防犯、防災、防音掲示板「マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その4 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
エアピアノ [更新日時] 2014-12-30 21:15:25
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ:マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287250/
前スレを消費しましたので実質的スレ主の私が截てました。
多少話の脱線はあると思いますが原則スレ趣旨に沿った投稿をお願いします。

[スレ作成日時]2012-12-19 22:49:54

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その4

  1. 101 匿名さん 2013/04/13 05:32:55

    99

    その気持ちわかるような気がします。
    うちも、初めの一年はふつう音量や大音量しかも窓開ける時がずっと続き我慢も限界、
    その後も、一度お願いに行ったものの、その時だけだったり、気を付けたと言っても
    壁から染み出るように聞こえたり、休日朝や昼に寝ている時も枕から打音が続き
    結局、寝させてもらえなかったり...

    その繰り返しって本当に腹立たしいし、個人の嗜好の為に、
    人の休息や生活を妨害しないでくれ!って思いますよね。

  2. 102 匿名 2013/04/14 03:05:42

    こういうのは、教える側が注意してくれるのがいいのではないかと思う。細かいこと言わなくても「ご近所に迷惑にならないように練習しましょうね」と言うだけでも違うと思うんだ。

  3. 103 匿名 2013/04/14 03:20:31

    防音工事って300万くらいでしょ。ピアノ弾くなら、さっさと工事すればいいんじゃないかな。

  4. 104 匿名 2013/04/15 08:01:45

    我慢の限界で苦情を管理会社経由でいれました。
    朝は7時、酷いときは6時もっと早く言うべきでした。言われないとわからないなんて残念です。
    しかも防音対策すらされてなかったみたいでした。マットぐらい敷いてて欲しかった。
    音が平日休日朝からどの部屋にも響いてました。
    もう止めてくれるといいです。

  5. 105 暇人 2013/04/16 04:50:56

    >>103
    30万くらいでも結構効果あったよ。さすがに完全とはいかんが、気持ちだよね気持ち。

    直接は言わずに顔も見ずに警察、弁護士、その人の知り合いに頼んでそういう結果になった。

    多少は我慢して、文句も一切言わなくなったら向こうが自粛しだした。

    実はいい人だったよ。

    俺は運が良いだけかもしれないけど。参考にはなるでしょ。

  6. 106 暇人 2013/04/16 05:21:11

    >>97苦情主は誰もそんな話してません。問題を解決したいと言っている。
    >>98ピアノに限らず製造の工業化で安く大量にという売上げ至上主義になってますからね。そこも問題ですけどね。
    >>102和楽器なら趣味じゃなく「たしなみ」ですから歴史伝統礼儀作法から教えてくれるんですがね。教える方も楽譜通りに弾ければ先生になれちゃいますからね。ピアノだってその始まりから学べば日本の住宅事情には向いていない楽器だって気付くんですけどね。なにせあんなでかいホールで弾くために生まれた楽器ですから。設計思想に沿った使い方ではないですな防音施工もしないマンションの一室で弾くのは。

    嫌いになると余計ややこしくなるので、まず、好かれる行動から始めるのがいいと思います。
    自分の好きな人に迷惑をかけるのは誰だって嫌だと思います。ピアノより人間を好きになってもらえれば良いんです。心理的には引きこもりや暴走族と一緒ですから。人に認めて欲しいんです。

    ピアノなんか無くたって大丈夫だと気が付ければいいんですが。

    何せ何でもインスタント、コンビニ、競争の時代ですから人の中で和の心を育てる事が出来なくなってるんですよ。

    俺も含めてですけど。

    みんなで考えましょ。戦わずして勝つ。これ極意なり。

    長文連投すみません。

  7. 107 匿名 2013/04/16 05:24:48

    ピアノ弾くために300万円の防音設備を入れるだけでしょ?
     
