住宅ローン・保険板「三井住友の全期間固定特別金利ローン情報 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 三井住友の全期間固定特別金利ローン情報 Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-04-23 00:48:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31352/

[スレ作成日時]2006-08-26 08:53:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井住友の全期間固定特別金利ローン情報 Part2

  1. 162 匿名さん 2007/03/06 10:11:00

    158です。早速行ってこられたのですね。
    こういうのは行動してみて対応をみないとわからない部分がありますから、どんどん気になる銀行と相談してみるのをお勧めします。
    10年固定については3月末まで1.5%優遇キャンペーンは続いてますよ。
    ただし、10年だけ固定なので残りの年数が多いと「残りはそのときの金利で」となりますので、かなり危ないですよね。
    うちは残りの金利謎の部分が5年だけだったので「その5年は繰り上げ返済で消す」というつもりで借りました。たまたま日曜に副支店長が対応してくれたので、その辺を詳しく聞いてみたのですが、その10年後には金利が上がっていたとしても残高が少ないのでたいした影響はない、というお話でした。でも35年で繰り上げなしで25年残っていたらそれは困ると思います。

    疾病特約については悩みに悩んで、銀行の人に片っ端から聞きましたが「みなさんそれぞれですねえ」という無難な返事が多くて。50代で借り換えをする世代はつけたがるけど年齢制限にひっかかるそうです。うちの場合は15年で返したとして57歳。微妙なところだそうです。
    「金利を安くして早く繰り上げ返済をされた方がいいかも」という担当者もいました。
    「UFJなら別料金でしかも5年ごとに上がるタイプなのに〜」と悔しがっていたら「うちの場合は金利上乗せなので難しいですね。でも返済されて行って残高が減ると疾病特約もどんどん安くなる事になります」・・・最終的には「何かあった時に家を取られないための保障」としてつけました。
    ただ30日の入院からなので元から一日2万円の保険に入っているから長期入院しても問題ないからつけないって意見も多かったですよ。まあ、うちはそこまでの保険料は払えないので。

    そういえば三井住友のメリットとして、忘れてましたが「土日もローン窓口が開いている」って便利ですよ。うちは夫婦の休みがずれていて合うのが日曜だけなので、他はともかく契約だけは2人で参加できる日曜日が可能なのは助かりました。妻にも比率配分がある場合、妻も契約に参加しなければなりませんから。

    金利だけなら35年でもっと安いところがあるんじゃないでしょうか?
    何しろ35年は長いですから少しの金利差でも違いは大きいです。
    ネットでどんどん35年の金利を調べる事をお勧めします。

  2. 163 匿名さん 2007/03/06 10:14:00

    >161さん
    下がりますね。うちはその後は「0.4%優遇」となっています。
    「10年に限って」という条件が大きいのでしょうね。

  3. 164 通りすがり 2007/03/06 10:40:00

    なるほど、、、、。
    うちも、ずっと1.2%優遇と言われているので、長く借りるなら
    これほうが特ですな。35年ですから。

  4. 165 匿名さん 2007/03/06 15:30:00

    今週末、金消契約に行きます。
    三井住友に決めた理由は
    1.家の近くにあった。しかも土日に相談に行ける。必要な書類は電話でお願いすると持って来てくれた。
    2.借り入れ後はネットバンキングを使えば手数料がかからない。その上、繰り上げ返済のオプションが多い。
    3.ミックスで借りても抵当権、保証会社への手数料が1本分で良い。元金均等返済が出来る。
    4.元金均等だと保証料が安かった。繰り上げ返済の際の返還分の計算方法も明示してあって良心的と思った。
    金利だけだったら住友信託が良かったのですが、接客の印象とかも含めて三井住友にしました。
    最初は全く検討してなかったのにふらりと寄って相談したら接客もまあ悪くなかったし、使い勝手の良さが決め手かな。これで金利がもう少し低いといいのに。
    疾病特約はつけませんでした。うちの担当者はあんまり皆さんつけませんって言ってました。

  5. 166 匿名さん 2007/03/06 16:27:00

    165さんのを見て思い出しました。
    土日に相談やその他に行くためには一応の時間予約が必要です。
    空いていればフラッと行っても相談には乗ってくれると思いますが、普段の住宅ローン専用のエリアは閉鎖されていて、違うエリアでのブースでの相談でした。
    予約変更依頼電話があったり、時間を取るのはなんだか病院の予約みたいです。
    それと必要書類を電話で持ってきてくれるというの、ありました!
    こちらは逆にそういう機会に出かけて行って用事をすぐに済ませて駐車券を頂きます。
    ローンの方のフロアでは駐車券が時間無制限で(長い相談も多いため)ショッピングエリアだったため、非常に楽しく過ごしました。←本来のメリットではありませんね。しかし、時間分の無料駐車券30分を枚数分をくれるみずほよりも太っ腹〜!と安心できましたね。
    ネットバンキングで繰り上げ返済無料!これは最低条件でした。
    これらは新生銀行その他でもできるのですが条件が三井住友の方がよいようです。

