住宅ローン・保険板「住宅ローン控除」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン控除
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-05 16:13:53

今年入居できる物件と来年入居物件と悩んでいます。
平成15年12月までに購入、入居の場合は10年ですが、
平成16年1月以降はどうなるのでしょうか?
延長の可能性はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-11-27 23:36:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン控除

  1. 582 匿名さん

    >580
    マルチ投稿はやめましょう。

  2. 583 580

    申告したら審査落ちてしまう可能性もあるのでしょうか??
    手付け金入れたのでやばいです・・・

  3. 584 サラリーマンさん

    ローン落ちで手付けは返ってくるのでは?

  4. 585 538

    >>584
    このような理由でローンが通らない場合、ローン不成立の停止条件が付いていても、手附は没収です。

  5. 586 入居済み住民さん

    >580
    とりあえず、没収おめw
    浅はかよのうw

  6. 587 マンコミュファンさん

    でも三月末に退職なんでしょ??
    三月末入居ってことはそれ以前に本審査するんだからばれなくない??

    在籍確認したとしても在籍してるわけだし・・・

  7. 588 匿名さん

    >>580

    本審査さえ通せばOK。
    実効は問題なし。
    そのかわり転職に関しては口が裂けても言わないこと。

    ただし「借りられること」と「返せること」は別だからね。

  8. 589 契約済みさん

    ヘッドハントの場合はどうなんでしょう?

    家を買うことになっているのでこのタイミングはまずいと断っているのですが、
    「こういうことは日本では結構ありますよ。解決策をさぐればいいことなんだから、ゼヒ前向きに考えて下さい。」
    と言われていますが、ローン実行のことを考えると、どうも二の足を踏んでしまいます。
    なんせ、相手は日本人ではないので、どうにも信用できない・・・。

  9. 590 匿名はん

    スレと関係ないから他でやってください

  10. 591 物件比較中さん

    在籍確認ってどうやっていつごろやるものなんですか??

  11. 592 入居予定さん

    今年ローンを組んだのですが、最初の年は確定申告が必要なんですよね。
    その確定申告に必要な「借入金の年末残高証明書」というのは、銀行に改めて取り寄せをする必要があるのですか?
    それとも、自動的に送られてくるものなのでしょうか?

  12. 593 入居予定さん

    >592
    通常はローン契約の時に「何時頃発送するか」の確認があるかと思うけれど、行っていないのならば銀行に問い合わせてみたほうがいいかも。

  13. 594 538

    >>592
    住宅金融公庫(現在は住宅金融支援機構)扱いの契約の場合、残高証明は有料ですから、ローン申込み時にその手続きをして、800円払っておかないと、残高証明は送付されません。

    その他の契約扱いだと、未着であれば、金融機関に請求すれば送付してくれます。

    住宅ローン控除の手続きに必要なのは年末元本残高証明書で、年末債務残高証明書ではありません。お間違いなく。

  14. 595 入居済み

    所得税から控除しきれない場合の住民税からのローン控除の件で。
    今まで年末調整でローン控除していたけど、今年、医療費控除の確定申告をしようと思ってたの。
    でも、年末調整のローン控除で所得税額が0になった(引ききれなかった)ら、医療費控除の確定申告受け付けてもらえないらしい。(所得税の還付がなくなるから)
    だから、オレみたいな場合は、年末調整でローン控除をせずに、確定申告でローン控除と医療費控除をまとめてすると、所得税から引ききれなくなるローン控除額がより大きくなって、来年度の住民税もより減額される額が多くなるみたいだよ。
    ちょっとした裏技かな。

  15. 596 538

    >>595
    所得税の計算順序は、次のようになります。

    各種所得を、それぞれの収入から必要経費等を引いた額として求めて合算して所得を求めます。(1000円未満は切り捨て)
    次に、所得控除を計算して、所得から控除します。
    これで税額を計算します。
    最後に税額控除を計算して、税額から控除して最終税額を求めます。(マイナスはゼロ)
    最終税額と、既に支払っている源泉税額を比較して、還付または支払いとなります。

