- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
-
638
匿名
>636さん
奥様が働かれるなら全く問題ないと思います。
あとはお子様が生まれたときにどうなるか?でしょう。
元気であれば問題無し。
残念ながら保育園にあずけれない体調であればかなり厳しいでしょう。
あと出産前は、働きにでると言っていたが、実際に子育てが大変、または常に子供の傍にいて子育てをしたいと考えがかわるかもしれません。
私の家はそうでした。
基本一人で完済できる前提がいいと思います。
我が家は、私900、妻250で3200のローンを3年前にくみましたが、只今2人目が生まれ一人の収入となり教育費用を貯めるために結構厳しく節約してます。
新婚ということで新居を構えたいお気持ちすごくわかりますが、まだ契約してないのであれば再考することをお勧めします。
子供がいると家に求める要素(学校が近い、周りが安全に遊べる環境である)も変わります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
契約済みさん
637さん
残りの貯蓄は200万程度です。
現在の生活費:家賃を含め月に22万ぐらいです。
給与は手取りで月、50~55万、ボーナス6月と12月に各80~85万ぐらいです。
アドバイスをお願いします。
638さん
既に契約してしまいました。。。アドバイスありがとうございます。
-
640
匿名
合算なら全然問題ないなー。
繰り上げバシバシできるし、継続して働けるなら子供1人いても20年ぐらいで完済じゃないかな?
>638さん
がいってるけど自分一人の手取りでだしたらどう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名
スレずれだけど、子供手当はちゃんと全部使わないと政策効果意味なくなるよ。最悪なのは郵貯に貯金すること。なんだか世の中ためようとする人多いみたいだな。それなら普通の公共事業の方がマシ。
乗数効果と国債消化でググってみ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
奥さんが公務員とか安定した企業で離職する可能性がないなら問題ないけど
離職したり旦那さんの昇給の目論見が外れたりしたら大変そう
子供作る前にある程度繰り上げしておいた方がいいね
-
643
ビギナーさん
自分(37歳):525万(中小企業100人程度・6年連続増益:9年勤務)
昇給:見込みアリ(最終年収は1500万くらい)
妻 (34歳):325万(大手家電メーカー・一般職:14年勤務)
昇給:微増(最終年収は450万程度)
子供:6歳♂・0歳♀
物件価格:4600万
頭金 : 450万(諸経費含)
ローン :4350万(夫婦連帯)
試算月額支払額:10万円弱
ボーナス:20万円×2回
備考:フラット35S(年利1.43%・10年後2.43%)利用
今週に仮審査予定・・・
いけるだろうか、やや不安・・・
-
644
匿名さん
↑
ローンは一馬力で返せるかどうかが基本。
なのに、>643さんは、合算でも厳しそうな借り入れですね・・・
-
645
匿名さん
>643
30後半で年収500万しかくれない会社なのに、
中小ならなおさら、最終年収なんてアテになりませんよ。
子供の教育費&老後の貯蓄も考えて、
よくよく検討してみてください。
-
646
匿名さん
>>643
すでにお子さん二人産んで育てながら奥様が継続されて勤務されているということですよね。
おそらく今後も2馬力で返してゆける見当がついた上でのご購入でしょう。
願わくばもう少し頭金が欲しいところでしたが。
貯金の少なさが浪費のせいでなければ、なんとかやっていけなくもないのでは。
浪費傾向があるようでしたら、うんと気をひきしめていきましょう。
-
647
匿名
合算ならいけるんではないでしょうか。
借り入れ4100万
年収850万
で提携銀行3社(優遇あり)、フラット1社いけましたよ。
家庭環境も子供2人、妻が働いてるので似てます。
ただ、年齢が31歳。
勤めてる企業が×万人以上の上場企業という点が違いますが。
審査通るといいですね。
互いにローン生活がんばりましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
648
匿名さん
>647 >643に回答しているようにみえるけど
勤めてる企業、年齢と審査ポイントで重要視されるとこが違うじゃんw
回答になってねーぞ
あと>643さん
他にローンとか過去(3年)に消費者金融から借り入れしてたなんてないですか?合算なので奥様も含みます。
無傷ならなんとかいけるかな?しかし厳しそうなローン生活がまってますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
自分:税込年収600万円~650万円(ベンチャー企業。会計職なので転職先はそこそこある。賞与依存度高い)
妻:税込年収420万円(大手の子会社だけど東証一部上場)
貯蓄:2,500万円で年額350万円くらいは貯金できてますが、
今家賃18万円なのがもったいないのでそろそろ購入を検討中。
お互いまだ20代で仕事は好きなのでたぶん一生共働きですが
妻は会社の事情的にたぶん50歳くらいまでしか働けないと言ってます。
子供つくるのを妻が乗り気じゃないのでまだしばらくは考えてないです。
自分がベンチャー勤務なことと賞与依存度高いことを考慮して
借入れはフラット35SでMAX3,000万円で考えてますが、
頭金として貯金をいくら使うかで悩んでます。
妻はほぼ全額使ってまた貯めればいいいと言ってますが自分は半分くらい残したい。
それなら欲しい物件が買えないので、まだ賃貸がいいということで話が進まないので
もう少し借入増やす方向で検討してますがやめたほうがいいでしょうか?
