はどこにお金を使うかでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブリリア名駅二丁目
    シエリア代官町
  39. 37 匿名さん

    うちのタワーマンションで深夜に帰宅した時に巡回中の警備員とすれ違いましたが、安心感を覚えましたよ。

  40. 38 匿名さん

    最上階の間取りを見てみたいですね。

  41. 39 物件比較中さん

    そうですね。
    あからさまな管理会社の儲け主義で置かれる日中のみのコンシェルジュより、
    24時間警備員さんの方が安心感ありますね。

  42. 40 匿名さん

    コンシェルジュ、管理人、警備員の役割と時間帯を明確にして議論した方が良いですよ。
    参考までに、シティタワー久屋でもコンシェルジュは週3日午前中のみ
    通常のマンションでは管理人が週3日通い(当然警備員はなし)というのはいくらでもあります。
    希望は、24時間有人管理ですけど。

  43. 41 買い換え検討中

    コンシェルジュと資産価値は関係ないだろ。
    何でクリーニング、FAX、宅配受付サービスをするコンシェルジュに金払うと資産価値上がるんだよ。
    コンシェルジュに使う金あったら、管理、防犯、修繕に金使えって話の流れだろ。
    頭悪いな。恥ずかしいのはどっちだよ。

  44. 42 匿名さん

    コンシェルジュ、管理人、警備員の役割と時間帯を明確にして議論した方が良いといっているのが、
    分からないようだね。

    クリーニング、FAX、宅配受付サービスのためにコンシェルジュに、いて欲しいわけでない。
    仮に24H有人管理にするとしたら、管理人と警備員だけで24H勤務してもらうより
    例えば、コンシェルジュ(8H)、管理人(8H)、警備員(8H)とした方が、コストは
    同程度でも、付加価値があるのではないか ということ。

    マンションの価値は、管理によるところも大きい。しっかり管理されて、安心、安全な
    マンションは資産価値も高いということ。

    頭を冷やして考えなさい。

  45. 43 匿名さん

    このコンシェルジュ押しの人、営業さんですかね。
    売れ行きどうですか?


  46. 44 匿名さん

    なんで上から発言w
    確かに、コンシェルジュ押し発言の方は、
    管理会社の利鞘が、とか、管理会社に吸いとらせるより修繕費に!の方々の発言には一切触れませんね。
    営業がんばってください!


  47. 45 匿名さん

    管理会社の利鞘が問題なら、建設会社、販売会社の利鞘も問題にしたらどうですか?
    資本主義における経済活動なら全て利鞘(利益)は付いてまわりますよ。
    あなただって、利鞘(賃金-あなた自身のコスト)があるからマンションも購入できるのではないの?

    管理会社のコストが高いと思えば、他社の見積もりをとって、管理会社を変更すれば良いだけ。
    それが資本主義。

    もちろん私は営業でもないし、必ずしもコンシェルジュを押しているわけでない。
    ただ議論は、できそうもないので、この件はこれで終わりで良いですよ。

  48. 46 ビギナーさん

    プラウド橦木町 2,780 万円 間取り 3 LDK 専有面積 79.74㎡(約24.12坪)

  49. [PR] 周辺の物件
    MID WARD CITY
    葵クロスタワー
  50. 47 いつか買いたいさん

    3 LDK 専有面積 79.74㎡で管理費等 10,200円/月 修繕積立金 6,440円/月
    変な違和感はないですね。

    マンション名, グランドメゾン泉. 専用面積, 90.48m2,  管理費等, 26,200円, 修繕積立金, 2,300円.
    うーん、、、違和感たっぷりです。

    参考になりました。

  51. 48 匿名さん

    毎月の修繕積立金を単純に比較しても意味がないよ。
    おそらくグランドメゾンは、初年度、10年後、20年後・・に
    毎回、別途70,80万円くらいの修繕積立金が必要になると思いますよ。(グランドメゾンに限らない)
    実際、別なグランドメゾン(コンシェルジュを含む24H有人管理)では、管理費はもっと高いし、
    修繕積立金も10年ごとに別途必要です。




