- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
-
102
匿名さん
>>100さん
99さんではないですが、今も「旧帝大」って呼称は普通に使いますよ。
ちなみに私は20代後半ですけど。
-
103
匿名さん
その旧帝大にめでたく合格した人もかなりの割合で私立中高一貫教育出身者が多いのですから、無駄遣いではないのでは?
私立ではなくとも予備校・・・等々教育費はかかりますね。
-
104
入居済み住民さん
私立もやはりひとくくりでなく、「何流」どころか、というのが大きなポイントですね。「とりあえず私立」では、お育ちはよくても金銭感覚がおかしく育つリスクも高そう。。。
-
105
匿名さん
-
106
匿名さん
97です。
ご返信ありがとうございます。
主人は、ローンは25年で一応最悪退職金で完済できると考えているようです。でもそうなると老後の資金が・・・
無駄遣いは特にしてないようですが、ゆとりいっぱいというわけでもなさそうです。
これから増税、社会保険料のアップとあまり無理はできない
ですね。。。
-
107
匿名はん
>>106
2年前は価格、金利とも底でしたから良い時期に買われたと思います。
退職時の元金残を銀行から送られてきている償還表で確認してください。
25年ローンですから、67歳までのローンですね。
60歳定年で、元金残が1400万くらいでしょうか?
老後の資金が心配なら、住宅ローンを完済せずに退職後に払える額まで
返済額軽減で繰上返済すれば良いでしょう。
1000万の繰上返済で月額を5.2万円まで圧縮できます。
残りの退職金は手元に残せるので、病気など何かあったときに安心です。
まだ、お子様が小さいので今から将来の教育費と老後の備えのために
貯金できるように家計管理をしっかりとしてください。
ご主人に任せっぱなしでなく、奥様も家計をきちんと把握してくださ
いね。
-
108
匿名さん
-
109
匿名はん
>>108
平均年収ですから、500万もいれば1500万もいるでしょう。
うちの隣の息子さんは、高卒で働いているが親の仕事を
手伝っていて年収は2000万、ポルシェを乗り回している。
-
110
匿名
世帯年収1000万です。私(35歳)650万、妻(36歳)350万
子供1人(2歳)保育園のため、私の給与はほぼ生活費に
消えます。妻の給与の手取額が唯一の貯金となりますので、
毎年+200万貯金しております。自己資金は独身時代から
貯めた2500万ぐらい。
戸建を探して半年になりますが、予定金額は当初の4000万
から5000万へとどんどんあがってきました。
借入は2500万を上限としているのでこの辺が頭打ちでしょうか。
このぐらいの年収の人が一番妥協できずに悩んでいるような
気がしてなりません。6000万払えば見つかりそうですが、
そこまで家に全てをささげられないので。。。
-
111
大手企業サラリーマンさん
やはり「家」は「箱」でしかなく大切なのは家族がどう暮らすかだと思います。
私(39歳)は年収850万、家族は妻(専業主婦)と子供(2歳)で、3700万のマンションを購入しました。
援助は無く、共働き時代に貯めたお金を頭金としローンは15年・1300万にしました。
5年以内には完済するつもりです。
この先、どうなるかわかりませんからね。
-
-
112
匿名さん
うちは 妻・夫ともに36歳 子供一人
800 150で1000万です
資産は私(妻)がまあまあ運用上手なため4000万ほどです
次男・次女で相続は期待できないですし
妻が専業になる可能性も考えて予算5000万で探しています。
上を見ればきりないですが 家ばかりでなく日々の生活にゆとりが欲しいので 予算厳守で探すつもりです
(見つかれなければ賃貸続行で。)
ローン1000万は親から借りる予定です。
-
113
SH
私、34歳 年収700万
妻、32歳 年収350万
子供 1歳
戸建て5000万
頭金 1500万
ローン3500万 ローン2本立てで返済予定。
皆さん診断お願いします。
-
114
匿名さん
>112
ずいぶん慎重な方とお見受けしますが、そこまで貯めたのなら
もう少しがんばって5000万貯まってから購入された方が
よいのでは?
-
115
契約済みさん
本人 36歳 950万
妻 専業主婦
子供 1歳の双子
品川区マンション 4800万円
頭金 2600万円
ローン 2200万円
残資金 400〜500万円程度
もうちょっと物件価格上げてもよかったか?
でも子供の教育資金考えると不安で・・・親の援助も期待できないし。
-
116
匿名さん
-
117
申込予定さん
うちも1歳の双子です!!
一卵性の男の子2人。
夫 29歳 750万円
妻 26歳 600万円
子供 1歳の双子(6年後くらいにもう一人希望)
物件価格 6000万円
頭金 2500万円(うち親から1000万)
ローン 3500万円(夫のみ借り入れ)
残預金 800万円
実家は遠いけど、妻はフルタイムでなんとかがんばっています。
某国家資格があるので、何とかなっています。
子供は全員中学から私立希望。
お金の心配はしていませんが、毎日けっこう節約生活しています。
それにしても保育料高いです。
毎月2人で10万円。泣。
-
118
申込予定さん
117です。
世帯年収がスレの範囲を超えていました。
双子って聞いてついつい・・・
あしからずです。
-
119
賃貸住まいさん
私 600万39才 妻 400万40才
子 なし
貯金 7000万
物件価格 6500万
妻が、貯蓄上手でかなりためました。公営住宅 + 住宅手当で
かなり住宅費が安かったのもありますし。
でも、貯金全額(諸費用含めると)使うわけにも行かず、現金購入を
目指していたのに、2000万程度のローンを組むことになりそうです。
しかも、こんな高額物件は身の丈に合わないような気がします。
やっぱり、これはあきらめて、4000万程度の物件にしたほうが
いいですかね。。。
-
120
匿名はん
>>119
1億の物件では無いし、収入からは身の丈に合わないものでは
無いでしょう。
立派な家でも節約と貯蓄を続ければ良いだけです。
-
121
匿名さん
>>113
貯蓄額が年収くらいあるなら
大丈夫かな??
ローン2本立てとは?変動と長期固定ですか?
1歳の子がお金かかるまでに繰り上げしてください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)