住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 19:21:34
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

関連スレ
全て
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30207/
700万円〜800万円
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30186/
700万円以上
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30025/
700万円以下
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31312/
400万円〜600万円
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30427/

[スレ作成日時]2007-05-06 18:24:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?

  1. 368 匿名さん

    >351=366さん
    361です。
    そうですか〜。

    まぁ、出てきますよ、そのうち。
    うちの場合、検討を始めてから買うまでに3〜4年かかったかなぁ。
    MRも10件近く行きました。買う気の全くない物件も参考のために見に行ったりしました。
    はじめは豪華な設備などに目がくらみましたが、
    そのうちに自分たちにとって何が大切かが見えてきたように思います。
    その間に、頭金もかなりたまり、結果的に、
    立地も間取りもほぼ理想に近い今のマンションに出会いました。
    検討を始めた頃に、今のマンションに出会っていても、
    資金不足で購入出来なかったか、妥協した間取りだったと思います。

    何事もめぐり合わせですよ。

    余計なことを色々言ってしまったついでに、おせっかいでもう1つだけ。
    アンテナを広く張っておくことをオススメします。
    情報は、なるべく早くつかんだ方が何かと有利です。
    また、ポータルサイトや雑誌にも出ないマンションも、意外とあるものです。
    新聞折り込みや駅周辺の看板なども、意識して探してみるといいですよ。

  2. 369 サラリーマンさん

    351さんは、勇気ある決断をされましたね。本当にすごいことだと思います。
    実は私もこのスレッドを読ませて頂いて、そしてアドバイスを頂いて、考え直した人間です。
    (手付け100万円は有難い授業料だと思っています。)
    デベの営業さんもFPさんも全ての人が「大丈夫」と言うのですが、
    やっぱり、彼らは売ることが目的。
    本当に買う人のことを親身に考えてくれていかは?ですよね。
    自分は、このスレッドで悲惨な現状を吐露したことで救われました。
    絶対に希望の物件は現れると思います。がんばって下さい。

  3. 370 社宅在住者

    うちは、夫36歳、年収900万 妻37歳、年収100万 子供2歳 もうあと1人希望

     社宅にいたおかげで、貯金は4000万となりました。5年後に社宅を出なければいけないので、
    少しずつ物件情報を見ているのですが、中古マンション5000万円を発見。
    築30年以上ですが、特急停車駅から徒歩10分&180平米の間取りに、夫婦ともに一目ぼれでした。
    夫はすぐにでも買いたいみたいですが、管理費や修繕積立、駐車場代や税金で月10万円は
    余裕で越えそう。
    すぐに買い手はつかなさそうだし、もうしばらく社宅に住んで、値が下がるのを期待したいです。

  4. 371 購入経験者さん

    >>370
    築30年以上で5000万。
    普通に考えると辞めるべきです。

    プレミアマンションでもない限り、これから価値はなくなるし、設備面でも問題も多いでしょう。
    月負担も管理費や修繕積立、駐車場代や税金で月10万円はかかるとなると・・・・
    定年後は生活出来なくなるのでは?

    古いマンションは、水周りのパイプとかもコンクリに埋め込みで簡単にはメンテも出来ないし。
    入居したとたんに問題山積みの可能性もあります。

    売る側は良いことばかり言いますので冷静に判断される事です。

  5. 372 匿名さん

    370さんへ

    180平米は、家族4人では、広すぎると思います。
    お教室が経営できそうですね。
    掃除も大変だし、生活するだけなら、
    90平米以上あれば、十分では?

    もっと狭いと新しいのも買える値段ですね。

  6. 373 匿名さん

    諸先輩方のご意見をお願いいたします。

    私(35歳):850万(税込年収)
    妻(30歳):専業主婦(2年以内にパートに出る予定。年収70〜100万円?)

    物件:5000万(築3年中古)
    頭金:200万
    借入:4800万(35年ローン:当初10年固定1.9%。固定期間終了後1.2%優遇)
    子供:1名(小学2年生)

    現在とても気に入っている物件があります。
    ローンは年収の5倍以内という基準は満たしていませんが、年間支払額は年収の25%以内です。
    数年以内に昇進する可能性が高く、その場合には年収1000万円を超えます。

    子供の教育は中高は公立、大学は私立文系で資金計画を立てています。
    私が50歳の時には子供が大学を卒業するので、そこから定年までの10年〜15年間でローン原資の返済と老後資金、子供の結婚資金は貯められると考えています。

    みなさんのご意見をお聞かせください。
    よろしくお願いいたします。

  7. 374 匿名さん

    >>373さん
    年収と年齢から考えて、頭金がかなり少ないように思うのですが、何か理由があるのでしょうか?