  52. 49 いつか買いたいさん

    10年毎の修繕積立金ってどこもあるのかと思っていたけど、ないところもあるんですね。

  53. 50 販売関係者さん

    ほとんどのマンションは10年毎の修繕金などない。
    見せかけの修繕金を安くし、管理費を高く取りたいぼったくり会社のマンションを買うとそうなる。

  54. 51 いつか買いたいさん

    そうなんですね。
    改めてグランドメゾン泉の管理費等, 26,200円, 修繕積立金, 2,300円、は避けたいパターンと感じますね。

    高級マンションなら購入者も有識者が多そうだし、管理組合で無駄なものを外す決断も早そうなもんですけど。
    コンシェルジュは外せないなど、売主から何らかのしばりとかあるんでしょうか。

  55. 52 匿名さん

    修繕積立金が充分確保されないなら問題だけど、確保されるなら一括であろうと分割であろうと構わない。
    それにグランドメゾン泉の管理費も、高級マンションなら高いとは言えないような。
    だからグランドメゾン泉が避けたいパターンと言えるか疑問。

  56. 53 匿名さん

    高級マンションの購入者は、コストより安全を買っている。
    コンシェルジュを管理人に変えることはあっても、全て外すことには反対するでしょう。
    コンシェルジュを外したいと考えるなら、始めからコンシェルジュのない物件を探す方がいい。
    両者のために。

  57. 54 匿名さん

    No.15、16に同感です。

  58. 55 匿名さん

    安全なら警備員でいいやん。

  59. 56 買い換え検討中

    no30>>
    クリーニング取次や宅配便発送なんかは助かりますね。
    年配の方なら逆にこういうマンションを選ぶのでしょうから
    需要と供給はあっているのかもと思います。

    >>年配の方々に人気の物件なのでしょうか?
    若いファミリーには向きませんか??

  60. [PR] 周辺の物件
    ブリリア名駅二丁目
    シエリア代官町
  61. 57 匿名さん

    マンションを安全かつきれいに維持管理しようとするには、警備員だけでは無理です。
    管理が行き届かないマンションの事例を見てきたが、原因は、管理人の手薄。
    資産価値の維持には、管理人、警備員、(コンシェルジュ)がいた方が良い。

    ぼったくっているからコンシェルジュは不要という短絡的な発想ではなく
    機能とプライシングを別々に分けて考えるべき。
    つまり、管理人、警備員、(コンシェルジュ)の役割および必要性と
    それらのコストを別々にして考えるべきです。

  62. 58 匿名さん

    そうだよね。
    当然管理は重要。
    警備はケースバイケース。
    コンシェルジュは不要。

  63. 59 ご近所さん

    >>そうなんですね。
    >>改めてグランドメゾン泉の管理費等, 26,200円, 修繕積立金, 2,300円、は避けたいパターンと感じますね。

    >>高級マンションなら購入者も有識者が多そうだし、管理組合で無駄なものを外す決断も早そうなもんですけど。


    高い買物なので、皆さん色々悩まれると思います。
    この近所なので不動産広告がよく入ります。参考になればと思い書いています。

    このマンションは売り出した時もなかなか売れず、数年売れ残りが続いていました。
    今もよく売りに出ています。そしてなかなか売れません。
    管理費と修繕積立金のバランスの悪さも一因だと思います。
    買う時はこの点をあまり考えず、後から後悔している人も多いのでは。
    出て行きたい、そして手を出したくないと言う人が多いということです。

    いくら管理費はこれくらいでも妥当という持論を持っていても、出て行く人が多く、
    入ってくる人が少ないマンションだと、修繕積立金の更なるアップなど、将来的に色々難しい問題が出てくると思います。

    都心部の子育て世代中心のマンションでないものは、管理組合は名ばかりで機能していないのがほとんどです。
    夜のお仕事の人が多いもの、セカンドハウスとしての使用者の多ければ、当然のことながら管理会社の意のままです。
    また裕福で無関心な所有者は、管理組合の活動に時間をかけるより、新しいのを買って出て行くということになります。

