防犯、防災、防音掲示板「マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その4 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
エアピアノ [更新日時] 2014-12-30 21:15:25
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ:マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287250/
前スレを消費しましたので実質的スレ主の私が截てました。
多少話の脱線はあると思いますが原則スレ趣旨に沿った投稿をお願いします。

[スレ作成日時]2012-12-19 22:49:54

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その4

  1. 541 匿名

    また繰り返しだよ。やめときなよ。

  2. 542 匿名さん

    さあ、ピアノモンスター退治を行いましょう!
    まずはゲーム感覚で。
    ピアノ弾きが嫌がること=有効なこと です。

  3. 543 匿名さん

    戸建てでさえ暴力沙汰になるもんね。
    近隣と良好な関係で生ピアノも弾きたいなんて無理。

    生ピアノ弾くなら防音室。
    それが嫌なら近隣と戦争覚悟さ。

  4. 544 匿名

    ピアノが始まったら玄関の扉を蹴飛ばせばいいんですよ。
    ピンポンダッシュの要領で

  5. 545 匿名さん

    >そういう規約なんだから仕方ありませんよ。>
    承知の上で売買契約を締結したはずなのに

    はい。個人の主観で規約違反は確定しない規約です。
    売り主にも、法律の専門家にも確認しました。
    その上で売買契約を締結しました。

  6. 546 匿名さん

    そうそう。どうしても生ピアノを弾きたいなら法律家に頼んで法廷闘争しないとね。

    すっかり生ピアノが弾けない世の中になりましたね。

    周囲の悪評や騒音に対する注意活動、抗議活動も法律家に頼んで対処しないとなあ。

    しかし”ピアノなど楽器演奏に際しては周囲の迷惑とならないこと”
    ↑これ、ピアノ脳にとっても頭痛の種なんだね。545みたいに強弁したところで何の意味もない。

  7. 547 匿名さん

    迷惑に感じた。
    管理会社に電話。即対応(ありがたい!)。
    警告文掲示、一斉投函、総会でもダメ押し。

    今は無音です。
    ええ、主観です。私が不快に感じたので。

    また総会でもダメ押し。
    いい担当者に恵まれました。
    生ピアノやってた隣は総会で下向いて黙ってました。

  8. 548 匿名

    >はい。個人の主観で規約違反は確定しない規約です。
    >売り主にも、法律の専門家にも確認しました。
    じゃあ、あなたが購入したのが、たまたそういう規約のマンションだったって事です。
    『あなたのマンションの事情』を声高に主張しても何の参考にもなりませんよ。

    そのような解釈に至った経緯や、何をもって迷惑と判断するか、といった情報でなくてはね。

  9. 549 匿名さん

    〈エアピアノ レスお断り〉

    >547
    素晴らしい事例です。

  10. 550 匿名さん

    妄想ですけどね。

  11. 551 匿名さん

    >548
    いえいえ、極一般的な規約のマンションです。当事者の主観で規約違反の確定する規約のあるマンションのほうが稀のようですよ。

  12. 552 匿名さん

    >>551
    と思いたいらしいが、それは周囲からピアノうるさいと直接抗議されてストレスがたまったせいでしょw

  13. 553 匿名さん

    ???
    うちは迷惑に感じたから電話一本、即退治できましたが・・・

    また、例のエア・・・さんが暴れ始めたかな?

    まったくピアノ弾く側には都合が悪い規約ですよね!!
    ざんねんでしたwww

  14. 554 匿名

    生ピアノ**に効くのが、、、、

    ・子供を介した啓蒙活動
    ・迷惑とならないこと規約の活用


    みたいですねぇ、、、、
    効いてる効いてるって例だね(苦笑)

  15. 555 匿名さん

    そうですか?
    うちの管理会社は「迷惑の証拠を示せ!いい加減なことを言うと名誉毀損で訴えるぞ!」と言ったら、「申し訳ありません。出直して来ます。」と言ったきり、二度と来ないよ。
    これが現実です。

