住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 19:21:34
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

関連スレ
全て
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30207/
700万円〜800万円
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30186/
700万円以上
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30025/
700万円以下
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31312/
400万円〜600万円
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30427/

[スレ作成日時]2007-05-06 18:24:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?

  1. 902 匿名さん

    子供が産まれてから買えばいいのに

    不妊とか流産とか不安定要素が多すぎ

    夫婦だけだとマンションが便利だし

  2. 903 匿名さん

    夫:41歳・営業・年収1000万円
    (今後100〜200の伸びは有るハズ)
    退職金2000万円?予定。

    妻:41歳・専業主婦
    高1中1、子供二人。

    4900万円・都内駅近マンション・頭金と諸経費こみ2000万円で購入。引越しと家具の購入で100万円近く散財し、子供の大学進学費用として準備した1000万円以外、残金500万円もありません。不安です。身の丈にあってませんか?

  3. 904 匿名さん

    >903

    これ書いてるのは奥さんのほうなのかね。
    数字の詳細がさっぱり伝わってこないよ?

    >4900万円・都内駅近マンション・頭金と諸経費こみ2000万円で購入。

    てことは、
    物件価格 4900万円
    頭金+諸経費 2000万円
    借入金(諸経費200万円として) 3100万円
    てことかね?

    家計簿の内訳まではしらんけど、それくらいなら別に分不相応じゃないんじゃないですかね。
    まあ、これが築40年の120平米のマンションで管理費修繕積立金が別で毎月10万円取られるとかなら
    話は別でしょうけど、、、。

    あとは、ご主人の収入が営業で、歩合の割合が多く、年収の振り幅が大きいのだとすると不安かもですね。

  4. 905 匿名さん

    903です。

    借入額を出していただきありがとうございます。住宅ローンの部屋でなんですが、子供の学費も大学入学までに一人500〜1000万円準備などという話を良く聞きますので、もしや分不相応な物件を購入してしまったのか?と不安に思いまして。

    マンションは、新築3LDKです。

  5. 906 匿名さん

    パートか派遣で250万円くらい稼げば?
    中学なんだし

  6. 907 匿名

    夫 32歳 年収800万
    妻 31歳 年収250万
    子 3歳、0歳
    車なし、ペットなし。

    物件 23区5000万新築マンション

    頭金500万
    ローン4500万

    無謀でしょうか…?

  7. 908 匿名さん

    35年変動0.775として管理費、修繕積立金を含めて月に14万位の返済ですか?
    奥様が働くなら大丈夫に思えます。

  8. 909 匿名さん

    オール変動は…貯蓄残高は?こども小さいから、今が一番お金かからない。教育費もいるね。

  9. 911 匿名さん

    ちょっとのオーバーだから別に良いんじゃないの?

  10. 912 匿名さん

    そうだよ。ギリギリ1200万円いくか?の場合、1200万円〜1500万円の版だと最下層で、共感しにくい。1100万円前後ならこの版の方が参考になる。

  11. 913 匿名さん

    世帯年収780万円の俺はどこへいったら?

  12. 915 匿名さん

    夫 33歳 年収500万
    妻 29歳 年収500万
    子どもなし⇒近いうちに二人くらいは欲しいです。

    物件 戸建
    借入 4600万
    頭金 700万
    貯金残高1000万

    車一台あり(ローンなし)

    二人とも育休などはとりやすい状況です。

    いかがでしょうか?無謀ですか?

  13. 916 匿名

    915さん
    どちらか一人で組むにはツラいのでは...
    ローン審査通るかな
    微妙な感じが...
    生活は大丈夫だと思うけど。

  14. 917 匿名さん

    915です。
    ローンは、二人で半分ずつのペアローンです。
    住宅ローン減税もなるべく使いたかったので!
    大丈夫そうでしょうか?皆さんの見てると、もう少し借入少なかったほうがよかったかなと!

  15. 918 匿名さん

    >915
    子供が生まれてから買えば?
    何人できるか、いつできるか?障害児だったら?不妊症だったら?
    どうするの?

    変化の大きい可能性が高いうちは賃貸がいいと思うよ。

    転勤、転職、リストラも含めてね。

    あと、子供が産まれてからじゃないと解らないとこもあって
    奥さんが本当に理想通り2人産んだあとに
    35年間共働きできるかどうかだね。

  16. 919 匿名さん

    夫41歳 年収1000万
    妻41歳 専業主婦
    子 7歳と3歳

    貯蓄 社内預金2500万
    銀行貯蓄2000万
    投資信託1500万
    合計 6000万
    @年間の貯蓄額 300万(➕投資信託の分配金150万程)

    主人も私も若い頃からなんとも平凡な社宅生活をしていたら自然に貯蓄が増えていました(^_^;)
    そろそろマイホームをと考えているのですが、物件価格6500万くらいと思っています。
    年齢も含めて考えると、頭金とローン年数はどのくらいが妥当でしょうか。