     

  8. 108 暇人 2013/04/16 05:54:54

    >>97あなた自分が現実でそういう目にあって人のせいにして逃げてきただけじゃないですか?
    朝の6時に突然鳴りだすピアノ、夜の9時10時11時に突然鳴りだすピアノ。

    色んな思いして一生懸命働いてやっと手に入れた家。一番の安らぎの場所になるはずの場所が地獄になってるんです。

    地獄になってるんです。たった一人の人間のために。ワカリマスカ?おおらかな気持ちになんかなれるわけがない。

    エアピアノさん自業自得なんですよ。あなたが自分が好きなようにみんな自分が好きなんです。

    あなたの主張は自分の弱さを隠す為のただの甘えなんですよ。弾きたいなら人へ配慮するのが当たり前なんです。

    まともな人間関係に義務とか法律とか主義主張とか理屈はいらないんです。

    主張じゃなく自分を丸ごと認めて欲しかったら裸になって人の中に入ることですよ。

    ホントホント連投済みません。しばらく来ませんので。ご勘弁。

  9. 109 匿名さん 2013/04/16 10:46:12

    ピアノ可のマンションを買って文句を言ってる人はクレーマーだな
    ピアノ弾けるのが売りで買った人も多いのにクレーマーのせいで気分悪いだろう
    そもそもピアノ不可のマンションでピアノ弾く馬鹿は怒鳴られても仕方ないとは思う

  10. 110 匿名 2013/04/16 12:37:32

    確かにピアノ可物件ですが、規約にピアノを入れる際それなりの防音対策をするようにありました。
    っていうか個人的には規約に無くても集合住宅なら常識的に早朝深夜はひかせませんし、防音対策しますけどね。
    クレーマーって言うけど朝からガンガン同じとこ何度もミスして繰り返されるピアノを聞かされてたらきっと騒音主でもクレーム入れますよ。
    何千万も出して下手なピアノを聞いて苛々するためにマンション買った訳ではないです。

  11. 111 匿名さん 2013/04/16 14:09:47

    ピアノ不可のマンションに買い替えなさいよ
    地目が準工のマンションを買っておいて町工場の生産活動に文句言う馬鹿と変わらんわ
    最初からわかってることですがね

  12. 112 匿名 2013/04/16 15:04:32

    ピアノやるなら防音くらいしろよ。300万くらいなんでしょ?

  13. 113 匿名さん 2013/04/16 15:52:44

    なんどきでも、楽器の音が(弾くほうが)窓を閉めているのに、楽器の音が漏れ聞こえるというのは
    聞かされる方にとっては本当に苦痛です。

    楽器は、音漏れがしないことを条件に弾くこともできるという規約がスタンダードになる時代は
    もう来ていると思います。

  14. 114 匿名さん 2013/04/16 23:02:14

    ピアノ不可のマンションへ引っ越せとよく言われますが、
    どこにピアノ不可の分譲マンションがあるのでしょうか?

    賃貸にはありますが、分譲であったら教えてほしいです。

    私が探す限り、見当たりません。
    売る方は可にした方が売れるから、可と明記するかグレーとなっています。

    東京市部であったら、どなかた教えてください。
    本気で探しています。隣のチビのピアノに耐えられません。

  15. 115 匿名さん 2013/04/16 23:22:49

    引越ししてもいいという考えがあって市部全体に広く候補を取れるならば一戸建てにするという手は?
    壁一枚だと耐えられないこともなぜか一戸建てだと相当気持ちが軽くなります(経験者です)
    前に住んでいた一戸建ては斜め後ろの家の息子が1日中変な口笛を吹いていましたが
    あれがマンションで隣だったら気が狂ってたかも。でも全然だいじょうぶでした。
    ベランダ喫煙もマンションの頃はううううと思っていましたが一戸建てのときは
    隣の家から漂ってきてもああ吸ってるなあくさいなあ、と思うくらいでした。

