- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレ:マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287250/
前スレを消費しましたので実質的スレ主の私が截てました。
多少話の脱線はあると思いますが原則スレ趣旨に沿った投稿をお願いします。
[スレ作成日時]2012-12-19 22:49:54
前スレ:マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287250/
前スレを消費しましたので実質的スレ主の私が截てました。
多少話の脱線はあると思いますが原則スレ趣旨に沿った投稿をお願いします。
[スレ作成日時]2012-12-19 22:49:54
前スレの説明に、「ピアノは芸術で、騒音ではない」とありましたが、
プロでもない限り、ただの騒音です。
そして上手いピアノでも、練習を長時間聞かされたら、周りにとっては騒音です。
これが、現実です。
逆にプロなら、防音をしっかりしていて、問題は起こしません。
音楽大学でも、音楽教室でも、練習室は防音仕様です。
何故そうなっているのかを考えれば、常識がわかると思います。
マンションで生ピアノで思いっきり弾きたければ、防音室を入れてください。
(工事の際は管理組合に許可を得て、工事の案内は周囲に事前にきちんとしてくださいね)
本来、生ピアノは集合住宅であるマンションでは論外です。
電子ピアノで音量調節とヘッドフォン併用ならまだ納得できます。
これからピアノを買うつもりの方は、電子ピアノにしてください。
それでも、既に生ピアノを買ってしまっていて、弾きたい人は、
上下左右ナナメのお宅にご挨拶に伺って、練習時間を固定して理解を得たほうが良いです。
楽器可物件でも、時間的に規約に則っていたとしても、
人道的に、これが標準だと思います。
私も楽器(ピアノではない)をやりますが、
マンションでは練習しません。近隣の防音の練習室でしてます。
音楽教室のスタジオ時間貸しや、公共施設の音楽練習室などです。
もちろん、有料です。
でも、音の出るものは、これぐらいの配慮は、当たり前と思っています。
思いっきり演奏したいし、快適な住環境も維持したいからです。