    医療費控除は所得控除であって、住宅ローン控除は税額控除です。

    還付にはなりませんが、所得税の確定申告をすることは可能です。(2月中旬以降に可能)

    医療費控除は住民税でも所得控除になります。

  16. 597 ハチ

    私のケースで住宅ローン控除をH19年で受けられるか教えてください。
    1.7月の契約での引渡しは12/26であったが工事がやや遅れ気味で
    実際の完成は外構含めると1/Mから1/E。
    2.土地家屋調査士は今週中ごろきて、申請は年内。ただし表示登記完は1/M。
    3.本当に住み始めるのは3月で、その前は週末は通って準備など進めたい。が今年の住宅ローン控除(差額トータル40万)を受けたい。
    4.土地を先行で取得し、住居表示街区符号設定等通知書は7月ころ取得すみ、これをもって転入届け出を年明け2週間くらいでだせば、年内移転で受理されるとの事。転出届は済み(予定日12/29)。
    5.銀行の抵当権設定が終わるのはおそらく1/E。
    6.税務所に聞くと、確定申告時に必要な書類に「登記事項証明書」というのがあり、これは土地と建物の抵当権設定後のものをだしてくれとのこと。これをまともに日付を見られると12月入居でないのはばれかねない。

    Q1.この場合でH19年で控除受けられるか。
    Q2.だめなことが3月に発覚した場合、差額を工務店に支給してもらうことできますか。

  17. 598 匿名さん

    >>596

    結論としては、払った所得税は全額ローン減税で返ってくるとしても
    医療費控除を申告すれば、所得控除され来年の住民税が安くなるので申告すべし
    ということですか?

  18. 599 入居済み

    >596
    事情の分かってない税務署の人なら
    所得税の還付がないということで医療費控除単独では
    受けてくれない可能性があると思うのですが・・・。

  19. 600 匿名さん

    >597
    脱税という言葉を知らないのか?
    住民票異動も虚偽申告に該当。

    工務店との間に、納期遅延の際の取り決めがあれば、それに従って行動すれば良し。無ければ請求できるわけもなかろう。

    全く、くだらん質問するな。

  20. 601 538

    >>598
    医療費控除のことだけを考えたら、住民税の確定申告だけでもいい。

    だけど、所得税から引ききれない住宅ローン減税の税額控除分を、住民税から引いてもらうというのがこの特例の趣旨です。

    所得税の所得控除を増やしてから税額控除を引いて、その引ききれない分を住民税の(医療費控除という所得控除を反映した)課税額から控除してもらうという趣旨から考えて、所得税の確定申告をする必要があります。

    >>599
    >事情の分かってない税務署の人なら
    どこかの独立行政法人とは違います。
    税務署は確定申告するのは大歓迎です。
    払う方の申告もありますよ。
    所得税の差分がゼロ円の申告でも、その内容が住民税に反映されますから、住民税の確定申告をするよりも得です。
    還付されなくとも受付をしてもらえます。
    還付申告ではないから、本来の申告時期になります。(曜日の関係が無ければ、本来は2月16日から3月15日です。)

  21. 602 周辺住民さん

    >>597
    自分の所得税額把握してる?
    それに10年間も満額返金となれば
    最低でも10年後に2000万円の残債が
    あるんだね。
    大丈夫その資金計画。
    住宅ローン控除はあくまで「おまけ」と
    とらえたほうがいいよ。
    あなたの場合万一調査されたら完全にアウトだから。
    「引越し会社の領収書をみせろ」といわれることも
    あるらしい・・・

  22. 603 周辺住民さん

    >>597
    ローンの実行はいつなの?
    登記完了が1末ということは、実行は1月中旬
    だよね。融資機関が出してる残高証明が必要だから
    住民票だけ移してもだめだよ。

    Q2.1月位だと遅延損害の対象にならないでしょ。
       うちは90日だったよ。
       40万位なので、ごねればなんとか
       なりそうな気もするが。
       だめならあきらめるしかないね。