    きちんとした理由があるのなら大丈夫だと思いますが、
    もし、単に浪費して頭金が貯まっていないなら、
    今までの生活を相当見直さないといけないのではないでしょうか?
    きちんと考えていらっしゃるようなので、おそらく前者だとは思うのですが…

    今までは賃貸ですか?
    賃貸物件と比較すると、ローンだけでなく、
    管理費も高めのことが多いですし、修繕積立金もあります。
    また、中古ですと、物件価格の他に仲介手数料もかかります。
    そのあたりは計算に入っていますよね?

    10年後、ちょうどお子さんに一番お金がかかる時期に固定期間が終わりますね。
    その時点での金利想定は大丈夫ですか?
    教育資金は、それまでに並行して貯めていくのでしょうか?もう確保してあるのでしょうか?
    >大学は私立文系で資金計画を立てています。
    小学2年生で文系と決めてしまうのは、いかがでしょう。

    現時点で手元に残す額がわからないのですが、
    もう少し頭金を入れられるなら、入れた方が無難だと思いますが・・・

  8. 376 購入経験者さん

    東京在住 年齢40歳 サラリーマン 妻と二人暮らし
    年収 私950万円 妻200万円 計1150万円
    現住居 中古マンションで1年前に購入
    購入価格6000万円(頭金1000万)
    ローン:全額変動金利(1.2%優遇)で5000万円(35年)

    皆さんの書き込みを見ていると、自分の組んだローンはちょっと無謀だったかもと反省。やっぱり無理しすぎでしょうか。

    あと現住居の前に住んでいたマンションがありますが、こちらはローン完済済みで賃貸中。月々の家賃が10万円。でも管理費と修繕積み立て金、年間の固定資産税で3万円程度かかります。買い替えか賃貸にするかで迷いましたが、長期で見れば家賃収入を当てにしたほうが良いと判断しました。

  9. 377 いつか買いたいさん

    私33歳 個人事業 申告所得450万円(2年目)
    妻32歳 派遣社員 年収550万円
    子供はいません。今後も作る予定はありません。

    現住居賃貸18.5万円
    貯蓄300万円

    私も妻も不安定な職のため銀行が貸してくれるのか分かりませんが、
    4000万円位のローンを組むのは可能でしょうか。
    すぐにというわけではなく、1〜2年後くらいを予定しています。

  10. 378 匿名さん

    奥様の収入で3,000万は借入可能。(銀行は年収6倍まで審査とおれば貸します。)
    ご主人も事業で借入が多くなければ問題ないと思います。

    頭金は購入金額の20%以上いれたいですね。

  11. 379 匿名さん

    女性の派遣で3000万(年収の6倍まで)も貸してくれるんですかね?

  12. 380 匿名さん

    私35歳 会社員:年収850万円
    妻30歳 専業主婦(パートに出る予定)
    子供1名(小学校低学年)

    物件  中古マンション(築5年)
    価格  4100万円
    貯金  800万円
    ローン 4100万円(35年ローン。10年固定1.8%と20年固定2.6%のミックス)

    仲介手数料等諸費用が300万円、引越し等で100万円が最低限かかります。
    何があるか判らないので400万円は手元に残します。

    年収5倍以内に収まっており、首都圏の中堅ビジネスマンとしては平均的なローン金額だと思っていますがどうでしょうか?
    妻にパートで働いてもらってバリバリ繰り上げ返済を行い、20年での完済を目指しています。

  13. 381 契約済みさん

    別スレに書いていたのですが、ここの方が妥当かと再度。

    夫 35歳 年収600万
    妻 34歳 年収530万
    子供1人 4ヶ月 (あと1人希望あり)

    物件 5800万
    頭金 3700万
     内訳 自己資金 2300万
     親からの借入金 1400万
    ローン 2100万

    マンションのため、管理費・修繕積立費・駐車場で、月3.5万円

    マンションオプション設備に一括で支払う金額を引くと、残金900万円。
    しかし、そこから、引越代、家具・家電購入費、車購入、子供の学資保険
    一時払いを引くと、本当の残金が450万円ぐらいになりそう。

    親からの借入金は、税理士アドバイスの下、金利1% 20年で返済予定。
    金融機関のローンは、変動金利35年(提携ローンで1.475%から開始)。
    もちろん、35年のつもりはなく、繰上返済をし、60歳ぐらいまでには
    完済するつもり。

    妻は、育休中ですが、出産前に昇格しているので、復帰後の
    時間短縮勤務をしても、年収500万円ぐらいはあるとのことで、
    教育費がかかるうちは、働く予定です。

    今年の秋に入居予定ですが、2100万円を変動金利を選んでいる点(少々不安)と
    残金450万円について(すぐにでも繰上すべきですかね?)、みなさんのご意見を
    お伺いしたいです。