  16. 556 匿名さん

    結局、規約の解釈に法律で~専門家を~
    とあれこれしなくちゃ(してないと思うけどw)ピアノ弾くことすらままならないのが現状…
    もう新築の集合住宅でピアノなんか弾ける時代じゃないですよ~
    アパートレベルや民度が低く価格が安い(失礼!)階層の物件ならまだ出来るかもね
    もれなく共用廊下に自転車と生協の箱が置いてあるレベルの…

  17. 557 匿名さん

    ×うちの管理会社は
    ○うちの妄想は

    もう無理ですよ

  18. 558 匿名さん

    555は団地だから管理会社なんてないと思う。
    出直してきますってどこのドラマ?
    団塊が団地から連投してる?

  19. 559 匿名さん

    うちは電話で隣のピアノが迷惑と行ったら担当者がすばやく対応。
    直接警告も出来ますが、といわれたが、まだそこまではいいです。と様子見に。
    まずは一斉掲示で警告(○項の他住戸の迷惑にならないこと に違反と併記)
    さらに(改善なき場合は○項により管理組合で停止処置もありうる と追記)
    そして全戸ポスティング。この段階でけっこう恥ずかしい状態。
    ママ友仲間が集まると話題に。ピアノなんてどこ?どこそれ?状態。
    追加で(防音室を設けているお宅には苦情はありません と記載)

    総会で終了間際に管理会社から一言、とピアノ騒音に注意しましょうねと念押し。
    異議ある方は部屋番号と氏名をおっしゃった後に発言を。だって(ステキ?)
    もちろん発言者なし。

    極一般的な財閥系の管理会社です。

  20. 560 匿名さん

    子供の間で○○ちゃんちピアノ煩い!と広めると即効性がありますよね。
    ピアノが女の子なら大体1週間ぐらいで反応があります。
    家と家との戦争ですから世代を超えた戦いが効きます。

  21. 561 匿名

    ママ友の間で噂にすることも嫌がるでしょうね。
    あそこ、ピアノうるさいんだって、、、
    特に都市部ならマンション住まいも多いから同情が集まりそう。
    お受験、中受も多い地域なら勉強の邪魔で、、と悩みを漏らせばすぐ広まる。
    塾で学校で。
    とっちめちゃいましょう(笑)
    自分が騒音を出したら嫌われる、因果応報でよい社会勉強です。

  22. 562 匿名さん

    近くにずーっと売り出し中の中古マンションあり。
    まあまあの専有面積・間取り・駅距離・環境・価格。
    なぜ売れないんだろう?と思ったが。
    前を通ると響き渡るピアノ。。。
    隣の社宅に反響してコンサートホール状態(呆)
    よく見れば、共用廊下に幼児自転車。
    ああ、そういう管理レベルと住民層なんだと納得。
    あれでは売れない。資産価値ゼロ。
    唖然としたコンサートホール!?でした。

  23. 563 匿名

    隣のピアノが静かになった。我慢の限界がきたら苦情を言うつもりだったけど、まぁ、夜にベランダ開放してガンガン弾いてれば、どこからでも苦情がくるでしょうね・・・。これからも気をつけてほしい。親がちょっと家を空けた時、子供が勝手にガンガン弾いてる時もあるからね・・・。

  24. 564 暇人

    熱いね。言われる前に気付いて欲しいよね。

    人として。

  25. 565 匿名さん

    うちは嫁がピアノ講師をしてる関係でグランドピアノとエレクトーンをマンションに入れてます。ピアノが弾ける事が絶対条件だったのでグランドピアノ可の新築マンションを購入しました。エレクトーンのペダルの音が一番響くので下のいない一階角部屋です。一番音洩れが心配な出窓は通常付いてる窓の後ろに2重にして窓を取り付けました。地域環境も良く、買った時のデベさん曰く同じマンションにピアノ講師や音楽教師、趣味でピアノや楽器をやる方も多いとの事なので、うちのマンションは音もれが多少あったとしても時間を守って演奏する分には大丈夫です。

