住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 19:21:34
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

関連スレ
全て
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30207/
700万円〜800万円
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30186/
700万円以上
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30025/
700万円以下
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31312/
400万円〜600万円
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30427/

[スレ作成日時]2007-05-06 18:24:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?

  1. 576 購入検討中さん

    はじめまして。
    いつも大変参考にさせて頂いています。

    主人:28歳 年収950万円
    私:28歳 専業主婦
    子供:1歳が1人

    都内で、4980万円・2LDKのマンションの購入を検討しています。
    子供が増える予定はなく、転勤族なので、もし通えない距離になった場合は
    賃貸に出す予定でいます。

    頭金が諸経費込みで300万ほどしか用意できないのですが、
    マンション購入を検討するのは無謀でしょうか。
    返済は、変動と固定のミックスローンで35年返済を予定しています。

    もっと頭金をためてからのほうがいいのではないかと思ったのですが、
    理想的な物件にであってしまい、主人はここに決めたいようです。

    月々の支払いがローン12万くらい+管理費2万5千円くらいになるので、
    今後は私も働かないと大変かなぁと考えてしまっています。

    アドバイス頂ければ幸いです。
    宜しくお願いします。

  2. 577 物件比較中さん

    >>576さん

    転勤族なんですよね?
    私だったら買いません。
    賃貸に出すと言っても、借り手がいつもいるとは限りませんし、
    建物が古くなれば賃料も下がっていくのが一般的です。
    また定期借家は市場よりも1~1.5割賃料を下げないと借り手がつきにくいです。
    購入予定マンションの周辺相場を定期借家も含めて調べてみてはいかがでしょうか?


  3. 580 契約済みさん

    いつもこちらを参考にさせてもらってます。
    みなさんのお話を聞いていると不安になってきました。
    土地は購入済みで、先週工務店と契約しました。こんな感じです。


    私35歳:専業主婦
    夫38歳:会社員 年収950万円(今年の見込み)
    こども:2歳 一人っ子決定です。
    頭金:2800万円
    ローン金額:4700万円(全額変動・35年ローン)

    年収が今年不況で入社以来はじめて減りました。
    本当なら今の役職で1150万くらいでした。来年は予算上は1050くらいには戻るみたいです。

    もう工務店と契約しちゃったので後戻りできないのですが、
    不安になっちゃいました。。。
    いざとなれば私も働きますし、遺産も少しは入るでしょうが、、、。
    こどもは高校までは公立の予定です。わかりませんが、、、。

    13年前にまだ夫の年収が500万円台だったころ、3000万のローンを25年で組んで
    マンションを購入しました。そのときは管理費2万5000円+駐車場代2万でした。
    今年そのマンションを売ったときには残債は1000万を切っていたので、つい気が大きくなって
    4700万くらいの借金返せると思ってしまいましたが、
    今になって無謀だったかと毎日ドキドキしています。

    やっぱり無謀だったでしょうか?
    毎日憂鬱です。。。



  4. 581 匿名さん

    >>580

    もう少し頭金を増やしたらどうですか。今時専業主婦も恵まれてますね。130万円位プラスであると違いますよ。

  5. 582 契約済みさん


    580です。

    専業主婦、恵まれてますか?
    でも子育てしてみると仕事より子育てのが大変だと感じます。
    働いてたほうがよっぽど体力的には楽でした。
    すいません、愚痴です(笑)

    130万くらいプラスですか。
    この130万って数字の根拠、もう少し詳しく教えてもらえますか?

    プラスはできなくはないのですができれば頭金はこれ以上増やしたくありません。
    何かあったときのために数年くらいはしのげるだけの貯金は残したいので。
    それに引越ししたら当面はいろいろ出費がありそうなので、それも考えてです。
    でもそれなりに根拠のある数字なら考えてみたいので、よろしくお願いします。

  6. 583 581

    間違ってたらスミマセンですが、確か配偶者控除の境界が130万円だったと思います。

    私の回りの専業主婦さんたちは、みなさん裕福な暮らしをしています。これまで専業主婦だった人も不景気のせいか、みなさん働くようになりました。おかげで保育園がたいへんな状態です。子育ても仕事もやっているのが今時普通だと思います。

