住宅ローン・保険板「住宅ローン控除」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン控除
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-05 16:13:53

今年入居できる物件と来年入居物件と悩んでいます。
平成15年12月までに購入、入居の場合は10年ですが、
平成16年1月以降はどうなるのでしょうか?
延長の可能性はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-11-27 23:36:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン控除

  1. 761 匿名さん

    今朝のニュースでは21年入居分から最大300万減税と報じられていましたが本当に実現するんでしょうか?
    来月引き渡しなのでなんか悔しいです!!

  2. 762 匿名さん

    >>759さん
    素人考えですが、
    住宅ローン減税は年末にどうなっているかが問われるだけだと思うので、
    760さんの情報を見る限り、759さんのケースでは、単身赴任扱いで行ける気がします。
    (無責任な書き方でスミマセン)

    >>761さん
    その話題は別スレで議論されていますよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30351/
    以降は↑で。

  3. 763 759

    >>760さん参考になりました。ありがとうございます。

    >>762さん レスありがとうございます。今まで通り年末調整の手続きをしてみます。

  4. 764 匿名

    住宅控除を毎年受けているのですが、何年か前の住民税と固定資産税を滞納しており、今は分割で払っています。
    住宅控除で戻ってくる金額は減らされますか?

  5. 765 匿名さん

    床面積50以上なんてきついな。

  6. 766 1234

    >>764
    税務署に確認してください
    ここのレスで聞くより確実です

  7. 767 匿名さん

    質問なんですが。

    2010年完成のマンションに居住予定です。
    ローンは9000万になるのですがローンの名義を私が5000万妻が4000万にした場合、減税は9000万分に対して行われるのでしょうか?

    それとも1つの物件に対して5000万までなんでしょうか?

    御教示よろしくお願いいたします。

  8. 768 匿名さん

    別々に受けられます。

  9. 769 匿名さん

    公庫借入で収入の都合上により妻を連帯債務者にしました。
    住宅控除の計算明細書の備考欄に債務金額の表記が必要となっていますが
    公庫借入で負担割合が決めてありませんが
    その時の備考欄に記入の必要はありますか?

  10. 771 匿名さん

    >>769さん
    登記の割合と頭金の金額から、債務の負担割合は自動的に決まってきます。
    具体的な計算方法は、連帯債務用の計算書がありますので、それを使うことになります。
    減税額もその負担割合に応じて決まってきます。
    その負担割合に応じて、夫も妻も減税が受けられます。
    もちろん1年目は2人とも確定申告をする必要があります。

  11. 772 パパ

    すごい初歩的な事を教えて欲しいのですが、この制度って契約した日の年のが適応なれるのですか?それともマンション受け渡し日ですか?ちなみに契約日が去年の十月で受け渡しが今年の四月なんですが…

  12. 773 匿名さん

    >>772
    入居日です。

  13. 774 いうs

    結局ローン控除今年もあるの?

  14. 775 匿名さん

    勿論っ!

  15. 776 匿名さん

    2005年購入。最初の確定申告の手間は覚悟していたが、
    その後の毎年の年末調整もパカにならない。

    控除を考えて名義は共有、借り入れは連帯債務にしたけれど、
    なにせ年に1回しかやらない作業だから、前年のコピーを引っ張り出してきてどうにか書き上げる。
    それでも、今まで3回書いたうち2回は訂正印で真っ赤…。
    これから控除を受ける人は、提出書類のコピーと控除額算出の計算メモは取っておくことをお勧めする。

  16. 777 サラリーマンさん

    09年2月入居予定なんだけど住宅ローン減税受けられますよね?
    新聞みてもよくわからんから不安になってきた。

  17. 778 匿名さん

    法案可決前に解散しなければ大丈夫です。
    安心してください。

  18. 779 匿名さん

    登記、引き渡し、住民票、ライフラインが去年で引越しは来週。しかし身内で引越しのためなにひとつ証明するものがないので来月確定申告行ってきます

  19. 780 匿名さん

    法案可決前に解散も0じゃない。
    むしろどんどん麻生さん追い込まれているのでどうなるか全く見えない。

  20. 781 匿名さん

    2007年入居で2008年の確定申告を忘れて、2009年に初回確定申告をする場合は19年度?20年度?どちらが適用されますかね?

