- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
-
738
匿名さん
>735
そんなことしないよ。
うちは借入が8000万で、頭金500万。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
匿名さん
夫33才 税込年収520万
妻32才 税込年収320万
物件価格 4600万円
頭金 2300万円
ローン 2300万円(35年フラット35S)
残貯金 100万円
1〜2年後に子供1人希望。
車なし。
現在住んでいるマンションを売却して頭金に充てる予定です。
諸経費300万、引越し等100万は貯蓄から出します。
共働きを続ける予定ですが、子供が生まれたら厳しいでしょうか?
夫婦ともお金のかかる趣味はなく、現在は月に30万円程度貯蓄しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
742
匿名さん
>740
夫婦の月収を合わせて手取り50万で、生活費が20万円程度です。
ローンを組むと、なかなか貯蓄もできなくなりそうで不安です…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
743
匿名さん
税込年収:800万
職業:公務員
年齢:39歳
妻:専業主婦(将来はパートを予定)
子:8歳、3歳
預貯金:2100万
車:なし
東京で5200万の建売を購入検討中です。
頭金1500万+フラット35S(20年引き下げ型)3700万
は無謀でしょうか。。
子供達は高校あたりから私立に行く可能性も捨て切れないのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
744
匿名さん
公務員なら問題なし。いざとなったら退職金前払いで何とかなります。
老後資金は、50代から天下り2、3回すればすぐに億位貯まりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
745
匿名さん
>>743です。
>>744
天下りは20年後もありますかね。。
退職金は2500万ぐらい出れば上々、と思っていますが。
近々、震災のどさくさで(短期間とはいえ)給与が1割カットされるとささやかれていますし、いくら公務員といえども安心できないご時世なのでは、、と不安でいっぱいです。
フラットのままでよいか変動にするべきかも相談したいのですが、スレ違いですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
746
匿名さん
税込年収 夫(私)35歳 380万 妻 35歳 440万 子供無し
1年前に築35年の戸建購入(東京、多摩地区)
キッチン、トイレ、お風呂は10年前位にリフォーム済み
駅徒歩10分、駐車場 軽自動車とバイク1台、自転車1台なら停めれる位)
物件価格 1400万円 (土地 約23坪 建物 木造2階建て 約25坪)
頭金 600万 別に諸費用100万位、リフォーム代100万位は自己資金
ローン 当初800万円 8年
(増築して違法建築物件の為 変動金利3.45%) 月々約95,000円×96回 ボーナス無し
リフォーム代等が思ったよりかからなかったので、今年の春に250万円繰上げ返済して
残りが4年ちょっとでローン残430万位です。
購入する前は、築15年の63㎡アパートに家賃、駐車場で月10万円出していたので
購入して良かったのかなと(笑)
ローンが終わったらごまかしながら壊れるまで住むか、子供が出来れば子供が小学生になるまで住んで
次を考えるつもりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
匿名さん
多摩地区で23坪、駐車場付き駅徒歩圏で1400万円の戸建って・・・
事故物件?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
契約済みさん
私 独身女子41歳
サラリーマン 年収880万円(税込) 60歳定年
65歳までは希望者は働ける(が月給は60%)
先日港区2lDK 5400万円の物件を契約しました。
諸費用・頭金で980万円
ローン金額は4700万円
変動金利 通期▲1.7% (現在0.775%)
残貯金230万円(引っ越しや家具新調をここからねん出)
万が一良い御縁があって結婚などがあれば
そのまま二人でその物件に住む
または売る、を考えています。
老後の貯金は年金型の保険を二本契約済み。
がんがん繰り上げ返済をしていくことを考えると
老後の貯金がなかなかできないのが少し不安です。
会社を定年退職するまでに起業を考え
できればずっと収入を得ていく仕組みを考えたいと
思っていますが、これは希望であり確定ではありません。
基本シングルでずっと暮らしていくとして
どうだったかな、と少し不安になっています。
といっても契約してしまったのでがんばって返済しますが。
みなさんの預貯金の額に驚いています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
749
匿名さん
厳しいかも。
そんなにローンしたら、ホストクラブも行けないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
750
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
751
匿名さん
18坪、坪単価300万くらいだとして、芝浦・港南の築浅中古か
白金あたりの築20年以内かな。
もう少し頭金貯めて買った方がいいけどローン控除考えたら実質10年間
金利ゼロ(金利上昇はないとして)だから物件価値がさがらなければ
いい買い物かもしれません。
ただし、環境変わると消費も変わります。コンパクトマンションで独身者が
多いならいいけど、年収800万クラスでファミリー層がいるマンションだと
周囲の生活レベルに煽られてついつい生活費がかさんだりしますよ。
うちも港区ですが生活は便利。ただお金に余裕がないとその便利さもむなしい
だけかも。まぁ高く売れる場所なら老後は売って実家に帰るというのでも
いいじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
契約済みさん
748です
お答えありがとうございます!
