リリーゼの前に建っている、グランドステージ浮間公園。耐震偽装でお騒がせした姉歯マンションですね。
後、マンションの前の道路は、近くに運送会社や引越しセンター、工場があるせいか、トラックばかり走ってます。通学の環境は良くないです。
徒歩12分と言うので、実際歩いてみました。
通勤時のスピード感で歩いた所、
改札から工事中のエントランス近くの門まで、
8分30秒で着きました。
(大抵の男性の方は10分かからないと思います。)
ちょっと距離があるかと思って、駅まで自転車にしようか
迷っていましたが、比較的のんびり歩いても10分くらいなのと、
歩道が狭い場所もあり、通勤時は歩行者も多いので、
今の所は歩こうと思います。
南向きの眺望は完全にアウト。
日が当たらない時間もたぶんある。
どんな工場でもオッケーな工業地域。
設備は全部オプション。
価格は高くはないけど
正直、厳しいと思います。
いやいや、駅までは10分以上はかかりますよ。
特に子連れで歩いたら15分はかかります。リリーゼの良い所は、保育園とパン屋が近い事位かな。周りがあの環境では間取りを売りにするしかないのです。
安いので良いのではないでしょうか。
環境をどう評価するかはそれぞれの判断だと思います。恐らく価格的魅力を理由にここで手を打とうという方がいても全然おかしくないですよ。徒歩時間もギリギリ。これ以上遠いとさすがにデメリットが増えますので考えてしまいますが。
なかなかデザインも素敵ですし、少し移動すれば商業や公園の風景。
本当に価格からすると良いほうだと思います。
駅からの距離分、価格に反映されているので、それが納得できればいいのではないかな~って思います。
設備は欲しいものはオプションでという感じなので、その分物件の価格が抑えられているのですね。
自分で手配出来た方が安かったりする場合もありますし、
そのあたりはうまくオプションとバランスを取っていった方が良いように感じます。
自分で手配となると面倒なんですけれどね…。
でもオプションは高いので、そういう選択もあるというのはいいのかもしれません。
オプションの良さは手間がない事と、デザインが部屋にぴったりなことがあげられると思います。
ただ機能性が選べなかったりもします。
どちらが良いかは人それぞれでしょうね。
そう言われてみればこちらの設備としてホーロートップコンロ、バスコントローラー、
浴室乾燥機、バリアフリーな床くらいしか書かれていませんが、それ以外の設備が
充実していないのですか?
床暖房、ウォシュレット、食洗機、ディスポーザーあたりはどうなんでしょう。
>No.171
ほんとに必要最低限の設備しかないです。
食洗機、床暖房、ディスポーザーは付いていません。
ウォシュレットはどうだったか忘れました。
私も上記のものが付いているのが当たり前だと思っていたので当初びっくりしました。
だからその分お安いんだと思います。
その分自分たちが本当に必要なものを検討できました。
床暖房も電気じゃバカ高くなるし(あっても使うのは最初だけかも・・・ガスなら良いけど)
ディスポーザーは便利だけど壊れやすいと聞いていたので無くても良いか~って。
その代わり食洗機やコンロは好みのものを入れたりして。
我が家のニーズには合っていました。
確かに販売価格が抑えられていれば設備が完璧(希望通り)でなくとも納得はできますが、
ディスポーザーは新築分譲マンションに入る機会に使ってみたかったので少し残念です。
後は自分達で調達する時間がないと厳しいですね。
トイレのウォシュレットはさすがについていて欲しいと願うばかりです。
ディスポーザーはスケールメリットが働かないと排水管の清掃や共同溝の清掃をしなければならない分
あまりつけるメリットはないのではないでしょうか、コスト的に。
もっと大規模のマンションならアリでしょうが、
50戸少々だと付いていない所が多いように感じます。
ウォシュレットなら市販のものを買ってきて、簡単につけられますよ。配線を隠して壁につけたりとかすると、費用と工事が必要になるけど。でも標準装備で、ついてたはず。そんなに高いものじゃないし。
ディスポーザーは人気だけど、デベの営業の話では、処理施設が必要で全部で1億くらいかかるので、100戸以上の住宅でないと、戸あたりのコストが高くなってしまうため、売れないそうです。今は生ゴミ以外のゴミのほうが多いし、マンションのゴミ捨て場はいつでも捨てられるし、メンテナンスも必要だし、あまりメリットが無いようです。もちろんエコ環境にはいい、とのことですが。
今どきウォシュレットってアマゾンでも買えちゃいますからね。
実家のウォシュレットを交換したのですが、
私でもわりと簡単に交換ができたので、付いていなかったら自分でつけちゃいます。
高いものじゃないので標準で付いていてほしいなと私も思っていますけれどね。
マンションの価格が安い分、標準装備も最小限になっているところが多いのでしょかね?
自分でこだわってイロイロしたい人にはいいのでしょうけれど…。
自分は不器用なので、結局オプションで頼んでしまいそうです。
そうなると価格的には普通になってくるかなぁとも思います。
[リリーゼ浮間舟渡]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE