- 掲示板
最近知りました。フラット35の事務手数料が安いですね。
情報ありまりたらよろしくお願い致します。
また、過去にスレがありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-03 20:00:00
最近知りました。フラット35の事務手数料が安いですね。
情報ありまりたらよろしくお願い致します。
また、過去にスレがありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-03 20:00:00
//
過去のスレにも同様の問い合わせがあるぐらいですね。
デベにはあまり新しいところは避けた方がといわれましたが、
私も利用を考えています。
理由は単純に手数料と合わせて考えたらSBIのフラットよりトータル安いですから。
性能表示がある物件ならなおさらやすくなるようですしね。
債権は公庫に行きますし、なるべく金利の低いところを使うのがベターと思っています。
私は勤務先経由の財形転貸融資(財住金)を併用で使う予定なんですが、
優良住宅ローンやSBIのフラットと併用はできるようです。
それぞれに問い合わせた結果O.Kといわれました。
(デベが問い合わせた時にはできないといわれたらしく???)
窓口の担当者の知識によって多少ばらつくのかもしれませんがね。
火災保険は東京海上かあいおいになるようです。
SBIではAUIになるようなんでトータルでどちらがいいか悩んでますが・・。
5月実行なんで仮審査は出してますが、確かに情報が少ないので
仮審査を通された方なにか情報があれば教えてください。
仮審査・本審査とも通り2月末実行予定です。
仮審査は4日ほど、本審査は1週間で通過の連絡が来ました。
確かにまだ新しい会社ですので、問い合わせに即答できなかったり
当初言われていなかった書類を急遽追加されたりと不慣れさが目立ちましたが
金利の安さと手数料の安さでここに決めました。
通常物件でしたら手数料は借入額×0.8%、性能評価物件でしたら借入額×0.5%
共に最低手数料は105000円です。
会社創立以来の金利推移を見てみますと、設立当初は少々高めでしたが
2006年1月には他社が前月に比べ軒並み上げてきていたところを敢えて大幅下げするなど
現在、新規顧客獲得に力を入れているようです。
私の場合、火災保険は東京海上日動の見積が来ました。
あいおいさんでも可能なのですね。相見積をとっていただこうと思います。
火災保険は東京海上かあいおいを紹介されますが、別にそれじゃなくてもよかったです。わたしは、AIUでOKもらいました。
新しい会社ですが、かなりがんばっているようです。
仮審査⇒本審査まで4日程度でした。おかげさまで2月実行間に合いました!
優良住宅ローンは、住宅性能評価センターが設立母体らしく、住宅性能表示制度とか、安全性(耐震性とか)がある住宅を応援しているところみたいです。
たとえば、住宅性能表示制度を利用した住宅の融資手数料を安くしたりとかしているようです。
手数料が0.8%(2500万以下)と安いので、私も利用しました。金利も都銀のフラットより0.2くらい安かったです。
公庫などからの天下りが多い会社(デベ談)なので、対応はお役所っぽかったです。
のんびりというか、ゆったりというか・・・
担当者に「足の捻挫」で1週間休みを取られたのには参りました。
おかげでうちの金消はグダグダ&バタバタでほんっとーーに大変でした。
確かに手数料も安いし金利も低かった。でもその分心身共に疲労しました。
利用経験者に伺いますが、中間金払いに対応した、つなぎ融資の扱いはあるのでしょうか?
それと、地方在住者の場合申込は郵送でも出来るかもしれないが金消契約はわざわざ東京まで出向くのでしょうか・・・
09さん
私は地方在住で融資を受けましたが、金消契約は銀行の方がこっちまできてやってくれました。
また、つなぎ融資は良くわかりません。
私も問い合わせたら、金消契約はこっち(東北地方)まで来てくれるとのことでした
10さん
銀行の方って、優良住宅ローンと提携かなにかしている銀行さんですか?
11さん
東北でも来てくれるなら、全国何処でも(営業エリア内なら)来てくれそうですね。
あとは中間金払いか・・・
12さん
10ですが、こっちには、優良住宅ローンさんがきてくれました。
ホームページのSSLがいまいち弱い(40bit)
私は2月実行したのですが、08さんが言うとおり、のんびりして、担当者は仕事をしません。私は、
調子だけいいやつが担当で、こっちからネ堀ハ堀聞かないと、なにもしてくれません(融資実行日も
勘違いする始末・・・)。その分金利と、手数料が安いのだと思って、がんばってなんとか、2月実行
しました。
3月実行、2.641%で実行しましたが、ちょっと、頼んない担当の方でしたが、人はよく、すごく丁寧に対応いただきました。
手数料も2700万の融資で20万4000円と安かったし、金利もいい。いいんとちゃうかな?って思います。
さらに、性能表示物件ならもっと手数料もやすいらしいし。
仮審査の書類を郵送すると、何日後ぐらいに回答は届きますか?
