- 掲示板
金利の安さに目を奪われ、つい新生と契約はしたものの・・・・・。
こんな銀行なら次に借り換えようと思っている方!意見交流いたしましょう。
[スレ作成日時]2008-10-02 21:37:00
金利の安さに目を奪われ、つい新生と契約はしたものの・・・・・。
こんな銀行なら次に借り換えようと思っている方!意見交流いたしましょう。
[スレ作成日時]2008-10-02 21:37:00
> 59
ソニー銀行サイトにある金融電卓を使えば?
1,700万円、27年、固定3.0%の場合
→月76,620円
総額2,482万円
1,700万円、27年、ソニー20年超2.545%で借換
→月72,599円
総額2,352万円
借換費用が130万円以内ならメリットあり、
という計算では?
ただ、このくらい計算できないようでは、
ソニー銀行の便利(複雑?)な仕組みを
使いこなすのは、ハードル高いのでは?
新生銀行:残額2900万円(25年固定2.95%、残り23年)
から
住友信託:借入2900万円(変動1.075%、借入期間23年、全期間1.4%優遇)
に借り換え決定しました。
来月実行です。
全期間変動に人生を賭けてみます。
私も来月に借換実行です。
不況により収入減で、繰上げが期間短縮しかないのが
一番のネックとなりました。。
2年ほど前に30年固定(3分の2、3.05%)
&10年固定(3分の1、2.55%)のミックスで
1800万借り、現在残債約1570万。
61さんのように変動に賭ける勇気がなく、
全額10年固定1.60%(後1%優遇)で24年で借換ます!
(月額約1万減)
新生銀行が言われているほど悪いとは全く思っていない借主ですが、
さすがに金利差がある(現在 2.8% 28年 3000万残り)のため、
借り替えようと考えています。
ただ、借り替えるのも費用がかかるし、書類・契約など結構手間が
かかるので、新生銀行で金利を下げてもらうようなことはできないで
しょうか。
(同一行で金利変更はあり得ると聞いてます)
誰か成功した方はいらっしゃいますか?
64さんへ
JA埼玉で借換です。
JAの良いところは申し込み時金利が適用される事で
(実行時の方が低ければそちらで)、3/10~4/9の
借換キャンペーン金利です。。
JAは地域によっても違いますし、ネットなどに
金利を載せてない場合もあるようですので、一度
お住まいの地域のJAを確認されては如何ですか?
新生で条件付5年固定1%で借りました。6月から新金利に移行なのですが、5年固定終了後、他行で借り換えされた方いらっしますか?先日、電話できいたところ、基準金利-0.4%とのことで、借り換えしようか迷っています。現在のレートでは、10年固定3.15-0.4で2.75%です。残債2600万程度、10~15年で完済したいと思っています。
親族がマンション購入するのでローンを比較しているのを見て、いま自分が払っているローン
(新生銀行 残債1700万10年固定2.9%)が高すぎるとやっと気づいた次第です。
4年前に借り換えたばかりなので借り換えなど考えていませんでしたが、こちらに来てやはり
借り換えてる人が多いんですね・・・早く気づくべきだった・・
借り換え先を検討してますが新生ってどんな手続きすれば一括完済抵当権抹消してくれるんでしょうか。
夫名義のローンなので私が電話しても教えてくれないんですよ。
金利の問題だけじゃなくて、サービスも悪い銀行だなというのがローンを組んでからの感想ですね
6月で5年固定1%が終わるので借換えしました。
借換え先はソニー銀行です。
借換え実行前に1回だけ銀行に行きましたが、司法書士さんが手続き
してくれるのでスムーズに抹消できました。
確かにこちらの銀行は名義人の主人しか相手にしてくれず、対応がいまいちでした。
住宅ローン含め家計は妻が管理してると主人に言わせても全然ダメでした。
融通がきかないので、今回借換えできてよかったと思っています。
名義人としか会話をしないというのは、実は最高の信用でもあります。
世の中には、頭のおかしい妻もいて、夫の収入を妻名義の個人口座にどんどん移したり
勝手に夫名義のクレジットカードを作成してカードを切りまくったりと
意味不明なことをする人が増えています。
そんな中で新生銀行は、本人確認をし、本人としかやりとりをしないので、信用できます。
また、異常なお金の動きがあると、本人に知らせてくれます。
※私自身は新生銀行ではありませんが
条件付5年固定1%で4年と数ヶ月借りてましたが、
マンションから一戸建てに買い換え、
新しく組むローンは、都銀の10年固定1.65%、11年目以降1.1%優遇にしました。
もし買い換えなかったとしても、たぶん借り換えたと思います。
名義人以外の人間に情報を漏らすような金融機関は信用できませんよ。
サービスが悪いとか、融通がきかないというレベルの話ではないと思います。
この銀行でローン借りている間は、定期金利、外国送金、両替で優遇されたし
独立系FPとの無料相談なども活用させてもらいました。
また魅力的な商品を出してほしいなと思います。
情報を漏らすとかそんなレベルの内容じゃないんですよ。
他の銀行ならHPにきちんと記載されているようなことが書いていないとか借りていない人でも聞くような一般的な質問に対しても返答してもらえません。
たとえば、借り換えるときはどのような手続きをすればよいのですか?という質問だけでも答えてくれませんから。
それってサービス悪いですよね。
みなさんの意見を参考にすると、借り換え費用が準備できるなら、
固定期間終了後は、条件のいいところで借り換えた方がよさそうですね。
普通の銀行では、交渉でいくらか金利が下がるようですが、
ここはそうはいかないようです。
もっと優遇されるなら、ここから借り続けたいのですが。
今、三井住友信託銀行で長期固定ローン1.9%➡新生銀行20年固定1.35(キャンペーン優遇)に借り換え予定なんですが、こちらの銀行はあまり評判がよくないですか?
残金2500万、25年
借入2580万(内借入諸費用80万) 25年
変動1.2%から変動0.6%でシミュレーション
月々の支払いも安くなり総支払い額も115万少くなりました。
新生銀行の残金500万未満で引き下げなしの基準金利になるというのは考慮していませんので
実際はもっと差が開きます。
もちろん変動金利なので今現在の金利がずっと続いた仮定の計算です。
手続きだけで100万以上の効果が見込めるならどうでしょうか?
ここは基準金利1.6%のままで動きませんが
去年からキャンペーンと称して変動の半年後の基準金利からの引き下げ幅を-0.4%から-0.65%に増やしてして対応してますね。
それ以前に契約した人は同じ変動なのに1.2%のままですが今は0.95%です。
事実上の二重金利で、なんの為の変動金利か分かりません。
文句があるなら他社に借り換えろというスタンスなんでしょうが酷い話です。
変動金利動きませんね。
他の方も指摘してますが、変動で0.6%なのはたったの半年、
それがすぎたら0.95%は高い!
一度電話で問い合わせもしたけど、上から目線の対応感じ悪すぎ!
結局三井住友信託の10年固定0.53%で決めました。
こけは諸費用が安いから借り替えても痛手が少ないのが唯一の救いでしたね。
金利の下落も底らへんまできてるので他所の固定に借り替えようと思います。
返済額軽減型の繰り上げ返済がないのも不便です。
確かに、何年か前に高い金利で借りたばかりの人とか、
固定〇年で契約してて固定期間が終わった人とかが借り替えるにはいいかもね。
初期費用はたぶん一番安いんじゃない?
5月末までは事務手数料も無料。