住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 19:21:34
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

関連スレ
全て
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30207/
700万円〜800万円
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30186/
700万円以上
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30025/
700万円以下
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31312/
400万円〜600万円
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30427/

[スレ作成日時]2007-05-06 18:24:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?

  1. 451 匿名さん

    どうしてマンション板に戸建買った人がいるんだよぅ

  2. 452 匿名さん

    このスレ見ると結構高額物件を買ってる人が多いので驚きました。
    うちは[夫]年収1,000万+インセンティブ200万位[妻]年収350万位で、スレ対象外ですけど、2,000万台のマンションに住んでますわ。
    小心者なんですかね・・・

  3. 453 契約済みさん

    35歳独身 年収4000万円 金融資産1億円強 1LDK2400万円一括購入。

    スレ対象ですが、皆さん大胆だなあと思って投稿しました。
    先行き不透明な世の中ですので、家より現金です。

    結婚したら高級住宅街に住む予定ですが、ローンはしたくないと思っています。

  4. 454 匿名さん

    >>453



  5. 455 契約済みさん

    >454さん
    おっしゃるとおりです(笑)
    これぐらい稼ぐと働かなくなるんですよね。
    時間と金があるっていうやつです。
    一度リセットしたいと思います。

  6. 456 匿名さん

    妄想・・・、ご苦労さま。金持ちはわざわざこんなところに出てこない。

  7. 457 匿名さん

    35歳年収900万。
    妻・専業主婦、子ども3人。

    家よりも教育費を充実させたいので、中古2000万のマンションを購入。
    年間350万の貯蓄をメドに生活しています。
    10年間で3千万ほど貯蓄できれば、教育費には困らないかなぁと。
    3人いるので、大目に予算とっています。

    4000万以上の物件は羨ましいですね。
    習い事や、外食、税金にお金がかかるので、ローンに比重が置けないので、安い物件で妥協しています。

  8. 458 契約済みさん

    457さん
    年収900万円は税込みですか?ローン支払つつ年間350万円の貯蓄って可能なの?
    できれば詳しく教えてもらいたい!
    当方年収850万円(税込)、ローン・管理費で年間支払額110万円ですが、200万円の貯蓄でアップアップなんですけど。

  9. 459 購入検討中さん

    うちは820で家賃15万で年間100も残らない。散在しすぎだなあ

  10. 460 匿名さん

    457さん

    私も知りたいです。
    昨年我が家の収入合算880万(夫450・妻430)
    手取りで720万くらい。
    ローンは2年前に完済(物件2000万)
    なので住宅費は管理費・修繕費・固定資産税で年30万
    保育料(2人分)で年間70万(4歳・2歳なので高いです)

    そんな恵まれた状況で昨年の貯金は350万でした・・・。
    ローン組んでたときは200万いかないくらいだったと思います。

    現在妻が3人目妊娠中なので、教育費を貯めるのに必死です。

    年収900万で子供3人、ローンも払いつつ350万の貯蓄方法、ぜひ聞かせてください!

  11. 461 匿名さん

    >>460
    各種保険が高すぎるんじゃない?

  12. 462 匿名さん

    単純に考えれば、頭金が大きかったような気がするが・・・。35で900万の年収なら、
    そこそこ蓄えもあったでしょ。

  13. 463 サラリーマンさん

    >>457さん
    35歳で900万!?って、何してる方ですか?
    住宅業界の人?その営業さん?
    当方は地方の工場勤務ですが、貴殿の年収半分程度です・・・。
    妻の方が圧倒的に稼ぎます
    2人トータル 1,200満位ですんで(涙

  14. 464 匿名さん

    457です。
    普通の会社員です。資格があるので、普通の会社員よりは多いかもしれません。

    月に12万の貯金。10万は会社の積立貯金天引き、2万は銀行自動積立。
    年に80万のボーナス天引き貯金。
    合計224万。
    あと、残りのボーナスは使い道がほとんどないので、年間約100万プラス。
    そして、学資保険に、年間40万ほど。これは貯蓄に入れてはダメかな?
    合わせれば、350万ぐらいは貯金できていることになると思います。

    公立幼稚園に通わせたりしていたので、月謝も格安でした。
    旅行は帰省ぐらいですので、レジャー費は週2回ぐらいのファミレス・回転すし・王将の外食ぐらい。
    税金・食費・習い事でお金が飛んでいく感じです。
    車は中古車を現金払いです。

    マンションは頭金を多く入れて、今は毎月5万円ぐらいのローン・諸経費の出費です。
    完済したいけど、もうちょっと貯蓄がもうちょっとできてからにしようかと思います。
    戸建ての夢も捨てきれないけど、教育費がどれくらいかかるのか不安で踏み切れませんね。

  15. 465 契約済みさん(4月)

    夫  年収370万 30歳
    妻  年収520万 30歳
    子供 2、3年以内に一人は産む予定
    (金額は手取り)

