- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
-
618
匿名
-
619
物件比較中さん
>>616
年齢もありますが‘貸してはくれる’と思います。
・・・が、銀行系のローンシュミレーターだけで考えていると大変な事になりますよ。
‘今’は返済に問題なくとも‘将来’は出費が増え返済がキツくなる可能性もあります。
せめて4千万円くらいに抑えておいたほうがいいと思います。
4千万でも結構キツくなってくると思いますよ。
年収が確実に上がるという保障があるならいいですけど・・・
-
620
匿名
税込み年収880万円(手取年収670万円)、貯蓄2400万円。妻、子供2名(4歳、2歳)。
今、35歳で、40歳時には1000万円は確実、そこからは出世しないと定年まで、昇給は無いので、1000万円が限界とする。退職金は、税込みで3000万円ぐらい。
会社が潰れないとしたら、どのくらいの物件買えますかね?
ご意見お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名
↑
節約出来るなら、6000万円。
少し贅沢したいなら、5000万円。
ザックリだから、悪しからず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
匿名さん
どなたか、相談にのってください…
夫(37歳)年収850万
妻(35歳)無職
子供2人 5歳、2歳、そして今、妊娠発覚…
毎月、賃貸のマンションの家賃を11万円払っていたので、
思い切って、今年の春に一戸建てを契約してしまいました。
金額 5280万円(諸費用別)
頭金 2000万円 (親からの援助はなく、結婚してから貯めました)
貯蓄残高 400万円(諸費用は別途用意)
ボーナス払いなしで金利変動35年で、月10万返済なので、なんとかなるかな?と
考えていたのですが…
妊娠発覚し、大変弱気になっています。
夜も不安で眠れません…
この物件は私たちには無謀だったのでしょうか…!?
-
623
匿名さん
こども3人のあなたは偉いです。
頑張ってください。
さて、物件が高いのでちょっと引きましたが、頭金が多いので、実質ローンは
3000万円強だから、35年ローンで月々10万(ボーナスなしで)済むはず。
11万円の家賃でこれだけ貯めたのだから、すぐにはできなくても、子どもが
小さい時に頑張って繰り上げ返済すればOKでしょう。
願わくば、その場所がお受験熱の高いところでないといいです。
-
624
匿名
お住まいの地域の物価にもよりますが、年収も決して少なくないし、節約を心がければ大丈夫でしょう。
お子さん3人、うらやましいです。
精神的な贅沢をたくさん味わって、楽しい気もちで新居での生活をお過ごし下さい。
-
625
匿名さん
早速のお返事ありがとうございました。
眠れず、悶々としていましたので…大変嬉しかったです。
結婚してから、実家に近い横浜市内の賃貸に住んでいまして、周りは一戸建て4LDKで
5000万~7000万が普通といったところです。
マンションも5000万円くらいで管理費等が4万円とか…
そんなチラシばかりを見ていたので、感覚がマヒしてしまっていたのかもしれません…
受験率は高いそうで、半分から3分の2の人が中学受験するそうです。
でも、うちは私立に行かせることができるとは考えていません。
車は一台持っていますが、外食や買い物、娯楽等、私たち夫婦はなくても全然平気なタイプです。
(おしゃれじゃないだけかもしれません)
ただ、子供のことを考えると、節約、節約では可哀想かな~と、考えてしまいます。
でも、考えてるだけでは進まないですよね!
節約が明るく出来るように頑張ります! 子供が小さいうちに繰り上げ返済、頑張ってやりたいと思います!
ありがとうございました!