    できれば、投資信託はまだ解約したくないです。
    毎月の分配金(12万程度)をローン返済の足しにしたいなと思っているので・・・


  17. 920 匿名さん

    >919

    単純に借りる金利よりも預ける利子が超えるなら、
    頭金にいれないでもいいんでしょう。
    あとはもう詳細のライフスタイル次第になると思います。

    お子さんの進学先希望は私立でしょうか、
    高校からでしょうか、中学校や小学校からでしょうか。
    将来親御さんを引き取る予定があるのか、ないのか。
    子供も独立・仕事リタイア後の生活もそのマイホームで過ごされるのか、
    または田舎に越されるのか、海外リタイアするのか。

    そんなライフスタイルが見えないと一概にいえないでしょう。

    それを無視してアドバイスするなら、
    「物件価格の1割以上、リスクヘッジに残したい預貯金以外の全額」
    としか言えないかもです。

    まあでも、住宅ローン減税をフルで受けられる程度にはローンにして、
    還付終了後に残りを返済するのが得かもですね。

  18. 921 匿名さん

    〉920さん

    アドバイスありがとうございました。
    たしかに今後のライフスタイルによりますよね。
    教育面で私立に拘りはなく、できれば小中は公立に行き、高校でもレベルの高い公立高校へ行かせたいというのが理想ですが、そううまくは行きませんよね(^_^;)
    学力がついていくかどうか・・・
    大学は私立でも国立でも好きな大学に行ってもらえたらと思ってます。

    主人は次男、私も次女なので親の面倒を見ることもなく、定年後に海外移住なんてこともなく、マイホーム購入後はごくごく平凡な生活をすると思います。

    とは言え、人生何がおこるか分かりません(^_^;)
    なので、ある程度の貯蓄を手元に残して置いた方が良いのかなと思うこともあります。
    920さんのアドバイスのように、住宅ローン減税をフルに受けられる程度のローンを組み、還付終了後に繰り上げ返済するのが最善かもしれませんね。

    あとは、『マイホームに6500万は高すぎるんじゃない?』という、義理母をどう説得するかです(^_^;)

  19. 922 匿名さん

    >921

    うちも反対されました。価格も似たような感じで、高すぎるっていうんですね。
    将来の資産性、収入に対するローンに無理がないこと、諸々説明したけど、わかってもらえませんでした。
    しまいには、他の兄弟が持ち家じゃないのに、お前だけはズルいまで言われました( ;´Д`)

    まあ、要は駄目なものは駄目って論理なので、説得は難しいかもですよね。うちの両親みたいに頑固バカでないことをお祈りします。
    ちなみに、うちは結局、両親がなんといおうと知るもんかで買うことにしました。

  20. 923 匿名さん

    >921
    次男、次女だろうが、介護は平等の負担ですよ。
    もちろん、相続も平等ですよ。

    >919
    その年収でその資産は運用に成功したのか
    倹約家なんか解りませんが凄い!

    フルローンで考えて
    年収だけ見れば5500万円くらい、
    子供2人を追加すれば4500万円くらい、
    60歳完済なら4000万円くらい。

    一般的にはこんな感じでしょうね。
    頭金2000万円入れないと6500万円は厳しいんじゃないかな。

  21. 924 匿名さん

    >923

    あのさあ、、、。
    貯金が6000万円あるひとに、「頭金が2000万円ないと厳しい」って、なにが厳しいって意味で言ってんの?
    子供の学資についても、すでに貯まってるんだから、別にしとけばいいだけ。
    単純に割り振りをどうするのが得か、リスクヘッジかで考えるんでいんでない?

  22. 925 匿名さん

    919です。
    みなさん、ご意見ありがとうございます。
    うちは、資産運用に成功したわけではないです・・・
    ま、安い社宅生活ですから(^_^;)
    次男次女ですが、もちろん必要であれば親の介護もするつもりなので、やはり多少は手元に残しておくべきですね。

    うちは親の反対を押し切ってまで購入できないかもしれません。
    なんとか納得してもらえるよう頑張ります。
    ただ、今度は私の実母が、方位だけは見なさいよと言い出して(^_^;)
    方位は気にして購入するのが常識ですか???

  23. 926 匿名さん

    なんの愚痴やねん!
    そういう話なら読売小町に行けば?