  64. 60 匿名さん

    マンション修繕積立金に関して、国土交通省の目安
    http://www.jl.jpn.org/news/detaile_20110419.html

  65. 61 住まいに詳しい人

    積和のコンシェルジュ・管理に不満が多いようですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18173/all/


    コンシェルジュの一人が挨拶もしない、清掃員と無駄話ばかりしている。

    積和管理の方で口の聞き方をしらない人いますね。確かに。。私も思い当る人います。
    おじさんに社内教育もないでしょうが、積水グループの評判落としますよね。

    いやいや、コンシェルジュの一人でしょ、こちらが敬語なのに、なぜ無愛想なタメ口?

    メインエントランスの無愛想なコンシェルずさん。
    席を外していることが多く、なにやってんだろうかと思っていましたが、
    今夜は違う人が二人もいました。一人で十分じゃん。

    管理会社変更したいね。

    カウンター業務以外の仕事があるとは思えないんですが、なぜほとんどカウンターにいないのでしょうね。(お一人だけ。)

    本当にそう思います。管理人室でパソコンでもやってるのかな。
    ついでにもうひとつ。
    お掃除の女性でいつも電話してるか携帯みてて、そこらじゅう歩いてるだけの方いません?
    掃除道具持ってるの見たことありません。もしかしてお掃除のスタッフを管理する人なの?

    そんな人不要ですよね。その分管理費下げて欲しい。
    管理人が暇してるなら、管理人の掃除料増やすべき。その分人を減らせる。

    ここを購入する際、管理費が高い事に躊躇しましたが、それだけ高いレベルで管理していただけると思っていました。
    コンシェルジュや一部の掃除の方をみていると、全くそれに見合っていません。コンシェルジュは勤務時間はカウンターに座っているのが仕事だし(管理人ではないのだから)、お掃除のかたも、無駄口たたいたりふらふらお散歩しなければ、各棟外廊下の清掃もできるのでは。
    先日、廊下にゴキの死骸があって、旅行から帰ってきてもまだそのままでした。5日もお掃除しないという事?

    住民の意見が敏感に反映される管理組合にしないと、お金をどぶに捨てているみたいですね。

    週間ダイアモンドの管理会社の満足度上位ランキング40社に積和は全くの圏外でした。1位は日立ビル管理2位は近鉄住宅管理などなど。
    元からの管理会社は変えられるはずが無いという傲慢な考えにあぐらをかいているから、高い管理費をとりながら、こんな質の悪いサービスをしているのだと思う。
    上位40位の圏外の会社がいくら今後考えを改めようにも、期待は薄い。真剣に管理会社の変更を考えるべき。

    昨日のお昼過ぎ、管理室で男性二人が椅子に座って談笑してました。
    たまたま・2人で・ということだったかも知れませんが、コンシェルジェとしての仕事も出来ず、
    口のきき方も横柄なのに気分を害されました。

    まずは管理会社に人の問題も含めて改善を要求したいものですが、ここの会社にはあまり期待出来ない気がしています。

    他のマンションと比べて人件費が高いですね。
    高いなりにきちんとしているかと思ったらそうでも…。
    特にコンシェルジュさんは会社の受付みたいなものでしょ。仕事なくてヒマだとは思うが、時間中はキチンと座って挨拶はしてほしい。
    じゃないと契約してる意味ないわ。
    来客業者の対応、クリーニングの受け渡し、駐車場やゲストルームの予約なら、管理人さん一人で充分です。
    付加価値としてコンシェルジュがいると思っているから、カウンターに座っていないと全く意味なし。

    確かにここの管理会社には期待できませんね。
    管理会社の変更は住民総会で決議されれば、可能です。
    手続きが面倒くさいからとほっておくと、貴重な管理費が毎月毎月消えていきます。個人との契約であれば、今すぐにでも変更するのに。。。
    会社を変えてサービスをよくし、管理費を下げるか、その分大規模修繕にまわすべき。