    うちはローンは年収の4倍くらいを目安にしています。最初はこれを超えていても子供の小さいうちに繰上返済をがんばればいいと思いますよ。

  7. 584 契約済みさん

    扶養内ってことですか。すいません、働くなら扶養内は考えてなかったのでわかりませんでした。

    扶養内だと保育園代で消えてしまうし、保育園は地区的に激戦ですんなり入れる見込みはありません。
    働くなら子どもが小学校入学以降で考えてます。

    >子育ても仕事もやっているのが今時普通だと思います。

    そうですか。地域によるのかな?
    私のまわりは逆に専業主婦が多いです。前職の同期も大半がやめて専業主婦ですし、妊娠中に子育てを通して
    知り合ったママ達は専業主婦が多く、まれに育休中でも結局退職されてます。

    話それちゃいましたが、581さんはローンは年収の4倍ですか。
    うらやましいです。わたしもそれぐらいには抑えたかったのですが、駅近だと高くて、、、。


  8. 585 本気で住まいさがし

    こんにちは。質問させていただきます。
    詳しい方がたくさんいらっしゃって、感心&勉強させていただいています。

    ここ半年ほど、本気モードで住まいを探し始めましたが、
    迷うばかりでなかなか前進できません。
    やっぱり総額予算に自信が持てなくて、迷っているのかも。。。

    希望はマンションではなく一戸建てです。
    しかも土地を買って希望の間取りの注文住宅を・・・と考えています。
    それなりにお金は必要になるでしょうから、総額予算を6000万円と見積もっていました。
    (それでもギリギリです)

    ローンのシミュレーションをしたところまずまずの雰囲気でした。
    しかしこちらの皆様の意見を拝読し、子供が大きくなった時の支出や
    今後の生活などを冷静に考えると、もう少し抑えた方がいいのかな、とも思います。

    私36歳:会社員 年収 950万円
    妻34歳:公務員 育休中(勤務時・復職時の年収は300万円+α)
    こども:9ヶ月 (幸運にも授かれば、数年後にもう一人考えています)

    頭金は、1500万円を確保しています。総額予算を6000万円とすると、
    ローンは4500万円程度になります。

    今は借家です。月々の負担はざっくり、
    家賃(14万0000円)+駐車場(2万0000円)=16万0000円。
    いくら払っても持ち家にはならない家賃、もったいないなーと最近特に思います。

    探し始めると、場所や広さ、環境など、欲が出てきてしまってダメですね(反省)。
    購入経験者の方は、決断したときの判断材料や、今はどの程度の収支なのかぜひお聞かせください。
    検討中の方・お詳しい方は、お気づきの点があればぜひアドバイスをお聞かせください。

  9. 586 匿名

    仲間入りさせてください。夫38才去年680万今年は昇進したので800万前後になる見込み
    妻 専業主婦
    子 三歳 一歳 お腹に一人
    物件 3200万 戸建
    頭金 600万
    借り入れ 2600万

    戸建は築四年の中古で周辺の建売中古より500万ほど高めです。その代わりハウスメーカーのもので屋根のメンテナンス料がかからないらしいです。(外壁は10年に一度60万くらい)建売なので水回りは廉価品ですが外観や場所なども気に入っています。高高住宅です。

    しかしあと500万くらい予算をあげるとハウスメーカーを選べば同じ地域で注文住宅が建つのでは?と思いまして…。

    そもそも2600万のローンがきついのでしょうか?

    購入後の貯金は
    投資信託 230万
    預金 170万

    養老保険(払い済み)200万


    夫は50才時に1000万 その後も1200万まで昇給しそうです。退職金は最低2500万です。比較的安定している職種なのでリストラや大幅な収入減は考えにくいです。

    地方なので多目に大学資金を準備しなければなりません。子ども保険は18才満期時にトータル700万になるようかけています。長男の分300万はほぼ払い済みです。

    アドバイスよろしくお願いします。

  10. 587 購入検討中さん

    【夫】 34歳 公務員 年収620万円(税込み)
    【妻】 32歳 公務員(育児休業中、2年後復帰予定) 昨年年収480万円(税込み)
    【子】 長女 0歳 (もう一人予定)
    【物件価格】7,070万円 +諸経費219万円
    【自己資金】3,700万円
    【ローン】 3,590万円(30年長期固定)

    【残資産】 400万円

    お詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです。
    宜しくお願いします。

  11. 588 匿名

    >>585
    一馬力でも行けそうなのでOKかと
    育休中は、頭金の額から推測すると、ちょっと生活レベル(お小遣い、外食、旅行)を抑えないとかもしれませんが


