住宅ローン・保険板「住宅ローン控除」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン控除
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-05 16:13:53

今年入居できる物件と来年入居物件と悩んでいます。
平成15年12月までに購入、入居の場合は10年ですが、
平成16年1月以降はどうなるのでしょうか?
延長の可能性はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-11-27 23:36:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン控除

  1. 681

    私も同じことがわかりません。。。すみません誰か教えてください

  2. 682 匿名さん

    未契約であれば審査は何行おこなっても大丈夫ではないでしょうか。
    本審査の場合、そのもう1行にも同じ書類を準備するので公的書類(納税証明書だったかな?)は必要になり、その分数百円かかりますが。

    ご参加まで。私は事前審査7行おこない いずれも優遇を貰い、各銀行の優遇や金利を見つつ2月末迄に本審査2行通しておき、先日3月頭に最終的にローンを組む銀行と契約しました。
    デベロッパーによっては面倒なので嫌がるかもしれませんが、そこは事務手数料も払うのですからキッチリやって貰いましょう。

  3. 683 匿名はん

    今年に住宅を取得した場合はいつまでに税務署に申請すればいいのでしょうか?どなたかご存知の方がおりましたら教えて頂けないでしょうか・・・確かサラリーマンでも1度税務署で申請する必要があったような気がするのですが・・・・

  4. 684 購入経験者さん

    >683さん
    来年だよ

  5. 685 匿名はん

    >684さん
    有難うございます!!

  6. 686 入居済み住民さん

    家が年末に完成していても、入居が正月を超えてしまうと、ローン控除は来年の確定申告からしか
    受けられないということでしょうか。

    入居うんぬんというより、住民票の転入の日付が年末までなのか、年明けなのか、ということで判断するのでしょうが、それすら間に合ってなくて・・。

  7. 687 契約済みさん

    質問させて下さい。
    今年入居の者ですが、ローン控除についてまだまだ勉強中です。
    2000万を超えての借入で、控除期間は10年を選ぶ予定です。
    安心のため、35年で借入しますがビシバシと繰上を考えています。(予定)

    借入金の1%・・・というところなのですが、所得税の納税金額が
    借入金額の1%以下の場合は勿論納税金額しか控除されませんよね。

    そこで質問なのですが、借入金額が納税金額を下回りそう・・・
    というところまでは、控除で損をする!と、心配しないで繰上しても
    よい、という事なのでしょうか?

    まぁ、予定上でこんな質問をするのもおかしいのでしょうが、
    単身なので、繰上が結構できそうですが、でも安心のため最長でローン
    は組むので・・・。

    宜しくお願い致します。

  8. 688 住まいに詳しい人

    >>687
    >そこで質問なのですが、借入金額が納税金額を下回りそう・・・
    >というところまでは、控除で損をする!と、
    >心配しないで繰上してもよい、という事なのでしょうか?
    所得税の課税の仕組みを理解すれば、こんな訳のわからない質問はしないでしょう。

    年末時点の借入残高から計算した税額控除の金額(残高の1%または0.5%)と、税額控除が無かった場合の所得税の金額で、どうなのかを考えるんですよ。

    あともう一つ住宅ローンに起因する税額控除を受けるための大事な前提条件がありますよ。
    期間短縮の繰上返済をやり続けて、最初のローン実行時からの最終返済時期が10年未満になってしまうと、住宅ローンに起因する税額控除は受けられません。

  9. 689 契約済みさん

    687です。

    688さん、ありがとうございます。
    質問の言葉が足らない(補足不足)で、質問がおかしなものに
    なってしまい、申し訳ありません。
    「そこで質問なのですが・・・借入金額の1%が納税(所得税)金額を
    下回りそう・・・」と訂正でした。
    アドバイスを頂いた後で本当に申し訳ありません。

    期間短縮の繰り上げを、どこから月々の返済額を減らす繰り上げに
    切り替えたら良い(損をしない)のか、住宅ローン控除を目安に
    していかないと・・と思っていたので教えて頂きたかったので、
    質問させてもらったのですが、言葉が足らずすみません。
    最初の3〜4年は、気にせず期間短縮の繰り上げしても大丈夫そうなので、
    予定通り返済出来たら、また検討しなおそうと思います。
    ありがとうございました。

  10. 690 入居済み住民さん

    昨年3月にマンションを購入しました。
    住宅ローン控除の手続きを主人にまかせていたらまだやっていないことが発覚しました。
    いまからでも間に合うのでしょうか??

  11. 691 匿名さん

    >>690
    所得税控除のほうは間にあうかもしれないが
    所得税控除でまかないきれない分の住民税控除のほうはそろそろ締め切りでは?

  12. 692 契約済みさん

    去年入居なら 住民税控除は対象外
    確定申告は 問題なし 
    来年度でも出来る

  13. 693 購入経験者さん

    サラリーマンなら、住宅借入金等特別控除は5年までさかのぼれるはず。
    税務署に相談してみましょう。

  14. 694 688

    所得税の還付を受ける場合の一般的なことを次に述べます。

    <所得税の確定申告をしていない場合>
    申告期限から5年以内に確定申告をすることが出来ます。
    なお、納税が必要なのに確定申告をしない場合は、脱税となりますので、ご注意ください。

    <所得税の確定申告をしている場合>
    確定申告をした日から1年以内(ただし申告期限前に申告した場合は、申告期限から1年以内)に、「更正の請求」というのをします。
    この期限を超えた場合で申告期限から5年以内の場合は、嘆願書なども含めて税務署にお願いすることになり、それが認められれば手続き出来ますが、「どうして1年以内に手続きが出来なかったのか」を説明する必要があり、この要件が妥当でない場合は、大半が認められないことになります。
    申告期限から5年が経過すると、時効により納税額の見直しは行なうことが出来なくなります。
    (脱税の場合は、申告期限から7年間で時効です。お間違いなく。)

  15. 695 ローン有

    所得より、所得控除(扶養控除や社会保険料控除)のほうが多い場合は、
    ローン控除しても意味が無い場合がありますので、ご注意を。
    給与収入が300万ぐらいで、扶養家族4人もいたらほぼアウトです。

    あと、ローン控除で損をしないように繰り上げ返済とか、考えている人がいますが
    返せるものは、早く返したほうがいいですよ。
    極論を言えば、ローンを組まないで、即金が一番お得です。
    借入金の利息に比べたら所得税の税額控除なんて微々たるものです。

  16. 696 匿名さん

    >>695
    >給与収入が300万ぐらいで、扶養家族4人もいたらほぼアウトです。
    すごい。300万円で扶養家族4人。
    生活出来るんでしょうか?
    よっぽど貧しい生活されているんでしょうね。
    例えの話としても、もう少し実際のことを書いてもらいたいな。
    そのような人が住宅を購入するんですか?

  17. 697 入居済み住民さん

    690です。
    大丈夫なんですね。
    ありがとうございました。

  18. 698 ビギナーさん

    住宅ローン控除は平成20年入居までで終わってしまうのでしょうか?
    延長とかはないんですか?

  19. 699 匿名さん

    >>698
    今のままなら、特に継続の話もないから終了です。

    ただし、景気が悪くなるとかで、別の制度が出来たり延長することがあるかもしれません。
    全然、あてには出来ませんけど。

  20. 700 匿名さん

    住宅ローン控除と譲渡益について教えてください

    今年1月に築8年マンションを売却しましたが購入金額の200万円弱譲渡益がでました
    3月入居で新築マンションを購入いたしましたが
    譲渡益がある場合は3000万円まで税金が控除されますのでそれをすると
    住宅ローン控除は適用できないとありました
    200万円譲渡益がありますが仲介業者に140万円ほど手数料を支払っております

    譲渡益に対しての税金を払い住宅ローン控除を受けたほうが得でしょうか?
    譲渡益に対しての税金がいくらくらいになるかわかりませんが
    お分かりになる方おしえてください

    よろしくお願いします

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