    まあ今私はマンションを探しているので偉そうなことは言えないですが
    一戸建てでもいいなら今の状況を変えるために一考の余地はあると思います

  16. 116 匿名 2013/04/16 23:22:57

    >>114 このスレタイを見て書き込んでくるピアノ弾きの方に質問しても無駄ですよ。理由あるでしょうが煽りですから。

  17. 117 匿名さん 2013/04/16 23:37:27

    集合住宅に住んで自分のわがままで他の住人の生活活動に制限しようというのはどうかな
    共同住宅に住んでるという自覚がないのでしょうか?
    そんな音が嫌いなら郊外の第一種低層住宅地域の一戸建てに引っ越すべきだと思います

  18. 118 匿名さん 2013/04/17 07:16:14

    最低限の常識、ルール、規約等守れない人を追い出すか自分が出ていくしかないと思うよ。

  19. 119 匿名 2013/04/17 07:43:24

    マンションでピアノ弾くアホなんて出会ったことない。
    防音室作って弾いているからだろね。

  20. 120 サラリーマンさん 2013/04/17 09:31:19

    一軒家なんすけどね
    隣のBBAが超ヒステリーで「ちょっとでも聞こえるのは近所迷惑キー」
    あまりにぶつぶつ言うので「じゃあピアノ撤去するけどお宅もセットバック部分に物置かないでくれる?」と言ったら
    もうキーキー暴れる猿状態、そして挨拶すらしなくなった(笑)

  21. 121 匿名 2013/04/17 12:27:06

    他に迷惑をかける人間こそ郊外の安い戸建てに引っ越すべきでしょう。

  22. 122 匿名 2013/04/17 12:27:09

    他に迷惑をかける人間こそ郊外の安い戸建てに引っ越すべきでしょう。

  23. 123 匿名さん 2013/04/18 23:54:23

    >115

    さんのご意見よく解ります。
    壁一枚でお隣と、戸建てで空間が離れてのお隣の音は、本当に違うんです。

    マンションの隣から、ピアノの音がティーンティーンと毎日毎日漏れてくると、
    本当に気が狂いそうになってきます。
    弾くほうは、ちょっとと言いたいところでしょうが、受けるほうはそうではありません。

    笛もそうです。マンションだと隣の子供がホイッスルを一日に何回か吹くのが、
    この子も子の親もバ○なのじゃないのか?!って思うほど不快でした。

    なので、たばこも思っているより、隣人にはかなり臭ってきます。
    ベランダで吸って、大気に混ざるから大丈夫と思って吸うのでしょうが、
    窓開けシーズンは、吸うたばこの銘柄や分量によって、洗濯物にしっかり付きますし、
    カーテンがしっかりにおいをキャッチして、夜寝てからなんだか部屋がたばこ臭い!という事は
    よくあるんです。
    勿論、ベランダも臭いで一杯になりますし、部屋にも煙のにおいは入ってきます。
    うううううつっ・・と言う気持ち本当にわかります。そして許せんっ!って気にもなってきます。

    楽器させたい、したい親御さん!是非、戸建てですよ。

    沢山立っているマンションですが、これらは「楽器可」ではないんです。
    売り手もグレー売りするのがトラブルの元なのですが、
    「規約に何時から何時までの時間で演奏してください」と書いてあるあるから
    必ず弾けるというわけではないのです。問題や苦情が起こればその限りではないのが実情です。

    出なければ、一方的に嗜好品の音にさらされる住人の保護ができないからです。
    逆の立場になれば、わかりますよね。

    子供に、ピアノ練習やドラムギターバイオリン...必死に練習させたければやはり戸建てが一番です。

  24. 124 匿名さん 2013/04/21 00:25:52

    壁一枚あれば楽器の音は防げます。

  25. 125 購入経験者さん 2013/04/21 00:36:16

    気にしすぎと気にしなさすぎ
    価値観が違いすぎる人同士が近くに住むと厳しいね

  26. 126 匿名さん 2013/04/21 00:38:00

    馬鹿なピアノ弾きを見るとピアノ買取業者はホクホク顔です。

  27. 127 エアピアノ 2013/04/21 05:49:37

    ピアノ買取業者より引越し屋の方がホクホク顔ですね。

  28. 128 匿名さん 2013/04/21 14:00:20

    >気にしすぎと気にしなさすぎ

    そんな簡単な言葉で終わる問題では無いですよ。いちいち騒音出さないと生活のできない人が隣に来るとね。
    気にならない程度の音がたまになら、気にならないまたは、気に止まらずに済むのです。
    けれど、そうでないから皆嫌な思いをしているんです。