    >>586
    屋根のメンテナンスが絶対に不要な家など存在しません

    私なら、中古よりも注文にするかも
    将来の貯蓄もありそうですし、土地も安そうなので


    >>587
    びみょうかなぁ

    奥さん2年後復帰で更に1名ですよね?
    知り合いで地方公務員夫婦で共稼ぎ。子供3人の人が居ますが

    1歳から保育園にあずけて、小学生になったら学童
    職場から1時間、親も1時間の距離

    かなり苦労していたようです。職業が保育師だからなんとかなったのかなと思う

    一馬力でなんとかなるよう抑えることをお勧めします

  12. 589 ちょっぴり不安

    31歳 独身 女性です。扶養家族なし。
    世帯年収(=私の年収)は昨年は、税金・社会保険料など含め約900万でした。
    むしょうに自分のマンションが欲しくなり、先月購入してしまいました。

    頭金(諸費用含め) 約800万
    ローン 3000万 (変動)、25年。

    数年に一度 職場が変わる環境にあり、その都度年収が変動します。少ない時は600万程度、多い時で900万台ぐらい。
    このさき、良いご縁があれば結婚する気もありますが、ひょっとしたらシングルのままかもしれません。

    現在はローンは無理なく返せるのですが、金利があがること、転職してばっかりなので将来的にまとまった退職金は見込めないこと、老後一人の際の貯蓄に不安があります。

    このローンは妥当なものでしょうか?また可能なうちに繰り上げ返済をしておくのが賢明なのか、将来のためにローンは繰り上げずに貯蓄するのが賢明なのか、どう思いますか?




  13. 590 契約済みさん

    結婚してください。

  14. 591 匿名さん

    夫38 年収1000万
    妻 専業
    子供 3歳6歳 2人
    世帯貯蓄 1億1000万

    株で6000万程儲けました。
    安い社宅がありますが、あぶく銭の一部で
    2000中古マンションを現金で買う予定ですが
    社宅住まいした方が良いでしょうか?

     

  15. 592 匿名さん

    皆さん凄いね。
    悩む必要なさそうな人たくさん。
    あるトコにはあるもんだ。

  16. 593 匿名さん

    夫 39歳 税込み700万円(社員)
    妻 31歳 税込み300万円(契約社員)
    子 なし

    ●物件価格 4300万円(諸費用込み)
    ●頭金   2300万円
    ●ローン  2000万円

    ●残金
    預貯金 400万円
    投信  600万円

    この程度でガクプルしてるくらいだから
    高額のローンを組まれた方の思い切りの良さはすごいですね…

  17. 594 匿名さん

    よく3300万円貯まりましたね。
    うらやましい。

  18. 595 匿名さん

    高額ローンは、一見リスクあるように思えますが、こんな低金利で調達できる手段は他にないですからね。
    せっかく蓄えた預貯金を、わざわざ頭金として多く積む必要はないでしょ。

  19. 596 匿名

    夫 32歳年収470万 妻28歳年収400万 夫婦共に市役所に勤めています。
    子どもはいませんが、将来的には欲しいです。

    検討物件は3600万(諸経費含まず)
    貯金150万
    低金利なので、頭金なしのフルローンを考えております。

    厳しいですかね?

  20. 597 匿名さん

    夫 39歳 会社員 年収800万
    妻 40歳 専業主婦
    子供2人(9歳・4歳)→2人とも中学から私立を予定

    預金4200万円(+学資保険300万払い込み済)
    今年は年収が10%ほど増える見込み

    4500万くらいの中古マンションを検討中。
    2000万頭金+諸費用
    2500万のローン

    もしかしたらもう少し価格が高くなるかもしれない(希望より広い部屋が売りに出た場合)のですが、いくらまでなら買えると思いますか?

