住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 19:21:34
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

関連スレ
全て
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30207/
700万円〜800万円
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30186/
700万円以上
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30025/
700万円以下
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31312/
400万円〜600万円
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30427/

[スレ作成日時]2007-05-06 18:24:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?

  1. 801 入居済み住民さん

    私36歳:550万
    嫁33歳:350万程度(フリー)
    子どもなし(今後1人はつくる)

    物件:中古3100万(諸経費込み) 75m2 3LDK
    頭金:1500万
    ローン:1600万
    貯金:現金600万、株など約600万
    車なし、駅まで2分

    変動20年で、金利上がるまでは繰上げせず。
    子どもできるまでは、貯金は多分年に300万くらいできる。
    子どもできて、独立したら住み替え予定。
    お互い独身時代から貯めてて、かつ堅実。
    普通に過ごしても無駄遣いしないので、ガマンしてる感覚は全くなし。

    皆さんの投稿見てると、自分には絶対できないなと、思う。

  2. 802 匿名さん

    購入時
    夫32歳 年収620万
    妻32歳 専業主婦
    子供なし
    購入価格 中古マンション800万
    リフォーム 200万
    25年ローン
    現在
    夫38歳 年収900万
    妻38歳 専業主婦
    子6歳

    若い頃は、とてつもなく給料が安く、大して貯金出来ず

    現在は給料が上がったわりに、住宅ローンが低いので、割りと余裕のある暮らしが出来ている

    本当は、新築物件欲しかったが、住宅ローンに終われ、切り詰めた生活はしたくなかったので、中古マンションで妥協

    6年も住むと、新築も、劣化するので、中古で正解だったと思うようにしている

  3. 803 購入検討中さん

    夫25歳 年収600万
    妻25歳 年収400万

    子供なし(将来的には2人を予定)

    購入価格5,500万(都内新築2LDK)

    頭金なし、諸経費込みで5,800万借り入れ予定。

    月々の支払いは18万程度のため、現在の収入でいけなくはないと思っています。(減税もあるので多少減額されます)
    ただ、今後子供が生まれた場合には、家が手狭になることがすでに予想されるので、買替を前提としての購入です。

    ローンは二人で組む予定なのですが、妻が産休等に入っている期間の支払いが厳しいのではないかと思っています。

    不動産屋にはそれでも自己資金比率が20%未満なので余裕はありますといわれたのですが、本当でしょうか。
    (このスレを見ていると自分達はとても無謀なことをしようとしているような気がしてなりません)

    そもそも買換えを前提とした不動産購入という考えはありなのでしょうか。。。

    無知で申し訳ありませんが、ご意見いただけますと幸いです。

  4. 804 匿名

    無謀ですよ!絶対やめるべき。かなり厳しい生活が待っていますよ。下記スレッドで相談してごらんなさい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/

  5. 805 匿名さん

    不況に左右されない業種で雇用が安定しているなら良いですが、あまり若いと賃金の持続性や伸び代もわかりませんし
    子どもできてからとか頭金できてからで良いのでは?
    子どもにはお金は奥さんの年収分くらいお金がかかると思っていても良いとおもいますよ。

  6. 806 購入検討中さん

    803です。

    804,805さん、どうもありがとうございます。
    やはり妻の収入を当てにしない程度で無理なくローンを組めるような年収になるまでは頭金を貯めるなどしておく方が良いのかもしれませんね。
    もう一度よく夫婦で話し合いますm(_ _)m

  7. 807 匿名さん

    みんな手堅く考えていてえらいなあ・・・

    こっちなんて
    自分:年収900万
    妻 :年収200万
    物件:4500万

    で、前妻と離婚するときの裁判で貯蓄ゼロになったから
    フルローンで4500万借入。諸費用は自社株全部売ってなんとか確保。

    子供が来年中学受験なので塾が月5万。私立中高一貫にいけば月7万の出費あり。
    こりゃ大変w





  8. 808 匿名さん

    20代とか30代早々に家なんて買う必要ないよ。
    給料も安いし、貯金もないし、先行きも分かんないんだから。
    人生設計も制約が多くなって、つまんなくなるし。

    買える買えないの問題ではなく、頭金が少なければ、金利払いだけでも相当の損をする。
    しかも給料は安いんだから、支払で生活は圧迫され、貯金どころでもなくなる。
    業者とかに進められるがままに買わないほうがいいよ。

    しかも、この状況じゃ、大枚はたいた家や不動産は下がる可能性あり。
    下手すると、巨大なローンが残って、売るにも売れないということになりかねない。
    右肩上がりの時代ならいざ知らず、今の状況で無理はしないほうがいいですよ。

    まあ、賃貸は狭いし高いから、家賃補助が充実していない場合には買いたくなるのは分かる。
    それでも、経済基盤が充実していないうちに買わないほうが、いいよ。

  9. 809 入居済み住民さん

    37歳。最近購入。
    年収900万、家内:主婦、子供5歳と2歳。
    6600万の戸建。(諸費用込み)
    2200万の頭金、4400万の借入。
    30年の変動で、月9万弱、ボーナス35万弱。
    ゆとりはそれ程ないけど、カツカツではないでしょう。

  10. 810 匿名

    809
    そう思いたいのはわかりますが…

  11. 811 入居済み住民さん

    809です。
    そうですか?厳しいですかね?
    ちなみに、元金保証の投資型年金保険が600万程(2017年満期)で、手元資金が400万位あります。本当はもっと頭金出したかったのですが、満期まだですし、カツカツは嫌だったので。駅近の物件だったので車2台持たずに済んだのは幸い。

  12. 812 購入検討中さん

    ●私(夫)
    ・年齢:31歳
    ・年収:額面550万、手取り400万
    ・公務員

    ●嫁:
    ・年齢:27歳
    ・年収:額面460万、手取り340万
    ・公務員

    ●現在の支出(月額):14万 ※家賃除く(子供、車なし)

    ●購入予定物件:都内一戸建て5000万

    ●ローン:諸費用以外すべてローン(5000万)


    やがて来るであろう嫁の産休期間の収入減を加味し、貯金(800万)のうち諸費用(300万)を支払ったうえで、それ以外(5000万)はすべてローンを組もうと思います。
    その後はある程度余裕のできた段階で繰り上げ返済し、月々の返済を減らす予定です。

    銀行(ローン部署に勤める知り合い)に相談したところ、35年固定と変動のミックスで、年160万程度の支払いとなりそうです。

    産休・育児休暇(半年程度)の期間のみやり過ごせれば返済可能かなともうのですが、やはりみなさんのコメントを見ると不安です。

    みなさんいかがでしょうか?

  13. 813 匿名さん

    このぐらいの収入なら、買わずに貯蓄、子弟の教育費に充てるのが正解だと思う。
    キチキチの生活を強いられるより、余裕のある暮らしが大切だよ。
    退職後市営住宅でも良いじゃない。

    家買ってから、宅配ピザも買えなくなったよ。

  14. 814 購入検討中

    私37歳、妻39歳(専業主婦)、子供2人(5歳・2歳)
    年収830万円
    住宅購入頭金3400万円、別途子供用預金1400万円

    現在、下記の中古住宅購入を検討しています。
    ①5600万円
    ②4800万円 ともに諸費用込み

    上記の条件で①の物件購入は厳しいでしょうか?
    皆様のご意見をお聞かせください。

  15. 815 匿名さん

    近いうちに管理職になって、1000万円突破とかなら、その先のことも考えて、余裕でしょう。

  16. 816 814です

    ご意見ありがとうございます。

    年収1000万円は10年くらい先になりそうです…
    やっぱり5600万円の物件は分不相応かなぁ…

    もう少し検討してみます。

  17. 817 匿名さん

    その頭金や預金をどうやって貯めたかにもよる
    社会人になって以降に自力で貯めたとして
    今後も同様の収入や生活レベルを維持出来るなら
    子供の教育費を考慮しても購入費用と頭金の差額
    二千万円強のローンは余裕だと思うが

  18. 818 匿名

    繰り上げ返済するべきですか?