  23. 604 匿名さん

    今年住宅を売却し、数百万の利益が出ています。
    その後同じく今年、ローンを組んで新しく住宅を買いました。

    前者の売却において、本来は税金を払うべきですが、これは、
    3000万控除によって支払い無しと考えています。
    後者の購入に置けるローンに付随する住宅ローン特別控除については
    3000万控除を受けたので受けられないと認識しています。

    上記について質問です。
    1.上記の考えは合っていますでしょうか?
    2.合っている場合、3000万控除を受けるために税務署へ行く必要は
    あるのでしょうか?もしくは他の理由で行く必要がありますでしょうか?
    3.合っている場合、今後も住宅ローン特別控除は受け入れられないので
    しょうか?それとも2年間だか3年間だかに限り受け入れられないという
    ことで数年後は受け入れられるのでしょうか?

    以上、素人で申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸いです。

  24. 605 うっしっし

    今更ですが、昨年住宅を購入しました。
    夫と私の共有名義です(持分は半分半分)

    今年は税務署に行かないで、会社で控除申請をしましたが・・・
    記入例が共有名義で昨年申請時に○○欄に、100%以外は自分以外のローン金額等記入とありました。

    うちは共有名義で持分半分なのですが、昨年の控除申請はなぜかお互い
    100%と記入してあり、お互い自分のだけ記入し、提出しました。

    これって戻ってくる金額に影響ありますか?

    また共有名義の持分半分の場合、100%はおかしいものですか?

    *昨年記入方法がわからず、指導員に聞きながら記入しました

  25. 606 購入経験者さん

    >>605さん
    物件の持分ではなく、ローン残高の持分が問題になるので、

    ・夫婦それぞれの名義でローンを組んだ場合(ペアローン)
      →>>605さん名義のローンの100%で表記は問題なし

    ・夫婦で連帯債務のローンを1本組んだ場合
      →1年目の確定申告で決めたローンの持分(物件持分相当金額から
       >>605さんが負担された頭金を引いた額の割合)を書くのが正解

    となります。
    昨年(というか今年頭?)に指導されて書かれた100%が正しいのなら
    恐らく前者のケースだとは思いますが。

  26. 607 匿名さん

    質問です。

    フラット35を夫婦で連帯債務で3月実行です。先日申込をしました。
    申込にあたり残高証明発行の10年か15年かの選択と妻の持ち分についての記入があり、今決めて下さいと銀行に言われました。

    私はてっきり再来年の確定申告の時までに決めればいいものと思っていたのでちょっと悩みました。
    (妻が昨年度中に転職したこと、住民税へ源税移動したことで今年度の源泉徴収票を確認してから決めたかったのと、頭金の割合がまだはっきり決まらなく登記持分がまだ未定なので)

    申込みの段階では現段階の予定の記入で、実際の年数の選択や持ち分決定は確定申告する段階でいいのでしょうか?
    ご教授願います。

  27. 608 匿名さん

    住まいサーフィンの「おしえてプレーゴ」という掲示板にある
    「住宅ローン控除について教えて下さい。」というスレッドが参考になると思いますよ。
    https://www.****/community/prego/prego.php?q=3249

  28. 609 匿名さん

    去年新築マンションに入居して、
    今年初めて年末調整での住宅ローン控除がありました。

    源泉徴収票を見ると源泉徴収税額が0円になっています。
    これは所得税からだけでは本来返ってくる分が
    もらえきれてないということでしょうか?

  29. 610 匿名さん

    >本来返ってくる分が
    >もらえきれてないということでしょうか?

    考え方が違う。
    控除はもらうものではなく、徴収されるべき税額が減額されるもの。
    控除分をフルに活用できていないと言えばその通りだが、
    自営業でもなければ源泉徴収額をそう簡単に操作出来るものでもあるまい。

  30. 611 ご近所さん

    >>609
    >これは所得税からだけでは本来返ってくる分が
    >もらえきれてないということでしょうか?