-
650
匿名
貯金多くて羨ましいですね
私なら奥様に1票。
利息払って銀行を儲けさせる必要ないでしょう。
1000万ぐらいの借り入れでよいのでは?
3年で完済。羨ましい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名さん
実際に買うと引越、内装、家具等々、出費がかさむのでその点は考慮が必要です。
銀行に儲けさせる必要はないでしょうが、ローン減税の特典は結構ありませんか?
職業柄、変動で優遇で借りておいて、適当な時にネット返済っていうのが簡単にで
きそうですから、そういうのは?
-
652
ビギナーさん
-
653
申込予定さん
教えていただきたいことがあります。
年収が800万で4000万の借り入れを検討中の31歳♂です。
2行に事前審査を出しまして
A:通期1.5%優遇
B:保証料無料+通期1.4%優遇(実質1.6%といわれました)
という条件をいただけました。
Bの方が条件がいいのでBにしましょう、と不動産屋さんには勧められています。
が、正直自分にはどちらが有利なのかが分かりません。
是非ご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
-
654
匿名さん
-
655
申込予定さん
>>654
どうもありがとうございます。
保証料ってなんだか難しいようですね。
Bの方が家からも近く使い勝手がよさそうなのでBにしようと思います。
繰越返済は考えていますががんがんとはいきません。
不動産屋も物足りないところはありますが嫌な人ではないので。。。
どうもありがとうございました。
-
656
匿名さん
所帯年収
夫(自分) 830万(27歳)
妻 110万(27歳)
※第一子:10月出産予定(将来的には3人欲しいです。)
貯蓄 2,100千万(2010年6月末時点)
東証一部上場企業で現在入社5年目です。まだ役職もついていない平社員なので役職がつけば
今後さらに収入は増える見込みです。
親も東証一部の総合商社出でしたので、遺産となれば3千~4千万は入ってくる予定です。
(※いつになるか分かりませんので、あてにはできませんが…)
上記のような条件で35歳くらいまでに家を買いたいと思ってますが、どの程度の予算の家が
無理なく購入できるでしょうか?
-
657
匿名
無理なくの定義が不明だけど7000万ぐらい余裕だとおもうよ。
ま、質問が上手くできないゆとり君みたいだから、今後も平社員がんばってw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
匿名
夫 昨年度2400万 今年3800万見込
妻 昨年度400万
子供 無し 予定有り
総額1800万
預金5000万
購入物件 築後12年
夫の考えは家賃を払わずしてその分貯金に回して老後を安心して暮らしたいそうです。
私も同じ考えです。
10年後に預金4億になるよう日々節約しています。
-
659
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
ビギナーさん
文字が読めない、もしくは年収の意味が分からない
そんな>>658は今後の人生を安定させるためにも
現金一括で住宅を購入する事をお勧めしたい。
-
661
匿名さん
656です。
657さん
返答ありがとうございます。
現在海外勤務なので、まだまだ具体的に購入を考えておらず、質問が曖昧になってしましました。
海外で稼いだ金は本国で使いたいと思っていますので、こっちでお金を貯めて、
どーんと日本で大きな家を買いたいと思ってます。
お互い頑張りましょうね。
-
662
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
663
匿名さん
>656
その年収がこのご時世で何処まで上がるかだが、1000万で子3人なら、月10万円の支払いがやっとだよ。
-
664
匿名
子供二人なら管理費込で、17万くらいまでイケるんじゃない?