    夫 51 会社員年収900万

    妻 46 専業主婦

    長男 大学一年 一人暮らし 仕送り10万

    長女 中学一年 公立

    5600万 新築マンション
    頭金 2600
    ローン 3000 変動
    月 10万+管理費他4万
    車一台

    貯蓄 1700万

    …この貯蓄から
    いつぐらいにどのくらい 繰り上げ返済するべきでしょうか?

    歳も歳なので…

  19. 819 814です

    817さん。ご意見ありがとうございます。

    頭金及び預金は社会人になって貯めたもので私と妻の合算
    です(親からの援助等はありません)。
    なお、私は社会人になって大学進学資金(育英会奨学金と
    実家)400万円を返済しています。

    ここ数年は年300~350万円程度の預金ができており、
    2000万円チョイ借りても10年内には完済できるかなぁ
    と考えているのですが、いざ現実にローンを考えると
    不安になってしまうものですね。。。


  20. 820 匿名

    814さんは
    ずいぶんと節約されているのですね
    専業主婦と二人のお子さん、、
    お若いのに 5000万円も貯めて
    …それ以外が生活費?
    ちょっと信じられません。

  21. 821 匿名

    818ですが
    どなたか詳しい方いらっしゃいましたら ご教授下さいませ。

  22. 822 購入済みさん

    >>818
    情報を揃えて「無謀ローンスレ」で聞いてみてはどうでしょうか?

    定年60歳、退職金が3000万くらいあり老後資金をそれだけで賄えるとすると、定年時に退職金に手を付けず完済できるかどうかが目安ではないでしょうか?

    現在が教育費が最もかかる時期でそれが長女の大学卒業まであと10年くらい続くと考えると、現在の状態で貯蓄が年100万くらいできてないと厳しいように思います。

  23. 823 匿名さん

    簡単に計算して、34迄妻が働くと仮定すると、22歳から妻は12年。旦那は15年働いている,妻は毎年100万で1200万。旦那は毎年200万で3000万。可能とするなら結婚する迄両方ともに実家暮らしで、お金はいれない。車も買わない。などをお互いがやり合えば可能では無いですね。更に今は社宅と来れば最強では?間違い無く5000は貯まりますよ。

  24. 824 匿名

    うわぁ
    バブル世代の私達には
    そんな節約考えられません。
    若い時にしかできない贅沢と楽しみがあるのに…

  25. 825 いつか買いたいさん

    うわぁ
    浪費癖のオイラには無理な節約だ

  26. 826 匿名

    >822
    ありがとうございます。
    確かに 後10年くらいは子供達にお金がかかりますね。
    しかし 我が家は80歳までのローンを組んでいるので どっかで(できれば早めに)繰り上げ返済しなくては と思っています。
    貯蓄は外貨なので 下げ止まるところで換えて その時こそはと思うのですが。。
    仰られるように 定年まで あと10年、教育費も あと10年、
    退職金はそれなり?、年100万の貯蓄は可能かと思います。

    結局 手元には 皆さん普段おいくらくらい残しているものなんでしょうか??

  27. 827 匿名

    年収
    夫 32才、700万
    妻 31才、150万育休手当
    (復帰後見込400万)
    子供 3才、0才

    中古戸建 3400万(築29年)
    リフォーム 250万

    頭金680万
    住宅ローン2720万
    変動0.875% 20年
    一昨年に購入
    月の返済は約125000円。
    残貯蓄700万。
    ローン開始後は年約150万プラスでした。
    目標は10年後に貯蓄を増やして2000万くらいの注文住宅への建て替えです。
    場所は駅徒歩7分、玄関までフラットの整形地で周りは静かな住宅街。
    価格はほぼ土地代、何かあって売るとしても2500万以下にはならないと思います。

    水まわり、耐震補強のリフォームしても、庭、バルコニー、外観はちょっと残念な感じ。夏暑く、冬寒いので親には二重窓などちょくちょくリフォームを勧められます。(^_^;)
    建て替えまではと我慢してます。

  28. 828 サラリーマンさん

    夫38歳 年収800万円
    妻36歳 年収120万円
    子供3人(小学校、幼稚園x2)

    6000万円マンション
    3000万円頭金、3000万円ローン
    預金1200万円
    学資保険払い込済み1700万円(両親に感謝)

    手狭になってきており買い替え希望。いくらまでなら無理なく買えそう
    でしょうかね。

  29. 829 匿名さん

    夫(30歳):年収1000万 (今後、MAXで約1500万円(60歳位))
    私(30歳):年収0(専業主婦)
    子供2人(幼稚園×2)

    検討物件
    物件価格:5000万(一戸建て)
    頭金:1000万
    ローン:4000万
    貯金:200万

    ローン4000万円だとやはりきついでしょうか?
    どうぞよろしくお願いします。


  30. 830 匿名さん

    まだ若いし年収も多いから余裕だね。長めに借りて繰り上げればいいんじゃない。浦山鹿

  31. 831 匿名さん

    1000万の収入なら、3000万円、35年ロ-ン、月10万円の支払い、それが限界だと思う。
    年収が増えるのなら、それ以上でも大丈夫でしょう。

  32. 832 匿名さん

    お二方、ご助言頂きありがとうございました。
    購入は、もう数年で頭金を2000万円に増やしてからにしようと思います。
    ありがとうございました。

  33. 833 入居済み住民さん

    年収1000万で4000万は余裕な気がするんですが、

    うちは私が600妻が350で子供2人いますけど
    5000万のローン組みました。
    特に購入前までも家賃払いながら妻の収入は貯金出来てたので
    なんの苦労もありません、
    むしろ節約してるつもりもないし貯金も出来てるのですが
    ひとそれぞれの生活レベルと感覚の差ですかね!

  34. 834 契約済みさん

    600+350=950で、5000万のローン…。
    勇気でました。本当にありがとうございました。

  35. 835 匿名さん

    子供の年齢によりますよ。
    もう自立して金がかからいなら別だけど。
    中学から大学に掛けて、一人当たり10万近く教育費がかります。
    全部国公立で行くなら、いくらか節約できるかもしれませんが。

  36. 836 契約済みさん

    年収
    夫 33才、900万 (兄、父と3人で商売)
    妻 30才、専業主婦

    子供0才

    土地 2200万
    建物 3400万
    住宅ローン4900万
    変動0.75% 35年

  37. 837 購入しました


    夫37歳 年収830万円
    妻39歳 専業主婦
    子供2人(5歳・2歳)

    築10年の中古戸建て4700万円(東京市部)
    諸経費・リフォーム計500万円 総額5200万円

    頭 金3700万円
    ローン1500万円
    購入後預金残1300万円

    火災保険や保証料等の諸費用が意外にかかり、若干
    予算オーバー。。。ローン返済頑張ります!

  38. 838 匿名さん

    夫35歳 年収820万円
    妻35歳 専業主婦
    子供2人(4歳・0歳)

    新築戸建て5500万円

    頭 金2500万円
    ローン3000万円

    背伸びしすぎたかな・・・。

  39. 839 匿名

    あれ?ローン検討スレ?頭金多いから余裕では?

