ライオンズを買えるほどではないから、リリーゼ(Cheep)を検討していると思います。
坂下もどっこいどっこい(板橋地区ではイマイチ)ですが、浮間5丁目よりはマシだとは思います。
浮間地区であれば、1、2、3丁目までではないでしょうか。
そ、浮間だったら1〜3丁目がいいと思うよ。
板橋だったらそりゃ、坂下より坂上の方がいいわな。
粘着っていうけど、浮間5丁目なら他(戸田やら坂下やら)にするよってのが一人じゃなくて複数いるってことなのでは。
32さん
学区内の小学校は西浮間小学校ですね。ここの小学校は集団登校の学校なの
でしょうか?小学校によって、集団で行くか、個人で行くかそれぞれある様なのですが、
この距離だとやはり集団で行ってほしいなと個人的には思います。
西浮間小学校は全校生徒614人と丁度中規模な感じで良さそうですね。ブログがあって
みてみたら、給食が毎日アップされていました。メニュー名だけではわからないのでこういった
写真がアップされていると、子供が今日こんな給食を食べていたんだとわかっていいですね。
5丁目はないと散々書かれてますが、
実情は5丁目にあるサンクレイドルは完成前に完売!
同時期に販売してた
小学校が近いハイグレードなマンション売れずに完成しちゃった。
完成在庫を価格改定&値引きでも苦戦中。
定価で買った入居者と仲良くなれるのかね?
よーわ、立地と価格のバランスだし、
結果が世間の評価でしょ。
>ところで、小学校が近いハイグレードなマンションってどこだっけ?
クレストガーデン…のことかな?ハイグレードをうたっているゴールドクレストの物件ですねw
あのマンションは確かに完成後直ぐは半分程度しか入居していなかったようですが、今は通りかがってみるだけでも大多数は入居してますね〜。MRも行きましたが値下などは一切無く強気の姿勢で販売していますね。それがゴールドクレストのスタイルらしいです。
環境もリリーゼより数段良いので悩みます。
小学校もすぐ近くですよね、ボロボロ校舎ですがw
クレストガーデンの価格はリリーゼとあまり大差は無い気がしましたが、なにぶんもう残部屋数が少ないのであまり希望とする間取り、階数が選べず…。マイナスポイント。
しかしながら、クレストガーデンは棟内のMRを拝見したところ想像以上に素晴らしく、特に新河岸川に面しているタワー棟はからの眺めは素晴らしく良かったです。
ただ、このタワー棟の高層階は完売みたいでしたが。
1階〜2階は空室が目立ちました!
同じく近くに建設中のライオンズは駅徒歩4分と近く、小学校も近く1番ベストですが、価格は高め、立地踏まえ抽選なども予想される。リリーゼは価格は安めだけと駅遠く小学校も遠い、クレストガーデンは価格はそこそこ、駅もそこそこ近く、小学校はすぐ近く、
うーん。かなり悩みますが、はやりクレストガーデンに我が家は軍配が上がりそうです。
うんうん、やっぱ小学校が近いのがいいね。それもボロイ浮間小より築4年の西浮間小。
駅に近いと値段が張るが、小学校の遠近は資産価値にあまり影響しないだろう。そう考えると、小学校まで2分、駅まで9分のコンフィールが一番じゃないかな。完売してMRが取り壊されてました。
コンフィールがいいかどうかは???だけど、ハセコー物件が好きならいいんじゃない程度。
校舎もそりゃ新しいほうがいいけど、浮小も校庭が広いしそれぞれ一長一短。
近さでいうなら、2分でも5分でもどうでもいいレベルだし、駅(浮間舟渡)9分も曲がりくねっての道で微妙だし、んーってレベル。
随分と盛りあがってるようだが、実際に現地を見れば安いとは思わないだろう。
逆にこんな場所なのにこの値段かよって感じ。
予算を考えたらここくらいしか買えないという人もいるだろうが、同じ予算でもここではなく他で中古も検討したほうがいいと思う。
凄く安いなと思ってMRを見てきましたが、内装はほとんどオプション。標準装備だけではすごく安っぽい感じ。給湯器とネットが強制リース。MR並みとは言わないけど、食洗器や床暖房といったある程度の設備を備えると販売価格+数百万はかかる。他の高級マンションには標準装備している(ところもある)人気のミストサウナとかディスポーザーとかはお金を出しても取り付けできないし。立地を考えるとそれほどコストパフォーマンスがいいとは思えなかった。安そうに見えるけど、後々お金がかかりそう。MRは広々していて使いやすそうだったけど、南西の高層階からは富士山が見えるのかな?
結構掲示板にぎわってますね・・・
立地についてはピンスポットでここだけ悪いという印象より、
線路より南はクレストも含め同じって印象です。ほとんどの人は両方見てるでしょうから。
なんかクレストも遠いですよね。
ちなみに皆さんが指摘している立地面のそれは、リリーゼとクレの間にある工場の事?