    実のところ、自分自身も銀行の普通の用事で行って、待たされたのでついでに「じゃあ、ちょっと上のローンの方行ってきます」というノリで相談に行って、気に入って契約しているのですから、接客の良さというのはけっこうポイント高いですね。
    嫌な思いをする銀行に長い間高い金利を払いたくないですから。

    疾病特約は副支店長いわく「単なるサービスですので、その人の状況で決めて下さい。充分な保険をかけてあれば不要です」とのことです。3大疾病特約だったのを、他の銀行に対応して増やしたそうですね。前から病気保障やリストラ保障などももあったらしいです。古いのも使えるので全部見せてもらいましたが、今の方がお得になっている様な気はします。安心料ですね。

    あ、三井住友の悪い点ありました!
    ampmでしかコンビニでの入金が無料にならないんですよ。
    このエリアにはありません。その銀行の24時間ATMよりもはるか遠いところにはあるそうです。(意味なし)
    みずほではローンを借りている場合にはローソンで無料で預け入れができるので便利でした。
    真夜中の3時でもOKなんですよ。
    しかも24時間ATM無料と言いつつ、22時にネットで繰り上げ返済のために預け入れをしようとATMに行くと「預け入れ」はできませんでした。振り込みその他のみでした。
    これではネットで繰り上げ返済の役に立たないです。
    また、ネットで繰り上げ返済の時間は銀行の開いている時間と同じで9時ー3時です。
    平日にネットで繰り上げをしようとするとちょっと不便です。
    またシミュレーションそのものも時間が決まっています。
    真夜中にしたい人間にはちょっと使い勝手が悪いです。(当方仕事の関係で時間がずれております)

    あと、繰り上げ返済を2度ほどしたのですが、その後新しい返済表が送られてきますが、それを見ても「何ヶ月減ったのか」がいまいちわかりません。なのでノートにメモを取っています。
    これはみずほの方がはっきり「どれだけ縮められたか」がわかる表記の仕方でした。
    わかる方が励みになります。

    ちなみに保証会社の方から「手数料」「返還保証料」のハガキが来るのですが、どうせ手数料の方が上回っている場合は返還されないのだからムダの様な気がしてなりません。
    ムダだからといって出さないわけにもいかないのかも知れませんが。
    (そういうハガキが行くということをみずほの行員は知りませんでした。別会社とはいえそのぐらいの知識がない銀行ってちょっと・・・)

  6. 167 匿名さん 2007/03/07 01:37:00

    166さん、詳しい説明ありがとうございます。
    2月に実行され、これから返済スタートする者です。

    ネットの繰り上げ返済、24時間可能なんだと思ってました・・・
    今まで別のことでネットバンキングを使用したときは、手続きだけはできて
    実際の振込などは次の営業日扱いだったので、そういう感じなのかと。
    銀行と同じ時間しかできないんじゃ意味ないなあ。
    返済表も何ヶ月減ったかわかるほうがいいですよねー。

  7. 168 匿名さん 2007/03/07 02:21:00

    >166
    One's plusの規約改定により3月12日以降はセブン銀行、ローソンでもATM無料になりますよ。

  8. 169 匿名さん 2007/03/07 05:05:00

    >168
    166です。3月12日以降はセブンイレブン・ローソンでもATM無料になるのですね!
    喜ばしいです!コンビニには駐車場が普通ついているので入金しやすいです。
    良い情報をありがとうございました。

    しかし、時間外の「預け入れ」ができないのはやはり同じなのでしょうねえ。
    ネットで繰り上げ返済のためには「自分の口座への預け入れ」が必須なんですが。
    ただ、使えるATMの場所が格段に増えれば、出した銀行からすぐにコンビニから入金もしやすくなりますね。

  9. 170 匿名さん 2007/03/07 05:15:00

    >167
    契約者番号があれば、ネット環境さえあれば繰り上げ実行は可能なのではないかと思います。
    (契約者番号などの情報をを消すことは必須ですが)

    ちなみに出先で三井住友のローン窓口にパソコンがあったのを思い出して、受付の人に「繰り上げ返済に使わせていただけませんか?」と聞いたら、OKだったので窓口へ行ったのですが、
    「窓口のパソコンでは窓口での繰り上げ扱いになりますので返済手数料がかかります。ご自宅の方が・・・」と言われてあきらめました。パソコンだけ借りるというのはできないようです。
    受付の人は知らなかったようで謝って下さいました。
    ネット環境さえ調達できれば・・・

  10. 171 匿名 2007/03/07 06:36:00

    12日からセブン銀行、ローソンでもATM無料になるのですが、手続きが必要のようです。

  11. 172 匿名さん 2007/03/07 15:02:00

    >171
    手続きですか。一度銀行に行った方がいいのかな?
    それとも何か取り寄せて手続きをするとかそういうカンジでしょうか?