  40. 840 契約済みさん

    うちは地方都市
    俺850万39歳
    妻0円39歳専業主婦
    子供1人中1
    ミニバン1台

    昨年、賃貸マンションから3300万の新築マンションを35年フルローンで購入。元々浪費癖があり、週2の外食や季節毎のバーゲン衝動買いなど生活レベルを落とせず、預貯金も乏しいので年収のわりに物件レベルはこんなものです。浪費を減らせば、4000万のマンションも視野に入ったでしょうが、購入した物件には満足してます。

  41. 841 匿名さん

    夫38歳 450万円
    妻31歳 380万円
    子供5歳
    セレナ ローンなし
    阪神間
    マンション2400万円
    住宅ローン2000万円
    20年ローン

    今年引き渡し受けたばかりだけど
    想定以上に生活が厳しいわ。

    おこづかい2万円

  42. 842 匿名さん

    スレ違い?
    購入検討中。無謀でしょうか。

    夫:30歳 年収650万
    妻:30歳 年収350万
    子:今夏第一子誕生予定/第二子希望

    物件:23区内新築マンション5600万円

    頭金:600万円
    ローン:5000万円 完済年齢65歳

    自家用車あり/ペットなし

  43. 843 匿名

    間違いなく厳しいね。

  44. 844 匿名さん

    >>842
    大幅な昇給や、相続、援助がない場合は、
    誘惑の多い都内で、子供を持ちながらはかなり辛いでしょうね…

    お稽古事や教育など、選択肢の多い環境で、
    我慢・諦めが前提での子育ては厳しそう…

    賃貸と違い、部屋の中の設備維持も自分持ち。
    もしガス給湯器があれば、10数年毎に30~50万円掛かるなど。

    固定資産税も軽減が終われば高くなりますし、
    修繕積立金も、もし当初の設定が甘ければ数年後には値上げされます。

    ローン返済を35年にされているようですが、
    当然、繰り上げ前提の設定ですよね?
    そうなると繰り上げ返済分の確保も必要になり…

    共稼ぎ続行なら、育休中の収入減や保育園問題もありますね。

  45. 845 匿名さん

    夫 40歳 年収1100万 定年70
    妻 40歳 専業主婦
    子 2歳

    物件 23区内新築マンション7000万
    頭金500万 ローン6500万 35年ローン

    車なし
    長男長女 両親首都圏に持ち家

  46. 846 匿名さん

    >83
    相続をあてにしているかのような…

    退職金がそれなりにあるならいけそうな気がします。
    管理費、修繕積立金は?

  47. 847 匿名さん

    夫39歳 年収580万
    妻45歳 年収410万
    子供ナシ/車ナシ

    中古マンション3800万円(築13年/城南エリア)
    諸経費・リフォーム・家具等で総額4400万円

    ペアローン:夫1900万円/妻1200万円
    購入後預金残350万円

    子供いない人、考えてない人ってどんな感じ?

  48. 848 購入検討中さん

    夫 38歳 年収1000万
    妻 41歳 専業主婦
    子 5歳

    物件 千葉マンション5600万
    頭金500万

    このあたりを参考にしてるけど
    http://heikinnenshu.jp/tokushu/manshon.html

    だいたい約5000万~5500万円かな。

  49. 849 匿名さん

    >>848

    千葉だと5000万以上って駅前タワーしかないよね。

  50. 850 匿名さん
  51. 851 匿名さん

    みんなのローンみてたら元気が出てきたよ。

  52. 852 匿名さん

    夫 850万円
    嫁 450万円
    39才
    35才
    子供5才 3才

    大阪市
    3800万円新築 ローン3500万円
    軽自動車

  53. 853 匿名さん

    この世帯収入多そうだけど、退職金とか相続次第で相当違うよね。考えてないとか言っても、実際計算内だろうし。

  54. 854 匿名さん

    この年収って、実は児童手当の所得制限に掛かったり、税率も高めだから以上や以下の方々より生活感はあまり良くない感じがする。アベノミクスにピンポイントで狙われたターゲットかも。

  55. 855 匿名さん

    千葉在住。

    夫 :33歳 年収800万(最終的に1200万前後、退職金あり)
    妻 :32歳 家賃収入等で200万
    貯金:2人で1300万
    子 :今年第一子誕生/第二子希望
    車 :プリウス(通勤で必須、ローン無し)

    物件:5000万の戸建て
    頭金:1000万

    子供が出来ても、外食は月2〜3回行けるといいなぁ…。
    ちなみに子供が小学生になったら妻も働きたいと言ってます。
    そうすれば年に1回くらいは海外旅行も?

    無謀でしょうか…

  56. 856 買い換え検討中

    子どもが小学生になるのを期に
    都内マンションから、妻の実家のある埼玉(かなり田舎)に
    引っ越しを考えています。

    夫 33歳 会社員 年収500万
    妻 32歳 公務員 年収400万
    子ども 5歳、2歳、0歳

    マンションを6年前に購入。
    残債と新たに組むローン合わせて
    注文住宅4000万で
    計画中。

    子どもは、私立の学校等考えておりません。
    大学も行きたいと言えば、行かせてあげられれば
    というスタンスです。
    子どもが多いので、旅行といっても
    キャンプくらいです。。。


    貯金は500万程ですが、
    教育費に置いておきたいので
    頭金としては、
    諸経費分くらいしか出せません。



    中古住宅という選択肢もあるのですが
    (中古住宅にすると、築6年で残債合わせて2700万程)
    土地が狭くなってしまうので
    悩んでいます。


    私は収入が下がりも上がりもそこまで
    しない予定ですが、
    妻は働き続けることを前提に
    4000万ローンは、カッツカツになるでしょうか。
    ご意見お聞かせください。


  57. 857 匿名さん

    >856
    年間150~200万円が住宅経費になるわけで子供3人てことを考えると金銭的に余裕があるとは言い難い。でも3人も子供いれば賃貸で暮らすにもそれなりの広さが必要だから住宅コストは買っても借りても大差ないのでは。

  58. 858 匿名さん

    戸建ても毎月2万円くらいずつ積み立てておかないと修繕費で泣くことになるから気をつけてな。
    つか二馬力900で子供3人いて4千万円は無謀とは言わないけど、かなりチャレンジャーだよね。

  59. 859 匿名さん

    奥さんがフルタイムで働ければなんとかなるかな。無論、奥さんの実家の協力が不可欠ですね。金銭以外全般で。

  60. 860 購入検討中さん

    千葉県

    夫33歳 年収:770万
    妻 専業主婦
    子供 8歳 3歳
    貯金 500万
    子供が幼稚園に行ったら妻も働く(パート)予定です。年100万いかないくらいです。

    ローン4000万
    35年 金利2.2%

    2世帯住宅の予定なので、光熱費や食費は抑えられます。

    銀行はOK出てるのですが少し不安です。

    どうなのでしょうか??