>18さん
私の場合は1週間いないでした。
そして、前月の月末までに本申し込みすれば、翌月の融資実行は可能っていわれました。
私の場合、2月27日に申込書を送って、3月末に実行してもらいました。
私も、仮審査は早かったです。(FAX送ると3日後くらいに郵便と申込書が来ました)
また、私も2月末に郵送で申し込みましたが、難なく3月実行できました。
でも、東京にしか店舗がなく、関西在住の私の場合、金消契約と融資実行の2度は訪問するのは避けてほしいといわれました。(私の場合は、金消契約は東京出張の際にすませたので、実行は大阪でやりました)
こんにちは。
正直、SBIで申請手続きを進めてましたが、4月の実行金利みてビビリマシタ。。
5月入居予定の新築なのですが、急遽見直す方針。
インターネットで再検討していたところ、
先程はじめて、当該ローンの手数料の安さ+実行金利の低さにきずきました。。
これから、迅速に書類対応して間に合うかしら。。。
私は都内在住なので店舗へのサクセスは気にしていないのですが。
ファミリーライフサービスのフラットでみずほと併せ融資の話をつけてもらい、
結局100%ローンで今のところ検討中です。
優良住宅ローンでも100%って可能ですか?
もし可能なら比較して検討したいなと思い始めたものですから...。
ファミリーライフサービスは飯田産業が母体ですが、あまり知名度がないのか
話題にも上らないので少し不安なんです。
先週の火曜日に郵送しましたが、まだ回答が届きません。不安です。
6月か7月に一戸建てが完成予定です。仮審査に通っているので、正式に申請しようと思って住宅性能表示制度について問い合わせたところ、検査機関でないと分からないということでした。社員が知らないのはどういうことかと思いましたが、どなたか制度を利用して手数料を0.5%にした方がいたら教えて下さい。
今日も本申し込みの書類が届かなかった。ここの審査は一週間以上かかるみたいですね。
>>24。気持ちはわかりますが、無理です。
設計図書の段階で設計性能評価を受けて、工事施工中に数回の検査と竣工時の検査で建設住宅性能評価書受けていなければなりません。
たった、数万円でそういう評価をされる業者が嫌うのが実情です。
もうこの制度始まって3,4年経って認識していない業者はどんな教育をしている会社なのか想像できます。いわゆる金儲け第一主義ってことでしょう。
皆さん、教えてください。
フラット35を代理で扱っている金融機関も、優良住宅ローンさんから、SBIモゲさんや、各銀行などありますが、手数料や金利以外に、契約後のサポートで差別ポイントってあるのでしょうか?
繰上返済時の手数料や対応とか。。。?
たとえば、仮に、、、 十数年後に優良住宅ローンが破綻して倒産した場合、、、繰上返済など手間がかかったり。。とか。
ウェブサイトから問い合わせしたものの、返事がこない...
のんびりしてるのか、割と対応は遅い傾向が見受けられます。
みずほとあわせ融資で100%可能ということでした。
電話対応は夜もやっているので、ウェブからより電話でせかした方が早そうですよ。
いつ行っても受付にも誰もいなくて、みんなそれぞれの仕事で忙しそうです。
そういうのに経費をかけない分、手数料とか安くできてるみたいなこと言ってました。
新しいしすっきりきれいでいいオフィスなのに、ちょっとしたこと削ってるのがかえって頼りなく見えて損してる気がするかな〜。
今後に期待。
と言っても無事実行終わったらあまり関係なくなるのかな・・・。
で、結局つなぎ融資は可能なんでしょうか?
とりあえずメール送りましたがまだ返答は無いですね。
つなぎ融資は最後の金消時の日程だけで、他(土地先行融資/中間金)は一切やってません!
フラット35の0.3%優遇(当初5年間)は、
15000戸で締切りらしいけど
いつくらいまでなら今年の受付分に間に合うかなぁ
フラットの残りをみずほで受けられた方、金利はどうですか?それなりに高めですか?また、諸経費ローンやリフォームローンもみずほでべっとうけられますか?
