住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 19:21:34
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

関連スレ
全て
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30207/
700万円〜800万円
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30186/
700万円以上
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30025/
700万円以下
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31312/
400万円〜600万円
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30427/

[スレ作成日時]2007-05-06 18:24:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?

  1. 1023 1016です

    >>1022
    アドバイスありがとうございます。夫には多額のローンを背負ってもらうことになり、本当に感謝してもしきれません。夫自身も「決断したからにはやりきる」と言ってくれているので、その言葉を信じて私もしっかりサポートしていきます。私も早く仕事見つけないと…!

    みなさま、コメントいただきありがとうございます!家族で協力して素敵なマイホームにしていきます!

  2. 1024 匿名

    >>1016さん
    ローンに食欲が…のくだり、わかります。
    私もまさに2ヶ月くらい前、毎日オエッとなっていました。
    我が家はそちらよりもっと稼ぎはないし知識もないので、アドバイスにはなりませんが、共感したので…。
    実行したからには返していくのみですよね。住宅ローンに圧し潰されず、人生を楽しみながら頑張っていきましょう、お互いに。(他スレで「無謀なローンを励ますスレ」みたいなのがありましたが、そこみたいになっちゃった…すみません。)

  3. 1025 1016です

    >>1024
    産後なかなか戻らなかった体重がここ1週間でばっちり戻りました。共感してもらえる方がいて嬉しいです(喜んでる場合ではありませんが…)
    スレ違いみたいな投稿になってしまい申し訳ありません。今まで自分達が家賃補助にかまけて如何に散財していたかが浮き彫りとなり途方にくれていました。が、この時点でそれに気付けたのは良かったと思っています。このまま子宝にも恵まれず、今までの生活を続けながらフラフラ歳を重ねていたらと思うとゾッとします。
    ローンに押しつぶされないようにとのお言葉、本当にその通りだと思います。幸せになるために組んだローンで落ち込んでたら意味ないですよね。お互い肩の力を抜いて、人生楽しみましょう!

  4. 1026 匿名さん

    >1013
    >1016

    どっちも、ローン返済が心配なら車を手放したら余裕じゃない?
    駐車場・保険・税金・車両の減価償却などなどで最低でも年間30万は浮くでしょ。

    タクシー・レンタカーを使うようになって交通費が増えても、最低20万。
    車種や保険のランクによっては50万ぐらい年間で繰り上げの金額が増えるはず。

    子どもが小さいうちのほうが車がいるっていう人もいるけど、
    ローンの初期に節約して繰り上げるほうが効果は大きいよ。

  5. 1027 1016です

    >>1026
    車のご指摘、耳が痛いです。おっしゃる通り、車を手放す効果はかなり大きいと考えています。犬もいるため車がある方が何かと便利なので、なかなか踏ん切りがつかないのが現状ですが、金利上昇などで返済が辛くなった場合は車を売却することも視野に入れておきます。アドバイス、ありがとうございます!

  6. 1028 匿名さん

    みなさん、平均年収より上なので糊代の無いようなローンだけは組まないように。また、しちゃった方は収入が上がるまで節約を趣味として励んでください。

  7. 1029 購入検討中さん

    世帯主 39歳 税込600万円 正社員、
    配偶者 40歳 税込400万円 正社員 (平成28年3月まで育休)
    子ども1人(0歳)

    4800万円の新築戸建を検討しています。
    もちろん定年時完済を目指していますが、頭金を2000万入れて2800万の借り入れにするか(貯蓄残り約500万)
    頭金は1200万くらいにとどめて3600万を借り入れ(貯蓄残り約1300万)、住宅ローン控除終了後(もしくは金利上昇時)に貯金から一気に繰り上げ返済するか、迷い中。
    金利は変動で0.685%です。
    皆さんならどうされますか?