  26. 566 暇人

    >>565是非、技術だけでなく社会人としてのたしなみも仕付けて欲しいものです。「礼に始まり礼に終わる」日本の芸事を習う際は基本中の基本当たり前の事。西洋の芸事を習うにしても頭の中まで自己利益最優先・権利・自由などの妄想に囚われ、争いごとを好んで行うような野蛮な人間を育てて貰っては困ります。和の国日本。自国の歴史文化も学んで頂きたいものです。たしなみのある人がピアノを弾くことになんの問題もありません。

    ピアノの歴史・設計思想を理解していればマンションに生ピアノを入れることは愚の骨頂と想像も出来るはずですが、都合が悪いので教えない方が多いようです。565さんはもちろん知った上での事ですよね。

  27. 567 匿名さん

    566さん
    自分も剣道を中学までやっていましたので、日本の伝統的な習い事への姿勢などは多少なり理解はしているつもりです。それを踏まえましても楽器関係の習い事の礼儀についての厳しさは通ずる所があります。自分自身ピアノは、資格取得の為に少しだけ習いましたが忍耐力のいる習い事でした。日本の礼の文化もピアノの礼儀についても全て人が良い師に巡り会えるわけではないので、悲しいかな礼儀がない人、常識がない方が多くなっているのが現状ですよね。
    566さんの言う通り、本当はもっと広い部屋で、音が綺麗に響く一戸建てがの一室に置くのが理想だったのですが、そこは経済的に許さず。集合住宅での楽器はトラブルの元なのは重々承知しておりますので、かなり物件や土地柄を選びましてピアノや楽器をしている方が多い地区の防音性が高めのグランドピアノ可のマンションを購入しました。

  28. 568 匿名さん

    以上。
    【これがピアノ脳】
    の実例報告でした。

    同じマンションに住むと地獄ですね。
    自分のことしか考えられない**ですよね。こいつ。

  29. 569 匿名

    ピアノが寄って集るだけで迷惑なのに…

  30. 570 暇人

    まあ、ほぼえあぴあのの自作自演だけどね。だいぶ退治したから。

  31. 571 暇人

    マンションで生ピアノを弾く方へのお願い

     皆様の行ってる行為は法的にどうか知りませんが、心理学的にはストレス解消の為に行うカラオケ以上のものはないと言うことを自覚して下さい。そのストレスの原因は「人に嫌われることを行っている」ご自身にあると思われますので社会の一員、構成員として社会性を身に付けることで大方の不満や不安は解消されるかと思います。「人に喜ばれることがしたい」と想いの根本にある方はプロになって正当な評価を受けているでしょう。
     正しいか正しく無いかが問題ではありません。「人にされたら嫌なことは人にしない」平和を求める人間として生きる上で当たり前の価値観が身に付いていないことが問題なのです。

     日本は国土事情により百間長屋、ウサギ小屋、ウナギの寝床と言われてきた住宅事情の本質が変わることは無いでしょう。環境が変わらないのであれば存在が変わるしかありません。そうやって平和は構築されていくのです。

     ピアノで問題を起こす人の殆どが収入が他にあり「ピアノが無くても生きていける」方でしょう。みなさんにピアノは必要ありません。金と時間と労力の無駄以外の何物でもありません。商人達にだまされた事に気付いて下さい。それでも弾くんだという方は有り余るお金で防音ぐらいして下さい。ピアノは庶民が住宅地で扱える設計にはなっていません。

  32. 572 匿名さん

    法的に問題なければ、住宅事情も価値観も関係ないでしょう。
    それに、自分のお金と時間をどう使おうがその人の勝手、他人からみてどんなに無駄だとしてもね。
    このスレは規約は守っているのが前提だから、後はお願いを聞いて貰えるか貰えないか。
    お願いする人次第なんじゃないの。

  33. 575 暇人

    さては国籍だけ日本人の人たちだなwじゃあ言ってもしょうがないね。持ってる文化と大切にしているモンが違うからw

  34. 576 暇人

    自分に都合の悪い文字は読めないみたいだねw幼稚だね。

  35. 577 匿名さん

    また音漏れしてるので、、、壁ドンで沈黙しなければ
    子供から子供に直接注意させます。

    登校班で?
    クラスメートに○○ちゃんウルサイと広める?
    子供に言い聞かせて、○○ちゃんにあだ名をつけてあげようかな?
    ○○ぴあの?えあぴあの○○?