新築で広さは57平米です。
この部屋が一番広いマンションなので
単身者 DINKSが多いと思います。
環境は緑も多く、静かでとても気に入ってます。
最寄駅から5分、
利便性と環境、両方が手に入るのと
賃貸にしても転売にしても価格の下落幅が少ないだろうと
見込んでの買い物でした。
ゆくゆくは10年くらい住んで売って実家近くに移るというのも
確かにありですね。
会社をやめても働きたいので
自分の将来のヴィジョンを家購入をきっかけに
幅広く考えていこうと思います。
日常の生活の無駄を見直し
旅行や本当に気に行ったものにはある程度お金をかけられるような
生活バランスを探していきたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名さん
以下で契約しようとしています。
ここのスレの方は頭金をたくさん用意されているようなので、不安になってきました。無謀でしょうか?
【収入】
夫 28歳(4年目) 年収800万(35歳で1000万程度、40歳で1100万程度頭打ち)
妻 28歳 主婦
【物件】
世田谷区内中古一戸建て築10年(土地100m^2)、駅徒歩20分
子供が多く、緑が残っている雰囲気がとても気に入りました。
購入価格4250万 諸費用300万
頭金400万
借入金4150万
頭金支払後貯金200万
フラット35S利用予定
ただし、-1%金利となる最初の10年にバンバン繰上げ返済したいと思ってます。
【備考】
現在家賃9万強支払っており、10万弱/月、4, 50万/ボーナス時(年二回)貯金してきました。
土地が3200万程度の価値があります。(路線価、公示価により算出)
12, 3年そこに住んで、
気に入った⇒大規模リフォームで住み続ける
気に入らない⇒売って、新しい物件を探す
を考えております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
匿名さん
はじめまして。今般、新築マンションを5700万円で購入(入居はまだ先)したのですが、753さんと同じく、このスレを見て不安になってきました。みなさんのご意見伺いたいです。
夫 32歳 年収550万
妻 31歳 年収400万
子 0歳 できれば3年後くらいにもう一人欲しい
住宅ローン
借入金 4200万(頭金1500万)
タイプ 35年・変動
金利 0.775%
その他
・毎月固定支払い分として管理・修繕費計3万、駐車場代2万円アリ
現在も持ち家で買い替えとなりますが、ワーストケースでも頭金1500万円は確保できそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
匿名さん
ちょっとオーバーしているけどゆるしてね。
夫 41歳 年収650万
妻 40歳 年収450万
子 10歳
物件
土地1250万
建物4000万(坪単価100万)
住宅ローン
借入金 3750万(頭金250万)
タイプ フラット35S(25年)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
購入経験者さん
753さん、20件くらいは他の物件みてから判断されたのであればいいですが、高くないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
購入検討中さん
2人目の子供が産まれてマンションが手狭になり、どうせ引っ越すのであれば、これを期に夢の新築の注文住宅だ~、と盛り上がって色々家を見て回ってたが、気がつくと希望の物件価格が上がってきてしまい、おいおいホントにお家を買っても大丈夫?ともの凄く心配にしてたら、とても良いスレッドがw。
まだハウスメーカーを数社回ったぐらいで、具体的な見積もりは何も出してない状態ですが、
みなさまの御意見をお伺いしたく思います。
夫(私) 年収650万 29歳
妻 年収300万 31歳
子供3歳 0歳の2人
年収はピークで2人で1400万いけばいいほう。
ただどうなるかわからないので、とりあえず、現在の年収の5倍あたりで考えています。
5倍っていう考え自体甘いのでしょうか。
退職金はないもの、もしくはあっても500万~1000万まででしょう。
当てには全くできません。
北海道江別市在住
車は2台が必ず必要
頭金 600万
土地代 1500万
建物 3500万 (諸費用含む)
ローン 4200万
新生銀行の変動金利が異様に低い(0.9%程度)ので、使いたいなとは思いますが、
いつまで低金利なのかも、勉強不足なこともあり、どうすれば良いのかサッパリです。
上の子供が中学校卒業までは変動金利で繰り上げ返済を、出来るだけやる予定(妻の手取り250万程プラスいくらか)ではあり、その後は固定金利にするつもりではありますが、それも正しいのかどうなのか。