たしかになかなか悩ましいですね。
ここだけ全否定だけどさ、
そしたらグランドステージ浮間船渡・ソルグランデメイツ・レーベンハイム・ライオンズ
サンクレイドルを買った人は全てご愁傷様なのかい?
あのへんは築浅のまだ新しいマンションが多いエリアだよ。
築古の浮間アパート群と、工場から安く買ってあの価格で売っている
クレストのマンションだけのあの一角と比較して、
ここまで否定できる意味がわからん。
よっぽどクレストもご愁傷様だと思うが。
住んでる人も全否定かよ・
ここ、Googlemapで見てみたら、南側の目の前にグランドステージ浮間公園ってマンションが立ってるんだが、これ低層階は日差し入らないんじゃないか?目の前のマンション11階建てだし。
最近、荒川土手の改修工事した場所って、浮間公園に隣接したとこなんだよな。
そこは、モロにむか〜し川が流れてたとこ。
そしてそこから浮間ケ池の延長線にリリーゼがある。
だから駄目。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
へえ。
環境として工場がまだあるとかその辺で否定しているかと思ったけど
その旧河川のルートだったという事がだめという理由であそこまで5丁目批判していたんだ。
なんだがっかり。
もっと5丁目がだめな理由がしっかりあると思ってたwww
モデルルームでボーリング調査と区の液状化危険エリアの地図見せての1発で解決じゃん。。
ほんとがっかりだよ。もっと5丁目だけが特別にきわめてだめな理由があると思わせてこれかよ。
期待はずれ。
駅から離れている場所は、今後も価格の下落が激しいですよ。
人口が減っている訳ですから、駅まで徒歩12分はハズレ物件と思います。便の悪さを補うウリがあるわけでもなし(小学校が14分でしたっけ)、時間が経てばたつほど、ハッキリするでしょう。
リリーゼは、安くはないと思います。
ここは全部南向きで大型収納があり、
2.4畳もあるクローゼットとウォークインクローゼットが
ダブルである73平米良かったな~。
荷物の多い我が家には魅力的でした。
部屋も自分好みにオプション選んで、
ローンに組み込めるので妻は自分好みのキッチンにすると楽しんでました。
70平米以上で南向き、オプションも必要な物だけ選べて
予算内に収まりそうです。
元のお値段が安い分、オプションを付けてもかなり良心的な価格ですよね。
結構自分好みのものができるんじゃないかと思います。
小学校が割と近くにあるのに、
わざわざ遠い方に行かなくてはならないのがちょっとなぁ…と思います。
北区は数少ない都内でも学校選択制を取らない地域なんですよね。
徒歩で10分以上かかる場合は特例を作るなど
何かしら対策をしてほしいです。
>安いにはそれなりのわけがあります。
その通りだと思います。
他の物件と比較して1円でも安ければ、それは単純に安いと言います。
ただ、全く同じ物件はないのですから、立地条件、広さ、日照、環境、通勤、通学等々を比較考慮して、安いと感じるかどうかはその人の感覚、価値判断です。
自分の価値判断でぼろくそ書いているようですが、結構販売契約がされていましたよ。価格に見合った価値がある、つまり安いと感じる人が結構いるのでしょう。
昔川だったからと言って、今氾濫するってこともないだろうし。地盤が固い所を買っても、大きな地震が起こるかどうかも分からないし、高台だったら安全なんて全く保証はありません。地滑りが起こらないなんて建設会社は売るときにしか保証しません。
このスレは情報交換の場ですよね。冷静な判断を欠く情報で、物件と購入者の悪口書いていてもだたの***の遠吠えにしか聞こえません。まともに検討してる人は読まないでしょう。
ちなみに私が最初に買ったマンションの前に長谷工が大きなマンションを建てた時は、私もぼろくそ、そのマンションの悪口を言いました。マンションを買って入居した人たちにもいじわるしました。
余計なところにお金をかけているので、高いだけでその価値はないとか、化学物質が埋まっていたから土壌改良しなければならなかったから、価格が他よりものすごく高くなったんだとか、事実をきちんと伝えました。
事前説明会もひどいもので、長谷工は大嫌いですし、未だに売れ残っていてざまあみろ、と思っています。長谷工のマンションなんか絶対に買いません。
これからこのマンションを購入する方も近隣の方々のこれだけの反感の声があるようですので、入居後あることないこと聞かされることは覚悟した方がいいようですね。後からできたマンションが周りの反感をかうのは当たり前です。
このマンションにはもう興味がなくなりましたので、書き逃げします。
102さん
私もその点は気になっている所です。子供の足だと20分かな。ただ田舎に住んでいる
友人に話をしたら1キロなんて近いと言っていましたが。小学生の登下校を狙う
犯罪がある度にやはり近い方がいいのではないかなんて思ってしまうのですがね。
ちょっと調べてみたら、西浮間小学校は登下校の父兄のパトロールがしっかりしているとか。