    いくつもマンション住まいをいたしましたがここの管理人ほど横柄でグウタラなのは初めてです。呆れて言葉がありません…。どういった選考基準で管理人を選んでいるのかと思います。信用できない。

    積水の対応は、浅はかです。ある程度の収入のある人をターゲットに商売していらっしゃいますが、それは『積水ハウス』といい会社のスタンス。我が家は違うグランドメゾンの住人ですが、対応は同じような感じですね。クレームをその場しのぎで解決と言う方法を取り、込み入った話しになると、大企業の特権を振りかざす。もちろん顧問弁護士がいますから、一区分所有者の方がいつのまにか弱者化しているわけですよ。

  66. 62 匿名さん

    管理委託費の算定根拠には問題が少なくありません。
    ほぼすべての新築マンションにおいて、管理業務の内容をいっさい削ることなく、
    20%は引き下げが可能です。

    特に販売価格が高額、駐車場を管理費に組み込んでいる、
    コンシェルジュのように過剰な管理業務があるマンションは削減率が高くなります。

    項目別には、清掃費、機械式駐車場の点検保守費、消防設備の点検保守費など、割高になっていませんか。
    これらは上乗せしやすい項目です。

    早いうちに引き下げを実現するか、何年もそのままにするかで、
    管理組合に残る区分所有者全員の大切な財産に大きな差が生じます。

    管理委託費の見直しで浮いた分を早くから修繕積立金に回しておけば、
    将来の修繕積立金不足を回避できます。

  67. 63 匿名さん

    61さん

    最初の2行(URL)で充分。(60さんのように)

    前後関係も分からない抜粋を長々と羅列するのはやめて!

  68. 64 匿名

    コンシェルジュのある物件も無い物件もありでどちらを選択するかですね
    主人が頼りになれば不要でしょうけど。
    賃貸でいますが子供と2人で今日、鍵が開かなくなり管理会社の人につながって直していただけました。土曜日で本当はつながらなかったはずなのにありがたいことです。
    日常のちょっとしたことでいろいろお世話になることもあるかもしれませんね。
    アフターがしっかりしていることを私は選択の一つの要因にしています。

  69. 65 匿名さん

    アフターがひどいってNo.61に書いてありますよ。

  70. 66 匿名さん

    No.61をみるとそうでない人もいるけど、クレーマーもいる感じですね。

  71. 67 匿名さん

    当たり外れもあるでしょうね。
    No.61にあるようなヒドイ管理人やコンシェルジュの場合、
    人員の変更は簡単にできるのでしょうか。

  72. 68 匿名さん

    億ションもある高級マンションですから、管理人やコンシェルジュの人選はしっかりとして欲しいですね。
    マストシリーズ初めての高級物件でお粗末な管理になれば、今後の積和物件のイメージダウンは必至です。

  73. 69 匿名さん

    最近のグランドメゾン熱田や自由ヶ丘では、別に管理の問題は、言われてないみたい。
    当たり外れがあるでしょうね。
    住民の当たり外れもあるかも?

  74. 70 匿名さん

    熱田で長谷工の物件とか自由が丘で安藤建設?とか、、、
    そもそも購入者層が違うのでは。管理費もここ程高くないようだし。

    管理費の高い高級物件でお粗末な管理されたら、お金持ちは怒るんじゃないの。
    お金持ちは無駄使いは嫌いな人多いからね。
    普段色々なサービスを受け慣れているから、サービスに対して厳しい目を持っていそうだし。

  75. 71 匿名さん

    管理のことは、管理会社に注目するのが当然。
    施工会社の違いに注目しても意味がない。

  76. 72 匿名さん

    ここは、第1期販売予定20戸(総戸数64戸)の内で、販売できたのが14戸。
    一方、グランドメゾン丸の内は同規模の総戸数68戸だが、第1期で全戸即日完売。
    これは、同じ積水グループでもグランドメゾンとマストスクエアのブランド力の差ですかね?
    もし、グランドメゾンだったら、第1期で完売していたかも・・