子供が中学から私立ならきびしいが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
匿名さん
ローンは13万くらいにしておいて、金はもっと他のことに使ったほうがいいぞ。
まずは港区の17坪くらいの新築マンションを買って様子みるのがいいぞ。
いつでも損しないで売れるし、長く住んでもあと貸せるし。
-
666
匿名
主人(37才) 年収860万(会社員)
40才から 年収1000万予定
妻(35才) 年収40万(自営業)程度
物件価格 5600 万(諸費用含まず)
諸費用として 350万用意
将来子供なし。車なし。
変動金利1.1% 通期▲1.5%
無謀でしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。
-
667
匿名さん
貯蓄もしくは頭金は?
収入的には無謀ではないと思うが、その収入で貯金が無いような生活をしているなら無謀。
-
668
匿名さん
>>666
通常のローンの範囲です。まったく問題ありません。
-
669
匿名
666です。
32才まで、年収が低かったのと、年に1回夫婦で海外旅行をしていたからか。。貯金は、400万だけです。その内、350万を諸費用に充てようとしています。
-
670
匿名さん
>666さん
定年までに返せそうならいいんじゃないでしょうか。
今の家賃と比較してもよいと思います。
ただ32歳まで年収が低かったとありますが、少なくとも年収があがって5年経過しているのに、年1回程度の海外旅行で、貯金ができないくらいの生活レベルなら結構無謀なローンだとは思います。
-
671
匿名さん
夫29才 税込年収950万
妻24才 専業主婦
猫1才 ペット
安定して昇給が見込める企業で働いてます。
物件価格 3000万円
頭金 100万円
ローン 2900万円 @変動金利0.975%ローン30年
残貯金 500万円(半分持株会、半分現金)
毎月持株会で5万円買い集めています。
立地の良い(駅近)マンション5階で
専有部分70m2 + ベランダ10m2です。
子供はいません。
車も持ってません。
友達もいないです。
-
672
匿名
-
-
673
匿名さん
こどもも考えてください。
20台で結婚しているのにこどもなしなんて寂しい。
私たちの老後の事も考えてお願いします。
-
674
匿名さん
コメントありがとうございます。
友人・子供については
いたらいたらで良いし
いなければいないでしかたないかなと。
諦観してます。
-
675
匿名さん
>>671
子供がいなければ楽勝だと思います。
子供ができたら、それも二人三人となると、
生活レベルによっては厳しくなるかもですが。
マイペースを貫けるかたのようですので大丈夫かと思います。
-
676
匿名さん
ありがとうございます。
専有部分70m2なので子供はマックス一人しかムリかなと思ってます。
マイペースぼちぼち生活。
-
677
匿名
・34才税込年収850万円
・妻 専業主婦
・子供 3才、10ヶ月の二人・物件価格 5200万円
・頭金 1200万円
・残貯金 200万円
・ローン 4000万円
35年、フラット35S
これで行くのは厳しいでしょうか。勤務先は一部上場大手、今後の年収は1100万円くらい迄の昇給は見込めます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
匿名さん
今の時代ですから昇給をあてにしすぎるのは危険ですね。
情報が少ないので難しいですが、昇給がなく今のままだと仮定すると、返済には問題なさそうですが、生活にゆとりは無く結構厳しい気がします。
マンションなら管理、修繕費がかかりますし、車をお持ちでしたら維持費や駐車場等もかかります。
子供を私立に行かせるかどうかでも変わりますよ。
-
679
匿名さん
>>677
地域にもよりますが、ぎりぎり安全圏かどうかというところでしょうか。
残貯金が少ないので、今後お子さんのために貯蓄も増やしながら返済もしなくてはなりません。
また、諸費用や引っ越し費用、家財・家電の購入費用などは大丈夫ですか?