    それに、騒ぐ家族ばかりが暮らすのがマンションではありません。
    ひとりの人もいれば、二人の人、けじめがつけられる家族の人、病気中の人、朝昼逆転の仕事の人、
    色んな人の生活がある中で、ガサツに騒がしく、音ばかり出す人が来れば頭にも来るものです。

    しづかにできないなら、マンション(邸宅)と呼ばれる(狭くてもね高いし)集合住宅には住む資格ないと思います。

  29. 129 匿名さん 2013/04/22 03:19:57

    何やかんや云うてもやっぱりコミュニケーション不足が原因でしょ!

    「廊下や、下階に伺って五月蠅くしてすいません」と一言云えば受け取る方も随分と違うはず。

    自己中心的な行動がトラブルの原因等になってるものと思うよ。

  30. 130 匿名さん 2013/04/22 05:19:59

    >「廊下や、下階に伺って五月蠅くしてすいません」と一言云えば
    「五月蠅くしているのをわかってやっているんですか? わかっているんでしたら
    今後、五月蠅くしないようにしてくださいね。」
    と言われてしまったらどうする?

  31. 131 匿名さん 2013/04/22 07:13:31

    マンションで生ピアノ弾いてる奴は喧嘩売ってんだよ。隣のお前に。
    気がつけよw

    家と家との戦争ですよ。

    売られたほうは管理会社やママ友、学校の子供友達を総動員して
    生ピアノ宅を追い込むほうがいいですよ。

  32. 132 匿名さん 2013/04/22 08:19:42

    五月蠅くしないでくださいね!って云われたら、素直に「はい」って返事やろ!

  33. 133 匿名 2013/04/22 08:41:34

    何ておバカな質問……

  34. 134 匿名さん 2013/04/22 09:24:44

    そうやってピアノ買取業者が儲ける図式。

  35. 135 匿名さん 2013/04/23 02:29:13

    子供に学校で、お前のピアノ煩いと言われたらへこむよね。
    子供がピアノを弾きたがらなくなってしまう。

    迷惑、煩いといわれたのに防音しないで引き続けるのも、
    非常識な家庭だと思われるし。

  36. 136 匿名 2013/04/23 06:48:12

    親が責任もって防音対策するのは当たり前。マンションでピアノの音が響かない訳がない。絶対わかってるはずだ。子供だから、少しの時間だから、なんて言い訳で対策しないなんて大迷惑だ。

  37. 137 販売関係者さん 2013/04/23 06:57:56

    ピアノ可のマンションなら音に文句言う人の方が迷惑な存在だね
    わかってて買ったんでしょ?

  38. 138 匿名さん 2013/04/23 07:48:01

    人に迷惑を掛けないのがあたり前や!

    どんな教育を受けてきてん!云うてみ!

  39. 139 匿名 2013/04/23 09:51:54

    ピアノ可でも、迷惑を掛けてるなら対策しないとね。

  40. 140 匿名さん 2013/04/23 11:00:26

    どっちの立場もよくわかる
    ため息しか出ないね
    防音・消音対策でさらにピアノメーカーが儲けるエグイ構図
    普通なら迷惑について社会的に少しは責任果たそうとするだろうけど
    ヤマハとかカワイってそこんことどう考えてるんだろうね

  41. 141 匿名さん 2013/04/23 11:13:08

    まあ何も考えるわけないか
    愚問だったな

  42. 142 匿名さん 2013/04/23 12:11:30

    隣の電子ピアノ音。
    あれだけ、音絞ってますぅ~と強気で言っておきながら、
    段々、音量が上がってきてるやないかい!

