住宅ローン・保険板「サラリーマン世帯の住宅購入価格は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. サラリーマン世帯の住宅購入価格は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-07-05 21:01:12

東京23区在住です。
知人が、ご主人が年収750万円で今後しっかり貯金をしてもせいぜい4千万円くらいの家しか購入できないと嘆いていました。この近所では保育園もいっぱいで子供を預けて働くことも出来ず、また働いたとしてもパートで年100万円前後が精一杯と言うことらしいのですが普通の人は4000万円位のマンションでは価値が低いという感覚なのでしょうか?
私は主人の実家と2世帯住宅の為、ありがたくも今のところ住宅ローンとは無縁の生活をしています。
しかし、いざローンを組んでサラリーマンの夫の収入で住宅購入となると、貯金も大して持っていませんし、せいぜい3000万円くらいの物件かな〜という感じです。
希望する5千万円位の物件を買うことが出来ないと落ち込む彼女ですが、普通のサラリーマン世帯の方はこんなの変えるんですかね??

[スレ作成日時]2004-10-26 06:58:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サラリーマン世帯の住宅購入価格は?

  1. 904 匿名さん

    >900
    23区内で5000万のマンションや6000万の注文住宅?
    安すぎるわ(笑)
    自慢にもならない(笑)

  2. 905 匿名さん

    >903

    普通に溜め込むまでが普通の人には苦しいんだよ。世帯年収1800万超えるなんて全体の2%以下。リーマン限定ならさらに少ないと思われ、夢という表現はあながち大げさでもない。

    都内注文が夢にするほどのもんでもないという意味で言ってるんであれば、同意。

  3. 906 匿名さん

    1,200は普通だが、1,800はさすがにレアアースだろ。
    まあ自慢したいんだろうけど。

    頑張ったね!

    これでいいの?(笑)

  4. 907 匿名さん

    勤務先がそれなりの大手企業なら、大卒の管理職と中堅の女性社員の夫婦でそれぐらいは普通だよ。

  5. 908 匿名さん

    うちの娘は外資の会社員だが、入社4年目で600万近く稼いでる。女性リーマンの年収も仕事次第。

  6. 909 匿名さん

    年収自慢スレになっちゃったの?

  7. 910 匿名さん

    >907
    大手企業夫婦なら1800万あるのはわかるが、全体としては世帯年収1800万はレアケースだろうね。

  8. 911 匿名さん

    >907

    社内結婚を想定してるなら、中堅女性社員が退社するパターンの方が多いんじゃない?それなりの大手企業なら結婚してすぐ転勤てのも普通だろうから。二馬力つづけながら1800てのを普通と表現するのは無理がある。

  9. 912 匿名さん

    つーか、みんな年齢かいてくれないと参考にならん

    45歳で1200万なら別に普通だし、25歳ならすごいなーと思うし(笑

    ちなみに自分は35で1100万だが、ガッツリローン組んでしまったので高収入で
    今後も仕事を継続してくれる奥様募集中(笑

  10. 913 匿名さん

    家事育児を半分負担する気はあるんですか?

  11. 914 匿名さん

    結局、年収自慢スレになるね。
    自慢するのは結構だけど、普通でしょ?、みたいなノリは限度があるよね。
    ちなみにうちは約40才、約1,300,万。狭いマンションです。

  12. 915 匿名さん

    二馬力なら、余裕で都内に普通の戸建てや100平米超えのマンションが買えるでしょう。サラリーマンイコール低所得ではないよ。

  13. 916 入居予定さん

    夫    40過ぎ 450万
    かみさん 不動産  250万

    解体、外構、引っ越し、仮家家賃、引いて2900くらいかな
    ローン 2600

  14. 917 匿名さん

    915
    無理だと思うけど。

  15. 918 匿名さん

    そうだね、普通に無理。
    特に普通のサラリーマンでは無理。

    子どもも作らず住宅買う為だけの2馬力は悲しい。

  16. 919 匿名さん

    投資で儲けた金で一括で購入した自分は勝ち組だな。
    8000万くらいの都内物件購入。残りの金は3000万くらい。
    年収は350万。年齢は30代前半。

  17. 921 匿名さん

    年収350では失礼だが勝ち組ではないと思う。
    生涯所得では、投資で得た分を入れてもやや少ないのでは?