-
626
匿名さん
すみません相談にのってください…
夫の前で不安な顔を見せてはいけないと思い、気にしてないという顔をしていますが
大丈夫だろうかという不安はぬぐえません。
夫(39歳) 年収880万円
私(34歳)パート 40万円
子供2人 5歳、5歳 双子です。来年からはもう少し働けるところに転職を希望しています。
現在分譲マンションに住み、住宅ローンは完済しています。
売却すれば3500万前後にはなるようです(色々差引かれると手にできるのは3200万ほどでしょうか)。
こちらは駅からも買い物する場所も便利なので
賃貸に出せば16万くらいになると試算されていて、賃貸にだすことを夫は希望しています。
金額 5300万円 (諸費用すべて込み)
頭金 500万円 (私の独身時代の貯金とローンの繰上げ返済をしつつ貯めました)
貯蓄残高200万円 (上と一緒の理由です。)
現時点で土地と建物を100万ずつ手付けとして支払い済みです
親からの援助とかそういうのは一切考えていません。
ボーナス払いなしで金利変動30年で返済を計画していますが、破綻したらどうしようという不安で
何度も夜中目が覚めてしまいます。
なんとかなるのかならないのか・・・どうぞよろしくお願いします。
-
627
匿名
無理とは思わないけど、賃貸にするか売却にするかの前提の違いで話がずいぶん大きく変わりますね。
賃貸に出して借り手が絶えなければ、家賃収入でローン返済していけるのかな。
お子さんが2人いて双子とのことなので大学進学時が1つの山ですね。あと定年後も支払いが続きますが、そのあたりはどうされるのでしょうか?
私なら売却してローン金額を圧縮する方を選びます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
628
匿名
賃貸収入をあてにしてるみたいだけど切れ目なく借り手を継続的に確保できるのかな?
そして借り入れ金額が大きいので金利分も馬鹿になりませんよね?
固定資産税もかかりますし・・・
無駄な利息を払って銀行を儲けさせてるだけな気がしますが。
住み替える理由はなんでしょう?
余程の強い理由ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名さん
>>626です
お二人ともレスありがとうございます。
一応私の収入はすべて貯金し、夫の収入で返済&生活費にしようと思っています。
そして賃貸収入は繰り上げ返済用にしようかと。
でも売却をして住み替えるほうが何かとよいのかもしれないですね。
これは検討の余地が十分にあるなと思いました。
夫の会社は65歳まで再雇用があり、また繰り上げ返済をがんばって期間をどんどん短縮しようと思っていました。
今の分譲マンションを住み替えたい理由に関してですが
勤務先に近くて人気の路線の沿線だからという理由で夫が独身の頃購入した高層マンションの最上階なので
子供の学区等子育て関係のことは一切考えてありませんでした。
確かに非常に便利なところで人気の沿線ではありますが、小学校も中学校も飽和状態でちょっとひどい状況です。
また男二人の双子なのですが小さい頃から
「走るな、騒ぐな、暴れるな、壁を叩くな、椅子や物を引きずるな、危ないからベランダに出るな、危ないから窓を開けるな・・」
とずっと言い続けており、これが一軒家だったら言わなくていいことの方がはるかに多いのです。
あまりに禁止事項が多すぎて私も疲れてしまったのだと思います。
子育て期間はほんの一瞬だからこのままでもと思ったのですが、
でもほんの一瞬でも子供を取り巻く環境は重要だなと考えるにいたりました。
-
630
匿名さん
賃貸にだすのは結構面倒です。
転勤などで一時的ならともかく、一戸だけ大家業は楽してガッポリには程遠いと
思います。
まず、現在のマンションを貸すのにはリフォーム入れたりしないとならない
ので、その分がすぐに出費となります。
クロス張替とか、一度見積もり取ってみたらどうでしょうか?
人の住んでいた家はそのまま貸せると思うのは間違いです。
売れるなら売って、大家をやるならその気で別にやった方がよさそう・・。
新しい家や一戸建ては結構お金かかりますよ。
駐車場代は浮くでしょうが、修繕費は貯めておかないと。
一応、全額ローンで組んでおいて、引っ越したら即入居可、内覧可で中古
に出す、が一番現実的と思います。
引っ越し前に内覧を受けつつ・・は結構大変。
一時的に何とかなるなら、居抜き中古だと早く決まります。
そうしたら繰り上げ(期間短縮でも減額でも・・)にすればよいと。
-
631
匿名
>629さん
一軒家で賃貸は?