    2008年入居で初回確定申告を2010年にしたら21年度を適用されますかね?

  21. 782 匿名さん

    >>781

    今年確定申告をしても、来年してもあなたの場合は19年度の条件が適用されます。
    条件をよくする為に申請を遅らせる…はできません。
    遡って控除を受け取るなら手続きが別途必要なハズです。

  22. 783 匿名さん

    うわ〜ややこしいことしちゃったねえ

  23. 784 お初

    はじめまして。

    ローン控除の入居日とゆうものですが住民票を動かしたのが08年内なんですが、実際に居住し始めたのが09年1月です。

    この場合は08年、09年どちらのローン控除が適用されるんでしょうか?

  24. 785 購入検討中さん

    基本はあくまで住民票を移した日。
    実際の居住の事実があり、それを税務署が認めれば21年。

    税務署に普通に聞けば住民票移した日にされちゃいますが、工夫すれば21年で申請することも可能になるかもしれない。このへんは別スレで散々議論されているから割愛しますが、後者にはリスクがあるというのが私の個人的な見解です。リスクの度合いは分かりませんがゼロではないでしょう。

    税務署は場所によって全然違う見解を示すケースがあるので、一度電話で聞いてみるのがよいと思います。

  25. 786 匿名さん

    ライフラインの証明が無ければ厳しいです。
    引越しの領収書、水道契約書、電気契約書、または入居前の領収書、入居後の領収書あらゆる物を持って
    GO!
    ただ、登記の関係で去年住民票を移されたのでしょうが、実際に住んでいないので虚偽にあたります。
    新制度では新たな税控除があるので役場申請時に虚偽の申請で罰金有り得ます。

  26. 787 匿名さん

    >>786
    >ただ、登記の関係で去年住民票を移されたのでしょうが、実際に住んでいないので虚偽にあたります。
    >新制度では新たな税控除があるので役場申請時に虚偽の申請で罰金有り得ます。

    おどしか?
    こんなこと多くの人がやってるだろ。
    しかも法が矛盾してるからやむを得ず。

    まぁ「役場」なんて言葉使ってるから
    ただの田 舎モンだと思うが。

  27. 788 匿名

    >こんなこと多くの人がやってるだろ。

    スピード違反も、多くのドライバーが法定速度オーバーで走ってるからOKだよね、
    といってるようなもの。

    違反に間違いはないのだから、捕まる時は捕まるよ。

  28. 789 匿名さん

    788

    捕まるのはお前だけだよ

    役場なんて言葉がまだ使われてた言葉に驚きが隠せません


    20年移動で21年入居の皆さん

    証明資料を集めて新制度で安心して、
    しっかり頂きましょう

  29. 790 匿名さん

    で、結局廃案になったりして(苦笑)

  30. 791 匿名さん

    新制度はいかなる理由があろうとも住民票を移した日にちが基準になるらしい。

  31. 792 匿名さん

    789はなにをそんなにイラついてるんだろうか?

  32. 793 匿名さん

    違反者なんじぁない?

  33. 794 匿名さん

    19年20年組はくやしぃのう〜♪

  34. 795 購入検討中さん

    20年移動で21年入居組です。
    21年の住宅ローン減税を受けたいと思っています

    先日銀行から「住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書」が送られてきたのですが、
    これはそのままにしておいて
    今年の年末に送られてくる「住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書」を
    持って来年確定申告に行けばいいんですよね?
    あっていますか?