    あなたの稼ぎが少ないということです。
    だって所得税一銭も払ってないんだよ。

    個人的には消費税15%でもいいから所得税を減税してほしいけど。
    こうなったらあなたのような方はアウトです。

  31. 612 マンコミュファンさん

    >>609さん
    税源移譲により、所得税が減税され住民税が増税されたため、所得税からだけでは控除しきれなくなっています。
    去年までに入居した人は、609さんのようなケースを救済するため、区市町村の役所で手続きすれば、住民税からも控除を受けられます。
    詳しくは市役所等におたずね下さい。

  32. 613 匿名さん

    >>609
    たとえば、所得税を20万円払うべき人が、ローン控除額として25万円と計算されるローン残高がある場合、20万円の所得税は0にしてくれますが、あとの5万円はもらえません。それは612さんのおっしゃるように、自分で手続きをすれば住民税から引いてくれることになっています。

  33. 614 匿名さん

    >609
    >源泉徴収票を見ると源泉徴収税額が0円になっています

    給与や賞与で所得税を払って、住宅借入控除を受けて
    所得税が還付され、源泉徴収税額が0になった訳です。

    >あなたの稼ぎが少ないということです。
    >だって所得税一銭も払ってないんだよ。

    611は勘違いされているのでは?
    私は17年購入組なので控除は40万
    今年も、源泉徴収税は0です。

  34. 615 匿名さん

    教えてください。
    我が家の場合、共働きで源泉徴収税額が、主人は住宅ローン控除によって0、私は住宅ローン控除がないため5万円程度だと思います(試算の結果)。年末調整にて、子供の扶養が主人についており、私に移すと得になると思うのですが、確定申告で変更できるのでしょうか?また、脱税とかになるのでしょうか?

  35. 616 サラリーマンさん

    >615さん

    確定申告で変更できます。
    子供の扶養を奥さんに移すといいと思います。
    扶養控除の扶養親族の条件を満たしているので脱税ではありません。
    普通にやる手ですよ^^

  36. 617 匿名さん

    >>615

    ただ、旦那さんが会社から扶養手当を得てた場合それがなくなる
    そのほぼ同額分奥さんの会社から扶養手当がでて、尚かつ年末調整上も得か

    そういう差し引き計算も必要では?

  37. 618 サラリーマンさん

    >>617さん

    住民税・所得税の扶養と、会社の扶養手当は関係ないのでは?

  38. 619 サラリーマンさん

    >>617,618さん
    会社によると思います。
    年末調整の関係で、会社は社員の扶養人数を把握出来ますから。
    「家族手当」として全員分出してくれる会社と、「扶養手当」として扶養者分のみ出してくれる会社、そもそもそんなものが無い会社もあります。
    ちょっと脱線しますが、住宅手当も、共働きの相方が受けていたら受けられないという会社もあるようです。

  39. 620 匿名さん

    住宅ローン控除、、、調べれば調べるほど急速な縮小っぷり。
    どうやっても満額控除を受けられない来年入居の俺涙目。
    せめて住民税との通算控除は今後の入居組にも適用してほしかった。
    街で元首相に出会ったら罵声を浴びせたくなります。

  40. 621 入居済み

    会社の扶養手当の基準は、会社によって当然異なりますが
    健康保険や厚生年金の扶養の収入130万円でやっているところが
    結構多いんじゃないでしょうか。
    一方、税の扶養は所得38万円以下なので、税の扶養と会社の扶養手当の扶養が
    あわないことは、よくあると思いますが。
    会社の給与担当に聞くほうが無難だと思います。
    夫婦同じ会社なら同じほうで全て扶養とれと言われるでしょうが、
    別の会社であれば、問題ないような気もします。

  41. 622 匿名さん

    615です。
    みなさんありがとうございます。
    扶養手当に影響があるとまずいですね。一度主人に聞いてみます。

  42. 623 契約済みさん

    来年入居のものです。皆さんに教えていただきたいのですが。

    所得税の年間支払額が約110万円あります。
    生命保険料の控除が約25万円です。
    このままでいけば、所得税の支払額が十分にあるので、住宅ローン残高の上限2000万円x1%(控除期間10年の場合)=20万円が全て控除されるって理解でいいんでしょうか?