    将来の展望は、昇給はありますが、微増です。最終は世帯年収1300万が関の山かも。
    夫・妻とも60歳定年、退職金は各1500万程度見込んでいますが、減るかも。
    それぞれ数百万円の個人年金、学資保険(受取り時300万)は月掛けで積立しています。

  8. 1030 匿名さん

    借入額や期間が短きゃ利子や諸経費も安くすむので、前者で良いのでは?。また想定外に重きを置くなら後者。

  9. 1031 匿名さん

    現在新築マンションの購入を検討しています。
     
    ■家族構成・年収
    夫 (30) 正社員 年収500万円
    妻 (29) 正社員 年収680万円
     ⇒世帯年収 手取り 830万円程度
    子供なし・将来的に2人欲しい
     
    ■購入予定物件
    都内の新築マンション
      5600万円(諸費用込)
      管理費・修繕積立金 2万8千円
    車は購入予定なし

    ■資金
    自己資金 1000万円 
      ⇒貯蓄1000万円を残す
    借入額 4600万円
     
    固定/25年で月の総支払額が20万円なので、
    今の状態なら購入後も月20万は貯蓄できる予定です。
    ただ子供ができた後のことを考えると不安もあります。。。
    アドバイスいただけると幸いです。

  10. 1032 匿名さん

    お宝は時間との勝負風の面もありそうですね。、購入後直ぐお宝を授かったら、親からの援護射撃とかないと厳しくなっちゃうね。1馬力で可能な物件価格に下げるとか、、、何とも。。。

  11. 1033 匿名さん

    お子さん二人作る予定なら、奥さんの収入はしばらく無しの覚悟で考えないといけませんが、シミュレーションできてますか?
    ご主人の手取り400ちょっとでは厳しいかと

  12. 1034 匿名さん

    >>1032
    >>1033

    アドバイスありがとうございます。
    やはりそうですよね。。
    もう少し物件価格を下げることにします。

  13. 1035 購入検討中さん

    年収900万
    頭金 2500万
    1馬力で子供はいませんし、予定もありません。
    ただ動物が多いので戸建てを検討してます。
    妻が7500万の建て売りを持ってきたのですが、無謀でしょうか?
    ちなみに、年齢は34で、来年は年収が1000万程度に
    なりそうです。

  14. 1036 匿名さん

    動物は歳とったら結構医療費かかる可能性がありますが、大丈夫ですか?
    うちも子無で同じような条件ですが、猫1匹が心臓の病気になって治療に100万以上使いました
    大型犬なら単価も高くなり、月の薬代が2,3万とか注射1本数千円とかになる可能性もあります

    どのような動物なのかも、数もわからないので、的外れな書き込みでしたら申し訳ない

  15. 1037 購入経験者さん

    ローン契約者 妻39歳 年収350万円
    連帯保証人 夫39歳 年収500万円

    家族構成 2人

    物件額 3200万円(諸経費込み)
    自己資金 1600万円
    ローン額 1600万円(収入合算)
    貯蓄額 800万円

    35年変動金利
    3年固定特約0.75%で3年間は月々43,000円
    4年目以降は固定変動の選択制で現行変動金利1.5%で月々48,000円
    仮定金利2.0%で月々52,000円
    仮定金利2.5%で月々56,000円

    固定資産税
    3年間12万円
    4年目以降19万円

    年間最低40万円の繰上で20年でローンを終わらせる予定。

  16. 1038 匿名さん

    ご意見聞かせてください。

    ■現在の家族構成&世帯年収
    私(37):年収650万円 (公務員)
    妻(32):再来年度から仕事復帰。
    年収250万予定(正社員)※いつまで正社員のダブルインカムが続けられるかは未定。労働意欲はあるものの、資格職ではないため、パートの場合扶養内になる可能性大。
    現在産休中(来年誕生)

    ■物件価格&資金

    購入予定価格:4200万円前後
    住宅ローン3500万
    フラット35、固定金利1.65%
    残預金500万円程度
    新築マンション

    ギリギリだと思っているのですが、いかがでしょうか。
    子供たちには少なくとも中学までは公立、首都圏ですので大学は自宅通学を想定しての物件選びとなりました。
    住宅ローン開始時の年齢、子供の教育費などで頭を悩ませています…

