住宅ローン・保険板「財形住宅融資とフラット35の併用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 財形住宅融資とフラット35の併用
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-03-29 19:28:00

どうでしょうか。
財形住宅融資一本でいこうと思ったのですが、6年後どうなっているかがやはり不安でフラット35との併用を考え、
今日、某金融機関のローンセンターに相談に行きましたら、あまりおすすめできないと言われてしまいました。
自分自身恥ずかしながらあまり詳しくないのですが、みなさまのお知恵を拝借したく、
よろしくお願い致します。基本的なことで結構です。基本をたくさん知りたいです。
勉強不足で恐縮なのですが、よろしくお願い致します。
当方30代女性です。

[スレ作成日時]2005-07-17 18:31:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

財形住宅融資とフラット35の併用

  1. 2 匿名さん

    その金融機関は、自分のところの利益が薄いのでそう言っただけです。

    財形で低金利のメリットを享受しながら、
    一方、6年目以降の財形金利上昇リスクをフラットで低減するわけで、
    あなたの選択は賢明です。
    フラットは実行時金利が適用されるので、
    ローン実行まで期間があるのなら、フラットの金利上昇リスクをカバーするために、
    公庫融資も検討してみては。

  2. 3 匿名さん

    うちは現在、公庫(2.85-3.25)6、公庫財形(1.48)4の割合で承認もらってる状態です。
    デベや銀行にもよりますが、知識と利益が少ない為かなり併用には消極的ですよ。
    うちはこれ以外では他で話しをすると半ば強引に進めました。
    今は公庫分をフラット35に変更する方向で検討中ですが。

  3. 4 匿名さん

    >>スレ主さんへ
    何年で返済するかにもよりますよね。
    財形は5年固定ですが、5年経過時に金利上昇しても確か最大でも
    2倍までのはず。だから現在すぐの公庫財形申込なら、1.59%だか
    ら5年後、金利上昇していても、最大3.18%です。さらに10年後は、
    5年経過時点の2倍まで、・・・
    と考えると当初10年間は3.18%が最大。でも10年後は6%になる
    こともありえます。逆に運がよければ下手すればずっと1%台の
    可能性だってありえます。"かけ"みたいなもんです。
    フラット+財形併用はリスク軽減になります。
    手続きは面倒ですが。どちらをとるかと言うところですね。

    財形融資でも、公庫と財住金では異なり、財住金はフラットとの
    併用はできないので気をつけてください。公庫財形はフラットと
    の併用はできます。ちなみに財形は公庫と同じく申込時の金利、
    フラットは融資実行時ですので合わせて気をつけてくださいね。

  4. 5 匿名さん

    スレ主です。
    早速の書き込みありがとうございました。
    本当にど素人なので、とても参考になります。
    まだまだ勉強不足のようで、お恥ずかしい限りです。

    今日、公庫窓口の金融機関をデベの紹介した金融機関以外のところにしたいと希望を言ったら、
    渋られてしまいました。(当たり前なのかな?)
    その金融機関とは取引したことが無いから引渡しがスムーズにいかない、、、ようなことを言われました。
    私が言ったこと(デベ指定の銀行以外を使いたいと言った事)は非常識だったのでしょうか?
    指定の3銀行の中の1つはフラットを取り扱っていなかった、というのも理由の一つなのですが、
    だったら、それ以外の2つから選んでくれると助かる、みたいなことを言われました。
    財形融資の公庫窓口は、そんなに深く考えず、デベ指定のところに決めるほうが後々のためにはいいのでしょうか?

  5. 6 匿名さん

    デベ指定以外でも問題ないですよ。

    >その金融機関とは取引したことが無いから引渡しがスムーズにいかない
    後学のために、どこのデベですか?