    購入価格3600万円
    諸経費 200万
    頭金  800万
    ローン 2800万

    ローンは2本に分けて
    (1)夫1600万 30年変動
    (2)妻1200万 25年変動
    (共に全期間1.6%優遇:期間固定に変更も可、変更後も同優遇率)
    で組む予定です。

    妻は子供ができた後も、(2)がなくなるまでは働く予定です。
    当面は(2)を優先して繰上げ返済していき、
    早い時期にローンを一本にしたいです。

    手元には200万ほど残してのローン生活のスタートですが、
    ここを見ていると不安で一杯です。
    ローンの組み方はこれでよいのか?(両方変動で大丈夫か?)
    妻の産休中はやっていけるのか?
    どうなんでしょう?

    ごちゃごちゃ書きましたが、
    踏ん切りつけて気合でがんばるつもりです。

  16. 466 匿名さん

    >>465

    子どもさんがいないうちにバリバリ繰り上げ返済するのがいいですね。
    お子さんが生まれると、保育料もそれなりにかかり、乳幼児は高いですから。
    そのうち習い事やら何やらで、繰り上げ返済の余裕がなくなり、貯めにくくなります。

    今は若いから気合いで返せるけど、子育てや老化が進むと気力が衰えそうなので、30代から40代の若いうちが勝負です。

  17. 467 匿名さん

    >>465
    嫁当てにし過ぎじゃない。みんなそうだけど合算で考えている人甘くないかな考え方。そんなにまでして家欲しいかな。

  18. 468 匿名さん

    若くて、子どもがいない状態だと、30年後もバリバリ働ける自分しか想像できないもんですよ。

    子どもが生まれて、小学生や、思春期など、かまってあげたいと思う時期もあれば、親の介護問題が50代くらいに出てきたり。

    同じ職場で30年働くっていうこと、できるのかなぁと思うけど。けっこう難しいですよね。
    特に女性は。

    465さんの場合は、子どもがいない間に半分くらい返してしまうのが、負担が少なく、精神的にも良いし、子どもが生まれてからの教育費なども考えられるんじゃないかな。
    ちんたら返済していたら、子どものためのお金が捻出できない家計になりそう。

  19. 469 購入検討中さん

    夫(30歳)年収800万、妻(30歳)年収200万、(世帯手取り800万くらい)
    子供(2歳)、もうひとり希望。

    結婚6年ですが、金銭感覚がゆるいため貯金1600万円台(年間250万前後)。
    現在23区内のすみっこに在住で家賃14万円(60平米)。

    15年ローンくらいで考えたいと思っています。
    毎月返済額にも余裕をもたせたいので、
    3000万円そこそこのマンションがせいいっぱい。
    狭い家の方が落ち着くので、70平米弱で探しています。

    もう少し待っても都内では無理でしょうか。。

  20. 470 匿名さん

    夫 39歳 年収 940万円 会社員
    妻 42歳 年収   0万円 専業主婦
    子供なし(作る予定もなし)

    9年前に土地を購入し、建築家に頼んで7年前に自宅を建築しました。
    土地取得費用+建設費用 = 8000万円

    現在のローン残高は3300万円です。

  21. 471 匿名さん

    >>470さん
    9年前は年収おいくらだったんですか??
    また、土地と家、それぞれ購入時には頭金はいくら持っていたのでしょうか。
    若しくは、親などから援助金があったのでしょうか。
    今の年収でも、8000万まるまるは借りられないでしょうから、
    9年で4700万を返済した訳ではなさそうだと思いまして。。
    頭金がたくさんあったんですよね?

  22. 472 匿名さん

    >>471さん、疑問はもっともです。

    9年前はフリーでしたが、年収は700万円程度でした。
    ちょうど、ITバブルが終焉にさしかかった時期でして・・
    株で運用してたんですけれど、運よく手持ちの1000万円が
    4000万円になったので、土地をキャッシュで買ったんです。
    その後、4000万円ほどのローンを組んだという訳です。

  23. 473 匿名

    つまり7年で700万しか返してないということでしょうか・・・。

  24. 474 匿名さん

    >つまり7年で700万しか返してないということでしょうか・・・。

    はい、そのとおりでございます。

  25. 475 匿名さん

    474です。

    なぜ、7年で700万しか返済していないのかは理由があります。
    もともと、株で上手くいったもんですから、もう一度、増やしてやろうと
    元手200万くらいで、投資を始めたんです。
    具体的には、為替のFXだったんですが・・・

    最初は調子良かったんですよ。
    200万円が1500万円くらいになりました。
    しかし、あっという間に700万くらいに減ったので、とりあえず現金化しました。
    ここから先は、次々と予想外の展開が起こります。