今は、希望の地域で1500万程度の中古の物件を買い、それを足がかりに頭金をためた方がいいのか悩んでます。
ただ、震災による消費税の引き上げなど、何かしらの増税がもし住宅取得の際にかかるかと思うと早目に購入した方がいいのか。
どんな御意見でも頂きたいので、みなさまどうかよろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
住民さんA
758さん
現在950万で、将来1400万で今の家族構成で2馬力が前提なら問題ないと思います。年収の5倍で設定すること自体は経験上問題ない範囲だと思います(ローン)。但し、2馬力が前提ならの話で、一馬力になってもいいように、2馬力のうちに老後用の貯蓄か学資保険(比較的短期間で払込済みになる金融商品)でヘッジしてた方が良いかもしれません。私の場合、子供2人の学資(満期500万×2)と自分と妻の年金(満期800万×2)を強制的に積立してます。この分だけで毎月10万を超えますが、何とかやり繰り出来てます。収入は1000万ジャスト(1馬力)位です。ローンは758さんと同程度です。ただ、生活は質素に生活してます。既にローン開始後5年は経過しましたが、やり繰りに問題は生じていません。車も有りです。経験上、大丈夫だと思いますよ。奥様のケアを忘れずに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
匿名さん
【収入】
夫 28歳 年収860万(30歳で1000万程度、40歳で1200万程度)
妻 28歳 主婦(年収150万)
【物件】
新築マンション
横浜市
駅から徒歩5分
購入価格4500万 諸費用300万
頭金300万
借入金4500万
頭金支払後貯金200万
フラット35S利用予定(当初10年1.18%、以降2.18%)
【備考】
現在家賃9万強支払。10万弱/月、3, 40万/ボーナス時(年二回)貯金。
妻がいくら貯金しているか不明。
団信もあるし繰り上げ返済はあまり無理しない程度で実施。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名さん
目的は何?
奥さんを安心させたいなら買えば良いし
資産形成したいなら買わない方が良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
762
746です
>>747さん
返信まで随分間が開いてしまったけど
新築からずっと住んでいた方から購入しましたし
事故物件ではないですよ、多分・・・
近所とのお付き合いがそんなに無いので分からないけど
ちなみに近隣は新築、土地30坪駅徒歩10分圏だと
建売で4000万から4500万位しているのでここに書き込みを
していらっしゃる方の購入価格帯と同じ位ですかね。
皆さんいい物件買ってるみたいで羨ましい・・・
うちも今の家のローンが終わったら次を考えてみよう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
763
匿名さん
760さん
夫 28歳 年収860万(30歳で1000万程度、40歳で1200万程度) かなり立派
妻 28歳 主婦(年収150万) 不動産収入ですか?
扶養から外れてますよね。アルバイトで無申告?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
匿名さん
763さん
今年から年収100万にしてもらい扶養にしました。
パートです。
今年は、妻の年収が今年▲50万になりますが、私の年収が+50万の為昨年の年収で記載しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
765
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
766
契約済みさん
夫 29歳 年収600万(うちボーナス200万)
妻 33歳 年収400万(350~400で毎年変動あり)
子なし(作るか考え中)
物件
大阪市内新築タワーマンション 3280万
来年春引渡し予定
住宅ローン
借入金 3100万(頭金180万+諸費用170万別途)
タイプ 変動金利0.775%(35年)夫単独
昇給
夫 40歳までに1000万ぐらいにはなる予定
妻 昇給多少
残預金
160万弱
退職金
夫 1500万円程度
管理費・修繕積立金 約3万(年々上昇します)
車あり(駐車場代は負担なし)
10年~15年ぐらいで完済予定。
子供ができても妻は働くつもりですが、
今の収入よりは減りますし、少し厳しいかな?
