- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
-
162
匿名さん
大きなお世話かもしれませんが・・・
一戸建てを購入したということは、そのうち子供を作る予定ですか?
だとすれば、もっともっとがんばって繰上げしといたほうがいいですよ。
-
163
匿名さん
>>162
161さんではありませんが教えてください。
なぜがんばって繰上げ返済が必要なんでしょうか?
161さんの年齢が不明なので何ともいえませんが、年間200万円返済して20年で完済できれば十分じゃないですか?
私としては、年間200万円繰上げ返済するよりかは、来るべき補修費用と養育費のためにある程度貯蓄に回した方がよいと思うのですか?
-
164
入居済み住民さん
>>163
162ではないですが、子どもがいないうちの早いうちに繰り上げ返済をして、利息負担分を軽減するということではないでしょうか?繰り上げ返済は初期の頃のほうが効果があるからです。子どもさんができたら163さんがおっしゃるように、いざというときのために貯蓄をしていくという方向でいいのではないかと思います。それにしても年間400の支払能力はすごいですね。10年で返せそうですね。
-
165
162ではないが
960万の年収では、子供が2人とかできると年間200万の返済すらやや苦しくなることも十分考えられる。
子供にもっともお金のかかりそうな中学〜大学を迎える前に完済できればそれに越したことは無い。
-
166
入居済み住民さん
165に同意。
子供が小学校にあがるときにマンションを購入したけど
高学年から中学受験のために塾に行きだしたら
塾代やら交通費(近くに塾が無いので、親子2人分)やら
その他の習い事代等がだんだん増えてきた。
うちは5年前に3650万のマンションを買ったけど
その時は余裕で返せていたのに
今では繰上げなんてとんでもないって感じですよ。
こんなことなら低学年のうちにもっと返しておけばよかった。
-
167
匿名さん
結局、繰上返済を目標に節約し、繰上返済を実行していかないと、いくら生活に余裕が有っても浪費してしまうってことだな。
-
168
匿名さん
-
169
ビギナーさん
勉強になります。うちも来年子供が産まれますが頑張って繰り上げていきたいと思います。
無年金の父親への仕送りが必要なのが痛いところです(>_<;)
-
170
購入検討中さん
年齢30歳
年収1000万
頭金800万
借入れ5400万(35年)で考えています。
(妻は年収400万ですが含めていません。)
6000万台でも返済には問題ないと思っていましたが・・子供が生まれたらきつそうですね^^;
-
171
匿名さん
年収夫850万(38才)・妻550万(35才)で頭金500万で4500万を35年で今年4月からローン組みました
生活費すべて夫の給料のみで妻の給料は繰上げ返済のための貯蓄・娯楽費(海外旅行)に使用です。15年で完済を予定してます
・・・がこのスレ読んでいてかなり不安になってます
無謀なのでしょうか???
-
-
172
匿名さん
170も171も なんでわざわざ 1000万までのスレに書くの?
-
173
スレ主
172さんのおっしゃるとおり、世帯年収でお願いします。
世帯年収1000〜2000万のスレも別にありますので、
よろしくお願いします。
-
174
匿名さん
>170、171さん
1千万あったら余裕でしょ!
いやみですか?
-
175
申込予定さん
マンション買換がんばります
夫38歳年収900万
妻専業
子7歳と0歳
猫1匹
物件価格 8000万
自己資金 4000万
現所有マンション売却代−残債 1000万
新規 ローン 3000万
-
176
匿名さん
-
177
匿名さん
夫年収800万 妻150万です
ともに36歳
5-6000万のマンションを自己資金半分くらいで買おうとしていました。
(1000万程度貯蓄は残る予定)
物件の目星も大分たって いざ!と思ってたら
妻の妊娠が発覚しました。
結婚して10年ほど立つので 子供が出来るかもしれないなんてことすっかり忘れていました。びっくりです。
まあ 嬉しいことなのですが この調子だと二人目できる可能性もゼロではないだろうし マンション購入は白紙に戻します。
妻は仕事をやめることにしましたし、どれくらいの予算でどれくらいの広さの物件を買ったらいい物やら・・。
-
178
匿名さん
>>177
年収800万で3000万のローンなら子供2人になっても普通
にかえせるんじゃないですか?
-
179
匿名さん
世帯年収950万で4000万の貯蓄を持っているのは立派ですね。
確かに、この年収以上の家庭では、お子様の教育費を聖域と考え、
当然私立中に進学させるので、周りのお友達の家庭の生活レベルに
合わせる必要があり、学費以外の出費も多くなるという、
典型的な中流階級の貧乏パターンのリスクが考えられますね。
-
180
匿名さん
177です 早速コメントありがとうございます
178さん
現在 社宅扱いの賃貸(家賃2万程度)に住んでいるので
子供がいて妻の収入もなく(こちらは元々あてにはしてないですが)
ローンを払える気がしません
社宅を出れば管理費程度(月3-4万)の手当ては出ますが・・。
同じ位の収入でローンや家賃を払っている方はどのようにやりくりされているのでしょうか。
我が家は取り立てて贅沢しているほうではないとは思うのですが
179さんの言うように 中流階級の貧乏パターンなんでしょうかね。
うちは中流よりは下だと思いますが。
子供が出来るのは喜ばしいことなので 出産後なるべく早く生活(出費)のリズムを作り
(妻の悪阻でお金関係がぐちゃぐちゃ & 舞い上がって高額な病院を予約してしまいました)
また 新たにマンション取得計画を建てたいと思います。
-
181
契約済みさん
イイ決断が出来た方ですね・・・
38歳年収850万
ウチは6500万円の物件を頭金3000万円で買うことにしたのですが、
妻の妊娠が発覚・・・
どうしようか迷いに迷っているのですが、答えが出ない状況です。
車を捨てればなんとか生活できそうですが、それはしたくないですし。
かといって他に諦めるモノもなく。借入額3500万は年収の4倍強なので
大丈夫かと思ってましたが、定年前に返そうとすると苦しいですね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)