    モールス信号のような、漏れ伝うピアノ音が1時間以上。虫唾が走ります。
    神経がジンジンします。リビングにいて気持ち悪くなります。

    子供手当を資金にして、ピアノのできる戸建てを早く見つけてください!

  43. 143 匿名さん 2013/04/23 13:07:20

    そのピアノの音を録音して、逆に大音量で聴かせてあげれば近所迷惑だと云うことが気付くかな。

  44. 144 匿名さん 2013/04/23 13:52:01

    受忍限度内ですね。

  45. 145 主婦さん 2013/04/24 00:33:00

    相手が窓を閉めこちらも窓を閉めた状態で測定したところ
    地域の騒音規制値以下(かなり下)でした
    測ったがために文句を言う根拠がなくなってしまいました(笑)

  46. 146 匿名さん 2013/04/24 04:41:36

    防音設備って 300万くらいでしょ? デフォルトでしょうね。

  47. 147 匿名さん 2013/04/24 06:35:33

    迷惑に感じた時点で管理会社に通報

    近隣の迷惑とならないこと←この規約が拡大解釈される傾向にありピアノ弾きには辛すぎる・・・

    もう昭和みたいに弾くのは無理です。
    戸建てでも無理になりつつある。

    受忍限度とかいろいろ書く人(えあピアノ)がいますが有名なあらしですよ。
    騒音版の有名人。

  48. 148 主婦さん 2013/04/24 07:17:36

    迷惑と感じるのは主観ですからね
    客観的に音の大きさが環境基準以下なら享受するしかないでしょう
    法律を守る日本人なら当然のことです
    法律なにそれ?みたいなお隣の国の人みたいに迷惑がー迷惑がーって言ってるのはみっともないよ
    相手が法律を守って音出してる範囲なら対策するのはこちら側です
    防音って300万くらいでできるんでしょ?てか耳栓なら100円ですよ

  49. 149 匿名さん 2013/04/24 07:45:56

    >148
    あなたがみっともないですね
    100円で効果のある耳栓なんてありませんよ。

    どこまで物事を知らないのだか

    いい年こいて人にたかるのはやめなさい。

    他人が不快だと思ったら不快なのですから
    それ以上やったら嫌がらせと同じです。

  50. 150 匿名さん 2013/04/24 08:01:40

    なんだそれは? 300万の防音ルームをけちっているの? 

  51. 151 主婦さん 2013/04/24 08:01:40

    嫌がらせって
    誰に対してですか??

  52. 152 匿名さん 2013/04/24 08:11:34

    主婦さんのことでしょ。ピアノ弾きの責任に言及ゼロなのですから

  53. 153 主婦さん 2013/04/24 08:22:48

    責任?
    ピアノ可マンションで環境基準以下なのでしたらピアノを演奏する権利はあると思うのです。
    料理すれば当然に匂いは外に漏れますがそれを迷惑だと言う権利は集団で生活する社会ではないですよね。
    少しでも迷惑だと感じるならば原因側が対策すべきという論調は過激すぎまね。

  54. 154 匿名さん 2013/04/24 08:25:38

    151 主婦のイメージが悪くなるから、そのハンネは止めてください。

  55. 155 匿名さん 2013/04/24 08:36:45

    >相手が窓を閉めこちらも窓を閉めた状態で測定したところ
    >地域の騒音規制値以下(かなり下)でした
    >測ったがために文句を言う根拠がなくなってしまいました(笑)

    主婦のイメージが悪くなるから、ホントそのハンネは止めて。

  56. 156 匿名さん 2013/04/24 08:40:55

    生理用品のアンネやったら知ってるけど、ハンネって何ですか?^^;;

  57. 157 匿名さん 2013/04/24 08:45:48

    下品ネタ禁止

  58. 158 匿名さん 2013/04/24 08:47:57

    >156 女性の生理現象を馬鹿にしている最低な書き込みです

  59. 159 主婦さん 2013/04/24 08:57:13

    自分の意見と違うといったって私は個人ですよ(笑)
    主婦全体のイメージが悪くなるってこれまた極端
    坊主憎ければ袈裟までですね、大丈夫ですか?