  17. 1039 匿名さん

    引越は結構疲れるよ。

  18. 1040 匿名さん

    No.1038へ
    年収650万円なら手取500万円はありますよね?
    公務員で年率2%以上のベースアップ、65歳で2000万円の退職金、70歳からの年金が150万円があると仮定します。
    子供が1人なら妻が働かなくてもかなり余裕です。
    子供1人の場合、大学を卒業するまでに2000万円かかり、家族の生活費に年額300万円支出しても繰り上げ返済をするくらいの余裕はあります。
    子供が2人になると厳しいです。子供2人で大学を卒業するまでに3000万円くらいに抑えなければ、60歳くらいで赤字家計になります。退職金があるので教育ローンなどで収支のバランスを取ればまあまあの生活ができます。さらに子供が中学卒業くらいから妻に年間150万円を5年働いてもらえれば、かなり余裕ができます。
    しかし、生活費の年額が300万円から上を行くと一気に赤字になりますので、どこかで調整が必要になります。

  19. 1041 匿名

    それだけ収入があればそれなりの賃貸に住めるでしょ
    余裕ができてからでいいですよ

  20. 1042 匿名さん

    1040の訂正です。年率0.2%のベースアップの間違いです。
    ローンを先伸ばしすると完済年齢が高くなるので審査が厳しくなります。でも公務員は退職金の面からかなり有利です。
    公務員58歳で3200万円のローンを組んだ実例を見ました。
    でも、老後に楽をしたいのなら若いうちにローンを組んで出来るだけ繰上で期間短縮するのが一番です。

  21. 1043 匿名さん

    ローンを無碍に進めるのはおやめなさい

  22. 1044 匿名さん

    No.1042
    ローンを進めているわではありませんが何か?
    ローンを組む前提で質問している人にローンについて回答する事の何がが悪いんですか?
    ここで質問している人に回答するなというなら削除依頼でも出したらどうですか?

  23. 1045 匿名さん

    >>1038
    1馬力でギり、2馬力期間が10年は欲しいですね、年齢的にも手に入れても良いかもしれないですが、官舎に居るなら50位でも良いかもね。

  24. 1046 匿名さん

    この程度なら良い地域に戸建を持てるだろう

    資金や親援助なしならマンションしかないかね

  25. 1047 匿名さん

    戸建てよりマンションのほうが下ってこという認識は旧いよ。

  26. 1048

    新旧関係なし 笑

  27. 1049 匿名さん

    貯蓄の有無による。
    平均して年収の4倍程度かな。

  28. 1050 購入検討中さん

    当方私34歳600万、妻33歳250万(パート)
    双方看護師、妻が常勤になればプラス100万~150万程度
    2歳娘あり、二人目は自然に任せてます。
    3年後を目安に住宅購入を考えています。現在恥ずかしながら貯蓄100万、3年後500万を目標に頑張ってます。
    ローンは2500万上限、住宅価格も2500万上限に貯蓄次第で頭金、諸費用分を賄うつもりです。
    プランとして上手くいって無謀でしょうか、妥当でしょうか?診断お願いします。

  29. 1051 匿名さん

    借入の安全圏は年収の何倍とか可処分所得の何パーとか調べると出てますよ。

  30. 1052 匿名さん

    詳細お願いします

  31. 1053 購入検討中さん

    >>1052
    1050です。可処分所得、私480万、妻210です。収入が大幅に上がることは期待できませんが下がることはないと思います。37歳購入として2500万の物件として、頭金1割、諸費用が限界かと思います。

  32. 1054 匿名さん

    堅実だね。

  33. 1055 匿名

    夫の一馬力で年収1000万円少し超。妻専業主婦。子供二人。

    物件価格3500万、ローン2000万円の新築マンション(関西)
    ローンの支払少ないし、生活も節約とは無縁の楽な家計だけど
    もう少し無理して良い物件買っても良かったかなぁ。
    3LDK80平米狭いです。