  21. 598 ボンボン

    極論かもしれませんが、無謀なローンを組んだとしても持ち株が上がるかもしれないし、自分の会社が上場するかもしれない。

    なんとなく買った宝くじが当たるかもしれないし、お願いしたら親戚が用立てしてくれるかもしれない。

    予想外の遺産が入るかもしれないし高収入の企業へヘッドハンティングされるかもしれない。

    単純に景気が良くなるかもしれないし、離婚してお金持ちと再婚するかもしれない。

    子供が若くから稼ぎ出してプロゴルファーになるかもしれない。



    逆に、安全なローンを組んだとしてももっと良いところに住めたと老後に後悔するかもしれないし、子供が産まれたとして友達の家はもっと広いなぜうちは狭くて貧乏なのか?と愛する子供があなたを罵るかもしれない。

    人生一度きりなので勝負すべきだったといつかあなたは天を仰ぐかもしれないしあいつは無謀だよと小馬鹿にした同級生をいつか羨むかもしれない。

    何があっても死ぬまで一緒だと誓ったつもりの配偶者からいつかあなたは弱虫と言われるかもしれないし、実はもっと広くて便利な家に住みたかったと余生を楽しむつもりだったのにすべてを台無しにする事を言われるかもしれない。



    要するにローン契約をされるあなた自身が後悔しない為に。
    愛する家族を悲しませない為に。


    小馬鹿にされない為に。


    もっと頭を使って稼いで人生というギャンブルに勝負しないと後悔する人生が待っています。

    後悔するなら早い方が良いかもしれませんね。

    いくらでもやり直しが効きますから。

  22. 599 匿名さん

    人生をギャンブルにしない生き方をしたいですね。

  23. 600 匿名さん

    インフレに向かっていくかもしれない時には手元に預貯金600万残しておき、超長期で
    ローンを組むのと、頭金にほとんど突っ込んで100万ほど残して支払い期間を短くするのとどちらが
    よいでしょうか?

    現在年収800万、今後徐々に年収は上がっていくとおもわれます。

  24. 601 購入検討中さん

    夫 31歳 公務員 年収600万
    妻 31歳 会社員 年収500万
    ※どちらも専門職なので昇給は見込めます。
    ※ただし妻はまもなく産休に入ります。

    預貯金1000万円

    現在都内で月12万円の賃貸に入居中
    妻は育休明けに復職予定(保育園次第ですが…)

    そろそろマンションでも買おうかと思っているのですが、
    住宅ローンっていくらくらい組めるのでしょうか?

  25. 602 匿名

    >>601

    ほぼ同じ条件(笑)。ちがうのはうちは貯金が1500万円なことくらいかな。(残貯金500万)

    教育費や老後を考えると私の給与は期待せず、旦那さんだけで3000万組んで、4500万くらいが身の程かなと思ってる。

    悩むのは住み換え前提の60平米弱、いきなり75平米買っちゃうか。

  26. 603 購入検討中さん

    >>602
    うちは4000万前半で探してました。だいたい身の丈ということですかね。
    通勤時間や保育園の充実度(特に延長保育)を考えると、
    住み替え前提の駅近60平米クラスに落ち着いてしまいそうです。
    そうなるとある程度の資産性も考えなきゃいけないし、
    どうしても都内限定になってしまうので、
    広めの2LDKで探してみようと思っています。

    で、義務教育が終わる頃には昇給と妻の給与で繰り上げて残債を削っておいて、
    ある程度の価格で売却できたらいいなぁ、なんてことを思ってます。
    ただし子供二人目を考えると、さすがに2LDKでは無理があるかも…。
    う〜ん。悩みますねぇ。

    やっぱり中古で安めのお部屋仕入れてスケルトンリフォームかけようかなぁ。

  27. 604 匿名

    夫 29歳 年収500万
    妻 27歳 年収450万
    子供 なし 1~2年後にはほしいと思っています
    購入価格 4300万
    頭金 900万
    諸経費 300万
    残貯金500万円
    妻は、子供が産まれても1年間産休予定
    ローン額は3400万円程度です。現在は賃貸マンションに9万5千円で住んでいます。子供ができた場合、このローンは無謀でしょうか。

  28. 605 匿名

    >>603
    602です。
    我が家も城南地区、駅近、2LDK狙いです。
    まだまだ高くて、プチバブル前の水準まで戻ればいいんですが、転売はうまく行かそうな気がしてしまって。。。
    かといってそういうエリアは中古も高いですからね。
    せめて中国のバブルが弾けてから購入にしようかと思ってます。

  29. 606 匿名

    夫 29歳 年収2200万
    妻 30歳 年収-1200万
    購入価格4800万

    自営業で将来も不安だし、子供もいないので、どうしても困ったときには売れそうな駅近の立地の2LDKを買いました。
    今年からは妻のマイナス年収もなくなるので余裕ができますが広すぎる家も必要ないので1LDKでも良かったかなと最近では思います。

  30. 607 匿名

    マイナス年収ってなにもの

  31. 608 匿名

    上納金?