    年収350グループの中に限れば、たいそうな勝ち組だと思うけど。

  18. 922 匿名さん

    100㎡のマンション


    こういうことを言うのは、マンションを知らない人。
    100㎡のマンションというのは、概ね次の二種類しかない。

    1、恐ろしく郊外にある(土地が極めて安い郊外)
    2、本当の高級物件(2億とか)

  19. 923 匿名さん

    >922
    埼玉県千葉県にたくさんあるよ。
    郊外だけど、通勤可能なので恐ろしく郊外では無い。

  20. 924 匿名さん

    ごめん。
    決して馬鹿にするわけじゃないけど。

    自分の中では完全に、恐ろしく郊外、です。そこは。

  21. 925 匿名さん

    というか、そもそも千葉や埼玉なら、一戸建てでもマンションでも、かなり良い物件が選べると思う。
    千葉や埼玉を否定するわけじゃないけど、千葉や埼玉なら苦労しない。絶対的に安いからね。

  22. 926 匿名さん

    919です。
    921さんのご指摘通り、生涯年収で考えると
    低いのですが、この年齢で資産がある事に意味が
    あると思ってます。

  23. 927 匿名さん

    世帯年収多くても奥さんが仕事できなくなること想定するとあんまり大したところは買えないから
    新築マンション買ったけど68平米の5000万円台。そのかわり駅近でめっちゃ便利なとこにして向きとかは妥協した。

  24. 928 匿名さん

    >924
    じゃあ、最初っから23区で、って書いたら良いのに。
    吉祥寺とかも恐ろしく郊外、になるね。

  25. 929 匿名さん

    >>928

    丸の内勤務とかだと、吉祥寺より千葉の方が近かったりする。
    吉祥寺で高くて狭くて遠い物件より、安くて広くて近い千葉の方が良い場合もあるな。

  26. 930 匿名さん

    千葉や埼玉でも距離だけなら都心に近いところもあるけど。
    でも千葉や埼玉なら好きな物件買えるじゃん、って気がする。
    広いマンションでも広い一戸建てでも。

    別に千葉や埼玉が悪いわけじゃないよ。
    ただ、千葉や埼玉で広い物件と言われても。

    おっ、おう!

    としか言いようがないです。

  27. 931 匿名さん

    埼玉は分からないが千葉って台風とかで被害多そう、電車も直ぐ乱れるイメージ。都心に来るのに回り込んで来ないと行けないし何かなーー

  28. 932 匿名さん

    >>929
    たしかに。
    吉祥寺を悪く言うつもりはないけど、吉祥寺と東京隣接の千葉なら、吉祥寺が勝ってるのって名前だけだよな。
    イメージだけ。 イメージのためだけに狭い家を買いたいかどうかと。 

  29. 933 匿名さん

    吉祥寺は少なくとも千葉より楽しい
    吉祥寺まで自転車で20分圏内に
    住んでいる練馬区民より

  30. 934 匿名さん

    吉祥寺は好きじゃないけど。
    都内(市部)と千葉を比べた時、都内はイメージだけ、とも思わないけど。

  31. 935 匿名さん

    都心からの距離だけだと、大雑把にいうとこんな感じになる。↓

    都下、神奈川方面・・・割高
    埼玉、千葉方面・・・割安

    ただ、割高には割高の、割安には割安の、理由があると思います。

  32. 936 匿名

    浦和駅、北浦和駅南、浦和駅近の土地は坪150万円超と
    都内に全然かなわないけどそこそこするよ。

  33. 937 匿名さん

    吉祥寺は学生、DINKSには最高。

    ファミリーには不向き。渋滞多すぎ、道狭い、車多くて危ない。

    吉祥寺住民より。

  34. 938 匿名さん

    >935

    埼玉じゃ都心からだいぶ遠くない?(埼玉の少し近くの都区内でもかなりあった。)

  35. 939 匿名さん

    千葉なら近いの?