  61. 861 匿名さん

    >>860
    20〜25年で退職金当てにせず繰り上げ完済できる余裕があると思えるなら大丈夫じゃ無いですかね。
    無理そうだと思うならちょっと背伸びって事で。

  62. 862 匿名さん

    お子さん二人いて500貯めたなら大丈夫では?
    一般サラリーマン家庭を考えると、手取り35程度で、
    4000借りるとちょいきついですね。
    利率によるけど、返済が13万くらいになりますよね。
    なんとかなる、くらいでしょうか。

  63. 863 購入検討中さん

    ありがとうございます。

    嫁も将来働くこと、2世帯なので親にも2万円程度援助もらうことになりそうなので現実味が出てきました。

    あとは、ローンを5年固定にするか、10年か35年かで悩んでいます・・・

  64. 864 匿名さん

    都内から千葉へお引越しです。。

    夫40歳 会社員 年収700万
    妻 35歳 パート 年収100万
    子供 1歳
    購入物件 3300万
    貯金700万、うち頭金手数料に400万
    ローン2900万 金利変動0.557 35年

    繰上げ含め20年返済予定です。
    問題無いでしょうか。。

  65. 865 匿名さん

    変動で0.557。そんな安いとこあるんですか?
    教えて下さい。0.775ではないですか?

  66. 866 買い換え検討中

    現在ローン返済中。
    残債900万。
    (4年前中古戸建を買いました)
    当時のローン状況
    頭金:1000万円
    ローン:1300万円


    建替え検討中です。

    夫(38歳):年収550万円
    妻(38歳):年収360万円
          →4年後フルタイムに戻れば420万円
           (下の子どもが小学校入学に合わせて)

    子ども(6歳、3歳)
    ペットあり


    貯蓄:1000万円



    この状況で新たに3000万円のローンは無謀でしょうか?
    建替え予定のため、仮住まい費用、解体費用がかかるので
    少々建物予算が多くなっています。

    建替えなので工務店、HM、まだまだ選択肢はいろいろありますので
    予算も上下させられます。

    よろしくお願い致します。

  67. 867 検討中の奥さま

    23区内在住です。

    夫 :37歳 年収650万(昇給はありますが、最終的な年収は不明。60歳定年 退職金2000万?あり、65歳まで継続雇用あり)
    妻 :38歳 290万(1年後には380万位 60歳定年まで勤務予定、退職金あり)
    貯金:2人で1400万(社宅住まいなので、来年の住宅購入までにあと300万貯める予定)
    子 :2歳 保育園児 /一人っ子予定
    車 :無し 今後所持する予定なし

    物件:4790万のマンション(諸費用込み)
    頭金:1000万 (諸費用200万含む)
    ローン形態はまだ未確定ですが、10年固定で検討中
    3790万のローンとなり、毎月13万(管理費、修繕積立金入れて)くらいの支払いになります。

    残預金:700万

    贈与はありません。

    子どもが小さいうち、また、年齢のこともあるので、そろそろ住宅購入を考えています。
    退職金には手をつけたくないので、頑張って繰り上げ返済していくつもりです。
    しかしながら、やはりこのローンは無謀でしょうか、、、。

  68. 868 匿名さん

    子供を小学校から私学はダメでしょうね。

  69. 869 購入検討中さん

    夫39歳 年収1000万円 (65歳定年時 推定1800万円 退職金3000~4000万円)
    妻34歳 年収600万 (年収変動なし 退職金1500万円)
    子/車 なし

    検討物件 7000万円
    頭金 1200万円
    ローン(30年) 5800万円

    今の家賃が激安(14万円)なので不安です。
    月々の返済+管理費などで25万円ほどになってしまいますが、
    上記で検討中です。

  70. 870 匿名さん

    869は世帯年収で1000万オーバーしてるでしょ。完全なスレチ。

  71. 871 購入検討中さん


    869です。
    投稿するところを間違えました。申し訳ありません。

  72. 872 さとる

    夫40歳500万公務員
    妻35歳350万民間
    子6歳、4歳
    建物2500万+土地1500万=4000万
    頭金2000万
    ローン予定2000万(20年ローン、固定予定)
    残預金500万
    車1台(今後も1台でやっていく)


    現在の賃貸が徐々に手狭になってきたので、購入を考えるようになりました。

    家についてはまだ勉強を始めたばかりでよくわかりません。
    アドバイスや感想など聞かせて下さい。

  73. 873 匿名さん

    楽勝でしょう。
    羨ましいです。

  74. 874 匿名さん

    夫35歳 1000万円/年、60歳定年4000万円退職金、65まで再雇用あり
    妻0円
    子ども3歳、零歳

    リストラリスクなしと仮定。

    5000万円のローン組みますが、かなり茨の道かも…

  75. 875 匿名さん

    一部上場企業なら、同じような人が幾らでも居ますよ

  76. 876 さとる

    >873さん

    楽勝ですか。。
    嬉しいのですが、それでも2000万の借金は不安です。。
    ありがとうございます。

  77. 877 匿名さん

    >>872
    超楽勝。相談するのが嫌味ととられるレベル。

    >>874
    奥さん次第で楽勝。
    一生専業主婦ということでなければ別に心配するようなことはない。
    (子供が4人欲しいとかでなければ)

    夫の立場から言うと、4-5年も耐えれば奥さんの稼ぎでどんどん繰り上げ返済できるようになるので楽。
    なので、ローンプランは変動金利をおすすめしたい。

  78. 878 匿名さん

    35歳独身 年収950万円
    離婚歴有り月10万円の養育費支払い中
    頭金0円
    4200万円フルローンで検討中
    無謀でしょうか?

  79. 879 874

    ありがとうございました。数年、我慢ですね…

  80. 880 匿名

    夫39歳500万/年 妻32歳300万/年
    子供2人(5歳/1歳)もう一人欲しい。
    新築2700万
    頭金100万
    着工着手金900万(自己資金)
    ローン1700万。
    預貯金残500万
    厳しいでしょうか?

  81. 881 匿名さん

    878
    880

    お二方、楽勝ですよ。

  82. 882 匿名さん

    878です。ありがとうございます。

  83. 883 匿名

    880です。楽勝ですか?!ありがとうございます。団信保険入れるかな?俗に言う痛風なんです。どなたか わかりませんか?

  84. 884 匿名

    夫 年収450万
    妻 年収500万
    子どもなし
    退職金なし
    貯蓄750万

    ローン3400万は無謀ですか?

    妻が正社員で不定期にボーナスが出るので、
    運がよければガンガン繰り上げ出来そうですが、
    子が出来たときの世帯年収ダウンが心配です

  85. 885 契約済みさん

    夫  40歳 年収1000万 (外資 現在海外勤務)
    妻  33歳 専業主婦
    子供 2歳 

    退職金なし。国民年金、国保 自分払い。車なし
    離婚歴あり 月7.8万円 養育費支払(残り10年、公正証書あり)

    兵庫 新築マンション 4800万円(諸経費込)
       頭金 3600万 親族から借金 1200万円
       ローンなし(ローン審査 通りません。涙)
       貯蓄残 1800万円

    実は 本命6400万のマンションが別にあって、一度は 購入しようか考えたのですが、
    将来不安と養育費支払で 気持ちがチキンになり、立地も部屋の広さも 自分の中で 
    水準を落としました。無理をしてでも 本命を買うべきだったのか、それとも 今の選択が
    正解だったのかは 分らないです。

  86. 886 匿名

    884さん子供できたらツラいですね。生活水準をめちゃくちゃ下げてギリギリか無謀か... 奥さんの収入をあてにしないといけないようなので。

  87. 887 購入検討中さん

    夫  35歳 年収550万 (国内製造 経理)  定年時 退職金 2,000弱
    妻  37歳 年収400万 (サービス 営業)
    子供 なし

    頭金  3,500万
    残金  1,000万
    ローン 2,800万

    都内 タワマン


    子供出来ず、今後も見込み薄。不妊治療までは…という感じです。
    車持たなければ交通の便良いところ買うのとさして変わらないかなと収入からすると分不相応な物件へ。
    交通の便最優先です。

    今後の維持管理費と、奥さん仕事きつくなった時パート化するという選択肢が無くなってしまうのがかわいそうかなと
    思っています。
    より高収入な方が購入躊躇されているの見てだいじょぶかなと狼狽書き込みです。

  88. 888 購入経験者さん

    頭金+残金をご夫婦で貯められたのなら立派だと思います。
    駅近のタワマン、資産価値が保たれるような物件なら、いざ売却と
    なっても分譲価格に近い価格で売れると思いますよ。
    2800万なら、ご主人の年収の5倍ぐらい、いけると思いますけど。

    広さはどのくらいなんですか?