    まず、税務署からお呼びがかかりまして(笑)
    追徴課税も含めて150万くらいは、取られました。
    その後も、悲劇が襲います。

    株の下落は予想済みだったので、金とプラチナの先物に投資したんです。
    始めは、調子が良く、あっというまに投資額の倍になりました。
    しかし、その後、サブプライムに巻き込まれて、プラチナが暴落。
    追加投資額300万とあわせて、500万円の投資額が、
    現在、350万円と、元本割れしています。

    まぁ、こんなことしているお陰で、全く返済が進んでおりません。

  26. 476 匿名さん

    >>470
    典型的な自己破産へと続く人生だな。

  27. 477 匿名さん

    >典型的な自己破産へと続く人生だな。

    どうも、御忠告、ありがとうございます。
    8000万円の物件ですが、当初は2世帯住宅の仕様で建築したのですが、
    ローン設定後、すぐにリフォームして、述べ床の3分の1を賃貸デザイナーズマンションとして
    稼動させています。(賃貸部分は2戸)

    金が貯まらなかったのは、投資の失敗とリフォームローンの返済で、現金を使ったからです。
    現在は、リフォームローンは完済しておりますが、住宅ローンの繰上げ返済は
    考えておりません。
    固定金利で借金したのは、将来的にインフレ期待という事で(笑)
    金とプラチナの現引きを考えております。

  28. 478 匿名さん

    >>470

    子どもがいないから、そんなリスキーな運用や、返済ができるんだよね?

    運用なしでも、年収が高いんだから、コツコツ返済に励むのがいいよ。

    奥さんが専業主婦なんだから、奥さんが、小銭でデイトレでもしてればいいんじゃないのか・・

  29. 479 匿名さん

    嫉妬丸出しだね

  30. 480 匿名さん

    >>479

    どこに嫉妬するんだよ。下手な運用してんのに。

    FXでも、1500万の儲けが出たときにやめておけばいいのに・・。
    かなりのハイレバで運用したんじゃないの?もしかしたら、種が全部吹き飛ぶことだってあるよ。

    人のことは言えないけど、そのリスキーな投資癖は治らないから、今後も気をつけないとね。

  31. 481 匿名さん

    リスク取れる状態に嫉妬

  32. 482 匿名さん

    嫉妬に敏感?

  33. 483 申込予定さん

    36才年収850万円ほど。妻は専業主婦で子2人。
    今度5800万円ほどの物件を買います。
    頭金2800万円。ローンは3000万円。
    計算では返せると思うけど、いざとなると怖いね。

  34. 484 匿名さん

    483さん、私もほとんど同じ状況です。
    あまりにも似ていたので仲間意識を持ってしまいました。
    37歳、年収900万円台、妻(専業主婦)、子供二人で5900万円ほどの物件を頭金2900万、ローン3000万で購入しました。
    ローン返済よりも子供の教育費がどこまでかかるのかが不安です。
    教育費をケチるわけにはいかないので、お互いこれからも頑張りましょう。

  35. 485 匿名さん

    38歳年収950万(妻240万位ですがカウントせず)子供なし。
    物件4000万で頭金1500万ローン2500万です。
    ローンの旅に出発します!
    いったいいつ完済になるんだろ…

  36. 486 匿名さん

    みんなすごい買い物してんなー

    頭金いっぱいあって、年齢も高めなんだから、物件価格下げたらリッチな暮らしができそうなんだけど・・・

  37. 487 匿名さん

    485ですが…

    そうですかね…これでも余裕あるように物件の広さを妥協したんですが…

  38. 488 匿名さん

    484です。
    486さんのおっしゃるとおり悩みましたが、私は狙ってた車を当面我慢することで妥協しました。
    子供のコスト次第では相当の長期間我慢しなければならないと思いますが。
    年齢が近いことと関係あるのか、皆さん似たような買い物ですね。
    ローンの旅、頑張りましょうね。

  39. 489 入居前さん

    >483、484さん

    頭金が多くてビックリ!!
    我が家は39歳年収900万、妻:専業主婦、子供2人
    5200万、頭金1500万、ローン3700万です!!

  40. 490 匿名さん

    年子のスレですか(笑)
    アラフォー頑張りましょう。
    だけど皆さん年収高いですよ。優秀なんですね!

  41. 491 匿名さん

    私はチキンなのでローンは1000万
    年収は1050万。頭金は5500万(私が2500万、妻が3000万です)
    妻の株運用がうまくいったので年収にしては頭金厚めです。

  42. 492 匿名さん

    うちの嫁に爪のあか…
    嫁が同等に貯めていたら楽ですよね。
    ハァ…

  43. 493 匿名さん

    似たような年齢な方々が(^^;)

    私 38 年収 840
    妻 35 年収 550
    子なし

    頭金
    私 1800
    妻 2000

    残金
    私 200
    妻 400

    妻の方が資産が(^^;)
    実家時代に小遣い以外は貯金してたので

    土地からの注文で、諸経費込みで7200になりそう
    ローンは3400の25年を予定
    妻はいつやめるかわからないのでローンは私一本に

    引っ越し代とか、家具代であと200はかかるだろうなぁ
    ローコスト住宅にしとけば良かったかなぁと微妙に思いつつも頑張ります!