  35. 796 匿名さん

    住民票移動は去年ですか? それだったら20年になるのでは?

  36. 797 入居予定さん

    来年確定申告しても20年組になるはずですよ。
    単に二年分いっぺんにローン減税になるだけだと思います。
    21年に入居したことを証明できないと21年組にはなれません。

  37. 798 795

    >>796 >>797
    住民票の移動は20年の年末にやりました。
    入居はまだしてません。
    税務署に聞いたところ、21年の引っ越しの領収書があれば21年の適用になるとのことでした。

  38. 799 匿名さん

    微妙ですね。グレーゾーンだと思います。ほとんどの地域では住民票移動日との事ですが。

  39. 800 匿名さん

    所沢税務署は証明書類の提出でOKだと言われました。
    各自税務署に問い合わせてみて下さい。
    その時にしっかり担当者の名前も聞いておくと間違いありませんよ。

  40. 801 匿名さん

    私は大阪ですが、念を押してききましたが、住民票移動日と言われましたよ。

  41. 802 匿名さん

    地区によって違うんじゃない?
    うちは神奈川ですが、引越会社の領収書があればOKと言われましたよ。

  42. 803 愛知

    源泉徴収表には住民表の異動日が入居開始日になるはずです。

  43. 804 購入検討中さん

    居住の用に供した日ですから、実際に住み始めた日でいいんですよ

  44. 805 匿名さん

    思い込みや他人の話より自分自身で確認すれば良い

    百聞は一見にしかずだよ

  45. 806 匿名さん

    住民票移動日が基準になるという補足も21年制度の中についてるみたいだよ

  46. 807 匿名さん

    >>806
    それは、どこから得た情報ですか??

  47. 808 匿名さん

    807

    釣られちゃダメだってば

  48. 809 匿名さん

    住民票に何月何日に〜から転居と書かれるからな。そちらと引っ越屋の領収書を比較して領収書を重視するとは思えんな。たぶん、お尋ねがくるだろうね。

  49. 810 匿名さん

    だから憶測で書くなって…

  50. 811 匿名さん

    京都の税務署でも確認は、住民票移動日と言ってました。

  51. 812 匿名さん

    引越の領収書などは無くしたとかなんぼでも言えるから、やはり住民票移動日ではないでしょうか。

  52. 813 匿名さん

    812

    憶測で言うな

  53. 814 匿名さん

    813
    普通に考えたらそうですやん。税務署からして手っ取り早く、確実なのは住民票移動日でしょ。 引越とかは、いろいろ問題がでそう。税務署は一人一人かまってる暇はないでしょう。他のスレでも 殆どが住民票移動日でしたよ。

  54. 815 匿名さん

    813
    憶測ではないですよ 我が町も住民票移動日と確認しました。地域によるのかもね。

  55. 816 匿名さん

    810
    いやいや、税務署と頑張って話し合えば良いだけ。はっきりいえば、税務署の匙加減なんだから、職員が納得してくれればいいのさ。領収書を出せば良いだけではなく、住民票と異なった日付である理論武装がいるのでは。引っ越しを二回に分けたのでは?とか言われても証拠は出せないよね?
    無作為の証明は難しいよね。多分

  56. 817 入居済み住民さん

    確定申告の時期になりましたが、

    住宅を購入したハウスメーカーから
    確定申告の手引が送られてきました。

    売主は売ったらおしまいと考えていたので
    あまりの丁寧な対応に驚きました。

    上場企業なら普通のことなのでしょうか?

  57. 818 匿名さん

    補足で付くみたいだよ。
    政治関連のホームページに引越し領収書を偽造する輩がいるらしいからみたい

  58. 819 購入検討中さん

    http://www.mlit.go.jp/common/000029447.pdf

    『新築・購入等をした住宅に入居した日の制度が適用されます』
    と書かれています。

  59. 820 匿名さん

    税務署には何ていうのですか?
    登記の関係で昨年住民票移動しましたが今年に引越しましたと?