  89. 889 カスケードガレージ

    夫  33歳 年収460万 (団体職員)  定年時 退職金 2,500万  昇給は政令指定都市職員にペッグ
    妻  36歳 年収460万 (大手金融) 福利充実みんな復職しています。 
    子供 2歳 今後もうひとりほしい

    頭金  1,600万 (親援助500万含む)
    ローン 2,600万

    政令指定都市 注文住宅(夫実家徒歩圏内)

    信託銀行再優遇金利変動0.725%を想定しています。
    毎年繰り上げを100万円程度と考えています。

    もしくは、全期間固定金利2.0%。

    無謀ではないと思うのですが、変動か固定で悩んでいます。

  90. 890 匿名

    奥さん金融でしょ!?ここに書き込む意味あるの?自己責任の範囲だし...。固定か変動か悩むって言っても→一般の人よりわかるでしょ?!逆に書き込んだ人にアドバイスしてあげたら
    良いと思いますが...冷たいレスで申し訳ありません。

  91. 891 匿名さん

    >889
    それは、個人の性格によるから、答えはない。
    リスクテイカーなら、変動。
    リスクアバージョンなら、固定。

    自分で決めるしかない。

  92. 892 匿名さん

    890
    奥様が金融でも業務内容次第では全く分からないものだよ。

  93. 893 匿名

    892さん
    確かに業務的にわからない持ち場もアルでしょう。しかし融資担当に直接聞けば良いでしょう。一般の方より,はるかに情報を得やすい方では無いでしょうか?私の知人でも似たような方が二人いましたので 意見させて頂きました。変動か固定かなんて,誰も答えられないですよ…
    891さんの言う通りだと思われます。

  94. 894 匿名さん

    >893
    892だけど、あなた推測出来ないの?
    そんなもん、奥様が訊けたら訊いてるよ。
    でも、職場で訊くと、家買うの?とか逆に訊かれるのを避けたい人もいるんだよ。
    こんな匿名の掲示板で訊いてるのは、
    そういう事情があるのかも知れない。
    または、奥様が職場で情報を訊けたとしても、他にも意見を訊いてみたいというのが人情というもの。

  95. 895 匿名さん

    推測出来ないから書いたと推測出来ないのかと、逆にあなたに問いたい。

  96. 896 匿名

    もともと889さんの書き込みは,変動か固定金利を悩んでるとの事でしたから→それに答えられる人はいないのでは??
    やはり自分たちで決めるしかないでしょ!他スレで変動と固定,意見しあってますよ!

  97. 897 カスケードガレージ

    あれ、嫁の職業の件で荒れてますね。
    「金融」という書き方が悪かったですね。
    カード会社勤務ですよ。
    ですので、住宅ローンについては全くの無知です。

    土木技術者でも構造設計者と現場監督では全く違いますから、
    そんなものと思って下さい。

    そうですよね、変動か固定かは自分で決めるしかないですよね~。

  98. 898 匿名さん

    895
    論点のすり替え。
    レベル低いな。

  99. 899 匿名

    夫35歳:750万(中小・営業)
    妻29歳:350万(大手・事務)
    子:なし(授かっても1人)
    車:1台(ローンなし)

    政令指定都市HM注文住宅
    土地+建物4300万
    (登記・保険・家具他諸経費は別に現金用意有り)
    頭金1000万
    35年ローン3300万
    変動金利0.775%


    夫退職金は数百万程度のため、不安大です。
    老後資金を貯めるためにも、繰上返済で期間短縮をし、
    15~20年で完済したいと考えています。
    妻が仕事を辞めて、年120万程度のパート(丸々繰り上げ返済に当てる)になったら厳しいでしょうか?

  100. 900 匿名

    899さん
    ローン審査通ってしまえば何とかなるさぁ。子供できたらツラいかなぁ

  101. 902 匿名さん

    子供が産まれてから買えばいいのに

    不妊とか流産とか不安定要素が多すぎ

    夫婦だけだとマンションが便利だし

  102. 903 匿名さん

    夫:41歳・営業・年収1000万円
    (今後100〜200の伸びは有るハズ)
    退職金2000万円?予定。

    妻:41歳・専業主婦
    高1中1、子供二人。

    4900万円・都内駅近マンション・頭金と諸経費こみ2000万円で購入。引越しと家具の購入で100万円近く散財し、子供の大学進学費用として準備した1000万円以外、残金500万円もありません。不安です。身の丈にあってませんか?

  103. 904 匿名さん

    >903

    これ書いてるのは奥さんのほうなのかね。
    数字の詳細がさっぱり伝わってこないよ?

    >4900万円・都内駅近マンション・頭金と諸経費こみ2000万円で購入。

    てことは、
    物件価格 4900万円
    頭金+諸経費 2000万円
    借入金(諸経費200万円として) 3100万円
    てことかね?

    家計簿の内訳まではしらんけど、それくらいなら別に分不相応じゃないんじゃないですかね。
    まあ、これが築40年の120平米のマンションで管理費修繕積立金が別で毎月10万円取られるとかなら
    話は別でしょうけど、、、。

    あとは、ご主人の収入が営業で、歩合の割合が多く、年収の振り幅が大きいのだとすると不安かもですね。

  104. 905 匿名さん

    903です。

    借入額を出していただきありがとうございます。住宅ローンの部屋でなんですが、子供の学費も大学入学までに一人500〜1000万円準備などという話を良く聞きますので、もしや分不相応な物件を購入してしまったのか?と不安に思いまして。

    マンションは、新築3LDKです。

  105. 906 匿名さん

    パートか派遣で250万円くらい稼げば?
    中学なんだし

  106. 907 匿名

    夫 32歳 年収800万
    妻 31歳 年収250万
    子 3歳、0歳
    車なし、ペットなし。

    物件 23区5000万新築マンション

    頭金500万
    ローン4500万

    無謀でしょうか…?

  107. 908 匿名さん

    35年変動0.775として管理費、修繕積立金を含めて月に14万位の返済ですか?
    奥様が働くなら大丈夫に思えます。

  108. 909 匿名さん

    オール変動は…貯蓄残高は?こども小さいから、今が一番お金かからない。教育費もいるね。

  109. 911 匿名さん

    ちょっとのオーバーだから別に良いんじゃないの?

  110. 912 匿名さん

    そうだよ。ギリギリ1200万円いくか?の場合、1200万円〜1500万円の版だと最下層で、共感しにくい。1100万円前後ならこの版の方が参考になる。

  111. 913 匿名さん

    世帯年収780万円の俺はどこへいったら?

  112. 915 匿名さん

    夫 33歳 年収500万
    妻 29歳 年収500万
    子どもなし⇒近いうちに二人くらいは欲しいです。

    物件 戸建
    借入 4600万
    頭金 700万
    貯金残高1000万

    車一台あり(ローンなし)

    二人とも育休などはとりやすい状況です。

    いかがでしょうか?無謀ですか?