    せっかくだから住宅ローンの控除満額の160万円を享受したいのですが、
    借入れ予定が2200万円なので普通に返済していくと、
    住宅ローン残高の上限2000万円をすぐに下回ってしまいます。
    それなら返済額を少し抑えて、住宅ローンの控除をめいいっばい受けつつ、余った資金は貯めておいて控除期間の10年か控除満額をもらった後に纏めて繰上げ返済しようかとも思います。
    それとも住宅ローンの控除をあまり気にせずに、通常の返済計画を組んで貯蓄ができれば繰り上げ返済する方が賢いでしょうか?

  43. 624 入居済み

    >623
    生命保険料控除の上限は10万円です。(個人年金とあわせて)
    所得税の額からして、軽く1000万円以上収入がありそうなので、すぐ返したらどうでしょうか?
    どちらが得かは金利が分かっているなら計算すれば、いいのでは。
    単純に金利2%なら1000万円で年間20万円金利を払わされるわけですから、
    無理してローン残高残して得することは、ほとんどないと思います。

  44. 625 匿名さん

    >>623

    年利1%未満のローンを組んでるんですか?

    一昨年の超超低金利の時は、当初3年固定 0.8% とかがあったので
    3年間は 0.2%浮くので・・・といった作戦もとれましたが
    今では・・・・。

  45. 626 周辺住民さん

    >>623
    バ カはあんまり悩まないほうがいい。

  46. 627 入居済み住民さん

    昨年購入して、今回初めて確定申告します。
     
     わが家のローンは、妻のほうが収入が多く今後も働く(公務員)
    ため、以下のとおりのローンを組んでいます。

     フラット35 1700万円(夫・妻との収入合算で連帯債務)
     銀行     1000万円(妻単独ローン)
     * 住宅の持分は2分の1ずつです
    この場合、それぞれで住宅控除が受けられると思うのですが、基礎と
    なる年末残高は夫・妻それぞれどの金額になるのかがよく分かりません。

     ① 夫 フラットの残高の2分の1
       妻 フラットの残高の2分の1 + 銀行ローンの残高
     ② 夫 (フラット+銀行ローンの合計)の2分の1の額
       妻 銀行ローンの残高 + (フラットの残高−夫が申告する残高)
     ①か②のどちらかか、あるいはそれ以外か。
    ご存知の方ぜひ教えてください!

  47. 628 入居済み

    >627
    当初の家の持分である1/2以上は、年末残高は認められないと思います。
    2700万円の借り入れの1/2である1350万が一人の上限ではないでしょうか?
    夫はフラット35で1350万円
    妻はフラット35で350万円、銀行で1000万円

    それともフラット35も一人850まんという上限がついちゃうのかな。
    すいません、やっぱり分かりません。

  48. 629 購入経験者さん

    >>627さん

    ローン持分の計算には、頭金の負担状況(諸経費は関係なし)の情報も必要ですよ。

    はじめに住宅の購入金額があり、そこに持分を掛け算した「所有分相当額」を計算します。
    ここから、各人の負担した頭金を引き算した額 …①

    と、

    各人名義のローン残高 …②

    の、どちらか安い方が控除の基礎となります。

    ちなみに、連帯債務の場合は、国税庁のホームページ(近日公開)もしくは税務署で計算した
    ①の結果の割合が連帯債務ローンの持分になります(翌年以降の②もこの割合を使います)。

    フラットの計算はこれでいいはずなんですけど、「もう1本、1人だけ名義のローンがある場合」は
    フクザツそうなので、税務署に相談しながら申告、がよいような気がします。

  49. 630 マンコミュファンさん

    >623
    >生命保険料の控除が約25万円です。
    この時点で税制度の不理解度がわかりますね。
    支払保険料の限度額と控除限度額に差があることをご存知ですか?
    所得税控除と所得控除の違いを理解していますか?

    支払保険料の限度額は20万円(一般・個年)です。
    生命保険料控除の限度額は10万円(一般・個年)です。
    生命保険料控除は所得控除です。
    住宅ローン控除は所得税控除です。
    医療費控除は所得控除です。

  50. 631 入居済み住民さん

    今年初めてローン控除の手続きするものですが「借入金の年末残高証明」なるものが銀行から送られてくるんですよね?まだ届かないんですが皆さんはもう届いてますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2