  6. 7 匿名さん

    うちもスレ主さん同様、財形とフラットの併用を考えています。
    そんな話をチラッと銀行の方に言ったら、それよりもうちの短期固定と超長期固定の併用が良いですよと
    つよく勧められました。
    まあ勧められるとは思っていましたが、うちは実は主人の勤務先経由で財形をやっていたから、
    財形を使わないのはもったいないというかそんな感じで、財形融資を申しこみました。
    銀行の勧める短期と超長期の併用より、自分の考える財形とフラットの併用のほうがあきらかにいいという
    点も見つからず、悩んでしまっています。

  7. 8 04

    スレ主さんへ

    >>今日、公庫窓口の金融機関をデベの紹介した金融機関以外のところにしたいと希望を言ったら、
    >>渋られてしまいました。(当たり前なのかな?)

    デベは提携銀行のローンを進めるのが普通です。(というか商売だから義務です)
    提携していない銀行となると事務手続きが大変となるので嫌がります。
    デベ&物件にもよりますが、私が購入したN不動産の物件では、公庫融資は扱っ
    ていますが、フラットは提携ローンとなっておりませんでした。
    フラットを利用するのならばローン特約がないのと、手続きは全て自分でやって
    くださいと言われました。2つのローンを自分でやるのも面倒だったこともあり
    ますが、いろいろ考えてうちは、財形(財住金)を利用することにしました。

    提携ローンにしないとキャンセル時のローン特約が受けられませんが、手続きが
    不動産を経由しないというだけで大したことはありませんし、何も問題ありませんよ!
    手続き(書類の準備)は面倒でしたが。。。
    (例)図面・重要事項説明書・契約書のコピー →提携ならお任せ。

    >>その金融機関とは取引したことが無いから引渡しがスムーズにいかない、、、
    >>ようなことを言われました。
    >>私が言ったこと(デベ指定の銀行以外を使いたいと言った事)は非常識だったのでしょうか?

    全然、非常識ではありません。単に面倒だから嫌がっているだけです。
    例えばグッドローンのフラット35を使いたいなんていったら大抵嫌がると
    思うのですが、皆使っていますよ。ローン特約は受けれませんが、自分の
    使いたい銀行でローンを自分で手続きすればいいだけのことのです。

  8. 9 04

    >>07さんへ

    銀行からすれば当然、自分のところを進めるでしょうね。
    もし金利が財形+フラットとほぼ同等なのであれば、どちらでもよいと思いますが、
    フラットだと保証料無料かつ繰上返済手数料無料ですが団信は別加入です。
    銀行だと保証料&繰上返済手数料は有料ですが団信は加入が前提なので、別に料金がかかりません。
    団信に加入できなさそう人や銀行の審査がとおりづらい人(自営業など)なら財形orフラットでしょう。
    メインバンクのメリット(日々の銀行引落手数料優遇など)を受けたい人なら銀行でしょうね。

  9. 10 匿名さん

    07の旦那の勤め先が財住金の出資企業だったらフラット使えないね。
    公庫財形申し込んだ?

  10. 11 07

    >07さん
    そのとおりですね。もし財形とフラットの併用にしたとして、繰上げ返済するとしたらまず
    6年目以降を考え財形のほうを繰上げすると思います。そうすると、繰上げ返済無料のフラットの
    メリットもあまり感じられないかなと思っています。

    >10さん
    主人の会社は財住金の出資企業ではないです。公庫財形は今年初め1.48%の時に
    申しこみました。


    ローン金利が上がるときは、預貯金金利や主人のお給料も上がっているのでしょうかね・・・。
    そうであればうれしいのですが・・・。

  11. 12 04

    >>07さんへ
    会社から利子補給を受けられないなら、ご主人が健康で団信加入が問題ない
    なら財形融資のメリットは5年間1%台の低金利と、
    公的融資(つぶれる不安はない)くらいですね。
    まあ都市銀行も生き残った銀行ですからつぶれる心配はないでしょうけど。