  113. 916 匿名

    915さん
    どちらか一人で組むにはツラいのでは...
    ローン審査通るかな
    微妙な感じが...
    生活は大丈夫だと思うけど。

  114. 917 匿名さん

    915です。
    ローンは、二人で半分ずつのペアローンです。
    住宅ローン減税もなるべく使いたかったので!
    大丈夫そうでしょうか?皆さんの見てると、もう少し借入少なかったほうがよかったかなと!

  115. 918 匿名さん

    >915
    子供が生まれてから買えば?
    何人できるか、いつできるか?障害児だったら?不妊症だったら?
    どうするの?

    変化の大きい可能性が高いうちは賃貸がいいと思うよ。

    転勤、転職、リストラも含めてね。

    あと、子供が産まれてからじゃないと解らないとこもあって
    奥さんが本当に理想通り2人産んだあとに
    35年間共働きできるかどうかだね。

  116. 919 匿名さん

    夫41歳 年収1000万
    妻41歳 専業主婦
    子 7歳と3歳

    貯蓄 社内預金2500万
    銀行貯蓄2000万
    投資信託1500万
    合計 6000万
    @年間の貯蓄額 300万(➕投資信託の分配金150万程)

    主人も私も若い頃からなんとも平凡な社宅生活をしていたら自然に貯蓄が増えていました(^_^;)
    そろそろマイホームをと考えているのですが、物件価格6500万くらいと思っています。
    年齢も含めて考えると、頭金とローン年数はどのくらいが妥当でしょうか。

    できれば、投資信託はまだ解約したくないです。
    毎月の分配金(12万程度)をローン返済の足しにしたいなと思っているので・・・


  117. 920 匿名さん

    >919

    単純に借りる金利よりも預ける利子が超えるなら、
    頭金にいれないでもいいんでしょう。
    あとはもう詳細のライフスタイル次第になると思います。

    お子さんの進学先希望は私立でしょうか、
    高校からでしょうか、中学校や小学校からでしょうか。
    将来親御さんを引き取る予定があるのか、ないのか。
    子供も独立・仕事リタイア後の生活もそのマイホームで過ごされるのか、
    または田舎に越されるのか、海外リタイアするのか。

    そんなライフスタイルが見えないと一概にいえないでしょう。

    それを無視してアドバイスするなら、
    「物件価格の1割以上、リスクヘッジに残したい預貯金以外の全額」
    としか言えないかもです。

    まあでも、住宅ローン減税をフルで受けられる程度にはローンにして、
    還付終了後に残りを返済するのが得かもですね。

  118. 921 匿名さん

    〉920さん

    アドバイスありがとうございました。
    たしかに今後のライフスタイルによりますよね。
    教育面で私立に拘りはなく、できれば小中は公立に行き、高校でもレベルの高い公立高校へ行かせたいというのが理想ですが、そううまくは行きませんよね(^_^;)
    学力がついていくかどうか・・・
    大学は私立でも国立でも好きな大学に行ってもらえたらと思ってます。

    主人は次男、私も次女なので親の面倒を見ることもなく、定年後に海外移住なんてこともなく、マイホーム購入後はごくごく平凡な生活をすると思います。

    とは言え、人生何がおこるか分かりません(^_^;)
    なので、ある程度の貯蓄を手元に残して置いた方が良いのかなと思うこともあります。
    920さんのアドバイスのように、住宅ローン減税をフルに受けられる程度のローンを組み、還付終了後に繰り上げ返済するのが最善かもしれませんね。

    あとは、『マイホームに6500万は高すぎるんじゃない?』という、義理母をどう説得するかです(^_^;)

  119. 922 匿名さん

    >921

    うちも反対されました。価格も似たような感じで、高すぎるっていうんですね。
    将来の資産性、収入に対するローンに無理がないこと、諸々説明したけど、わかってもらえませんでした。
    しまいには、他の兄弟が持ち家じゃないのに、お前だけはズルいまで言われました( ;´Д`)

    まあ、要は駄目なものは駄目って論理なので、説得は難しいかもですよね。うちの両親みたいに頑固バカでないことをお祈りします。
    ちなみに、うちは結局、両親がなんといおうと知るもんかで買うことにしました。

  120. 923 匿名さん

    >921
    次男、次女だろうが、介護は平等の負担ですよ。
    もちろん、相続も平等ですよ。

    >919
    その年収でその資産は運用に成功したのか
    倹約家なんか解りませんが凄い!

    フルローンで考えて
    年収だけ見れば5500万円くらい、
    子供2人を追加すれば4500万円くらい、
    60歳完済なら4000万円くらい。

    一般的にはこんな感じでしょうね。
    頭金2000万円入れないと6500万円は厳しいんじゃないかな。

  121. 924 匿名さん

    >923

    あのさあ、、、。
    貯金が6000万円あるひとに、「頭金が2000万円ないと厳しい」って、なにが厳しいって意味で言ってんの?
    子供の学資についても、すでに貯まってるんだから、別にしとけばいいだけ。
    単純に割り振りをどうするのが得か、リスクヘッジかで考えるんでいんでない?

  122. 925 匿名さん

    919です。
    みなさん、ご意見ありがとうございます。
    うちは、資産運用に成功したわけではないです・・・
    ま、安い社宅生活ですから(^_^;)
    次男次女ですが、もちろん必要であれば親の介護もするつもりなので、やはり多少は手元に残しておくべきですね。

    うちは親の反対を押し切ってまで購入できないかもしれません。
    なんとか納得してもらえるよう頑張ります。
    ただ、今度は私の実母が、方位だけは見なさいよと言い出して(^_^;)
    方位は気にして購入するのが常識ですか???

  123. 926 匿名さん

    なんの愚痴やねん!
    そういう話なら読売小町に行けば?

  124. 927 匿名さん

    皆さん、潤沢な資金をお持ちで羨ましい。。

    夫 40歳 上場企業勤務、年収1000万
    妻 39歳 専業主婦
    子供 3歳と1歳

    現預金 800万
    有価証券等 100万程度

    子供が生まれるまで、ずっと賃貸で気楽に行こうと、貯金もロクにして来なかったので心許ない蓄え。

    現在、4200万位のマンションを検討中。
    もう少し安い物件探した方が良いのか。。。

  125. 928 匿名さん

    》927さん

    ご主人が上場企業にお勤めとのこと。40歳にしてこれだけの収入があるということは、定年まで年々収入も増えていくことでしょう。
    だとしたら、4200万の物件価格でしたら問題なく購入できると思います。
    お子さんが生まれてからは少しずつ貯蓄もされてきたのでしょうから、生活レベルは極端に変わることもないような気がします。

    私も40です。子供二人です。
    頭金2000万を入れ6000万のマンションを購入しました。
    4000万を25年ローンで返済開始です。
    余裕が出来たら繰り上げ返済していくつもりでいます。

  126. 930 匿名さん

    >929

    たこ焼き費がない。やり直し。

  127. 931 申込予定さん

    夫35才 年収税込み820万
    妻35才 専業主婦 子供 1才
    軍資金2400万(うち600万円が両親からの支援)
    諸費用込5000万の家に申し込みをしようと思っています。 
    ローン3000万円、このスレを見るまではまぁいけるとふんでいたけど、甘かったかなぁ。

  128. 932 匿名さん

    いけるでしょ。

  129. 933 匿名さん

    >931が無理なら、ローン払えない人が多発する。
    このスレは、他人事だから厳しい意見が多いよ。
    みんな、自分に甘く他人に厳しいんだよ。

  130. 935 匿名さん

    931です。軍資金という書き方がまずかったかな。
    2400万は、援助分も含めた全資産で、全てが預貯金です。
    うち2000万を頭金にしようと思っています。