  44. 494 匿名さん

    日本経済を下支えしてくれる買い物だと思います!

    みんなスゴイ!!

  45. 495 匿名さん

    あなたがたは希望の星だ!
    日本経済のために、これからもジャンジャン使いまくってね!

  46. 496 匿名さん

    経済はマインドだ!
    決算対策で2月から報酬10%カットになるが、もうへっちゃらだ!
    何とかなるさ

  47. 497 契約済みさん

    夫 32歳 910万 妻 31歳 200万 
    子供(4歳・0歳)

    頭金 500万 ローン 4700万 35年 2.5%
    残預金約500万(子供のための預金を除く)

    皆さん堅実で、不安になってきました。
    無謀板にいくべきでしょうか。

  48. 498 契約済みさん

    No.497 by 契約済みさん

    ローン金額は同じですね、それ以外は・・・

    夫 39歳 1,100万
    妻 39歳 専業主婦 
    子供 4歳

    頭金  1,300万
    ローン 4,700万
    期間  30年
    金利   2%(会社優遇により20年固定)
    残預金約  900万

    収入が安定している職業であれば、私なんかよりもお若いですから大丈夫じゃないですか。

  49. 499 契約済みさん

    498さま、レスありがとうございます!!

    主人も安定した収入の会社ですし、私は学校に勤務しているので
    がくんと減ることはないという感じです。

    みなさんに比べて、危険な借金を抱えていることを肝に銘じて、
    節約に励みます!!

  50. 500 匿名さん

    年収950万
    私:35歳
    妻:専業主婦
    子供:7歳

    物件価格3700万
    借入 2700万

    これでも借入が多いなっと感じている小心者です。

  51. 501 契約済みさん

    483です。似た境遇の方がいてうれしいです。
    30代にこのくらいの年収があるのはありがたい、とおもいつつ
    教育やらなにやらこれからは負担も増える年代なんですよね。
    ましてこの大不況の入り口の時代。

    ただ、暗くなっても仕方ない!
    こういう時代だから(買う人が少ないので)希望にあう物件が見つかった。
    かわいい子供と一緒に時間をすごせるのもあとほんの10年くらい。
    時間は待ってくれない。

    そう考えれば、ローンなんてへっちゃらさ!
    むしろ世界のためにお金も愛情もかけて、すてきなお家を作りましょう。
    がんばれ、みんな。

  52. 502 契約済みさん

    夫:900万
    妻:専業主婦
    子供:0歳

    物件:4300万
    頭金:2000万
    ローン:2300万

    これでも怖い・・。

  53. 503 匿名さん

    >>501(483)さん
    484です。
    そうだ!そのとおりだ!
    お金は使ってこそ価値があるもの。
    人生一度きり。
    ローンなんて気にせず家族みんなで楽しくやりましょう!
    ちなみに私は単身赴任中なので、せっかく買った我が家には週末しか帰れません・・・
    サラリーマンなんてこんなもんすね。
    お互い頑張りましょう。

  54. 504 契約済みさん

    夫:1000万
    妻:専業主婦
    子供:6、4歳

    物件:3100万
    頭金:1100万
    ローン:2000万
    残資産:600万

    良い物件にめぐり合えました。
    現在どのローンにするか検討中。

  55. 505 匿名さん

    夫(42才):900万
    妻(40才):専業主婦
    子供:12歳

    物件:3500万
    ローン:なし
    残資産:700万

    借金したくなかったので、キャッシュで買いました。

  56. 506 匿名さん

    ≫504さんへ
    あなたのような方は変動がいいですよ。
    優遇がうまくとれたら金利は1%きります。
    (5年は返済額が変わりません)
    ちょっと不安なら10年固定!

  57. 507 購入検討中さん

    こんにちは☆
    マンションを購入しようとおもうのですが、いくらの物件が買えるのかわかりません。
    親は3500万〜3800万ぐらいか、もっと安いのしか買えないわよといいますが・・・?
    夫(28歳):600万
    私(28歳):500万
    子供:なし(予定では1人でいいかな)
    貯金:300万
    親の補助あり:500万
    夫のみでローンは組みます。

    いくらまでの物件が買えますか?

