匿名さん
[更新日時] 2020-07-05 21:01:12
東京23区在住です。
知人が、ご主人が年収750万円で今後しっかり貯金をしてもせいぜい4千万円くらいの家しか購入できないと嘆いていました。この近所では保育園もいっぱいで子供を預けて働くことも出来ず、また働いたとしてもパートで年100万円前後が精一杯と言うことらしいのですが普通の人は4000万円位のマンションでは価値が低いという感覚なのでしょうか?
私は主人の実家と2世帯住宅の為、ありがたくも今のところ住宅ローンとは無縁の生活をしています。
しかし、いざローンを組んでサラリーマンの夫の収入で住宅購入となると、貯金も大して持っていませんし、せいぜい3000万円くらいの物件かな〜という感じです。
希望する5千万円位の物件を買うことが出来ないと落ち込む彼女ですが、普通のサラリーマン世帯の方はこんなの変えるんですかね??
[スレ作成日時]2004-10-26 06:58:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サラリーマン世帯の住宅購入価格は?
-
662
匿名さん
>>659さん
まずは、落ち着いてください。
心中お察しいたします。
3900万のローンを、659さんの収入だけで返済するということですよね。
子供ができたら破綻しそうなくらい無謀なローンだと思いますが、がんばってくださいませ。
>夢がセレブとかって初めから金持ちと結婚してくれよ。
ごもっともです。
でも、一番の疑問は、セレブ志望の奥様がなぜ659さんと結婚したのか、という点です。
私は奥様と同年齢で、玉の輿を夢見る気持ちもわかる独身女ですが、
「贅沢したいなら、自分で稼げ!!」といいたい。
いや、それができないから、玉の輿を夢みるのか…
私は、玉の輿なんてそんな宝くじを当てるようなことを期待しないで、欲しい物は自分で手に入れればよいと考え、2年前に都心の新築マンションを約5000万で購入しました。
現在、残債2000万ちょっとで、仕事をがんばりながら鋭意返済中です。
同年代に、こういう女もいるということで。
-
663
匿名さん
家にはそれほど興味ないし大きな仕事が幾つかできそうな時期なのに、嫁に急かされて
9千万近くのマンション買った。気に入った家を買うために働いて貯めてきたとのたま
い数千万の頭金を出してきたが、金の問題ではない。
割安だったしまあ気に入ったので結果的にはいいのだが、仕事で大成したい自分としては、
嫁の家や生活へのこだわりは不可解で違和感だらけ・・・家などそこそこ稼ぎがあれば誰
でも買えるだろうに。買ったはいいが、この溝は結構深いことがよくわかったw
-
665
匿名さん
659さん、同じ女性として言わせていただきますが。
そういう女性を選んだのはあなたですよ。
私は、結婚して10年以上経ちますが、旦那様の悪口を言ったことはいまだかつて一度もありません。それは、自分を貶めることと同じことだと思っているからです。
不満に思うことがあるのなら、ここに書く前にまず奥様に直接言うべきです。
もしかしたらもう言ってるのかしら?
だとしても、夫婦の価値観が違うのは当たり前です。育った環境も何もかも違う他人が一緒に暮らすのですから。価値観が違うとぼやくのはどうかと思いますね。
ちなみにうちの主人は結婚してから、記念日などにプレゼントをくれたことは一度もないですよ。
その代わりといっては何ですが、結婚記念日の朝には、「結婚記念日おめでとう」といって出かけます。私はその気持ちがうれしいので、物は何もいらないと思っています。
全ての女性がそうだとは思いませんが、精神的な満足感や幸福があれば、「物」っていらないと思うんだけど。まあ、共働きなので、欲しい物があるときは、旦那様にねだらず、自分で買いますけどね。
ここはマンションスレなので、参考までに書かせていただきますが…
うちは世帯年収は1,100万円(旦那様600万円、私500万円)
購入物件はおよそ3,800万円のマンションです。頭金は二人で出し合いましたが、
ローンは旦那様1人の名義で組んでいます。十分だと思っています。
2年前まで家賃8万5千円の賃貸に住んでいました。別に賃貸のままでも良かったのですが2人にちょうどいい物件が見つかったので、2LDKを購入しました。
幸せに暮らせればどこでも良いのでは、と思います。
659さんの奥様が不満なのは、購入した物件ではなく、あなたとのミゾのほうだと思いますよ。
-
666
匿名さん
ごめんなさい。よく見たら659さんのレスは、何ヶ月も前のものだったんですね。
上がっていたので、最近のものかと…
665はわたしの独り言だと思ってください。失礼しました!