  60. 160 匿名さん 2013/04/24 08:57:24

    ピアノ可のマンションならしょうがないんじゃない?
    制限付きにしろその範囲内でやってるなら問題無いと思うんだけどな
    購入前の目算(ピアノの音が自分にとってどれほどストレスになるか)が甘かっただけ
    次買い換えるときはピアノ不可のところにしないとだね

  61. 161 匿名さん 2013/04/24 09:00:14

    >相手が窓を閉めこちらも窓を閉めた状態で測定したところ
    >地域の騒音規制値以下(かなり下)でした
    >測ったがために文句を言う根拠がなくなってしまいました(笑)

    こんな煽りの馬鹿書き込みは止めて
    主婦のイメージが悪くなるから、ホント。

  62. 162 匿名さん 2013/04/24 09:18:03

    ここでどうのこうの云うよりも、管理組合に文章にて申し立て全区分所有者で話しする方が早いです。

  63. 163 匿名さん 2013/04/24 12:17:31

    形にならない、親しくもない人の音ってのはまず人を不愉快にさせ、間違いなくストレスだからね
    ましてや嫌いな人の音だったらストレス度もいっそう増す


  64. 164 ご近所さん 2013/04/25 00:19:55

    人の吐く息を嫌いになるのは勝手だけど
    それを攻撃するのはいけませんね
    愚痴るのはかまいませんがネットでやらずに部屋の片隅でブツブツ言ってなさい

  65. 165 匿名さん 2013/04/25 02:33:41

    今のマンションには”ピアノ(楽器)演奏に監視、他住戸の迷惑とならないこと”という規約があります。

    これが曲者。ピアノ演奏宅がどんどん迷惑住戸として抗議され、マンション中のさらし者になってきています。
    困る。ピアノ弾きづらい(涙)

    でも、ピアノ演奏に関し他住戸に迷惑をかけない規約のマンションなら抗議もしょうがないんじゃない?
    直接抗議や一斉掲示にしろその範囲内でやってるなら問題無いと思うんだけどな
    購入前の目算(ピアノに対する制限が自分にとってどれほどストレスになるか)が甘かっただけ
    次買い換えるときはピアノ無制限可の音大マンションにしないとだね

    まあ、防音室買う金が無いだけなんでしょうけどw

  66. 166 匿名さん 2013/04/25 05:25:50

    人の文章パクルってすげー性格悪いよー
    嫌ピアノ派の印象悪くなるだけだよー

  67. 168 160 2013/04/25 11:23:57

    >>165
    >>今のマンションには”ピアノ(楽器)演奏に監視、他住戸の迷惑とならないこと”という規約があります。

    だから制限付きにしろその範囲内でやってるなら問題無いと思うと言ってるんです
    そういう制約があるなら、ピアノ弾く人はその制約範囲内で弾くべき

    ちなみに自分はピアノやりませんよ
    というか「時間帯は何時まで~」とか「音は何デシベル何ヘルツまで~」とか事細かく決まってると思ってました
    結構曖昧なんですね

  68. 169 匿名さん 2013/04/25 11:38:39

    ピアノは生楽器ですから音量にはおのずと限界があります
    ピアノ可のマンションでは窓を閉めて朝9時頃から夜9時くらいが容認されるんじゃないかな?
    夜中に弾くとかは当然駄目でしょう

  69. 170 匿名さん 2013/04/25 12:10:00

    300万くらいの防音設備をけちりたいのかな?