  77. 73 匿名さん

    第一期の前にプレミアムステージがありましたよ。
    最上階の億ション2邸や1階専用庭付き数戸など、
    第一期販売の前に既にいくつかのお部屋は売れてしまったようです。

  78. 74 匿名さん

    グランドメゾン丸の内スタイルは”スタイル”って名前が変でしたが、完売したんですね。
    商業地域で眺望が微妙なせいか、2000万円台〜のお値打ち価格がよかったのかな。
    ここは住居地域だったはずですし、億ションも即日完売とか、
    ターゲット層が違うのかもしれませんね。

  79. 75 匿名さん

    億ションが売れるなら、全て億ションにしておけば、第1期全戸即日完売になったのかもね。
    ターゲット層を間違えたのかな?

  80. 76 匿名さん

    そうかもね。

  81. 77 購入検討中さん

    億ションの間取り見たかったですね。
    3LDKで150平米くらいだったらしいです。

  82. 78 検討中の奥さま

    億ションだったんだ、、そりゃコンシェルジュついてるわ。
    なんか億ションの部屋や庭付きから売れるとか、白壁って感じですね。
    優雅な感じするわ〜

  83. 80 匿名さん

    財閥系ならとっくに完売してたんじゃないの?
    そもそも白壁の人は、マンションに住まないか…。

  84. 81 いつか買いたいさん

    コンシェルジュはなくならないんでしょうか。
    管理費が2万円〜5万円と聞いて、高いので迷っています。

  85. 82 匿名さん

    コンシェルジュは防犯上とても有効だと聞いたことがあります。
    エントランスに人の目があるだけで
    随分と違うようですよ。
    私もなくならないでほしいです。

  86. 83 匿名さん

    管理人さんもいるようですがね。
    61にあったように、無駄に管理人とコンシェルジュを置いて、
    結局管理人とコンシェルジュで無駄話して、仕事もしなくなるんじゃない。

  87. 84 匿名さん

    なるほど。
    61、参考になりました。

  88. 85 買い換え検討中

    住民層的にコンシェルジュなしは求めないでしょ。
    お金持ちって無駄遣い嫌いだから、しっかり払う分はそれ相応のクオリティ要求するんじゃない。
    61のような管理が本当なら、積和評判落とすだろうね。

  89. 86 匿名さん

    積和は管理駄目で有名。

  90. 87 購入検討中さん

    入居後、管理会社の変更は可能でしょうか?
    その場合、管理会社変更後も施工不良などの部分は売主が継続して補償してくれるのでしょうか?

  91. 89 入居予定さん

    早く入居したい!楽しみだなー。

  92. 90 匿名さん

    誰か87さんにも答えてあげて。
    詳しい方、よろしくメカドック!

  93. 92 ご近所さん

    環境良くないですか?近隣住民ですが、環境は気に入っています。
    三和シャッターの倉庫西、毎日通りますが特にうるさいとは感じないです。
    たまに倉庫搬入車が出入りしてるくらいで。
    マンション前に公務員宿舎と低層マンションがありますが、住宅地だから普通かと。
    西側に明和高校がありますから、夕方は部活の音が結構にぎやかですけれど。
    閑静過ぎることもなく、ファミリーには住みやすいところですよ。
    スギ薬局も近くて、便利ですしね。

  94. 94 匿名さん

    面会したい人がいるの?
    私なら近いのには抵抗があるけど。

  95. 95 匿名さん

    子育てで一番大事なのは緑にあふれた環境でしょう

  96. 97 匿名さん

    名城公園も近いですし、いいですね

  97. 98 匿名

    環境的に便理そうですね。交通網も整っていて活動的になれそう。
    新しい街になじむにも時間がかからない感じがします。

  98. 100 匿名さん

    ここ25mの基礎杭か
    100%屋根付き駐車場ってのはいいですね
    高級物件です

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ブリリア名駅二丁目
ザ・ファインタワー名古屋今池

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア代官町
プラウドタワー名駅南
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マストスクエア千種神田町
スポンサードリンク
プラウドタワー名駅南

[PR] 周辺の物件

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

[PR] 愛知県の物件

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