  12. 13 07

    上のレスで04さんへ のところを07さんへ とやってしまいました。
    >04さん
    そうなんですよね。財形って積み立てていたお金を引き出すのもいろいろと面倒だし、
    ホント何がメリットなんだかわからなくなってしまいました。
    とりあえず、実行時ではなく申しこみ時点の金利だということでしょうか。
    (あと安い公庫の火災保険に入れるくらい・・・?←ホントに安いのかは調べてませんが)

  13. 14 匿名さん

    スレ主です。
    公庫窓口の金融機関は、どこでも問題ないのですね。
    丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
    ただ、書類の手続き等が煩雑で、大変そうなので、
    結局そういった煩わしさの低減の方を選び、デベ指定の銀行で落ち着きそうです。
    でも、まだその他諸々悩んでます。
    銀行員の知人は、金利は当分上がらないだろうから低金利のところ一本にした方がいい、
    財形のみでいけるならその方が絶対いい、フラットは無駄だ、と言うのです。
    本当に悩みます。
    この先金利が急上昇しないという保障も何もないですしね。
    やはり併用が無難かな、と私は思うのです。
    財形:フラット 4:6 くらいで考えていたのですが。

  14. 15 匿名さん

    >14さん
    金利がどうなるかは、神のみぞ知る、ですので、悩みますよね。
    ただ、借入額の大きい最初の時は、金利の低さがより生きるので、後から
    「多少」金利が上昇しても、実際の利息の「額」で計算すると、トータルでは
    まだメリットが残る可能性があります。
    私の場合はそう考えたことと、財形から民間ローンへの借り換えは可能だが、
    逆は不可、すなわち選択肢が増えることになる、の2点から全額財形に
    しました。
    5年後の金利がまずまずであれば、繰り上げ返済も絡め、10年後に少しくらい
    上がってもトータルでは得だと信じています。
    信じてるだけですけど・・(笑)

  15. 16 匿名さん

    私は、1.5年後の引受けなので、現時点では、低金利を確保するべく、
    財形+公庫で申込みをしてます。

    融資実行時期に金利の動向を見て、財形+フラットにしようと思ってますが、
    フラットって無駄なんですかね。。。
    財形はMAX4000万借り入れるので、金利が低い方が良いのは当たり前ですが、
    あとは、上昇をどうみるのか次第ですね。

    お互い研究頑張りましょう。

  16. 17 匿名さん

    フラットの金利上昇、気になりますよね。
    8月は7月よりも若干上がっているみたいだし、
    こうやってじわりじわり上がっていくのかと思うと、
    融資実行までの時間が長〜く遠〜く感じます。
    3%超えちゃうなんてこともあるのでしょうかね〜。
    私も実行までは1年以上あるので気が気じゃありません。
    その点財形は申し込み時の金利=1.59%で確定しているから5年間は安心。
    ただ、来年ちょっとでも下がってたりするとそれはそれで悔しい思いをするのかもしれないけど・・・。

  17. 18 匿名さん

    スレ主です。
    悩んだ挙句、公庫指定の金融機関に決めたのですが、
    今日あらためて書類の手続きに行きました。
    指定の中の一つ〇〇銀行△△支店でお願いしたら、
    △△支店では取り扱えず、手続きは〇〇銀行××支店に行ってもらうことになります、と言われました。
    ××支店は隣の県で車で2時間もかかるのです。
    こんなことってあるのでしょうか?
    デベ指定の銀行に決めたのは手続きの煩わしさ軽減するためだったのですが・・・。
    デベ指定の銀行にした意味がないような気がするのは私だけでしょうか?
    フラットを扱っている公庫窓口って、そんなに少ないのでしょうか?