意外とかさみますよ。
-
680
匿名
677です。
ご意見ありがとうございました。教育費など住居費用以外のシュミレーションをしっかり立ててみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
契約済みさん
・31歳 年収550万(女性)
・婚約者 33歳 年収410万
当分二人暮らしの予定
頭金400万 物件価格3600万
ターミナル駅徒歩10分以内、73平米の3LDK
残貯金 500万
ローン 3200万を変動金利の優遇適用での0.925%×35年の予定
来年の夏完成予定の新築マンションを契約しました。
マンションの完成時期に合わせて入籍予定、結婚後も働く予定です。
私の方が年収があり、福利厚生もよく住宅手当が月に15000円出るので
私の名義一本でローンを組む予定です。
年収も不景気ながら年に20~30万位増加しているので、子供を持たない考えでいけば
繰り上げ返済で早期に完済できるかなぁと見込んでいるのですが。
車を持つと駐車場代もかかるし、婚約者の年収はあまり伸びが期待できず、生活費の要は私で
もし出産、産休、と考えるとちょっと怖いなぁとも思い、当面子供をつくる予定はありません。
女性がローンを組む事や、出産にて収入減の可能性に関するリスクについて考えをお聞かせください。
-
682
匿名さん
お二人だけの生活を送られる決心ならば他人がとやかく言う事ではありませんが、
私の知っている、働くママさん達はやはりすごいです。
子どもができると状況が一変してしまいますが、意外とそれが苦にならないのは
本当に不思議です。
681さんのケースではご主人も奥様のお仕事に協力的だと思われますから、
こどもを持つのも一考と思います。
また、今時育休を取らない方が少数派かもしれませんが、産休だけで復職する人も
いますし、産休は有給ですし、育休中も1歳までは6割が社会保険から給付されます
から、最初から繰り上げよりも貯金を優先すれば大丈夫と思います。
ただ、所得税が少ないと税控除も意味がありませんし、1本で組むのも手ですが、
3割、7割などの持ち分を決めて、それに応じてローンを組むのもどうでしょう。
-
-
683
匿名さん
681様
こんにちは。はじめまして。
私は35歳で子供が3人います。6.4.2歳。
28歳の時私年収600万、旦那年収300万で結婚しました。
3度の育休を経て、現在は役職を離れ
私年収450万、旦那年収480万となりました。
1件目のマンションは2300万の中古を、1000万の頭金で購入し、5年で繰り上げし
完済しました。
うちの場合は旦那が非常に子育てに協力的で、私の残業などにも対応できる(家事育児の面)
ので、ここまでやってこれました。
今はマンションが手狭になり、2400万で売れたのでそれを頭金にして戸建に住んでいますが、
>女性がローンを組む事や、出産にて収入減の可能性に関するリスクについて考えをお聞かせください。
ローンを組むの良いと思いますが、3200万と言う金額は正直高いな・・・と思います。
あと、出産で子供が健康に生まれる保証がないし、両実家にどこまで頼れるかでも
違ってきますし、スレ主さんかご主人が万が一無職になっても返済できるプランが良いと思います。
-
684
匿名
夫30歳 年収950万
妻30歳 専業主婦
子供2人(4歳.1歳)
5500万の物件、頭金500万
無謀でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
>684さん
購入後の預貯金はどのくらい残りますか?諸費用や家電などの買い替え費用も考慮されていますか?
マンションか戸建か、子供は私立か公立か等にもよると思いますが、基本的には問題ないと思われます。
住宅ローン控除も最大まで活用できますね。
-
686
匿名さん
>685さん
返信ありがとございます。
マンション購入です。購入後は約400万の貯金が残りますが、150万ぐらいは、家電購入等の費用にする予定です。ちなみに、子どもは中学校から私立を考えています。
-
687
購入経験者さん
夫44歳 上場会社勤務 年収850万
妻44才 パート 年収60万
子供2人(16才 13才)
購入2001年 物件価格4200万(新築)
頭金1400万 ローン2800万(30年)
現在 残債300万
貯金 1100万
年2回の家族旅行 年3回の帰省を続けながら、繰り上げ返済5回しました。
来年全額返済する予定です。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)