  36. 940 申込予定さん

    たかいな~
    関東平野の端 坪2万です
    すべて、車移動

  37. 941 匿名さん

    >>939
    東京までなら吉祥寺や練馬区なんかより千葉の方が近い。
    新宿までなら千葉は遠すぎ。

  38. 942 匿名さん

    >>937
    ほんとこれ。

    同じ予算で

    吉祥寺 70㎡ 
    千葉 110㎡ 

    駅からの距離同じ、通勤時間は千葉の方が短かったので千葉にした。
    渋滞少ない、ごちゃごちゃしてない、住みやすさかな。

  39. 943 匿名さん

    埼玉も場所によっては都内や千葉より近い

  40. 944 匿名さん

    >942
    357の船橋近辺、渋滞、酷いと思うが
    外環できたら、さらに酷くなりそう。

    環七の外側、郊外は車利用が多くなり、
    渋滞しがちだし、

    都区内、中央線沿線と比べるのはどうかと

  41. 945 匿名さん

    >>928
    ごめん、吉祥寺なんて市は、俺からしたら恐ろしく郊外だわ。

  42. 946 匿名さん

    >930

    匿名のネット掲示板で埼玉、千葉、吉祥寺を恐ろしく郊外とドヤ顔で言われても、

    おっ、おう!

    としか、言いようがないです。

  43. 947 匿名さん

    家の購入で予算的に悩むのは、局番03の地域だけ。他の地域は地価が安いからどうにでもなる。

  44. 948 匿名さん

    個人的に通勤に車やバスは有り得ない。チャリも。徒歩と電車の範囲。

  45. 949 匿名さん

    個人的に吉祥寺は余り好きじゃないけど。
    普通に考えれば、吉祥寺は恐ろしく郊外、とは言えないと思う。
    千葉埼玉は、一部を除いて、恐ろしく郊外といってもまあいいかと思いますが。
    単純に、東京駅からの距離で測るようなものでもないと思います。

  46. 950 匿名さん

    区内の駅徒歩圏に買うのが難しいから多様性がうまれるんでしょ。

    市部
    神奈川
    千葉
    埼玉
    区内但しバス

    サラリーマンとしては。

  47. 951 匿名さん

    >>949

    > 普通に考えれば、吉祥寺は恐ろしく郊外、とは言えないと思う。

    当たり前です。

    > 千葉埼玉は、一部を除いて、恐ろしく郊外といってもまあいいかと思いますが。

    それが普通の考え。
    >>924のように、ちょっと「千葉や埼玉なら100平米のマンションがたくさんある」と否定されただけで、千葉埼玉を一括りに恐ろしく郊外と言ってしまう"のであれば"、吉祥寺も恐ろしく郊外になる、というだけ。

    普通に考えたらどちらも”恐ろしく郊外”にはならない。

    都内も広いんだから、東京都で"恐ろしく郊外"もたくさんあることになってしまう。


    > 単純に、東京駅からの距離で測るようなものでもないと思います。

    誰もそんなことしてませんよ。

  48. 952 匿名さん

    >951


    同意。
    >922で書いたことに反論されちゃったから、千葉埼玉を恐ろしく郊外と言わないといけなくなっただけ。

    個人的にそう思うのは自由だが、普通の考えではない。

  49. 953 匿名さん

    >950
    千葉、埼玉だと、県名なのか市名なのか紛らわしいですが、具体的には

    川崎、調布、三鷹、川口、市川の各々周辺となる、
    武蔵野線、外環内側辺りが、通勤時間1時間程度の
    お手頃ベッドタウンといった感じでしょうか?
    都区内でも、安心価格の足立区も混ぜてあげてもよい気がします。

    利便性からいったら、やっぱり、環七沿線の通勤30~40分圏が、バランスとれてて、住みやすいと思いますね。
    将来エイトライナー~メトロセブンができたら、より便利になりそう。

    今現在、開発が盛んなのが、江東区
    有楽町線延伸に東西線の駅拡張、
    357の高架に、ゲートブリッジ開通、
    地価上昇余力はまだあると思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