  18. 19 匿名さん

    >18さん
    有りえます。ローンそのものを扱える支店、扱えない支店が有るんです。
    これは銀行側の人材の配置の問題です。
    フラットですと、制度的に新しいので、余計にそうかもしれませんね。

    デベ指定に拘らず、近くで取扱できて金利の安い銀行を探すのが正解のようですね。

  19. 20 匿名さん

    ありがとうございます。
    やはりそうですか。あり得る話なんですね。
    実はデベ指定のもう一つ候補にあげていた銀行はフラットの金利がやたら高くて二の足を踏んでしまうのです。
    デベ指定に拘らず、最初に自分が決めていたところを再検討してみます。
    フラットを使うことに関しては銀行もデベもかなり消極的というか一線隔している印象をどうしても受けてしまいます。
    でもだからよけいに借り手側には有利なのかも?など思ってしまいます。

  20. 21 M

    (財住金の)財形とF35の併用が可能になったよ。
    ただ、私の場合は土地を先行購入してから建物を
    建築するので、はじめに土地を買う際、銀行融資
    を利用しなければいけないのかな。

  21. 22 匿名さん

    私は1.5年後引渡しの物件を全額財形にしました(今のところ)。
    全額にしたのは、繰上げ返済をして15年で返済する一旦の目標があるからです。
    下記の金利を想定すると、フラット全額(2.4%前後)よりも返済額は少ないはずです。
    2007-2012: 1.59
    2013-2018: 2.59
    2019-2024: 3.59
    超概算ですが。金利想定がこうならなかった、或いは15年で返済できない経済事情に陥った場合は
    総額で上回っても仕方なし、と割り切ってます。

  22. 23 匿名さん

    私も1.5年後引渡し物件を全額(MAX4000万)財形にしました。
    額が大きいこともあり、金利上昇は心配なので、1年後くらいを目処に
    フラットの併用を検討してます。

    どの程度の割合が妥当なのかも悩んでます。
    レスをみると、6:4という方もいるので、その位なのかとも思ってます。

    都心で大型物件が販売中なので同じような悩みの方って多い気がするんですが、
    どうなのでしょうか?

  23. 24 匿名さん

    途中からフラットは借りれませんよ、
    4000 万だと金利変動怖いですねー、お大事に

  24. 25 匿名さん

    物件の引渡しが1.5年後で、1年後を目処にフラットを検討、、、とあるので、
    途中から、という意味ではないと思いますよ。

    私も今は財形一本で申し込んであるのですが、1年後の実行までにフラットとの併用を検討しようと思ってます。
    ちょうど同じペースですね。
    フラットの金利もなんだか上がってきているみたいだから、注意深く見ておかないとな〜と思ってます。

  25. 26 匿名さん

    >24
    偉そうに発言するんなら、人が書いたことをちゃんと読んでからにしとけ。

  26. 27 匿名さん

    財住金もフラット35を扱うようになったので、財形住宅融資と併用するつもりです。
    併用するとフラット35の融資手数料が半額になり、フラット35単独利用に比較して、金利が0.05%優遇されます。

  27. 28 23

    >25さん

    お互い金利の動向は気になりますね。
    なんか株でもやってる感覚です。

    フラットが現状の金利程度で推移してくれることを期待してますが、
    25さんは財形とフラットの割合はどの程度で考えてますか?

  28. 29 匿名さん

    > 04
    >財形は5年固定ですが、5年経過時に金利上昇しても確か最大でも
    >2倍までのはず。だから現在すぐの公庫財形申込なら、1.59%だか
    >ら5年後、金利上昇していても、最大3.18%です。さらに10年後は、
    >5年経過時点の2倍まで、・・・
    >と考えると当初10年間は3.18%が最大。でも10年後は6%になる
    >こともありえます。逆に運がよければ下手すればずっと1%台の
    >可能性だってありえます。"かけ"みたいなもんです。

    現在、1.48で財形一本で申し込んでいますが、
    リスク低減のため、フラットの利用も考えています。
    10年での返済を目標にしています。

    04の発言に、5年後の金利は最大2倍までとの記述がありますが、
    これは正しいのでしょうか?
    もし最大2倍なら、5年後に上がっても2.96なので、
    フラットを利用するメリットがなくなるのですが。

