ライオンズを買えるほどではないから、リリーゼ(Cheep)を検討していると思います。
坂下もどっこいどっこい(板橋地区ではイマイチ)ですが、浮間5丁目よりはマシだとは思います。
浮間地区であれば、1、2、3丁目までではないでしょうか。
そ、浮間だったら1〜3丁目がいいと思うよ。
板橋だったらそりゃ、坂下より坂上の方がいいわな。
粘着っていうけど、浮間5丁目なら他(戸田やら坂下やら)にするよってのが一人じゃなくて複数いるってことなのでは。
32さん
学区内の小学校は西浮間小学校ですね。ここの小学校は集団登校の学校なの
でしょうか?小学校によって、集団で行くか、個人で行くかそれぞれある様なのですが、
この距離だとやはり集団で行ってほしいなと個人的には思います。
西浮間小学校は全校生徒614人と丁度中規模な感じで良さそうですね。ブログがあって
みてみたら、給食が毎日アップされていました。メニュー名だけではわからないのでこういった
写真がアップされていると、子供が今日こんな給食を食べていたんだとわかっていいですね。
5丁目はないと散々書かれてますが、
実情は5丁目にあるサンクレイドルは完成前に完売!
同時期に販売してた
小学校が近いハイグレードなマンション売れずに完成しちゃった。
完成在庫を価格改定&値引きでも苦戦中。
定価で買った入居者と仲良くなれるのかね?
よーわ、立地と価格のバランスだし、
結果が世間の評価でしょ。
>ところで、小学校が近いハイグレードなマンションってどこだっけ?
クレストガーデン…のことかな?ハイグレードをうたっているゴールドクレストの物件ですねw
あのマンションは確かに完成後直ぐは半分程度しか入居していなかったようですが、今は通りかがってみるだけでも大多数は入居してますね〜。MRも行きましたが値下などは一切無く強気の姿勢で販売していますね。それがゴールドクレストのスタイルらしいです。
環境もリリーゼより数段良いので悩みます。
小学校もすぐ近くですよね、ボロボロ校舎ですがw
クレストガーデンの価格はリリーゼとあまり大差は無い気がしましたが、なにぶんもう残部屋数が少ないのであまり希望とする間取り、階数が選べず…。マイナスポイント。
しかしながら、クレストガーデンは棟内のMRを拝見したところ想像以上に素晴らしく、特に新河岸川に面しているタワー棟はからの眺めは素晴らしく良かったです。
ただ、このタワー棟の高層階は完売みたいでしたが。
1階〜2階は空室が目立ちました!
同じく近くに建設中のライオンズは駅徒歩4分と近く、小学校も近く1番ベストですが、価格は高め、立地踏まえ抽選なども予想される。リリーゼは価格は安めだけと駅遠く小学校も遠い、クレストガーデンは価格はそこそこ、駅もそこそこ近く、小学校はすぐ近く、
うーん。かなり悩みますが、はやりクレストガーデンに我が家は軍配が上がりそうです。
うんうん、やっぱ小学校が近いのがいいね。それもボロイ浮間小より築4年の西浮間小。
駅に近いと値段が張るが、小学校の遠近は資産価値にあまり影響しないだろう。そう考えると、小学校まで2分、駅まで9分のコンフィールが一番じゃないかな。完売してMRが取り壊されてました。
コンフィールがいいかどうかは???だけど、ハセコー物件が好きならいいんじゃない程度。
校舎もそりゃ新しいほうがいいけど、浮小も校庭が広いしそれぞれ一長一短。
近さでいうなら、2分でも5分でもどうでもいいレベルだし、駅(浮間舟渡)9分も曲がりくねっての道で微妙だし、んーってレベル。
随分と盛りあがってるようだが、実際に現地を見れば安いとは思わないだろう。
逆にこんな場所なのにこの値段かよって感じ。
予算を考えたらここくらいしか買えないという人もいるだろうが、同じ予算でもここではなく他で中古も検討したほうがいいと思う。
凄く安いなと思ってMRを見てきましたが、内装はほとんどオプション。標準装備だけではすごく安っぽい感じ。給湯器とネットが強制リース。MR並みとは言わないけど、食洗器や床暖房といったある程度の設備を備えると販売価格+数百万はかかる。他の高級マンションには標準装備している(ところもある)人気のミストサウナとかディスポーザーとかはお金を出しても取り付けできないし。立地を考えるとそれほどコストパフォーマンスがいいとは思えなかった。安そうに見えるけど、後々お金がかかりそう。MRは広々していて使いやすそうだったけど、南西の高層階からは富士山が見えるのかな?
結構掲示板にぎわってますね・・・
立地についてはピンスポットでここだけ悪いという印象より、
線路より南はクレストも含め同じって印象です。ほとんどの人は両方見てるでしょうから。
なんかクレストも遠いですよね。
ちなみに皆さんが指摘している立地面のそれは、リリーゼとクレの間にある工場の事?
たしかになかなか悩ましいですね。
ここだけ全否定だけどさ、
そしたらグランドステージ浮間船渡・ソルグランデメイツ・レーベンハイム・ライオンズ
サンクレイドルを買った人は全てご愁傷様なのかい?
あのへんは築浅のまだ新しいマンションが多いエリアだよ。
築古の浮間アパート群と、工場から安く買ってあの価格で売っている
クレストのマンションだけのあの一角と比較して、
ここまで否定できる意味がわからん。
よっぽどクレストもご愁傷様だと思うが。
住んでる人も全否定かよ・
ここ、Googlemapで見てみたら、南側の目の前にグランドステージ浮間公園ってマンションが立ってるんだが、これ低層階は日差し入らないんじゃないか?目の前のマンション11階建てだし。
最近、荒川土手の改修工事した場所って、浮間公園に隣接したとこなんだよな。
そこは、モロにむか〜し川が流れてたとこ。
そしてそこから浮間ケ池の延長線にリリーゼがある。
だから駄目。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
へえ。
環境として工場がまだあるとかその辺で否定しているかと思ったけど
その旧河川のルートだったという事がだめという理由であそこまで5丁目批判していたんだ。
なんだがっかり。
もっと5丁目がだめな理由がしっかりあると思ってたwww
モデルルームでボーリング調査と区の液状化危険エリアの地図見せての1発で解決じゃん。。
ほんとがっかりだよ。もっと5丁目だけが特別にきわめてだめな理由があると思わせてこれかよ。
期待はずれ。
駅から離れている場所は、今後も価格の下落が激しいですよ。
人口が減っている訳ですから、駅まで徒歩12分はハズレ物件と思います。便の悪さを補うウリがあるわけでもなし(小学校が14分でしたっけ)、時間が経てばたつほど、ハッキリするでしょう。
リリーゼは、安くはないと思います。
ここは全部南向きで大型収納があり、
2.4畳もあるクローゼットとウォークインクローゼットが
ダブルである73平米良かったな~。
荷物の多い我が家には魅力的でした。
部屋も自分好みにオプション選んで、
ローンに組み込めるので妻は自分好みのキッチンにすると楽しんでました。
70平米以上で南向き、オプションも必要な物だけ選べて
予算内に収まりそうです。
元のお値段が安い分、オプションを付けてもかなり良心的な価格ですよね。
結構自分好みのものができるんじゃないかと思います。
小学校が割と近くにあるのに、
わざわざ遠い方に行かなくてはならないのがちょっとなぁ…と思います。
北区は数少ない都内でも学校選択制を取らない地域なんですよね。
徒歩で10分以上かかる場合は特例を作るなど
何かしら対策をしてほしいです。