-
667
匿名
大卒 外資系 金融・情報通信業 28歳 年収1160万(去年実績)
今春湾岸部の8500万の物件を購入 20年ほどで返済予定
今年はすでに950ほどになっているので去年より少し多くなりそうです。
それでも、これだけ貰えるようになったのは最近で、1昨年は成績が悪くて半分くらいでした。
(その当時は完全に現在の妻のヒモ状態)
昨今の金融不安でいつまでこのような収入が続くかわかりませんが、なんとかなると思って買ってしまった口です。
妻の仕事が比較的堅いのであまり心配していませんが、来年あたりから子供が欲しいので場合によっては返済は延ばすことになるかも・・・
それでも最長30年まで再設定できるローンなのでやはり何とかなると思っています。
-
668
匿名さん
>667
外資は稼ぐとすごいですね。うらやましい。 でも賃金にやる気が跳ね返ってくる方がやりがいあるし。金融不安といっても、自分のスキルさえつんでおけば今の会社が破綻してもすぐに次がありますからね。 つぶしのきかない仕事で不安定な収入っていうのがローンレンジャーにはつらいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
申込予定さん
>667さん 凄いですね。
夫 37歳 某大手外資系金融投資銀行勤務 専門職
基本給2100万円 今年度ボーナス6万ドル(内 1万5千ドルは株式)
妻(私)28歳 専業主婦 子供待ち
今不動産会社の方にお願いしてローン審査の書類を揃えた所です。
港区の65平米強、7000万円弱のマンションを申し込む予定です。
皆さん外資は凄いとか、羨ましいとか言われますが、正直、支えている自分からすると、
主人は、10時間勤務でランチ5分が毎日ですし、帰宅後もNY本社との電話会議等有り、
また常にマーケットチェックをしているので心落ち着く暇なんて全く有りません。
週末は疲れを取るのに精一杯で、家でのんびりが定番です。
高給ですが、常に解雇を視野に入れ、他の外国人同僚等との足の引っ張り合いや
出し抜きで、会社の人間関係は最悪だそうです。
50代の方はいらっしゃらないので、40代の内に稼いでおかなければいけません。
税金も物凄い額が来ますし、贅沢なんて出来ません。
なので、ご同僚のご家族の方々も何時何が起こっても耐えられる様に、
本当に質素な生活をされています。
(自宅は通勤時間や、平日のストレスも考慮し必要経費と思っています。)
洋服はユニクロ大好きですし、生活費は夫婦合わせて合計25万円くらいです。
皆さん外資の方々を少し誤解されていると思いましたので、ご参考になればと思いました。
-
670
サラリーマンさん
-
671
匿名さん
東証一部上場企業
業界シェア7割超
新卒11年目
年収500万
通勤定期代全額支給
購入物件2430万
値引き410万
住宅ローン2020万35年固定
始発駅徒歩1分
都心まで座って50分程度
小中学校、スーパー、飲食店、公園、交番、ポスト徒歩5分以内
駅前から総合病院の無料シャトルバスあり
普通の内科・小児科、マツキヨ、ちょっと歩いて徒歩10分弱
通勤が楽で環境もいいので満足してます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
匿名さん
671さん、大満足されていて幸せなんですね。前々からこの書き込み度々見かけますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
673
匿名さん
44歳。
夫 会社員
妻 公務員
世帯年収約1000万ほど
買い替えで5600万の物件を買いました。
前のローンがもうすぐ終わるというところでの再開ローン・・
子供は2人。大丈夫なのかだんだん不安になってきた。
この板、参考になります。
-
674
匿名はん
自分 37才 外資サラリーマン 年収1500万ほど
妻 専業主婦
子供2人 4才&10才