  70. 171 主婦さん 2013/04/25 12:17:57

    聞こえる程度で相手にそこまでのご負担は求めませんよ
    逆にこちらが五月蠅くしてしまう場合もありますしね
    お互い様です

  71. 172 匿名さん 2013/04/25 12:34:16

    防音設備は禁止されてませんからね
    鉛5tくらいで部屋を囲えばよいでしょう。

  72. 174 匿名さん 2013/04/25 13:06:53

    防音工事の費用負担ありがとうございます。ピアノ弾く人は太っ腹だね。

  73. 175 匿名さん 2013/04/25 13:16:39

    >171 ピアノ弾きの家族内でも個々に防音したいだろうにw 馬鹿だな~主婦は

  74. 176 匿名さん 2013/04/25 14:27:55

    「時間帯は何時まで~」とか「音は何デシベル何ヘルツまで~」とか事細かく決まって
    いない事を十分理解し、納得の上契約しているはずなのにね。

  75. 177 匿名さん 2013/04/26 02:58:35

    弾く方も常識をしらない。
    近所もある程度は致し方ない。

    ここの折り合いが付かないからトラブルなんだけど、そのピアノの音を録音して夜中にでも大音量でに聴かせてあげれば!

  76. 178 匿名さん 2013/04/26 04:00:49

    夜中は駄目でしょ
    馬鹿ですか?

  77. 179 匿名さん 2013/04/26 04:13:54

    規約に、楽器演奏時は他の所有者に迷惑をかけないこと、とあるので。。。
    管理会社に電話したら即対応してくれて助かりました。

    もともと演奏可能時間や連続演奏可能時間まで決まっているマンションです。

    直接、該当宅に注意も出来ますが、と言われましたがまずはそこまでしないで段階的に、と。
    玄関掲示板に上記規約に違反する旨掲示。さらに改善ない場合は○項により管理組合からの是正勧告と処置がありうること。

    加えて一斉全戸ポスティング。防音室を勧める一文も。
    そして、総会では、ピアノ騒音の苦情があること、上記規約を再確認。皆さんで注意しましょうと。
    普通の財閥系管理会社ですがよくやってくれます。

    総会で、ピアノ演奏宅は下向いて黙ってました。

    もう昭和ではないので、ピアノ騒音に黙って耐える世代は減っていますよ。

  78. 180 匿名 2013/04/26 04:16:31

    今時って戸建てでもピアノ騒音でトラブル・事件が起きていますよね。
    時代が変わったので若い人はすぐに直接抗議行動をしますし。
    管理組合などもピアノ騒音に厳しくなってきている傾向があります。事件が起きてからでは遅いから。

    ますますピアノを弾く側には厳しい情勢になってます。
    防音室を買えばいいだけですがw

  79. 181 匿名さん 2013/04/26 04:19:40

    ピアノの音圧は音源において90dbくらいですから
    RCマンションの壁の防音性能からみて壁越しはまったく問題にならないでしょう
    聞こえるのは窓-窓だと思われますがサッシの防音が-30dbほどありますので
    距離減衰と合わせて考えると迷惑になるような大きな音にはなりませんよね
    必死で反対してる人って防音工事屋のステマ?

  80. 182 匿名さん 2013/04/26 04:31:34

    私も規約で迷惑をかけないことってあるから管理会社に連絡したら対応していただけました。
    何デシベルとか全然計るつもりもありませんでした(苦笑)迷惑なので淡々と対応しただけです。

    上で必死な””デシベルさん””は規約に何デシベルまで可能と書き込むように規約変更でもするしかないのでは???

    弾いて迷惑をかける側が何デシベルとかいい訳必死だと思う(同じ人の連投でしょうね)

  81. 183 匿名さん 2013/04/26 04:33:57

    そう。
    弾く側が○デシベルまで可能と2/3超の賛成で規約改正すれば弾き続けられますね。
    でももう集合住宅で生ピアノって無理ですよ。おおらかな(悪い意味で)団地なら可能かも知れんけど。

  82. 184 匿名さん 2013/04/26 04:39:58

    >>181

    ↑こいつ、いつもの人でしょ(えあピアノだっけ?有名な騒音モンスターのアラシ)

  83. 185 匿名さん 2013/04/26 04:52:53

    ピアノ買取業者がホクホクですね。

  84. 186 匿名さん 2013/04/26 05:12:53

    窓を開けて甲子園の方が窓を閉めてピアノより迷惑な現実
    音の問題はほんとどこいまでいっても平行線
    ここは聞く側が我慢するしかないのでしょうね

  85. 187 匿名さん 2013/04/26 05:39:02

    今?甲子園?