  58. 508 匿名さん

    月に15万くらい払えるなら35年で頭金込み4500万くらいまで。親御さんの考えは堅実で好きです。

  59. 509 購入検討中さん

    No.508さんお返事ありがとうございます!
    とにかく、消費税が上がる前には買いたいとは思っているのですが都内は高いので色々見て考えます。私的には、夫は商社なのである程度までは年収も伸びると思いますが1馬力でいくと組んで3000万の35年ローンかなと思いました。定年までにはローン返済したいですしね。

  60. 510 匿名さん

    おうち見て回る時が一番楽しいと思います。都内は高いし、地震も怖いので、○○ばよりにしました。でも都内の人からはステータスとても低いので、けなされまくってます。90平米でロフト付、2700万くらいでした。頑張って良いのを探すして下さい。

  61. 511 繰返好き

    夫(34歳):550万円
    妻(27歳):400万円
    子  供:1歳

    物 件:4,000万円
    頭 金:1,400万円
    ローン:2,600万円【全期間固定+10年固定】
    残資産: 200万円

    二年前にお家を建てました。

    現在
    夫(36歳):580万円
    妻(29歳):200万円【育児休暇中(4月職場復帰)】
    子  供:3歳+0歳

    ローン残高:1,900万円
    残 資 産: 250万円

    教育&緊急時の資金はほとんど変わりありません。
    医療職のためリストラの心配はないと思います。
    繰り上げ返済に重点を置きすぎでしょうか?

  62. 512 匿名さん

    お子さん二人はまだ保育所預けですね。
    教育進路についてはどうお考えですか?
    私立や公立の予定と
    習い事やお子さんが通うことになる学校教育に望むレベルはどのぐらいでしょうか。
    これからかかる教育費はかなり大きな問題です。

  63. 513 匿名さん

    511さんへ
    二年ですごい返済率ですね。子供さんに教育費がかからないうちに返すのもいいかと思いますが、固定のようですしもう少し貯蓄に回されてもいいのでは。手元に置いておけばいつでも繰上げ返済できますしね。貯蓄700万で残った分を返済等に宛てれば、かなり余裕も出てくるのではないでしょうか。
    でも、ローンはやっぱり借金だから早くは返したいですよね。手元に残ると使ってしまうようであれば、ガンガン返済しても良いでしょう。いずれにしても子供さんが小さいうちと思います。
    うちも頑張ろうっと!

  64. 514 繰返好き

    512さん 513さん お返事ありがとうございます。

    512さんの仰るとおり、子供は4月から保育園に通う予定です。
    お恥ずかしい話ですが、教育進路については深く考えていません。
    大学には行くかと思います。
    幼稚園や小・中学校は公立を考えています。
    大学はできれば国立、もしくは通学可能な私立を考えています。
    夫婦そろって教育費の認識が甘いので、もう少し考えていきたいと思います。
    またその必要性があると気付きました。
    ありがとうございます。


    513さんありがとうございます。
    2年間ローンを早くは返したい気持ちだけで繰り上げ返済しました。
    夫婦二人とも手元に現金があると繰り上げ返済したくなるのです・・・。
    もう少し将来計画を立てようと思います。

    ありがとうございます。

  65. 515 契約済みさん

    夫31歳:年収420万円
    妻28歳:年収460万円

    物件価格:2980万円
    頭金:0円(諸費用300万は妻の貯蓄から現金で払いました)
    親からの援助:0円

    夫は3年ほど前と比較すると年収が100万近く下がりました。営業です。今後も下がるかもしれません。
    私の業種は介護・医療系なのでリストラは無いかわりに昇給もしないと思います(20代ではまだましな年収ですが全然昇給がないのがこの業界で夜勤手当で稼いでいるようなものです。)。

    新婚です。
    夫はずっと実家暮らしで、酒もたばこもしないしのに貯金が0円だったことに衝撃を受けました。三食外食で服、車にお金をかけていた時期が長かったようです。
    源泉徴収は結婚前に見せてもらっていたのですが、預金通帳まで見なかったので…。
    私も貯金は少ないです。ずっと一人暮らしで月6万円以上家賃を払っていて、なおかつ親に200万ほどあげたりしていたので300万程度しか貯金が無かったのですが…。今回、諸費用で無くなってしまいました。

    子どもは2~3年後に1人産むつもりでいます。
    1年産休を取って復帰するつもりにしています。
    教育は高校まで公立へ行かせる予定です。大学は公立なら学費を出しますが私立に行きたいというなら一部は出しますが、残りは奨学金を借り子ども本人に返済させるつもりです。私たち二人がたいした学歴が無いので子どもも多分どれなりだと思うので塾漬けにしたりはしないので教育費は低めになると思います。

    やっていける範囲でローン組みましたが、不安になりますね…。
    現在、私の手取りの6割+ボーナスほぼ全額を貯蓄に回しています。繰り上げて早く返したいです…。

  66. 516 匿名さん

    新築マンション

    夫25歳年収430万(勤続7年)
    妻25歳年収410万(勤続5年)
    他ローン一切なし
    将来子供希望であるが産休後正社員として復帰予定
    物件価格4640万
    頭金1000万円
    (諸費用込)
    ペアローン予定
    2人で月々11万円返済
    (内訳87000円+管理費修繕費駐車場込)
    2人でボーナス12万
    期間35年
    三井住友銀行変動金利、35年間店頭金利より1.5%優遇繰り上げ返済をガンガンしたいと思います。外食はほぼゼロ、昼もお互い手作り弁当、酒タバコナシ。
    転勤はないため永住予定。
    不動産に無知な上、世間様をあまりしりません、よろしければアドバイスお願いいたします。