  12. 173 匿名さん 2007/03/07 15:29:00

    >172
    私もよく理解していないのですが、2月の終りに住宅ローンの借り換えで新しく通帳を作ったのですが、いつもセブンイレブンを利用していることを話しましたら、12日から新商品としてSMBCファーストパックというのが出るということを教えてくれました。キャッシュカードと合わせて三井住友VISAカードも作ろうと思っていたのですが、今作ってしまうと解約して新しく作り直さなければならないので今は作らないで12日以降に手続きに来た方がいいと言われました。SMBCファーストパックのことは三井住友銀行のホームページに載っているので見てみてください。それと10月からは平日昼間の郵貯ATM利用手数料も無料になるようですね。段々便利になってきますね。

  13. 174 ご近所さん 2007/03/07 16:37:00

    まず ネットで手続きするには
    One‘sダイレクトに入会しないといけない
    さらに One’s PLUSに入会して
    ある条件を満たすと 時間外の手数料等が無料となります
    One’s PLUSは 3月10日? から無料になる
    全月末に住宅ローンの残高があれば 手数料無料の条件になる
    これらの 手続きはすべて ネット上で出来る

    入金が不便であれば 新生銀行に口座作って 振り込めばよい
    新生は今のところ 月5回まで 手数料無料で他行へ振り込み出来る
    新生の口座はネットで作れるよ

  14. 175 匿名さん 2007/03/08 04:46:00

    ちょっと横ですが、新生銀行の口座を作ろうとしたら書類不備でまだ作れていません。
    理由は「公共料金の用紙を同封」に対してガスのを同封したら「住所が記載されていない」というのです。が、他の電気も水道も住所は書いてありません。NTTはどうだか知らないのですが、うちはNTTではありません。こんな時「住所記載の公共料金の用紙」に見合う物は何なんだ!とそのまま放置しています。何かありますか。

  15. 176 匿名さん 2007/03/08 04:55:00

    SMBCファーストパックについて読んだところ「VISAカードが一体化する」という点に関しては、すでに作った人間にはわざわざ変えるのは面倒という感じが。
    普段はポケットカードの1%引きのVISAを使っているからです。
    その他の点に関しては手続きは必要なしと読めましたがいかに?

  16. 177 匿名さん 2007/03/08 05:39:00

    手続き必要なさそうですね。
    説明してくれた銀行の人が新人さんらしく、
    SMBCファーストパックじゃないとダメだと受け取れるような言い方をするものですから
    勘違いしていたようです。すみませんでした。
    SMBCファーストパックにする手続きも本人が来店しなければダメと言われ
    その為に仕事を休まなければならず、
    こんなことならあのまま三井住友VISAカードを作っておけば良かったと思います。

  17. 178 匿名 2007/03/10 02:06:00

    ちょっとお伺いしたいのですが。

    三井住友は、10年限定1.5%優遇適用がありますよね。
    総額3800万借り入れるにあたり、
    これを25年借入1000万利用して、
    残り2800万を30年借入で変動にする、
    というようなミックスは可能でしょうか?

  18. 179 入居予定さん 2007/03/10 02:59:00

    >178
    ミックスという形ではできません。
    ローンを2本組む形ならOKですが、手数料などは2本分かかります。
    ミックス=ローンの借り入れ年数が同じものが2つとのことです。

  19. 180 178 2007/03/10 03:13:00

    >179
    お返事ありがとうございます。
    ローン2本組むのは、手数料かかりますよね。
    ということは、どちらも30年でミックスにしておいて
    1000万の方を、せっせと繰上返済するということになりますね。

    1.5%の優遇を少しでも教授したいと思って、上記のような
    ミックスを考えましたが、どうお考えになりますか?

  20. 181 入居予定さん 2007/03/10 04:06:00

    >180
    年齢、年収などの条件がわかりませんので何ともいえないのですが、
    2800万を変動で返すつもりでしたら、結構余裕がありそうなので
    通期1.2%を使って全額変動でもいいのではないでしょうか?
    そもそもミックスのメリットは長期固定の安心感と短期固定の低金利を
    半々に享受することと考えていますので、貴方のミックスでは
    私にはメリットが見えてきません。小心者なもので・・・。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4990万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