校区の評判が良い地域ですので、
1人だけでも欲しいな、と思っているのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
767
匿名さん
ちょっときびしいですね。
ローンは2000万円が限度ですね。
10年~15年ぐらいで完済予定とありますが
30年ローンにしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
契約済みさん
767さん
さっそくの答えありがとうございます。
やっぱり厳しいですか…
3年間ぐらい、二馬力で頑張って繰り上げ返済します!
子供はそれから考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
匿名さん
タワマンの修繕費の伸びは凄いとよく聞きます。十分確認をしてからが良いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
770
匿名さん
夫29歳 年収450万
妻28歳 年収450万
子供予定無し
物件2500万
住宅ローン2000万(頭金500万)
新築、駅からバス。
車あり
一馬力だったら、もう少し頑張ったんですが。
返済後まだ妻が働けてたら二つ目も視野にいれます。
駅から遠いけど、新築物件の住み心地抜群。
買って良かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
771
匿名さん
公務員なら全然余裕。
民間企業ならちょっときびしいかも。
奥さんの福利厚生というかサンゴに職場に復帰できるかが重要。
でもローンが2000ならまぁまぁいける。
おくさんにあと2年働いてもらって旦那の給料だけで暮らす。
で、繰り上げ返済して残債を1600くらいにしたら子作り開始ならリスクマネジメントできてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
772
購入検討中さん
夫31歳 450(公務員)
妻31歳 450(公務員)
子0歳 一人っ子予定
物件 5500万
頭金 200万
ローン5300万
無謀でしょうか・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
匿名さん
地方公務員さんなら厳しいのでは?地方自治体が財政破たんしているのに、そこの職員の給与が維持できるわけがない。
会社が赤字ならボーナスがなくなるのと同じ原理。
親の支援があるなら別ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
774
匿名さん
公務員のボーナスが営利企業のボーナスと同様の性格のものだとすると、
政府が黒字なら公務員のボーナスを奮発してもよいということになりますが?
その場合、地方交付税の分はどうカウントするんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
775
匿名さん
772は無謀だな。
ローンは1500~2500万円までにしておけ。
妻が職場復帰できる&65歳まで働けるんだとしても3500万円くらいが限度。
買ったら2割くらい資産価値が下がる新築マンションで
5500万円の新築マンションを買うということは
1000万円の負けから人生スタートということだよ。
都心の中古のリフォームとかも検討してほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
776
772
773 774 さん
ありがとうございました。
東京の地方公務員なのですが、中古や、もう少し値段を下げて探してみます。頭金の貯金も必要ですね‥
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
匿名さん
772さん
無謀というよりまず審査が通りません。
5300万のローンは年収1500万以上ないと無理です。
諦めましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
778
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
779
匿名さん
審査は通りますが、やめたほうがいいのでは・・・
うちなんか30歳夫婦共働き子なし、年収計1,250万円で(スレ違い失礼)
5,400万円借り入れするのも知り合いにはとても話せない位なのに。
うちは子供いらないと決めたのでこの物件に出来たけど
子供作ることにしていたらグッとランクを落として
借り入れは3,000万円までにおさえるつもりでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
780
匿名さん
無謀なんですか・・
こちらは
29歳一馬力900万で、頭金1000万、ローン5900万ですが・・
(子ども二人・給料は徐々に増える予定)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
匿名さん
↑
信じられません。
独身貴族で衣食住のうち住に重きをおく人ならともかく、
4人家族で一馬力、20代だからこれから子供に一番お金がかかっていくのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名さん
うちも30代前半夫婦共働き子無しで、収入1200万だけど借り入れ3500万に抑えましたよ。
皆さんチャレンジャーですね。
借金が嫌いなので、とっとと繰上返済して完済したいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
783
賃貸住まいさん
夫33歳妻32歳(妊娠中:専業主婦)
年収850万(年間30~50万昇給、平均年収40歳で1,000万〜1,200万)
一馬力で年間約300万貯金しております。
その中で住宅用として使える貯蓄は37歳の時点で1,000万強
私立中学などの進学は考えておらず(余裕もないので^^;)
出来れば大学まで国立(塾等は行かせます)で。
妻は一応国家資格を持っており、就業可能ですが
二人目をすぐにでも考えており、少し先になりそうです。
もし就業しても、子供が中学に上がるまでは月10万以内になりそうです。
この状況でいくらまでの家を購入可能でしょうか?