小学校、中学校の学区中心で考えるなら9年ですよね?その期間なら今のマンションを賃貸にだしてその賃料で学区のいいとこに住む。
買う必要はないよーな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名
<<625さん
うちととってもよく似ています。
旦那(40)年収900万
私 (37)専業主婦 子供10,8,4歳の3人
この春2900万のローンを組みました。
625さんは頭金をよく貯められましたね。すごいと思います。
子供3人いると毎日楽しいですよ。末っ子が幼稚園に行くようになって楽になりました。
駅近物件(マンション)だったことと、末っ子がよく歩いてくれるようになったので車も手放しましたが
最近は格安レンタカーもあるので特に不便も感じていません。
小学校に上がれば、なにか仕事に出たいと思っています。
なかなか正社員は難しいと思いますが(;^_^A
子供の教育費に不安はありますが、中学受験も考えていないので今は貯金を頑張っています。
850万~900万世代は、児童手当がなくなったり、幼稚園の補助金が低くなったり、所得税率が上がったり、
(年収900万超えましたが、所得税が上がったせいか、800万だったころと手取りはあまり変わりません)
こういう面でかなり
つらいこともありますが、子ども手当(いつまで続くかわかりませんが)はしっかり貯金していきたいと思います。
頑張っていきましょうね。
-
633
匿名さん
>>626です
一つ一つ大切に読ませていただきました。
昨夜夫に全額ローンを一応組んでその後売却の話を進めようという話を出してみました。
いったん仮住まいを探してというのは気が進まなかったようですが、
一度新居に引越してそのあとリフォームをしてから売却というのなら納得とのことでした。
そちらの方向で考えてみようと思います。
あと学区のいいところに賃貸で住むというお話なんですが、そういう手もあったのか・・・
となるほどーーーーと思ったのですが、すでに土地と建物に100万ずつ手付け金を支払った後なんです。
またそのお金をなかったことにしたとしても、現在マンションは築9年で、子供が高校生になるころには
築18年になることを思うと、現時点での売却をすすめたいと思います。
でも案を出してくださってありがとうございました。
みなさん相談に乗ってくださってありがとうございました。
-
634
匿名さん
<<632さん
ありがとうございます!ホント似ていますね!嬉しいです。
お子さん3人の生活楽しそうですね!
うちも頑張りたいと思います!
<<626さん
お子さん二人は、新しい一戸建てのお家で思い切り遊べますね!
うちも子供が男二人なので、今の賃貸マンションでは、
騒ぐな!走るな!ベランダで遊ぶな!と叱ってばかりでしたので、
お気持ちとてもわかります。
最初は不安もいっぱいですが、頑張りましょうね!
-
635
匿名さん
626さんへ
新居に越してから売却するだけの余力があるなら、それが一番ストレスがありません。
また、売買の時、今はそのままでいいから安くという購買層と、リフォームして
きれいにするとすぐ売れるという購買層とあるようですから、同じマンションの
動向などをみて決めたらいいと思います。
中古で売るときに、住んでいて(子どももいたりで)内覧を受けるのは本当に苦痛。
鍵を預けてオープンルームとかだと、不動産やさんも気合を入れてやってくれますよ。
新居での楽しい生活が待ってますね。
625さんへ
受験が多いところは結構大変です。
くれぐれも「つきあい受験」などにならないように気をつけてください。
まずは親が周りに流されないことです。
堅実な親の姿をこどもも理解してくれますよ。頑張ってください。
-
636
契約済みさん
新婚家庭です。
金額 4800万円 (諸費用すべて込み)
頭金 500万円
借入 4300万円 (変動か固定かは考え中)
夫(29歳) 年収650万(税込)
妻(26歳) 年収400万(税込)
夫の年収予定は
40歳:850万→50歳:1000万
ぐらいです。
子供は三年後に1人。その先三年以内に1人欲しいです。
妻は子供が出来ても産休時以外はなるべく働きたいと考えています。
返済を含めた今後の生活に関するアドバイスを皆様から頂戴できればと思います。
宜しくお願い致します。
-
637
匿名さん
636さん
頭金を除いた貯蓄が分からないとコメントしにくいです。
また、現在の生活費も分かると判断しやすいので補足をお願いします。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)