  67. 517 匿名さん

    どうしてみんな合算なんだろうね。自分の甲斐性で買えるまで頭金貯めりゃいいのに。嫁をあてにし過ぎじゃない。
    産休・育休明け職場復帰予定なんて書き込んでるけど、このご時世に甘くない?そうまでして家が欲しいのかね。

  68. 518 匿名さん

    >私たち二人がたいした学歴が無いので子どもも多分どれなりだと思うので塾漬けにしたりはしないので教育費は低めになると思います。

    教育費を多くだしてあげれば、それなりに教養もついて将来暮らしやすくなるかも・・・という考えはないのかな?
    まぁ、どうなるかわかんないけど・・・

    頭金なしの合算は、破たんリスクが高まるので気をつけて。

  69. 519 匿名さん

    教育ほどコストパフォーマンスが難しいものはないですよね・・・。
    誰かスレ立ててみて

  70. 520 入居予定さん

    >>517さん
    不景気だから仕方無いと思います。
    景気が良ければ夫に働いてもらって私は派遣をしていたと思います。
    良い時代だと夫の会社はちょっと上の役職だと1千万超えていたらしいので。

    >>518さん
    515です。
    教育費かけて良い大学に行ったのにニートとか引きこもりという人がいます。
    それだったら中卒でもいいから(実際は高校には無理やり行かせると思いますが)手に職をつけて欲しいんです。
    子どもが良い大学に行く世帯の年収は1千万超えているとか、東大に行った子の塾代年間300万円とかいう記事を見ると、それなりでいいと思ってしまいます。

    あと、合算ではありません。
    私だけの名義・年収でローン下りました。
    年度の途中での転職だったので年収が少なくなってしまったのですが前職では年収530万ほどでした。
    今年は近い金額になると思います。
    万が一離婚しても自分の収入で十分払えると思います。離婚はしないと思いますが。

  71. 521 匿名さん

    >>520
    3000万フルローンでしょう頭金も無くて・・・ローン審査は通るかもしれないけど計画性無さ過ぎじゃない?
    合算年収だから生活できるようなものです。

  72. 522 匿名さん

    中卒でもいいから手に職なんて、そんな人いる?
    学歴社会だよ。子どもだって選択肢が欲しいでしょう。
    手に職と大学卒の学歴は必要かと思う。

    ニートなんて、一握り。
    やっぱり学費はかけてあげようって思ってあげたら、それなり以上に伸びるかもよ。

    私なら諦めたくないなぁ。手に職もお金必要です。

  73. 523 匿名さん

    無謀なローンの板でも行って下さい。若しくは年収下の板で聞いたら。もう少し親身になってくれると思うよ。

  74. 524 匿名さん

    40歳くらいで今1000万円の年収があり貯金800万円の四人家族でも5000万円が上限でしょう。親からの補助があればもう少しいけるけどね。 800万円の年収なら4000万円くらいですね。 世の中デフォルトが急増中ですから

  75. 525 匿名さん

    そうだよね・・
    定年まで働けるのは公務員だけだと思う。。。

    年を取ってもたいしたスキルがなけりゃ、リストラされる。
    若いほうが給料安くて企業側もラクだ。

    女性が定年まで正社員で働けるかっていうと、かなり厳しいよ。

  76. 526 匿名さん

    40代前半年収約800万、共働き(パート)なのでプラスアルファ
    子ども二人、小学生と未就学児
    マンション新築3700万円、頭金1500万円20年ローン一応60歳完済予定
    仕事は何もなければ(健康的な問題とか)定年まではいけそう。
    これで2人分の習い事は結構捻出しています。あまり旅行とかにはいかない
    けど子どもには通っている教室の遠足などの行事には行っております。
    自分も趣味のものは時々えいやっと買ったりしています。
    楽ではないけどなんとかなっています。
    子どもがいる家庭は教育費を良く考えて購入したほうが良いです。

  77. 527 匿名さん

    夫:40代前半年収1000万ちょうどぐらい、会社員。
    妻:40代前半専業主婦、自分で言うのもなんですが結構美人ですが性格がのんびりしていて
    まったくあせらない。お金ないのに。

    1戸建新築4200万、ローン3900万、頭金は少しにしてあとは貯蓄と思って、
    株・投資信託・外債を残していたらサブプライムで価値40%ぐらいぶっとびました。

    最初はHMの営業マンからは年収の20%以内の返済比率ですからまったく家計の財務内容は健全と
    言われていたのですが、実際に毎月16万ぐらい返済していますが毎月赤字になります。
    家計も自分で計算してみました、なんせ家内はのんびり屋ですから。

    おかげで、毎日スーパーの売れ残った半額や20%引きのシールの貼った食材で節約中。辛い。
    あっちなみにこの話は現在単身赴任中の夫が書いてますので。
    やっぱりゴルフとお酒はへらさないとな。

    こんなの苦労じゃないかもしれませんが、あと34年も返済期間あるのかと思うと気が遠くなるなぁ。
    こんな境遇の人ほかにいないかな?