  131. 936 匿名さん

    >934

    みんなって誰だよ。どうして自分は特別にしたがるかな、、、。
    しいていうなら、あんたは確かに自分に甘いわ。ゴルフだなんだと独身時代云々のくだりみたいな、糞どうでもいい浪費を懐かしむことに驚きだわ。独身時代に沢山の男にチヤホヤされたことを忘れられないクズ女と同じレベル。
    おれは独身時代に浪費したことをむしろ恥ずかしく、将来の子供のために使わなければ良かったと悔やむくらいだわ。

  132. 940 匿名さん

    >919
    金額は建物の本体価格だけで話し進めて総額の話はしなきゃいい
    方角は 気にしたようにしてそれを口実に旅行すればいい

  133. 941 匿名さん

    年収900万円弱です。
    6200万円の戸建てを買います。
    内訳は、土地4480万円、注文住宅1720万円です。

    まあ、近い将来嫁さんにも働いて貰わんと養育費が心許ない、、、。

    返済頑張ります。

  134. 942 匿名さん

    全額ローンじゃないよね?

  135. 943 購入検討中さん

    >942
    それを聞いてどうするのかね?

  136. 944 匿名さん

    4人家族で世帯年収1000万(1馬力) 11000万の家を建設中。
    土地5500万、家5500万 (6000万ローン)
    家くらいしかお金がかかるものに興味がないため問題ないと思ってる。



  137. 945 購入検討中さん

    >944

    うお、これはまじで裏山。
    5000万円ほどの資金は相続からとかですか?それとも二馬力で貯金していた?

  138. 946 匿名さん

    上物だけで5500万とは豪気だね。100坪くらいなのかな?
    となると土地は150坪くらい?土地代坪50万くらいって地方?

  139. 947 匿名さん

    >944
    男だね~。応援しちゃう♪

  140. 948 匿名さん

    944です。39才 士業ですが平均すると900~1000くらいです。
    土地は27坪で建延べ150㎡
    生前贈与1000万で相続はあてにしてません。後は貯金です。
    (生前贈与の1000万も実際は残してあります)
    車は国産車で十分満足。子供は大学まで国公立の予定。
    夫婦共趣味にお金がかかりません。読書やハイキングにB級グルメくらいかな。

  141. 949 匿名さん

    >946の計算が意味不明すぎてワロタ。
    建物が坪単価80万円とかで総床70坪の3階建てとかで、建坪30坪程度、建ぺい率60%とすれば土地50坪、坪単価110万円くらいになる。これならまあ、都内の京王沿線あたりなイメージ。
    建物がRCで坪単価110万円で総床50坪の3階+地下で、建坪18坪で建ぺい率70%なら土地26坪程度で坪単価200万円超えると、まあ、都内でも東急沿線なイメージ。

    つまりまあ、なんともいえんよ。

  142. 950 匿名さん

    書いてた間に本人が投稿してたorz

    >子供は大学まで国公立の予定。

    子供が何人いて何歳かしらんけど、それは「お金がかからない」ではなくて「かからないように子供にお願いしたい」にならんかね?
    まあ、実際子供が私立にしたいといっても大丈夫くらいの稼ぎはあると思うけどさ。

  143. 951 購入検討中さん

    ご、ごせんまんえん貯金から、ですか。
    お見事です。

  144. 952 匿名さん

    うちも年収850万、ローン4000万。
    夫婦共にお金のかかる趣味が無いので、賃貸時代より余裕が持ててます。

  145. 953 匿名さん

    なるほど。

  146. 954 匿名さん

    ほぼいっしょだ。自分も860万でローン4300万。

  147. 955 匿名さん

    余裕はありますか?

  148. 956 匿名さん

    うちは年収1050万でローンは2900万。
    余裕は全くありませんよ。

  149. 957 匿名さん

    うちもほぼ一緒です。余裕ありません。

  150. 958 匿名さん

    借りたのは2500万。老後の貯蓄も考慮すると、余裕はないかも。

  151. 959 匿名さん

    ↑書き忘れ・・。世帯年収は1000万です。

  152. 960 匿名さん

    うちは、世帯年収1000万で、ローンが3000万。貯金なんて、できないかも。

  153. 961 匿名さん

    年収1000で3000のローンが余裕無いなら、リーマンはローン組むのが厳しいよな。

  154. 962 匿名さん

    年収900万円だが、ローン額5800万円で、貯金もそれなりにできてる。
    悪いが、それ以下で余裕ないとか言ってる奴は浪費癖が問題でローンのせいではないとしか思えん。

  155. 963 匿名さん

    子どもの年齢にもよるでしょ。
    マンションのローン3000万と戸建てのローン3000万でも違うでしょ。

  156. 964 匿名さん

    維持管理費とか、車とかですかね?

  157. 965 匿名さん

    小六年と中三年の子供がダブル受験とかして塾いってたら平気で月10万は教育費かかるからね。

  158. 966 匿名さん

    1000万じゃなく、1500万だったら、かなり楽ですよね。

  159. 967 匿名さん

    生きていくのに最低限必要なお金って、ありますからね。

  160. 969 契約済みさん

    夫28歳 年収570万(税込)システムエンジニア
    妻27歳 年収360万(税込)事務職
    子2歳 保育園

    物件 3200万
    借入 3190万
    貯蓄 100万
    子供用貯蓄 80万

    ペアローンで持分・ローン共に
    夫2/3(35年固定)、妻1/3(35年変動)。



    諸費用・引っ越し等で使ってしまったので
    現在の貯蓄は100万。。。

    狭いが、駐車場もあるので
    余裕ができたら中古の軽で良いので欲しいなと。。。

    あともう一人子供が欲しいので
    子供が増えたら生活がきついなぁ。。。と思っています。

    できれば繰り上げ返済したいけれど
    貯金できるかなぁ~。。。。。

  161. 970 匿名さん

    まだ若いし頑張って下さい!

  162. 971 契約済みさん

    >970さん
    ありがとうございます。
    がんばります。。。。

  163. 972 ビギナーさん

    夫650万(35歳自営業)
    妻340万(専従者)
    子供二人
    350万円を自己資金にして、借入れ3300万円。
    退職金は積立で65歳で4200万円、生命保険返戻金4000万円
    フラットで、35年でローンを組みましたが、皆さんなら何年で、完済しますか?ちなみに子供二人は大学まで行くと仮定してです。ちょっと老後の方に蓄えすぎですかね…。

  164. 973 匿名さん

    972さん、生命保険返戻金っていつもらうの?ローンあるのに生命保険でお金積み立ててるの??大損してない???

  165. 974 匿名さん

    自営業でも法人税を所有していれば、法人契約の生命保険に加入することにより、保険料の一部を損金算入出来る。

    一般的に生命保険の予定利率は住宅ローンの金利より高いし、事業の利益圧縮効果もありかなり有益。

    リーマンの厚生年金に当たるものを会社が退職金積立なる名目で保険に加入したと思われる。

  166. 975 匿名さん

    法人税→法人格に訂正。

  167. 976 匿名さん

    >皆さんなら何年で、完済しますか?