  24. 927 匿名さん

    皆さん、潤沢な資金をお持ちで羨ましい。。

    夫 40歳 上場企業勤務、年収1000万
    妻 39歳 専業主婦
    子供 3歳と1歳

    現預金 800万
    有価証券等 100万程度

    子供が生まれるまで、ずっと賃貸で気楽に行こうと、貯金もロクにして来なかったので心許ない蓄え。

    現在、4200万位のマンションを検討中。
    もう少し安い物件探した方が良いのか。。。

  25. 928 匿名さん

    》927さん

    ご主人が上場企業にお勤めとのこと。40歳にしてこれだけの収入があるということは、定年まで年々収入も増えていくことでしょう。
    だとしたら、4200万の物件価格でしたら問題なく購入できると思います。
    お子さんが生まれてからは少しずつ貯蓄もされてきたのでしょうから、生活レベルは極端に変わることもないような気がします。

    私も40です。子供二人です。
    頭金2000万を入れ6000万のマンションを購入しました。
    4000万を25年ローンで返済開始です。
    余裕が出来たら繰り上げ返済していくつもりでいます。

  26. 930 匿名さん

    >929

    たこ焼き費がない。やり直し。

  27. 931 申込予定さん

    夫35才 年収税込み820万
    妻35才 専業主婦 子供 1才
    軍資金2400万(うち600万円が両親からの支援)
    諸費用込5000万の家に申し込みをしようと思っています。 
    ローン3000万円、このスレを見るまではまぁいけるとふんでいたけど、甘かったかなぁ。

  28. 932 匿名さん

    いけるでしょ。

  29. 933 匿名さん

    >931が無理なら、ローン払えない人が多発する。
    このスレは、他人事だから厳しい意見が多いよ。
    みんな、自分に甘く他人に厳しいんだよ。

  30. 935 匿名さん

    931です。軍資金という書き方がまずかったかな。
    2400万は、援助分も含めた全資産で、全てが預貯金です。
    うち2000万を頭金にしようと思っています。

  31. 936 匿名さん

    >934

    みんなって誰だよ。どうして自分は特別にしたがるかな、、、。
    しいていうなら、あんたは確かに自分に甘いわ。ゴルフだなんだと独身時代云々のくだりみたいな、糞どうでもいい浪費を懐かしむことに驚きだわ。独身時代に沢山の男にチヤホヤされたことを忘れられないクズ女と同じレベル。
    おれは独身時代に浪費したことをむしろ恥ずかしく、将来の子供のために使わなければ良かったと悔やむくらいだわ。

  32. 940 匿名さん

    >919
    金額は建物の本体価格だけで話し進めて総額の話はしなきゃいい
    方角は 気にしたようにしてそれを口実に旅行すればいい

  33. 941 匿名さん

    年収900万円弱です。
    6200万円の戸建てを買います。
    内訳は、土地4480万円、注文住宅1720万円です。

    まあ、近い将来嫁さんにも働いて貰わんと養育費が心許ない、、、。

    返済頑張ります。

  34. 942 匿名さん

    全額ローンじゃないよね?

  35. 943 購入検討中さん

    >942
    それを聞いてどうするのかね?

  36. 944 匿名さん

    4人家族で世帯年収1000万(1馬力) 11000万の家を建設中。
    土地5500万、家5500万 (6000万ローン)
    家くらいしかお金がかかるものに興味がないため問題ないと思ってる。



  37. 945 購入検討中さん

    >944

    うお、これはまじで裏山。
    5000万円ほどの資金は相続からとかですか?それとも二馬力で貯金していた?

  38. 946 匿名さん

    上物だけで5500万とは豪気だね。100坪くらいなのかな?
    となると土地は150坪くらい?土地代坪50万くらいって地方?

  39. 947 匿名さん

    >944
    男だね~。応援しちゃう♪

  40. 948 匿名さん

    944です。39才 士業ですが平均すると900~1000くらいです。
    土地は27坪で建延べ150㎡
    生前贈与1000万で相続はあてにしてません。後は貯金です。
    (生前贈与の1000万も実際は残してあります)
    車は国産車で十分満足。子供は大学まで国公立の予定。
    夫婦共趣味にお金がかかりません。読書やハイキングにB級グルメくらいかな。

  41. 949 匿名さん

    >946の計算が意味不明すぎてワロタ。
    建物が坪単価80万円とかで総床70坪の3階建てとかで、建坪30坪程度、建ぺい率60%とすれば土地50坪、坪単価110万円くらいになる。これならまあ、都内の京王沿線あたりなイメージ。
    建物がRCで坪単価110万円で総床50坪の3階+地下で、建坪18坪で建ぺい率70%なら土地26坪程度で坪単価200万円超えると、まあ、都内でも東急沿線なイメージ。

    つまりまあ、なんともいえんよ。

  42. 950 匿名さん

    書いてた間に本人が投稿してたorz

    >子供は大学まで国公立の予定。

    子供が何人いて何歳かしらんけど、それは「お金がかからない」ではなくて「かからないように子供にお願いしたい」にならんかね?
    まあ、実際子供が私立にしたいといっても大丈夫くらいの稼ぎはあると思うけどさ。

  43. 951 購入検討中さん

    ご、ごせんまんえん貯金から、ですか。
    お見事です。

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