住宅ローン・保険板「住宅ローン控除」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン控除
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-05 16:13:53

今年入居できる物件と来年入居物件と悩んでいます。
平成15年12月までに購入、入居の場合は10年ですが、
平成16年1月以降はどうなるのでしょうか?
延長の可能性はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-11-27 23:36:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン控除

  1. 361 360

    >>359
    支払った国税が還付されます。

    非上場株式の場合は、配当金のうち国税20%を源泉徴収されます。
    (地方税の分は小額配当だと非課税で、そうでないと総合課税。)
    上場株式だと国税分7%と地方税3%を特定口座の源泉徴収ありでは徴収されます。

    配当所得の場合、配当控除(所得1000万円で税額控除率が変わる)という税額控除がローン控除に影響します。
    株式の譲渡所得の場合は、特別減税(頭打ち金額があるため)が影響します。

    これらが、住宅ローン控除の還付金額にも影響してきます。

  2. 362 匿名さん

    スレ違いですが、どなたか無知な私を助けてくさだい・・
    昨年の10月に新築マンションを購入しました。
    その時に、今後支払う税金等の事を担当デペに確認しました。
    固定資産税,不動産取得税・・住宅ローン控除の説明を受けました。
    昨日、住宅控除の手続きを終了しホッと一安心したところです。
    ところが「入居後に一度だけ不動産取得税の請求があります」と聞いていたのですが
    その請求が、入居4ケ月経った現在まだ請求が無いことに気がつき
    ネットで調べてみました。すると、取得後60日以内に取得申告の手続きを
    してくださいと書いてあります・・。
    担当デペからは申請の説明は受けておらず、ただ請求が届くのを待っていれば
    いいものだと思っておりました。
    今からでも間に合うのでしょうか?どうなってしまうのでしょう・・。

  3. 363 匿名さん

    >360
    非上場株式なんか持ってないやつは関係ないだろう。

    >361
    所得1000万のやつには関係ないだろう。

  4. 364 360

    >>363
    関係あるんですよ。
    所得が多いと、選択肢も広がるんですよ。
    間違って申告しなくてよいものを申告してしまうと、却って損することもあります。

    >>362
    申告しなくとも、不動産取得税については、
    かかる場合は来るから何もしなくて大丈夫です。
    (不動産取得税は、課税されないこともあります。)

    固定資産税は、毎年1月1日現在所有者にかかります。
    こちらも何もしなくて問題無し。
    (土地に関してはたいがいかかりますが、新築建物だと東京都の場合、3年間非課税となるのが大半です。)

  5. 365 匿名さん

    >364

    ローン控除で申告する話をしているのに、おかしいだろう。

  6. 366 匿名さん

    >>365

    ローン控除は支払っている所得税に影響を受けますが、そこ理解できてます?

  7. 367 匿名さん

    >362
    不動産取得税は自治体によって減免措置があるので、請求されないことが多いです。
    お住まいの都道府県のHPで調べてみると、わかりますよ。

  8. 368 匿名さん

    >366

    影響を受けないぐらい払っているよ。
    小額納税者にはわからないだろうけどね。

  9. 369 匿名さん

    >>368
    満額減税受けられるなら問題ないでしょう。
    少しでも多くの減税を受けるためのテクニックの話ですから。

  10. 370 匿名さん

    >>369
    書き込み内容から察するに359=363=365=368はあなたの書き込みを理解していないと思われる。
    >影響をうけないぐらい・・・
    は う そ。そのぐらいの所得がある人なら、関係ないことでも文章内容は理解するだろうから

  11. 371 匿名さん

    >370

    あなたよりずっと詳しいですよ。
    ほとんどのサラリーマンが持っていない非上場株の話を出して知ったかぶりをするの味方をしてなよ。

  12. 372 360

    >>371
    >ほとんどのサラリーマンが持っていない非上場株
    あなたはサラリーマンなんですね。
    サラリーマンだけやっている人には、よく理解出来ないんじゃないの?
    非上場株、信用金庫の出資證券なども税法上は同じ扱いだよ。

  13. 373 匿名さん

    >>371
    ネットではなんとでも言えるからね
    >知ったかぶりをするの味方をしてなよ。
    日本語おかしいよ、もしかして別の国の人?

    >>360
    書き込みから察するに371は投資したことがないんじゃない?
    上場、非上場関係なく理解してないみたい。相手にするだけムダ。

  14. 374 匿名さん

    >372
    ここにレスしている人は、ほとんどサラリーマンだと思うよ。
    あなたはサラリーマンじゃないの。
    サラリーマンが国税庁のHPで簡単にローン控除の申告書を作成できると言う話をしていたのに、非上場株、信用金庫の出資證券なんて関係ないでしょう。

  15. 375 匿名さん

    >373

    そういうあなたは、いくら投資しているの。
    1億、2億、それとも0。
    今、株譲渡の申告をして得なのは小額納税者だけさ。
    高額納税者は、源泉で終わらしているよ。

  16. 376 匿名さん

    373は引っ込みがつかなくなった恥ずかしい例として
    自らさらし者になり続けてくれる奇特な人だな。

  17. 377 匿名さん

    脱線中・・・

  18. 378 360

    >>374
    サラリーマンもやっているよ。
    不動産所得や事業所得も得ている。

    国税庁のホームページでは、収支明細書も作ることが出来るが、申告書とはリンクしていない。
    ローン控除の申告書は、申告書とリンクはしているが、条件チェックがわかりずらい。
    連帯債務の場合は、それぞれが入力して作るが、夫婦でのリンクは無いから、
    整合性チェックは自ら行なわなければならない。
    減価償却計算は、全て切り捨て計算となっていて、
    そのうえ、15年の場合は正しい金額にならない。
    このシステムは使って見ると、色々と穴となる部分が多い。

    ローン控除が満額引ききれない場合、
    定率減税が満額にならない人は、分離課税譲渡所得の申告を選択すれば、余分に戻ってくる。
    同じく、非上場株の小額配当分離課税も、申告を選択すれば、
    所得税20%課税分までの所得では、戻ってくる。(配当控除と定率減税がダブルで戻る)

    所得が多ければ、申告しない方が得になるのは、
    所得が1200万円あった昨年の確定申告で経験している。
    所得によっては、これらの分を申告することで、
    余分に戻る人はかなりいるんだよ。
    昨年の所得は、建物を取り壊して建て直したので、
    700万円しかなかった。
    定率減税の影響で住宅ローン控除が満額受け取れなくなった。
    譲渡所得や非上場株式配当も併せて申告したんだよ。
    (700万円の所得では、上場株式の配当を申告するのは損です。)
    支払った税金が多くなったんで、配当控除での税率低下分も併せて
    定率減税の残り分も戻ってくるよ。
    所得が多くて、それらを受けられない人なら、
    事柄を承知していても、敢えてタメにする投稿をする必要は無いはず。

  19. 379 匿名さん

    そういう人は手書きで作成すれば。
    せっかくHPで作成しようと思ったのに、とやかく言わないで。
    サラリーマンやOLは、収支明細書なんて関係ないんだから。

  20. 380 匿名さん

    株式譲渡所得を特定口座で源泉徴収ありなのですが
    分離課税譲渡所得を申告する場合のことを書いてあるサイトとかってありますか?
    今年、初めて住宅ローン控除の確定申告をするのですがよくわからなくて・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