  78. 528 入居済み住民さん

    >>527
    なんだか切なくなったよ。。。
    でも悲壮感を感じられないのが救いですな;

  79. 529 匿名さん

    >>527
    大変だね~。単身赴任中ってのがイタイ。
    家賃分くらいは会社から補助が出ると思うが、世帯が2つあるのは、やはり金がかかるよね。
    友人の話。単身赴任で小遣い5万→3万に。しかもちょっとずつヘソくってるから、実質2万ちょい。
    可哀想だよ。昼食は毎日スーパーの激安弁当だってさ。
    新幹線代は一部分しかでないので、月に1回だけの帰宅。
    小遣いが少ないから、飲みに誘うのも遠慮しちゃうよ…

  80. 530 匿名さん

    年収850万
    独身女40歳
    都心の駅から徒歩10分程度の中古マンション築15年を5千万円程度で購入しました。
    ローンは変動35年
    出来るだけ繰り上げ返済して15年程度で返済したいと思ってます。貯金は100万程。塩漬けの株が少しあります。
    私の場合貯金ってどの程度しておいた方がいいでしょうか?繰り上げ返済のし過ぎはまずいですか?一人でしたらどうにでもなるかなとは思ってるのですが。

  81. 531 匿名さん

    >>530
    え~?一人だから貯蓄が必要なんじゃない?
    配偶者がいないということは、頼れるのは自分、そしてお金ですよ!!
    100万円じゃあ不安でしょ??
    850万円の収入があるなら、頑張れば年300万円くらい貯められそうだけど。。
    私も同年代なのでわかりますが、洋服や持ち物など、この年齢になるとある程度のものが欲しくなるのよね。
    まして一人だとお金が自由に使えるから…
    でも、悪いこと云わないからもう少し貯金しといたほうがいいわよ。
    300万円/年がキツイなら、せめて200万円くらいは、ね。
    今までしていた無駄遣いを見直すだけでも、だいぶ違うと思うけど…
    繰上げ返済もいいけど、手元にもう少し持ちましょうよ。

  82. 532 匿名さん

    そうですかー。マンション買うまでは年300万は貯金してたんです。で、買ってからはこのスレもそうなんですが、貯金より繰り上げって皆さん言うんで。年間250万くらい繰り上げしようかと思ってたんです。でもやっぱり貯金100万は少なすぎですね…まずは300万貯まるまで繰り上げはお休みしようかな。アドバイスありがとうございました。

  83. 533 匿名さん

    どなたか励ましてください。
    昨年土地を購入し、これから着工予定です・・・。

    夫:35歳 年収1200万、だったが、最近の不況のあおりで今後20%程度カットになるらしい・・・
    妻:専業主婦
    子供1:私立小3年
    子供2;2歳

    頭金=2500万
    ローン=5800万

    主人の父が、実家の土地売却後、ローンの半分相当援助してくれるとの事で、土地購入+新築を決めたのですが、
    このご時勢で、土地が売れるかどうかも怪しくなってきました・・・。
    (地価が下がっているし、土地売却はしばらく見合わせ?!らしい??)

    やはり身の丈にあった買い物をしないといけませんね・・・。

  84. 534 匿名さん

    533の場合、実家の援助が入れば、ローン3千万なので余裕でしょうが、
    もし無ければ、その年収では相当厳しいと思います。
    土地が売れてから着工したほうが良いのでは?

  85. 535 匿名さん

    チャレンジャー

  86. 536 匿名さん

    533さん 上のお子さん私立小なら下のお子さんももれなく附属私立幼稚園~中高一貫私立で、もしや大学までセットですね?
    中高一貫私立学費は6年間で学校にもよりますが550~700かそれ以上いります。加えてお金のかかるクラブ所属や豪華な行事の多いところだと‥
    併せて大学受験のための費用貯金も必要ですから、
    これからお子さんお二人にかかる学費は半端でない事を覚悟されたほうがいいと思います。
    年収1000万以下ではお子さん一人ならいけそうですが、
    お子さん二人ずっと私学で、マイホームローンを払いつつ生活レベルはハイクラスとなるといずれ破綻すると思います。
    二人共私学なら学費や習い事や塾費用を単純に見積もって年間250~300以上は常時支払いで必要と思いますので。