  36. 578 暇人

    ピアノは芸術です。騒音ではありません。

    その子供が将来世界で羽ばたくピアニストになる芽を摘むのですか?

    と言っておりますがいかが致しましょう。

    どうやら国籍だけの日本人のようなので一般論は通用しません。また、法は絶対的な正義ではないと言うことを社会の教科書歴史の教科書から学べなかった様子です。とは言っても最後は「法を守ってるから良いじゃないか」という脳内コピペループになってしまうのでそのループを導き出すためのおもちゃだと思うとなかなか楽しめます。いかなる道をたどっても答えはひとつしか出てこないので面白いです。かなり強引な展開もあるので笑えます。

  37. 579 匿名さん

    法律に定められた以上の義務を他人に課そうというほうが余程笑えます。

  38. 580 匿名さん

    「正義」なんて言葉を使ってる人、恥ずかしくないですか?

    正しいとか間違っているとか、関係ないです。
    間違った法律でもそれに従うのが、国民の義務です。

  39. 581 匿名さん

    絶対的な正義などありません。人の数だけ正義は存在します。

    そんなことは誰でも初めから知ってますよ。

  40. 584 匿名さん

    ここのスレッドの住人がおっしゃるピアノ脳なる人達がおかしいのか、ここのスレッドの住人であるクレーマー達がおかしいのかわかりませんが、客観的に見てこのスレッドは面白いです。
    一つわかった事としてエアピアノさんは完全に自己中騒音人間、暇人さんは完全にいかれたクレーマーですね。両方隣人でなくてよかった。多分もうレスはしませんがたまに見に来ます、失礼しました。

  41. 588 暇人

    >>580,581正確に伝える言葉を用いなかった私に非があります。申し訳ない。善悪を超えた善は存在します。価値判断の遙か上位の概念ですが。ご存じであれば文脈から理解できるでしょうし指摘されるのは言葉の間違いでしょうからきっとご存じでは無いのでしょう。言語でしか思考できない方に理解は難しいと思いますが。

  42. 589 匿名さん

    「善悪を超えた善」など存在しませんよ。

  43. 590 匿名さん

    もうマンションで生ピアノ弾ける時代じゃないよ

    隣と喧嘩して過ごすことになる

    騒音が原因で色々な事件も起きてるしね

  44. 591 匿名さん


    >588
    議論する場合、色んな意見の人がおられる中、暇人さんは自分の非を認める分、えあぴあのさんとは天地の差があります。

    それに比べれば、
    ・他人無視
    ・数年間、同じことばかり数万件レス
    ・平気で虚言
    他、誰もしない数々の失態を繰り広げる子供のようなあの有名人って???

    よくわかりませんが、こちらもえあぴあのさんからのレスはお断り。

  45. 592 匿名さん

    >590
    事件を起こす奴が悪いんだけどね。
    弁解の余地なしでしょ。

  46. 594 匿名さん

    お願いしても、無意味なんです。

    何しろ逆切れされましたから。

    窓全開でピアノ弾かれてますよ。

    こっちが窓閉めてエアコンつけてます。

    なんで、窓くらい閉めてくれないかな。

  47. 595 匿名

    わかる。うちもそう。

  48. 596 匿名さん

    マンションで生ピアノは自己チューなので
    プリキュアに退治してもらいましょう
    てか、子供に弾かせてるならその行為は自己チューだと
    親は教えなきゃだめでしょ

  49. 597 匿名さん

    お願いの仕方が下手なんでは?