それなりに普通に働いてますが、会社も給与も安定してますし休みも自由にとれ、労働時間も
フレックス&自己裁量労働制なので仕事とプライベートの都合に合わせつつ平日のみ10時間平均くらい。かなり恵まれてるかも・・・と思いつつ、60才まで働く社風でもないので50才半ばまでには住宅ローン残高は減らしておかねばと気を引き締めています。
物件 5500万(諸費用別途)
ローン 4900万(35年、ソニー銀行なので金利はいろいろ)
(1年半前に購入したので、現在は残高4500万)
あまりにも金利が安いので、節約&ザクザク返すよりも金利が上がったら繰上返済を優先します。
繰上は返済額軽減型のみで選択。借り倒します(笑
早く返すより、いざというときの返済不能リスクを減らすこと最優先とし、かつ借りてる分のお金は有効活用。
そんなに贅沢はしてないつもりですが、家族旅行や、教育やらなにやらで価値を感じたり、
やりたいことは我慢せず全てやっているのでお金は全然貯まりませんが・・・
一度しかない人生。幸せなので良しとしてます。
万一のことがあれば物件売却して、安賃貸にでも引っ越してみんなでやり直します。
妻も「私もいつでも働くよ〜」という覚悟です。今やってこそ楽しいことを楽しみます!
でも不動産って高いですよね。税引き前の段階での年収の数倍するっていうのは、なんだか変。
-
675
入居予定さん
トピのもともとの意図である「買えるのでしょうか」という質問ですが、答えとしては「年収に応じて限度はそれぞれかもしれませんが、人それぞれの持ち家に対しての価値観なので、「返せる」と思って買ったのであれば、がんばって返しましょう」というところでしょうか。
私は現在2世帯住宅を建築中です。 子供が一人いて、妻は専業主婦をしています。
借り入れ金額は年収の6倍弱です。 何とか20年くらいで完済したいと思っています。
-
676
匿名さん
>>675
2世帯住宅ならどんな時も嫁さんの味方になってあげてくださいね。
親側に付いたら別居へまっしぐらです。
-
677
購入経験者さん
2世帯の恐怖・・・
別居後の2世帯住居ローンの負担をどうするか・・・
老夫婦にさせる?
知り合いで、別居し、MSを購入したが
2世帯のローンも払い2重払いになっている。
しかも昨今の不景気で年収ダウン・・・
大変なことになっている・・・
-
678
匿名さん
しかし、みなさんホントに高給ですねぇ・・・
41歳で550万ですよ(泣)。
中小ですから長く働いてもこんなもんです。
-
679
入居予定さん
675です。
ご声援(?)ありがとうございますw
2世帯で一緒に住むのは嫁さんのお母様です。
お義父さまが随分前に亡くなられて、大きな実家で一人暮らしをしているので、一緒に住むことにしました。
子供のためにも良いと思いますので。。。
ちなみに実家は残すので、本気で別居する気になれば、できるようにしてあります
もちろん仲良く暮らす前提ですが、いざとなったときには色々できるようにしています。 お互い人間ですので・・・。
-
680
サラリーマンさん
夫:勤続3年 会社員(27) 460万(残業無しベース給与)
妻:勤続初年 看護師(29) 350万(残業無しベース給与)
購入物件:3650万円
諸費用:キャッシュ
銀行借入:3400万円
子供:3年後くらいには…
金利:変動
あまり繰り上げ返済の時期が遅いと恩恵が低いと聞いたのですが
実際はどうなのでしょう?
-
681
匿名さん
自分で計算しなさいよ。
繰り上げは早い方が良いのはガチ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
サラリーマンさん
私の年齢ではFPに相談しないとパッと出てこないイレギューラーな
リスク等について私より人生経験の長い先輩に何か教示いただけたらと
思って質問したのですが、無駄に1スレ消費しただけのコメントにションボリ…
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)