  87. 537 購入経験者さん

    533さん
    見通しの甘さを今さら指摘してもしょうがないのですが・・
    しかし、このご時勢で土地が売れないから援助はなし、と今更言われても困りますね~
    ご主人はこの件に関しては何も言っておられないのですか?
    ご実家がどこにあるのかは存じませんが、今後の値上がりを期待して、売り控えるのはあまり得策ではないような気がするのですが。
    とにかくご主人の方から、実家に早く土地を売って、なるべく早く資金提供してもらうようお願いしてもらうしかありませんかね。
    頑張ってください。

  88. 538 匿名

    私は年収900万 ローン5000万です。子供小学生2人。年一回海外旅行行って、貯金も年50万貯めてます。車のローンは組めませんが。私立だときついかもしれませんね。

  89. 539 匿名さん

    子供は一人で中高一貫の中一です。
    受験塾に小学校高学年では100万オーバー使いました。
    今年の学校への納入金と備品代金と交通費の総額は120万位かと思います。高額な学校ではありません。
    難関私学なので6年後は現役で有名国立大を目指します。子供本人の将来目標を見据えた教育を受けるためなので、私立学費は高いですが価値はあります。


    皆さん、子供の学費は思いのほかかかりますよ。
    高校いっぱいまで公立としても、高校・大学受験塾費用は必須でかなりかかるし(公立トップ高校を目指す子なら小学校高学年から受験塾通いは普通)、
    大学が私立なら学部によっては四年で1000万なんて軽く飛びます。
    国立大学もいまや独立採算方式とってますから、昔のように学生バイト代で賄える授業料ではありません。
    下手に奨学金を借りれば子供が就職・結婚後も苦労しますし、このスレ枠~の年収の方々なら奨学金申請は無理でしょう。
    かといってそこそこの年収の家庭の子供が大学進学をしないという選択はいまやありえない時代ですから
    親はやはり大学卒業までの学費は用意してやる事が必要です。

    子供が小さい方はまとまった学費が必要だなんてまだまだ遠い話だとお思いかもしれませんが、成長なんてあっという間です。
    節目節目で多額の現金が必要ですし、とくに複数の子供がいらっしゃるならきっちり計画的に学費を貯金していく事をおすすめします。

    住宅ローンとは切り離した考え方で。

  90. 544 購入検討中さん

    年収 1000万(私700万 妻300万)
    年 二人とも31歳
    子 妊娠6週目
    車 1台(ローン完済)
    頭金 500万

    物件探し中です。
    希望は、4500万程の新築マンションですが、
    現実は、3500万程の新築~中古マンションかな、と思っています。
    こんな考えは甘いですかね。

    しかし、3500万では、東京・横浜ではいい物件がないですね・・。
    上司からは、3000万にして、余裕を持った方が楽と言われていますが、
    山奥までいかないとなさそう。


  91. 545 契約済みさん

    夫:フリーライター、43歳、年収100~200万円
    妻:会社員、46歳、年収1000万円
    子供なし
    貯金:1億1000万

    以上の状況で、都心の2LDKの5400万のマンションを契約(入居は来年3月)したのですが、
    将来、両親の介護費用(1人に1000万は必要と友人から言われています)も必要ですし、
    私(妻)ができれば50歳にはリタイヤしたいという希望があり、
    契約してよかったのだろうかと不安になる今日この頃です。
    アドバイスいただければ幸いです。

  92. 546 契約済みさん

    545です。

    世帯年収800~1000万を超えているのになぜここに投稿するのか、と怒られるかもしれませんが、
    夫の収入が0のこともありますし、妻の収入もボーナスが減ると1000万を切ることもあるため、
    こちらに投稿させていただきました。

  93. 547 怖くて眠れません…

    主人 年収830万 38歳
    私 専業主婦 31歳 ただ今臨月です。

    今日、4850万の新築タワーマンションの契約をしてきました。
    頭金は主人が230万、私が500万、合計730万(諸費用込み)です。
    車一台あり。
    駐車場が月27000円、維持費等が23000円もかかるので、35年ローンで考えています。
    ボーナス払いは年間60万で考えています。銀行からの借り入れが4120万です。

    めちゃめちゃ怖いです…。あと、私のほうが頭金を多く出すのですが、名義は主人名義のままでも良いでしょうか?

  94. 548 怖くて眠れません…

    追加です。
    ローンは変動金利です。転勤族なので、転勤辞令が出たら、部屋を貸し出す予定です。
    私は今後、働く予定はありません。
    毎月の支払いを維持費、駐車場込み12万以下に押さえたかったので余裕を持って35年ローンにしました。

    苦しくなったら車は手放す予定です。
    子供は本当は2人欲しかったのですが、無理そうですよね…。

    誰か助けてください。

  95. 549 547、548ですが…


    何度も連続で書き込んですみません。

    どなか宜しくおねがいします。

  96. 550 たぬき

    むちゃです。
    解約しましょう。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