    転勤あるから、いつまで住めるかわからないし、賃貸借に対応できるように
    ターミナル駅の駅近の利便性重視で購入しましたが・・・

  34. 1056 匿名さん

    庶民の全国平均購入額が3200万位で東京の平均が3500万ぐらいでしたか。

  35. 1057 匿名

    40歳一馬力980万、妻専業主婦、子供2人。土地から購入し、注文で諸費用込みの4800万。ローンは4000万借りました。3年前の購入で、その当時の年収は850万。
    楽ではありませんが、妻のパートを最終手段に。

  36. 1058 匿名さん

    夫42歳一馬力で年収約1000万、妻34歳専業、子供幼稚園児1人、未就園児1人の四人家族。
    物件価格:5400万(諸経費込み)
    頭金:2000万
    ローン:3400万(変動0.7%、20年返済予定)
    残預金:1500万
    無謀でしょうか?子供がもう一人くらい欲しいと考えており、もし授かれば都心で手狭なマンションのため買い替えも視野にいれての購入です。リセールバリューは申し分ない地域とのことですが・・・。

  37. 1059 匿名さん

    >>1058
    実質1900万のローンなら普通では?
    年収の2倍以下ならまあリスク低い。

  38. 1060 匿名さん

    >1058

    頭金つみすぎだし、ローン期間も短すぎ。

    その収入だったら、フルローンでもいいぐらい。
    減税も有るんだし、あわてて余裕資金を減らすことはない。
    金利が安い状況で気をつけるのは、黒字倒産の方だよ。

    ローン期間も世帯主の年齢が家族に比べて高いんだから、保険と割り切って長期で組んだほうがいい。

  39. 1061 匿名さん

    >>1058
    自分も1060に一票。

  40. 1062 匿名さん

    嫉妬がすごいですね

  41. 1063 サラリーマンさん

    夫1馬力32歳
    年収850万円
    子供いま一人
    もう一人ほしい
    新築戸建て5800万円長期優良対応
    頭金800万円
    住宅ローン変動5000万円金利0.775

    これってけっこう厳しいですかね?

  42. 1064 匿名さん

    夫:42歳800万、妻42歳200万、小学4年生、1年生、父:76、母:73の6人家族
    二世帯住宅:6100万(諸経費込み)
    頭金:親世帯2500万、子世帯1000万
    子世帯ローン:2600万(変動0.8%、22年)
    残預金:500万
    ローンをあと200万くらい増やして外構にお金をかけたいと思うが、どうでしょうか?

  43. 1065 匿名さん

    ローンのプラス200なんて大差ないでしょ。

  44. 1066 購入検討中さん [男性 30代]

    夫33才920万、妻31才400万、子2才、将来もう1人
    預金は2500万くらいです。
    物件6500万があり、検討中です。

    頭金700万、借入5800万にして、
    35年フラット、10年0.76%、以降1.36%で借りる条件。

    ローン減税の恩恵を受けつつ(450万くらい)、残りの預金のうち1300万を10年の生保に預け、1%で増やせば、10年後に450万➕1400万で1850万の繰上げ返済ができないかと、皮算用しています。

    実質的な借入は、4000万くらいになるので、なんとかなるかと思ってますが、思い違いがあれば教えてください。
    よろしくお願いします。

  45. 1067 匿名さん

    >>1066
    1人で子供3人だと…わかりません
    奥様が働かれるのでしたら余裕でしょう。

  46. 1068 匿名さん

    仮の話してもね
    妻子を虐げてまで
    組むもんじゃない

  47. 1069 匿名さん

    独り者。
    5300万、ローン4200万25年。あと19年で定年なので退職金使わずに完済予定。
    まあ余裕です。

  48. 1070 匿名さん

    ぼっちだもの、好きに生きて好きにしぬだけ
    気楽だから賛成

  49. 1071 匿名さん
  50. 1072 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557499/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