    44歳でローン実行。
    20〜25年で完済予定。

    つか、実際35年で組んでほんとに35年かけて払い続けるひとって少ないらしいよ。
    平均で20年くらいとか聞いたことあるな。
    親の遺産が入って繰り上げしたり、住み替えでローン返済中に売ったりとか、
    そういうのを入れての話だとは思うけど。
    (もしかすると団信利用でのローン消化も込みかもしれんが、、、)

  168. 977 購入検討中さん

    はじめまして。
    現在の年収は800万円未満ですが、勤めている会社の40歳の年収が800~900万円らしいので投稿させてください。

    ■現在の家族構成&世帯年収
    私(31):年収670万円
    妻(28):専業主婦、収入ゼロ
    長男(0)

    ■物件価格&資金

    購入予定価格:5000万円前後
    現在の貯蓄:1500万円(うち200万円は生活費としてキープ)

    で3~4年後くらいに二人目が生まれる頃に住宅を購入したいと思っています。
    そのころには頭金2000万円くらい払える貯蓄があると思いますが、3000万円のローンはキツキツでしょうか?
    その頃の年収は750万くらいだと思います。
    アドバイスをお願いいたします。

  169. 978 匿名さん

    それだけ貯金できてますし問題無いですね。

  170. 979 匿名さん

    >977

    全然無問題と思うが、ややスレチだな。
    無謀スレにでもいけばどうかな。

  171. 980 匿名さん

    無謀というほどではないのでは?

  172. 981 匿名さん

    無謀スレはもはや当初のものではなく、
    ちょっとでも無謀な様子があればよってたかって
    ダメ出しをするスレになっているので、
    逆に「おれは万全だよな?」というやつが確認するスレになってる

  173. 982 購入検討中さん

    >>978さん

    コメントありがとうございました。
    今後の増税などで計画通りに貯蓄できなくなるかもしれませんが頑張って頭金を用意したいと思います。

    >>979さん
    別スレに書き込んだのですが、まったくレスをもらえないところだったので、ややスレ違いなのは承知で書き込ませてもらいました。
    気分を害されていたらごめんなさい。

  174. 983 匿名さん

    >982

    気分は害さないが、スレチに返答しようという気にならない。

  175. 984 契約済みさん

    年収850万妻専業主婦子ども一人の世帯ですが、月々の手取りは37万ほどです。
    4700万のローンを組み、月々のローンと管理費駐車場などの支払いが17万になります。
    残りは20万での生活、意外ときついかな?と思うのですが、皆さん、生活費はいくらぐらい使っていますか?
    老後資金、学費などは確保していますが、これからはあまり貯蓄額は増えないと思っておいたほうがよいですよね。

  176. 985 匿名さん

    >>981

    逆逆。

    むかしは800万4000万ローンで破産確実のアドバイスだったが、今は余裕、と甘々。

    ギリギリローン購入者が仲間を増やそうとするスレになった。

  177. 986 物件比較中さん

    ご意見聞かせてください。

    ■現在の家族構成&世帯年収
    私(37):年収750万円 (公務員)
    妻(35):来年度から専業主婦、収入ゼロ (子供が小学生になればパート予定)
    長男4歳、次男一歳

    ■物件価格&資金

    購入予定価格:5500万円前後
    頭金2000万円別途諸経費用意あり。
    残預金500万円程度
    建て売り戸建て

    ギリギリだと思っているのですが、いかがでしょうか。
    子供たちには少なくとも中学までは公立、首都圏ですので大学は自宅通学をお願いしなければならないと思っています。

  178. 987 匿名さん

    はじめて投稿させていただきます。

    ■現在の家族構成&世帯年収
    私(37):年収900万円 会社員 非上場
    妻(39):専業主婦、収入ゼロ
    娘(4)

    ■物件価格&資金

    購入予定価格:4300万円前後 マンション
    現在の貯蓄:1300万円(財形含む)

    手元300万程度残して、1000万を諸経費と頭金に当てて提携の地銀で3500万円の35年ローンを検討しておりますが、いかがなものでしょうか?
    不勉強ですみませんが、アドバイスをいただければ幸いです。

  179. 988 匿名さん

    986,987>とも借入3500万なら収入から、いけると思う。
    984>意外とキツいかな。じゃなくキツいと思います。月返済17万は負担が大き過ぎ。

  180. 989 匿名さん

    3人家族、年収800万強。建替3700万
    借入2000万15年ローン。

  181. 990 匿名さん

    >981

    逆じゃねえよ。
    無謀スレのはじめにスレ立てのコメント読めよ。


    >ギリギリローン購入者が仲間を増やそうとするスレになった。

    違う。
    単に金利(とくに固定)が下がってるから、そうなった。

  182. 991 匿名さん

    >>987
    収入と年齢がほぼ同一スペックです。
    物件価格は違いますが、借入額も近いです。
    私の場合は戸建てで借入額が200万円少ないです。
    生活は楽ですよ!
    控除の恩恵を受けるには、それぐらい借りても良いのでは?
    管理費、駐車場代、修繕積立金等はおいくら位ですか?

  183. 992 匿名さん

    >984
    年収850万でどうして、手取りが月37万になるの?
    50万以上あるはずでしょう。
    理解できません。

  184. 993 匿名さん

    >>992
    別人だけど、年収850万だと手取りはそんなもんだよ。
    (年収・家族構成にもよるけど)

    850万から社会保障費・税金を大体25%と考えて、それをひくと640ぐらい
    それをボーナス考慮して18で割れば35.5だから、大体そんなところでしょ。

  185. 994 匿名さん

    988さん、991さん
    987です。コメントありがとうございました。
    込み込みで月15万前後程度の支出で
    おさめられたらと考えてます。

  186. 995 匿名さん

    988ですが、
    ローン返済額が可処分所得の25%位なら先ず大丈夫だと思います。理想は20%以下。
    年収も未だ上がるでしょうから安全圏に近づけるでしょう。

  187. 996 匿名さん

    984です。

    >>993
    そうなんです!850万あっても、月々で考えると余裕はないですね。
    >>988
    生活費20万はきついですかね?頭金を増やして借り入れ3500万にすることも検討してみます。出来れば全額ローンにしたかったのですが…。

  188. 997 匿名さん

    こどもがいて20万の生活費は厳しいですよ。
    生活費並みに住居費がかかるなんて、おかしいですよ。

  189. 998 匿名さん

    >>997
    ご意見ありがとうございます。
    20万は厳しいですか…。確かに住居費が高いですね。
    毎月、赤字になるようではストレスになりそうなので、月々の支払い額を減らすことも考えてみます。
    生活費プラスαが残るくらいの支払いがよいですかね…。

  190. 999 匿名さん

    老後準備資金はその生活費に入ってるの?別?

  191. 1000 匿名さん

    >>999
    年齢を書くのを忘れていましたが、既に40代ですので、老後資金と学費は確保しています。自分の中では十分と思える額です。
    老後資金と思っていた貯金のうち一千万を切り崩すよりは、月々の返済が多いままでそれなりの節約生活をしたほうが、定年の頃の蓄えが残せるのではと目論んでいました。
    ですが、20万での生活は厳しいとの意見が多かったので、キツキツ感のある人生を送るよりは、頭金を出して今の生活の質を上げることも考えてみます。
    しかし、忘れていましたが当初の10年間は40万の減税が受けられることを考えると約23万の生活費となります。やはりキツイですか??
    ちなみに、車無しでも生活できる場所ですので、車を購入しなければ駐車場代もかからず、月々の支払いは15万弱になります。結婚してからこれまで車無しだったので、これくらいの贅沢はしてもよいかと思ってました。ですが、駐車場代の他にも維持費がかかることを考えると、いざとなると躊躇います。

  192. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