  32. 609 ビギナーさん

     夫 39歳 年収550万
     妻 39歳 年収350万

     子どもは2歳と5歳(男女)

     希望物件 都内の新築マンション 6200万円。
     頭金              2800万円
     ローン             3400万円 

     マンション購入は初めてで、いずれ子どもに個室を、とか思うと異性だし4LDKがいいかなと探しています。でも都内なので、その間取りだと6000万はします。完成在庫物件で少しお値引きして頂けそうなのですが、ローンは厳しいでしょうか?
     まだ子どもは小さいし、狭い間取りの新築を買って10年くらいで買い替えをした方がいいのか、永住覚悟で最初から広い部屋がいいのか。ただ10年後は年もとるのでどうかなあと。分不相応かと悩んでいます。

  33. 610 匿名さん

    夫35歳 1000万弱
    妻30歳 専業主婦の予定
    子供 7歳、3歳

    つい勢いで買いました。地方中核都市で3500万フルローン予定です。変動最優遇金利0.975%5年支払額固定で管理費込み、ボーナス払い無しで支払いは月13万ぐらいなら大丈夫かな、と思ってます。夫の職業は安定しているので普通に行けば40歳ぐらいから定年までは最低でも1200万以上になる予定。

    ただ全国転勤ありなのでおそらく夫は単身赴任になるのですが、単身赴任でかかる経費ってどのくらいなもんなんでしょうか?

  34. 611 匿名さん

    >>609
    ずっと2馬力なら可能な額ではないでしょうか。
    ただ女性は更年期などで体調をくずすこともあるし、万が一1馬力になった時のことを考えると厳しいかと。
    お子さんもこれからどんどんお金がかかることですし。
    10年で買い替えは、リスクが高いように思いますが。

  35. 612 匿名さん

    夫(31歳):年収税込み800万
    嫁(29歳):専業主婦
    子:来月出産予定

    物件価格:5000万
    頭金(諸経費含む):1200万
    残金:400万

    でローン3800万を35年変動で夏ごろに実行予定です。

    スレを見ていてかなり不安に思えてきています。
    確かに自分では思い切った感はあるのですが・・・。
    これまで特に贅沢な暮らしをしていなかったので生まれてくる子供のためにも家くらいは、
    と勢いづいてしまいました。

    変動の金利が4%まで上がったら固定に以降予定です。



  36. 613 匿名さん

    夫27才 年収900万(税込)
    妻26才 年収320万(税込)
    子なし

    物件価格 6000万
    頭金    700万(諸経費別現金払い)
    残貯金   200万 

    35年ローン
    変動金利(全期間店頭金利−1,6%)

    既に購入してしまってるのでどうしようもないですが、無謀だったかな。

    妻は子供ができたら専業の可能性あり。

    立地はいいですが(超都心駅近)狭い為いずれ買い替えしないといけないのでいろいろと不安です。

  37. 614 匿名さん

    夫33歳 年収800万(将来は1200万くらいまで上がる予定)
    妻35歳 専業主婦
    子供0歳 もう一人予定

    頭金 1000万円

    子供達には高校からは私立を予定しています。

    夫は30年ローンを組めば5000万円の物件も!
    (金利は社内で組むらしく1.5%くらいだそうです)

    と、考えているようですが老後の事や教育費を考えると
    4200万円くらいが限界なのでは?と私は考えています。

    将来パートに出ることも考えてはいますが
    せめて小学生まではそばにいてあげたい・・・でも、そうしたら復帰は40歳超え(汗)

    一体幾らまでの物件なら無理がないのでしょう?

  38. 615 匿名さん

    夫35歳 昨年 700万円
    妻34歳 昨年 500万円(現在 産休中)

    子供 4歳+出産予定

    総額 4900万円(都内一戸建)
    頭金 1000万円

    ローン残額 3200万円(5年目)

    自家用車 昨年購入
    このため、現在貯金150万円のみ

    特に、海外旅行やブランド物にお金をかけてはいないけれど、
    子供の習い事や学資に結構お金がかかるため、
    住宅は無難な買い物だったと思ってます。

  39. 616 購入検討中さん

    夫:昨年の年収450万、今年の年収見込600万
    妻:昨年の年収400万、今年の年収見込450万

    購入検討物件
    価格:6500万
    頭金:500万
    借入:6000万

    35年の変動金利ローン(1%)で、
    シュミレーションでは毎月の返済額=15万円程度+ボーナス(半年に約30万円)
    となっていて、十分返済出来そうなんですが、
    どうでしょうか?