  60. 821 購入検討中さん

    20年に購入した場合は今年税務署に行かなきゃならないですよね?
    もし手続きを忘れてしまった場合はどうなりますか?
    来年税務署に行って遡って処理してもらえますか?

  61. 822 匿名さん

    さては引越し領収書を偽造する気だな

  62. 823 匿名さん

    素人が偽造したって簡単にばれるって

    税務署は舐めない方がいいよ

  63. 824 匿名さん

    なに?今年入居に見せかけるために領収書偽造するだって!?

    この金の亡者め

  64. 825 匿名さん

    >>821

    少し前のレスくらい確認しようよ。
    >>781-782に類似例書かれてるよ。

  65. 826 初心者

    ローン初心者です。3300万の物件で頭金2300万まで用意出来ます。どんなローンを使ってどれだけ頭金を入れたら良いのでしょうか?ローン控除生かした方法がいいのかな?どうか教えて下さい。

  66. 827 匿名さん

    >>826
    どれだけの年収の方かわかりませんが、それだけの頭金が用意出来る方ならあと1000万貯めて現金で買ってもいいような…

  67. 828 初心者

    >>827
    年収800、35歳なんでそろそろ決めにかからないとって考えてます。

  68. 829 匿名さん

    現状の預金連動がどんなものか知らないけど、例えば1%はローン控除されるし、1%超えは会社の利子補給がサポートしてくれるとして、そうすると住宅ローンの利率=預金の受け取り利率になるから現金で払うくらいならローンにした方がいいと思うけど。

    単純に考えると1000万の1.8%でローンだと年利18万の支払いにローン減税10万の利子補給8万でトントン。
    2500万の1.8%でローンして預金連動1500万だと、支払年利は1000万にかかる18万。
    減税でのリターンが25万で利子補給が20万だから、差し引き27万の収入。
    (銀行の収入は18万で同、国の減税は10万から25万に上がり国が損、会社の利子補給は8万から20万に上がり会社の損、差の27万はローンした人の懐に)

    現状の預金連動の仕組みだとか、どれくらいがベストかだとか、担保にするための登記費用とか発生しうる経費は如何ほどだとか、そういうことを聞きたいんだろうけど…

  69. 830 初心者

    詳細な説明ありがとうございました。国の制度、ローンの種類、リスク、コストを並べ熟考します。なんか仕事みたい(^o^;)

  70. 831 匿名はん

    皆さんの所得税について教えて下さい。
    私の去年の年収が680万でした。
    今年はじめてローン控除の申告をします。

    扶養家族がいなく、所得税が30万ほどかかっているため、ローン控除は満額戻りません。
    (10年タイプには決定なので20万の戻り)

    そこで妻との連帯債務にしたのですが、その持分割合について悩んでいます。
    土地・物件の割合と同じくらいにはするつもりですが、100万、200万くらいの
    ところで損しないのはどれくらいなものか、と考えています。

    繰上返済の計画や、妻が退職した場合も計算には入れてるのですが、現在子供がいないため
    数年後予定の子供が出来たときの扶養控除が入ると所得税がどれくらい減るのか?
    扶養が一人、二人とでどれくらい変わってくるのか?
    などが検討つかない為行きずまりました。

    近い年収の方で扶養の有無と税金等を教えていただけると幸いです。

  71. 832 入居予定さん

    2009年入居者向けの住宅ローン減税の恩恵について、おたずねします。
    デベの提携ローンを利用予定のため、変動金利が0.875とか0.975%になる予定です。
    この場合でも年末残高の1%の減税措置が講じられるのでしょうか。それとも金利分に減額されるのでしょうか。銀行の方もよく分からないとのことでした。
    金利よりも減税額の方が少ないなんてことがあるのかなと思いまして、質問させていただきます。