  14. 382 入居済み住民さん

    夫 34歳 860万
    妻 39歳 専業主婦
    子  4歳(私立幼稚園) あと一人希望有り

    物件  6100万
    頭金  2100万
    ローン 4000万

    管理費・駐車場等で3.5万
    30年ローン

    今年4月から融資実行です。

    >2100万円を変動金利を選んでいる点(少々不安)

    ウチは4000万を変動金利ですが・・・ orz
    同じく少々不安くらいです。

    月々12万、ボーナス12万ですが、某銀行の返済額固定方式で、
    月々13万、ボーナス15万で、多少の金利上昇は見込んでいます。

    あとは繰り上げで、さっさとボーナス分を0にしてしまえばなんとなるかなーと
    思ってます。

  15. 383 匿名さん

    今とても悩んでいて、何かにすがりつきたい思いで初めて書き込みます。

    年齢48歳 サラリーマン 
    妻 専業主婦
    子供 小2

    年収 1000万円 
    物件 新築マンション4200万円(頭金700万+諸費用200万円)
    ローン:20年ローンで10年固定 

    引越し・家具購入等で200万円見積もり

    以上を支払った残貯金額600万円程度

    実家の諸事情で年齢の割りに貯蓄が少なく、頭金を入れすぎるのが怖いため、
    700万円で考えています。

    毎月20万円程度をローン返済+管理費で考えています。


    子供もこれから教育費がかかりますし、老後に備えての貯蓄がどの程度できるのかを
    考えるとなかなか決断できません。

    ちなみに今は賃貸マンションで毎月13万円の家賃、年間250万円の貯金をしています。


    もう少し頭金を貯めてから購入するべきか、年齢的にも早く購入すべきかローンの延長等
    アドバイスいただけると嬉しいです。

  16. 384 匿名さん

    その書き方では実際ローンがいくらなのかはっきりしません。

    子どもが一人なので2人の家庭に比べればはるかに楽ですが、定年は何歳か、
    子どもの教育はどの程度(例、中学以降は私立、高校で私立になるかも、大学は親元離れて私立の可能性とか)かくほうが良いと思います。

  17. 385 匿名さん

    No.383です。
    説明不足ですみませんでした。

    ローン予定は3500万円
    定年は60歳です。
    その後少なくとも5年間は働いてわずかでも収入を得たいと思っています。

    子供は中学は公立、高校から私学、大学もしくは短大に行ってくれたらいいかと。
    自宅からの通学で考えています。

    みなさん35年ローンでも繰上げ返済等で定年までに完済するのが基本ですか?
    退職金はあまり見込めないので、それを返済にまわすことは考えていません。

  18. 386 匿名さん

    >> 383さん

    >ちなみに今は賃貸マンションで毎月13万円の家賃、年間250万円の貯金をしています。
    の406万(13×12+250)を、ローン返済にあてたら、定年までの12年間で
    完済できるのではないでしょうか?

    おそらく、3500万を12年で完済するとなると、だいたい総額4000万くらい
    を支払う事になると思います。
    ⇒1年あたり333万程度返済できたら、12年で完済できる。

    406万から、管理費(仮に月2万として年間24万)を引くと約382万なので、
    更に固定資産税を引いたとしても、12年で完済は余裕です。

    管理費込みで毎月20万程度の支払いの予定であれば、年間150万程度の
    繰上返済が目標ってトコですかね・・・

  19. 387 購入検討中さん

    率直なご意見をお聞かせ下さい。。

    夫 37歳 自由業 税込み年収850万 (申告上210万)
    妻 35歳 会社員 税込み年収350万 (ただし、勤続2.5年、うち1年が産休)
    子 1歳、3年後2子予定

    予定より早く、とても気に入った物件が見つかってしまいましたが、
    頭金と自由業のため確定申告の調整などが心もとなく感じています。

    希望物件は
    ●80平米以上
    ●3800万
    ●管理/修繕積み立て/駐車場 60000円


    仲介会社からは
    ●SBIモーゲージでのフラット35
    ●スルガ銀行の変動4%でとりあえずかり、後にフラット35に借り換え
    を勧められています。

    現在
    家賃/駐車場 15万
    年貯蓄可能額 250-300万(もうすこし切り詰められそう)

    これまで、実家などでもローンや家賃などを払った事がないので、
    この収入に大しての支払いの負担増が想像出来ません。

    率直な感想や借り換えについてのアドバイスを伺えると幸いです。

    よろしくお願い致します。

  20. 388 購入検討中さん

    387です
    忘れていました。

    自己資金は500万、
    3800万には諸費用は含まず。

    シミュレーションではローン自体の支払いは14-15万円です

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