  50. 598 匿名

    丁寧にお願いしても、強みで逆ギレ。お隣りですから、いがみ合う関係にはなりたくないと思っているのに…。

  51. 599 匿名さん

    防音室の設置費用は全て当方で負担させていただきますので、大変ご不便でしょうがピアノは防音室内で弾いていただけませんでしょうか?

    って頼んでもだめかな?

  52. 601 匿名

    >593
    事件はいつ起こされるか、分かんない。→ ピアノの音聞こえたら、事件はダメよ、ってお願いに行くの?
    できる人いるの?
    ピアノ持ってる人も、怒るよ。
    荒らしはやめた方がいいね。

    >584に二名の比較があるけど、>588のように間違いを認められる 暇人 の方がまだマシ。

    荒らしピアノレスお断り。

  53. 602 匿名さん

    ↑自分がアラシじゃん

  54. 603 匿名さん

    >593
    確かに、ピアノ買って弾きはじめた途端、″事件起こさないでね″って来られたら、失礼すぎますね。(それどころか、逆に事件になりそう)

  55. 604 匿名さん

    事件を起こすのはピアノ弾きではなくて自己中クレーマーのほうです。

  56. 605 匿名さん

    そう。今時はピアノ騒音で事件が起きる時代。
    マンションなのに生ピアノを弾くような自己中は事件に巻き込まれる危険がある。
    防音室くらい買えばいいのに。お金もモラルも無いのでしょうね。

  57. 607 匿名さん

    ピアノでもなぜ音量の調節が出来ない
    生ピアノをマンションで弾きたいのか理解出来ません。
    共同生活のマンションで隣家に配慮出来ないなんて
    支那チョンと同じ思考ですよ
    純日本人なら隣家へ配慮出来るでしょ

    生ピアノ脳は支那チョン認定でOK?

  58. 608 匿名さん

    配慮も何もピアノ程度じゃ騒音にはならないからね。うちは防音室なんか不要なマンションを買いましたから。もし、あなたの所で騒音になっているなら建物に問題ありです。

  59. 609 匿名

    >もし、あなたの所で騒音になっているなら建物に問題ありです。
    問題がどこにあろうと、規約の遵守は住人の義務です。

  60. 610 匿名さん

    建物に問題があると、規約を遵守していても良く聞こえる。義務を果たしていてもね。

  61. 611 匿名

    建物に問題があろうが、防音対策を施していようが、良く聞こえて迷惑と感じさせたら規約違反ですよ。
    規約も遵守されていないし、義務も果たせていません。

  62. 612 匿名さん

    その場合、個人として果たすべき義務ははたされているので、個人の責任は問えません。

  63. 613 匿名

    果たすべき義務とは、迷惑と感じさせない事です。
    義務が果たせていない以上個人の責任です。
    購入当初の目的が果たせなかった事に関しては、販売者に対して責任追求を行って下さい。

  64. 614 匿名さん


    あなたがそうして下さい。
    私は果たすべき義務は果たしてますので、悪しからず。
    理事会、管理会社にもそのようにへ返答してますが、何も反論はないです。

  65. 615 匿名


    あなたの事など話題にはしていませんよ。
    >うちは防音室なんか不要なマンションを買いましたから。
    優れた物件を購入されて良かったですね。

    >騒音になっているなら建物に問題ありです。
    今は、建物に問題のあるマンションついてのお話しなので、あなたが気に病む事ではありません。
    あなたとは、全く事情の異なるマンションのお話しです。