  72. 833 匿名さん

    >>832
    もっと勉強されてから物件の購入をしてください。

  73. 834 匿名さん

    >>833
    結局知らないんだ?w

  74. 835 匿名さん

    >>834
    君もね。w

  75. 836 周辺住民さん

    銀行の方も良く分からない???どこの銀行でしょう?
    確かに21年度は法案提出されていないので、何ともいえないが、20年度までと同じなら金利関係なく1%控除。
    ついでにいえば、12月借入・入居で金利を1ヶ月分しか払ってなくても控除は1年分できる。

  76. 837 入居予定さん

    834さま
    教えていただき、ありがとうございました。
    やっぱりそうなんですね。常識的に良いのかなと思いまして、質問しましたが、安心しました。

  77. 838 匿名さん

    832さんと同じことで悩んでました。本当にややこしいですよね。

  78. 840 匿名さん

    ローン金利が関係ないとのお話ですがそれは違います。金利1%以下の住宅ローンだと控除は受けられません 他にも控除を受けるには条件があります 詳しくは国税庁のホームページを見てください

  79. 841 変動金利

    ホントですか?
    先日住友信託の説明会では1%以下でも大丈夫と聞きました。
    国税庁のHPのどこにあるのかご教示下さい。

  80. 842 匿名さん

    タックスアンサーには、

    以下の借入金又は債務は、この特別控除の対象とはなりません。
    「親戚などからの個人的な借入金や、勤務先からの無利子又は1%に満たない利率による借入金」
    となっています。 

    これを

     (1) 親戚などからの個人的な借入金
     (2) 勤務先からの無利子の借入金
     (3) 1%に満たない利率による借入金

    と読み取ると、1%に満たない利率は対象外と読めますが、
    要は「勤務先からの」がどこまでかかっているかが問題で,

     (1)' 親戚などからの個人的な借入金
     (2)' 勤務先からの無利子の借入金
     (3)' 勤務先からの1%に満たない利率による借入金

    と解釈するのが妥当です。
    「借入金」という言葉が2箇所に遣われていることから,そう判断できます。
    下記のURLもご参照ください。

    http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_20.htm

  81. 843 836

    842さんの説明のとおりで、金融機関からの借入なら1%未満でも問題ありませんね。

  82. 844 匿名さん

    >>840>>842が正しい。 >>835涙目(w

  83. 845 匿名さん

    会社の利子補給ってどういう制度ですか? 会社 または地域によって違うものですか 初めて聞く制度なんですが

  84. 846 匿名さん

    >>842
    一般の銀行が1%を切る利率になり得るとは予想できなかったために
    制度の文言に顕わに書かれていないだけで、制度の趣旨としては
    1%以上か以下かが問題なのであって、借入先が勤務先かどうかは関係ない。
    したがって、意味から考えれば、借入先の金融機関がどこであろうと扱いは同じになるだろう。

  85. 847 入居済み住民さん

    >>846
    金利が変動しているときはどうなるの?
    1%下回っている年は控除受けられなくて、
    1%上回っているときは控除できるのか?

  86. 848 契約済みさん

    金融機関から借りていれば 金利に関係なく 控除うけられる
    だいたい 金利書く欄が無いよ

    3年前は
    優遇使えば 1%以下なんて ざらにあった

  87. 849 匿名さん

    3月実行のものです。本申し込みの際、1%控除を入れると変動だと逆ザヤになる旨質問しましたが、大丈夫といわれました。その人自身もそういう状態でちゃんと控除受けたとのこと。

    銀行金利が表向き金利+優遇となっているので、彼らの実務処理的には表向き金利で処理して、優遇部分は別処理してるのかなあと思ったり。

    デベで値引きを本体価格ではなく諸費用部分で行って売り上げの嵩自体は維持する、、みたいなイメージで。

    どのみちいちいち税務署が調べてどうこういうことはないと思います。

  88. 850 匿名さん

    >845さま

    利子補給というのは、金利が高かったころにできた制度で
    一定以上の金利になった場合、勤めている会社がその分を補填してくれるものです。
    たとえば、2%以上は利子補給しますというような場合、金利が3%だと1%分補填してくれて
    自分は2%の金利負担で済むという、会社の福利厚生制度です。
    当然、このような制度を導入していない会社もあります。