また、購入時期は頭金が少なくとも1,000万貯まってから・・と考えておりますが
今の方が税金の控除、所得税等有利です。
どのタイミングで購入が良いでしょうか?
金利の上昇や税金、消費税の上昇など、読めない経済ではありますが
どうぞ皆様のお考えをご教示くださいm(_ _)m
※ちなみに家賃補助が40歳まで3万出ます(現在の家賃9万)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
マンション住民さん
↑
迷うところですが私なら、家賃補助が出るうちは賃貸で我慢します。
その間に頭金を貯めて、ローンは安く抑えるのがいいでのは。
近い未来に何が起こるかわからないし、建設業界も大不況なのでスペックのいい物件が少ないのもひとつの理由。
しばらく様子見が吉かと。
うちは夫婦共に35歳。
世帯年収が1200万ほどで、子供は2人。
物件は5600万、借入は2300万の25年ローンでしたが、完済しました。
でも貯蓄は現在ほとんどありません。
教育費も老後資金もこれから貯めねばなりません。
結果的には無事返し終わりましたしもうちょっと高望みもいけたかなと思いますが、借りるときは怖かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
785
マンション住民さん
784です。
すみません。
スレ違いでした…。
閲覧だけのつもりがついうっかり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
購入経験者さん
783さん
私なら、1000万貯まる37歳まで様子を伺います。「これしかない!」と思っても、1年も経つとまた良い物件が見つかるものです。現在は政治も経済も不透明です。今は東北復興で建築業界もマンション建築には良い時期ではないでしょうし(資材や人件費の高騰)。
家賃補助も出てるし、少子高齢化の状況を様子見しながら子育てを楽しんだらいかがですか?あっという間ですよ、子育ては。5歳くらいまでの愛おしさは何物にも代えられません(早く高校生の娘に孫を産んでほしいくらいです)。
需要はこれから減退します。ますます専有面積が広く進化した物件が出てきます(10年前と比べても格段と進歩してますよ)。
焦らない、焦らない。
まあ、今、購入するにしても5000万のローンも大丈夫だと思います。年収高いし、奥様、看護師さんかなんかでしょ。楽勝!
ちなみに私は12年前に、35歳・年収600万で4400万の物件を3800万のローンを組んで、生き抜いてます(今の年収1200万)が、早まったなあと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
賃貸住まいさん
>784さん
>786さん
ありがとうございます!!
784さん、そのお若さでローン完済なんて羨ましい!
我が家は中々妻がハードな仕事のため、子育てと両立しにくいのが
悩みです。
早くても完済は50ギリギリになりそうです^^;
786さん、実際のご経験とこれからの動向推理、参考になります!
確かに今は資材、人ともに需要が一番ある時ですもんね。
仕事に通うのに欲しい土地(使いたい沿線)に制限があるため、
ついつい情報を見ては焦ってしまっています^^;
お二人ともありがとうございました!家賃補助が出ている間は少し様子を見たいと思います
(そもそも今はまだ400万ちょっとしか貯められていませんし;)
少し気になるのは、今度初めて子を持ちますが
我が家には車がありません。
もし車を持つとなると駐車場台が月々15,000円別途かかってきます。
これも早く家を建てなきゃな~と焦る要因の一つではあります・・・。
どこでも電車で行ける地域ではありますが
一人一台の車社会の地域でもあります。
やっぱり赤ちゃんが産まれたら車、必要なのか・・・。
(すみません、スレずれてしまいました^^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)