  86. 188 匿名さん 2013/04/26 06:04:07

    ピアノ弾かない家庭の方が圧倒的に多いんだからピアノ不可のマンションもっと作ればいいのにね
    門を狭くするようだけど逆に需要高そう
    音に過敏すぎる人も入居してきそうだけど
    価値観の違う人同士が一つ屋根の下に住むのは難しい

  87. 189 匿名さん 2013/04/26 06:42:48

    181と185も同一人物だもんねぇ(呆)

    ピアノ弾きづらくなってストレスかな?
    防音室買う経済力もないのだろう

  88. 190 匿名さん 2013/04/26 07:08:33

    なんでわかるんでしょうか?怖いね・・
    でも外れです
    私が181なのか185なのかはさておき
    ピアノも持ってませんしマンション住まいでもありません(笑)
    このスレは戸建ての一覧でも表示されるんですよ

  89. 191 匿名さん 2013/04/26 07:14:48

    と言い訳するも50db以下なので聞こえません(苦笑)

  90. 192 主婦さん 2013/04/26 07:26:16

    嫌音厨は聞く耳もたないので無駄ですよ。
    しかも自分の意見と違う人は全部自演らしいです。。

  91. 193 匿名さん 2013/04/26 07:52:34

    この話題は面白いです
    管理規約には区分所有法の予定しないことは規定できないそうですね
    例えば、あいつ嫌いだからって2/3の議決で追い出したりできない(笑)
    だから分譲マンションについてはピアノ不可のマンションは存在しないで正解でしょうか?
    で、ちょっと裁判を漁ってみたんですがピアノの音を迷惑だと差し止めることは無理ぽいです
    じゃあ、ピアノの音が嫌いな人はピアノ不可な賃貸マンションに行けとなりますか
    でもそれも酷い話ですね
    どうしたもんでしょう?
    ピアノ弾く人はもう少し気を遣って、ピアノ嫌いな人も日中くらいは文句言わない
    これで良くないですか?

  92. 194 匿名さん 2013/04/26 08:27:06

    ピアノも音楽も嫌いじゃない。
    でも、ある日突然聞かされる側になった時に辛さが理解できると思うよ。

  93. 196 ご近所さん 2013/04/29 04:47:37

    一日中AVビデオのかけ流しで対抗。

  94. 197 匿名さん 2013/04/29 08:00:16

    弾いているピアノを録音し街宣車で大音量にて聴かせてあげればいいよ!

  95. 198 匿名 2013/04/30 03:35:29

    学校が休みの日ってキライだわ〜

  96. 199 匿名さん 2013/04/30 06:52:16

    だからって学校で子供からピアノを弾く子への嫌がらせはやめてくださいね。

    我が家の将来のピアニストがピアノを嫌いになってしまいます。
    ”ピアノ”とかあだ名を付けるの勘弁してよ。
    子供がピアノを弾いてる間くらい外出したりtv音量上げたり自己防衛できるでしょ!

    管理会社からは警告されるし、総会ではみんなからピアノ苦情の読み上げで睨まれるし。
    子供が遠い幼稚園に通ってたからママ友も少なくってピアノのせいでさらに村八分な感じ。
    でもわが子のピアノの音色で癒される。お隣さんも癒されて。

  97. 200 匿名さん 2013/04/30 07:14:28

    違う違う、よく聞いて!

    ピア脳って呼んでるはずだから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    サンウッドテラス東京尾久

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