    また、住宅ローンの審査は前年の年収で審査するんですよね?
    通らないですかね・・。ちなみにソニー銀行の住宅ローンを検討しています。

  40. 617 匿名

    ↑なんだか大変そう…。

  41. 618 匿名

    よく貸してくれますね、、、

  42. 619 物件比較中さん

    >>616
    年齢もありますが‘貸してはくれる’と思います。
    ・・・が、銀行系のローンシュミレーターだけで考えていると大変な事になりますよ。
    ‘今’は返済に問題なくとも‘将来’は出費が増え返済がキツくなる可能性もあります。
    せめて4千万円くらいに抑えておいたほうがいいと思います。
    4千万でも結構キツくなってくると思いますよ。
    年収が確実に上がるという保障があるならいいですけど・・・

  43. 620 匿名

    税込み年収880万円(手取年収670万円)、貯蓄2400万円。妻、子供2名(4歳、2歳)。
    今、35歳で、40歳時には1000万円は確実、そこからは出世しないと定年まで、昇給は無いので、1000万円が限界とする。退職金は、税込みで3000万円ぐらい。
    会社が潰れないとしたら、どのくらいの物件買えますかね?
    ご意見お願いします。


  44. 621 匿名


    節約出来るなら、6000万円。
    少し贅沢したいなら、5000万円。
    ザックリだから、悪しからず。

  45. 622 匿名さん

    どなたか、相談にのってください…

    夫(37歳)年収850万
    妻(35歳)無職
    子供2人 5歳、2歳、そして今、妊娠発覚…

    毎月、賃貸のマンションの家賃を11万円払っていたので、
    思い切って、今年の春に一戸建てを契約してしまいました。

    金額 5280万円(諸費用別)
    頭金 2000万円 (親からの援助はなく、結婚してから貯めました)
    貯蓄残高 400万円(諸費用は別途用意)

    ボーナス払いなしで金利変動35年で、月10万返済なので、なんとかなるかな?と
    考えていたのですが…
    妊娠発覚し、大変弱気になっています。
    夜も不安で眠れません…

    この物件は私たちには無謀だったのでしょうか…!?

  46. 623 匿名さん

    こども3人のあなたは偉いです。
    頑張ってください。

    さて、物件が高いのでちょっと引きましたが、頭金が多いので、実質ローンは
    3000万円強だから、35年ローンで月々10万(ボーナスなしで)済むはず。
    11万円の家賃でこれだけ貯めたのだから、すぐにはできなくても、子どもが
    小さい時に頑張って繰り上げ返済すればOKでしょう。

    願わくば、その場所がお受験熱の高いところでないといいです。

  47. 624 匿名

    お住まいの地域の物価にもよりますが、年収も決して少なくないし、節約を心がければ大丈夫でしょう。
    お子さん3人、うらやましいです。
    精神的な贅沢をたくさん味わって、楽しい気もちで新居での生活をお過ごし下さい。

  48. 625 匿名さん

    早速のお返事ありがとうございました。

    眠れず、悶々としていましたので…大変嬉しかったです。

    結婚してから、実家に近い横浜市内の賃貸に住んでいまして、周りは一戸建て4LDKで
    5000万~7000万が普通といったところです。
    マンションも5000万円くらいで管理費等が4万円とか…

    そんなチラシばかりを見ていたので、感覚がマヒしてしまっていたのかもしれません…

    受験率は高いそうで、半分から3分の2の人が中学受験するそうです。
    でも、うちは私立に行かせることができるとは考えていません。

    車は一台持っていますが、外食や買い物、娯楽等、私たち夫婦はなくても全然平気なタイプです。
    (おしゃれじゃないだけかもしれません)
    ただ、子供のことを考えると、節約、節約では可哀想かな~と、考えてしまいます。

    でも、考えてるだけでは進まないですよね!
    節約が明るく出来るように頑張ります! 子供が小さいうちに繰り上げ返済、頑張ってやりたいと思います!
    ありがとうございました!

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