赤羽警察から表彰された事もある様ですね。行きは集団登校の様なのでその点は安心かな。
駐車場、無料が良かったな(汗
この辺で1万前半というのは相場的にどう思いますか、安いでしょうか。
30台分ありますから管理も大変でしょうし有料で仕方ないかなとは思っていますが外より高いと考えちゃいますよね。。
全世帯が車を持つとは想定していませんが万が一確保できなかった時の為の情報求むです。
近隣の相場としては、屋根なしで1万5千円~ではないでしょうか。
まっ、1万前半であれば妥当な範囲(もう少し安くてもいいかもしれません)です。
車がないと厳しい地域かもしれませんね。
駐車料金を取っておかないと、
敷地内に停められない人からすると不公平に感じるみたいです
そういう点で取っておいた方がいいんじゃないかと思います
近隣の駐車場料金よりも若干高めの方が本当はより不公平感が減るようですが
こちらは近隣よりもちょっと安いくらいなんですね
この辺りは車があった方が断然便利ですよね。
無ければ無くても暮らせますが…。
駐車場があるお店も多いので、車を日常的に使っている人も多いのではないでしょうか。
敷地内駐車場の料金がお安いのはうれしいですよね。
停められないと近隣の駐車場を他で探さないといけないのですよね。
ある程度は確定するまでは目星はつけておいた方がよさそうですねぇ。
人工河川の荒川が氾濫するなんて事があったら、日本の中心地が大変な事になるので、日本の威信にかけてでも止める努力するでしょうね。
実際、荒川放水路事業から100年間、氾濫も浸水も起きてないですが。(埼玉の方の荒川上流は別です)
ちなみに多摩川は人工河川ではないので、数十年前に氾濫しました。
マルチスペースという部分が収納に当たるのでしょうか。
写真だけではウォークインクロローゼットとの違いが解りませんが、
2.5畳の広さがあれば収納力はかなりのものですよね。
日曜日には収納セミナーが開催されるようですし、色々確認して来ようと思います。
クローゼット、大きいですよね。
私も思いました。
これだけ収納力があれば、家族分の荷物が余裕で入ると思います。
収納って後からつけられるものじゃないですから、
こうやって最初から余分なくらいあった方がいいと思っています。
工夫次第でアウトドア用品も入るかもしれないですね。
このマンションは高圧一括受電システムで、専有部の電気代が5%割安に
なるそうですが、諸経費として給湯器のリース料金が月額1738円かかるとなると
あまりお得感がないような気がします。
この給湯器リースについて、どなたか詳しく説明を受けた方はいらっしゃいませんか?
駅からこれだけ離れている場所なので、
せめて駐車場は充実していてほしいなという感じですよね。
と思うと、平置きでこの価格ならOKかなぁと思います。
ここの立地だと車で出掛ける機会がとても増えそうですよね。
近所のスーパーも駐車場があるところが多いですし。
>痴漢が多いので女性専用車両があります。
関東近郊を走っている路線の中で、女性専用車両が無い路線の方が少ないくらいなんですがね。
一応、豆知識というか常識として書いておきます。
近所に月極めの駐車場ってあるのでしょうか?
敷地内に停められるのが一番ですが、
全員停められるわけじゃなさそうですからね。
皆さん書かれていますが、ここは車があった方が買い物がずっとずっと便利な地域ですから。
敷地内の駐車場は改選があるんでしょうかね??
ずっと停められないって思うと微妙だなと思いつつ、
入れ替えがあるのも結構大変そうですよね(汗)
揉めずに済む方法があればいいのですけれど。
管理組合結成後に話し合っていくしかないですね。
ちなみに私が今住んでいるところは2年ごとの改選です。
距離的に地番近いスーパーはオリンピックでしょうか?
でも川を渡るんですよね。
と考えると、カズンが一番使いやすいお店でしょうか。
カズンってあまり聞いたことがないのですがどういった雰囲気のお店でしょう?
何店舗か都内にお店があるみたいですね。
カズンは食料品が安いお店ですね。
看板には 毎日が特売日 なんて書いてあります。
私もカズン利用してますが、
日用品はオリンピックが品揃えいいので使い分けていますね。
普段使うお店としては大きさもほどよく楽々ですよ!
カズンは生鮮食品の品ぞろえが良いですし、何より安いですよね。
生鮮が面白いと、料理をするモチベーションも高くなるので嬉しいです。
私は別店舗ですが、いつも利用しています。
結構お惣菜類も美味しくて重宝しているので、
こちらのお店でもあるといいなぁなんって思っています。
さすがに浮間のこの場所だと、安いとは思えませんね。
買い物とか不便だし、夜の帰り道怖かったですもん。
車中心の方ならいいんでしょうけど。
値段と広さで引っかかった物件ですけど、
うちは検討やめます。
子供ができた時のこと考えるとちょっと。。。
うちの予算で考えると都内は無理かな。
見に行ったけど、すごく良かった!
他にも物件見に行ったけど、ここまで収納が広いところはないよ。
確かに駅距離はあるんだけどね~。
でも、あの広さって、なかなかないんだよね。