    詳しい方教えてくださいm(_ _)m

  29. 30 匿名さん

    そんなおいしい話があるわけねえだろ、頭大丈夫か?w
    返済金額の上限があるだけだよ、もちろんそれ以上の部分はそれ以後に持ち越し

  30. 31 匿名さん

    財形住宅融資とフラットの併用は金利も低くなりかなりよさそうですね。
    しかし、申し込み用紙を取り寄せたところ両方の返済期間を同じにしなくては
    いけないように見えます。フラットを35年、財形住宅融資を25年で組みたいのですが
    無理なんでしょうか?
    ご存知の方がおられましたら教えてください。

  31. 32 匿名さん

    >31

  32. 33 匿名さん

    >>31
    返済期間は変えても大丈夫と、セミナーでFPの方はいっておられました。(財住金の場合)

  33. 34 匿名さん

    >>スレ主

    で、結局どうなった?

  34. 35 匿名さん

    はじめまして。4月着工8月竣工予定で土地建物購入で2300万の借り入れを考えています。
    財形とフラットの併用を考えていたのですがこのところ長期金利が上がっているし、8月までには
    だいぶ金利も上がっているのかなと思い、公庫も申し込みをしとこうかなと考えるようになりました。
    財形は12月に申し込みをしていますが公庫、フラット両方申し込むことは可能ですか?
    4月着工であれば最低いつまでに申し込みをしないといけいないのでしょうか?

  35. 36 匿名さん

    >>29
    『04の発言に、5年後の金利は最大2倍までとの記述がありますが、
    これは正しいのでしょうか?
    もし最大2倍なら、5年後に上がっても2.96なので、フラットを利用するメリットがなくなるのですが。』
    ・・・30さんも指摘されていますが、毎月の返済額が2倍にまでしか増えないというだけで、
    その分、返済期間が長くなるだけです。返済総額は変わりないどころか、
    下手をすると、2倍の返済額では、返しても返しても金利分しか返せず、元本はまったく
    減らずにその分、返済総額は増えてゆくという事態も考えられます。

  36. 37 匿名さん

    3000万の借り入れだと財形とフラットを併用で利用する場合、比率ってどのぐらいにするべきですか?
    いろいろシュミレーションしてみて今のところ5:5の予定なんですが。
    年収、借入額、返済のスタンス等によって一概に言えないとは思いますが、
    今、組まれている予定を参考に教えてください。

  37. 38 匿名さん

    財形とフラットを併用するとしたらどこのフラットを併用しますか?

    単純に金利面で財住金フラット35よりよい条件のところがいくつもあるので、
    財住金フラット35を使うメリットがいまいち感じられません。
    手数料が半額になるにはわかってますし、金利も0.05%優遇されますが、
    それを考慮してもSBIモゲージとかの方がトータル安くなるので。
    財形特約火災保険に入れるわけでもないでし。。

    みなさんはどうされてますか?

  38. 39 匿名さん

    >>34さん
    スレ主です。
    今のところ、まだ財形一本のままです。(金利1.59)
    融資実行までまだ半年以上あるので、
    フラットとの併用は様子見、という感じですね。

  39. 40 匿名さん

    一昨年、公庫財形と銀行の2本立てで申し込みました。
    現在、フラット35との併用を検討しているのですが、デベロッパーによると
    フラット35は公庫財形との併用はもちろんできるが、以前申し込んだ公庫財形
    の申し込みを一度取り下げ、再度申し込む必要があると言われました。
    ということで公庫財形の金利は現在の金利になってしまうとのこと。
    何だか納得しません。ほかのデベロッパーでもそうなんですか?

  40. 41 匿名さん

    >>40

    フラット35と併用するなら銀行の融資分はキャンセルするつもりです。

  41. 42 匿名さん

    >40さん
    デベの問題じゃなくて、公庫の制度的な事なのでは?