    >846さま
    タックスアンサーのNo.1225に解説されておりますが
    会社や事業主団体からのという条件のときに、「無利子又は1%未満」が絡むようです。
    私が借りている銀行は、残念ながら1%以上の変動金利なので、
    このような心配も要りませんでしたが。。。

    昨年の2月実行で、本日ようやく手続きの準備ができましたが
    文言が分かりにくくて(特に修飾関係が分かりにくい)税務署に電話で
    問い合わせしてもなかなか出てくれませんでした。
    かける時間が悪かったのでしょうかね?

  89. 851 匿名さん

    >850

    >846
    >一般の銀行が1%を切る利率になり得るとは予想できなかったために
    >制度の文言に顕わに書かれていないだけで、制度の趣旨としては
    >1%以上か以下かが問題

    新制度では明記されるだろうね。

  90. 852 匿名さん

    適用年は住民票異動日か入居開始日かって話、
    所轄の税務署に確認したところ、聞く相手によって違うこと言われました。
    私が昨年電話したら引越しの領収書で入居日基準との回答。
    確認のため昨日電話したら住民票異動日だと言われ、
    「聞くたびに違うこといわれちゃ分からない!」と、さっき電話したら
    しばらく時間がかかった後に実際の入居日基準に見解が戻りました。
    税務署ごとどころが担当者ごとに見解が違うようで・・・

  91. 853 845

    850さま 教えて頂き ありがとうございました。現在の金利状況ではあまり関係ないんですね 私は1%は越えてますが…

  92. 854 匿名さん

    どこに電話した?税務相談室?

  93. 855 匿名さん

    下らない質問なんですけど
    19年組ですが 夫婦共働きの場合子供の扶養を嫁にした方がトータル減税多くなったりしますかね?
    扶養はどちらにしても構わないと聞いたもので…

    住宅ローンは私(夫のみ)の借り入れで 今までは収入が嫁より多かった為に子供は私の扶養にして 住宅ローン減税も1%ちゃんと減税されてたのですが
    今年は大幅年収ダウンの見込みで 年収も嫁と変わらなくなりそうですし 1%以上の納税はなさそうなので当然満額もらえないと思います。

    住民税の控除がなかった時期に購入したとか
    10年を選択したとか
    夫婦別にローンを組めば良かったと後悔しても仕方ないので……(てかやっぱり少し後悔してるけど)

    ここまで景気悪くなるとは予想出来なかったので もらえるもの(減税分)はしっかりもらいたいので、まだまだ先のことになりますが
    詳しい方知恵かしてください
    よろしくお願いします

  94. 856 ビギナーさん

    嫁に売るのは?
    嫁が新たにローンを組む
    嫁が今の住宅ローン減税を受ける。
    住民税が返ってくる。

  95. 857 教えて下さい

    質問させて下さい。会社がしてくれないので、自分で収入の申告して税金払っているのですが、ローン控除受けるより、申告しないで税金払わない方が得だ という話を聞いたのですが詳しい人いたら教えて下さい。

  96. 858 中級者

    親族間売買は住宅ローン減税の対象外のような気がする

  97. 859 匿名さん

    >>857

    それは脱税というのだよ。申告漏れですらないよ。
    民主党は背番号制導入を検討してるから
    脱税しにくくなるね。

  98. 860 匿名さん

    >857
    税金払わない方が得って、会社は少なくとも源泉徴収はしてるでしょ。
    それともその会社以外にも副収入があるの?

    それに普通の企業は住宅ローン控除の分の税務申告なんてしてくれませんよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