  66. 616 匿名さん

    なるほど、では管理組合から専門の業者に遮音性を高めるための工事を依頼して下さい。お気の毒ですが修繕積立金を取り崩すしかありません。

  67. 617 匿名

    >なるほど、では管理組合から専門の業者に遮音性を高めるための工事を依頼して下さい。
    >お気の毒ですが修繕積立金を取り崩すしかありません。
    個人に是正させるか、建物の瑕疵として管理組合で修繕(もしくは施行業者に賠償請求)するかは、当該管理組合が判断する事です。
    そこに組合員でもない第三者の意見が入り込む余地などは一切なく、「工事を依頼して下さい。」とか「修繕積立金を取り崩すしかありません。」などのご意見は『余計なお世話』としかいいようがありません。

  68. 618 匿名さん

    「建物に問題あり」なんですよね。個人の責任を問おうとしても拒否されればお仕舞いですよ。

  69. 619 匿名

    「建物に問題がある」とは『遮音性が一般より劣っている』と言う意味ではなく、『欠陥マンション』の事を指していたのですか?
    そんな権利関係が複雑なレアケースをココで議論しても仕方ありませんよ。
    もう終わりにしましょう。

  70. 620 匿名さん

    いえ、遮音性能が一般的に有しているべき水準に達していないマンションの話です。

  71. 621 匿名

    では、
    果たすべき義務とは、迷惑と感じさせない事です。
    義務が果たせていない以上は個人の責任です。

  72. 622 匿名さん

    いえ、迷惑を感じさせないよう努めてさえいれば義務は果たしています。
    根本原因は建物なのですからそれ以上個人の責任はありません。

  73. 623 匿名

    いやいや
    規約は明確に『迷惑をかけない事』を要求しているのであって、単なる努力目標を掲げている訳ではありません。
    『務めた』だけでは義務を果たした事にはなりません。
    建物についても、瑕疵がないのであれば完全に個人の責任です。
    自己の責任において、遮音性能が劣っているなりの対策を講じ、規約を遵守する義務があります。

  74. 624 匿名さん

    いいえ、建物の遮音性能に応じて受忍限度も上がります。
    つまり、遮音性能が劣っている分、我慢しないとならない領域が増えるのです。

  75. 625 匿名

    >いいえ、建物の遮音性能に応じて受忍限度も上がります。
    >つまり、遮音性能が劣っている分、我慢しないとならない領域が増えるのです。
    詳細は割愛させて頂きますが、論理的に非常に無理があるため、にわかには受け入れがたい説です。
    あなたの個人的見解ですか?
    それとも、法的根拠や学説に基づくものでしょうか?
    類推できそうな条文・判例等何でも結構ですので、根拠を示して頂けませんか?

  76. 627 匿名

    朝っぱらから、ピアノ弾くな!!起こしやがって!!

  77. 628 匿名さん

    ピアノ部屋を窓全開で弾かれると、遮音性もなにも関係ないんですけどねぇ…

  78. 629 匿名さん

    壁越しには聞こえないから関係あると思う。

  79. 631 匿名さん

    支那チョンにお願いしても聞くわけないやん

  80. 632 匿名さん

    「お願い」にはそれ相応の「見返り」が必要なのさ。

  81. 633 匿名さん

    支那チョンは見返りが大好きだからな

  82. 634 匿名さん

    タダでお願いを聞いて貰おうなんて虫が良すぎるでしょ。

  83. 636 匿名さん

    家と家の戦争ねぇ。
    周囲を巻き込んだらピアノ派対アンチピアノ派の戦争じゃない。
    となると、どっちが多数派を形成出来るかがポイントですね。
    うちのマンションはピアノ派の圧勝です。

  84. 637 匿名さん

    ↑お前、ピアノ脳じゃなく荒らしのかまってちゃんだろ
    てか、支那チョンなんだろ

  85. 639 匿名さん

    マンション住まいの経済力しか無い家庭の子どもにピアノ教育は無理。
    高級マンション住まいなら、防音設備くらい設置するでしょう。

    音楽系の教育には多くの費用が掛かります、庶民では無理ですね。
    雑音と言われ、近隣に迷惑を掛けて、そのうち触らなくなります。

  86. 640 匿名さん

    まともなマンションなら素の状態でも騒音問題なんかにはならんよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