  42. 43 匿名さん

    私も財形1本か、フラットとの併用で行くべきか迷ってます。
    どっちがいいのでしょうか?
    リスクが小さいのは併用の方ですよね?

  43. 44 匿名さん

    43>  私も併用するかでかなり悩み続けてました。
       が、先週ぐらいに財形1本でいくことに決めました。

       理由は

       併用の場合、5:5ぐらい割合ではせっかくの低金利の恩恵が少ない。
       金利急騰時は合計がフラットよりも高くなり総返済額でみても損をすることの方が多い。
      
       当初10年間が勝負だが(元金が多いため)5年後の金利が今の3倍になることは考えにくい。
       (いっても3〜4%程度と想定)

       つまり、併用しても全期間固定ほど安心ができない上に、低金利の恩恵を受けがたい。
       保険も特約がつかえないし、手間も手数料も倍かかってくる。

       更にフラットは実行時のため、金利が3%を超えてくる事だって十分あり得る。
       当初は財形を繰り上げ返済するため、フラットの繰上げ手数料が無料でもメリットが感じられない。
      
       等々考えてシュミレーションをした結果、1本でいくことにしました。
       あとはシュミレーションより当初10年の金利が低くなることを祈るのみです。

       リスクをとれなければ、長期1本でしょう。
      
      
      
       

  44. 45 匿名さん

    43です。
    「当初10年間が勝負だが(元金が多いため)5年後の金利が今の3倍になることは考えにくい。
       (いっても3〜4%程度と想定)」
    上記のように44さんのおっしゃるとおりなら、会社からの利子補給もあるので
    財形1本でいったほうがお得ですね。
    今後の金利変動は「神のみぞ知る」でしょうか?
    悩むなぁ〜

  45. 46 44

    43>

    先ほどの補足ですが、私も利子補給があることを前提に話をしてます。(言葉足らずでしたね。)
    ただ、この利子補給があることが悩ませる要因の一つになってると思います。
    財形をしており、利子補給があれば使いたくなりますし、銀行の5年固定よりは有利でしょう。

    金利に関してはこればかりはその時になってみたいと正解はわかりませんね〜。

    納得がいく結論がでるまで悩まれるのが一番だと思います。

    私も毎日悩んでました。。

  46. 47 匿名さん

    2種類のローンを組むと登記費用がたくさんかかるし。
    ローン費用もたくさんかかるし。

    そんなにメリットあるの?。

  47. 48 匿名さん

    民間=財形の議論はあるのですが、
    公庫=財形の組み合わせも安全で良いような気がしてます。

    公庫は申し込み時の金利確定なので、上昇トレンドの中では
    安心材料は大きいと思います。

    私も昨年契約しましたが、公庫=財形で金利確定させました。
    民間が契約時の公庫金利より下がれば乗り換えますが、現時点では期待薄かも・・・。

  48. 49 匿名さん

    確かにフラットと併用だと、安心して毎日を過ごせそうですね。
    利子補給があるので、財形1本で考えてたんですが・・。
    迷うところです。

  49. 50 匿名さん

    はじめまして。フラットと財形の併用で考えていたのですが、公庫が申し込み時の金利適用でフラットが実行時の金利適用だとするならば、公庫のほうがいいでしょうか?ちなみに公庫の今月の申し込みの最後って4月28日になるのでしょうか?その場合、こちらが申し込んだ時点での金利適用になるのでしょうか?公庫の審査が通ってからの金利になるのでしょうか?審査が通ってからだとすれば今からフラット申し込んでも大して変わらないのですが…。

  50. 51 匿名さん

    おいらは3500万を財形一本。利子補給あり。
    元本の一番大きい最初の5年間を1%で行けるので、
    5年後以降の平均金利が5%(利子補給前)になってもフラットとトントンかと。
    今後5年で財形の金利が5%まで急上昇する確率は低そうですし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2