ウェブサイトどころか、電話問合せしても対応悪いです。コールセンターの女性は、融資の事が少しも分かっておらず、先に言った内容と後になってからの内容が180度違い、ちぐはぐ。変な喋り方で、しかもさんざん待たされ、終いには黙り込んでしまい参りました。社内の教育もなってないな、と感じつつも手数料の安さに魅力…(苦笑…)結局知りたい事が何も分からないので資料請求するも来ない!!!どーしたらいいんだ!!
つなぎ融資あるって言ってました。みずほ銀行と提携とか。説明聞こうとしたら、担当者が不在で折り返すと言われるも、電話なし。月の前半に融資実行したい場合それが使えるらしい。
>40さん
仮審査の申込書につなぎ希望と明記すると、本審査の書類のあと、みずほ提携の申込書など送ってきますよ!
私も今どうしようか検討中です。書類送付に関しては、書類が抜けてたりとミスが多いのが気になりますね。
ただ私の場合は、担当の方に直接質問するときちんと返答してもらえてますよ。
やっぱり書類はよく抜けてるんですね
私も本申込み用の書類が足りなくて、
すでに見限っていたSBIの書類を使いまわししました。
仕事帰りにローン相談に行ってきました。電話で確認するより話が早いかなと思いました。
きれいで感じのいい店舗だったのに空調が悪く、蒸し暑く汗かきながらの状態はイラっときましたが
(担当に申し出るも、6時以降は冷房が入らないとのこと???)
夜遅くまで営業しているのは、会社員にとってはありがたい。土日もやってるみたいですね。
丁寧な対応を受け満足したので、なんとか頑張って実行を目指そうと思います!
ローン借換には利用できないのですよね?
借換えはやってないみたいです。
>>42さん
先月実行した者です。
私は、異なる人の書類が郵送され、間違えてますよって電話で教えたら、すぐ送りなおしますっっ!って大慌て。と思ったら、また間違った書類が来る始末です。夫と苦笑しました。個人情報の管理が気にかかる…
ただ、手数料の格安感や毎月返済額などの資金計画がぱぱっと対応できる会社だったので利用価値はあると思いますよ。
>>46さん
私も書類間違いありました。
仮審査通過の通知の書類が、別の方のもので来ました…。
逆に、自分のものがそうなっているかと思うとぞっとします…。
(さすがにヒいたんですが、よくあるんですね…)
実行まで、書類不備とか色々あったほうだと思いますが
担当の方がよくやってくれ、無事6月実行出来そうです。
担当さん(営業さん?)の対応は悪くないですよ。
こっちのスレがいいage
郵送だけでじーっとしていると速度は遅いので届いた頃に1本、融資決定までの大体の日数を確認してその後に1本電話を入れると割とスムーズにいきます。
進捗確認は大事ですね。
だから統一しましょうよ〜どっちでもいいですから
こっちのスレがいいのなら、誘導してください
情報がバラバラで自分たちが困りますよ
自営業ですが、ここで3500万借りれました。
電話対応があまり良くないけど使えると思うよここ。
電話は確かに悪いですね。若い女の子がしどろもどろで。
でも諸費用が断然安いので、契約しようと思ってます。(審査通れば・・・)
仮申込はOKもらってますが、本申込で落とされることは多いのでしょうか?
電話対応は確かにいまいちですけど、手続きは早いですよ
手数料も0.8%とかなり安くあがります。
7月の金利はどうなったのでしょう??
寝て起きたらわかりますから
7月の金利は2.92%だそうです。
今、電話で確認しました。
昨日融資内定通知が届きました。
6月13日に申込書を発送して、3週間かかりました
8月実行の者です。
これまで実行されたみなさんは、火災保険はどうされましたか?
ここの会社の、10%団体割引って有利ですかねぇ
えっと〜、こちらはフラットですよね
10%団体割引なら、どこでもそれくらい割引がありそうですが
公庫フラットなら、公庫の火災保険って安いんですよね?
フラット35の場合は、公庫の火災保険(特約火災)には加入できませんえん。
このスレをみると、優良住宅ローンの応対が悪いように有りましたが、私の担当者は本当に良かったです。いろいろ親身になってくれて、感謝感謝でしたよ。
sbiで本審査の時頭金のエビデンスを言われ提出したのですが、結果だめでした。その後優良住宅ローンを教えてもらいいま本審査中です。両方とも保証会社が一緒と聞きましたが、審査は別ですか?詳しく分かる人教えてください。
保証会社ですか???
フラットは取扱金融機関の独自審査を経て(通過した場合)機構にて審査と2段階になってるかと思います。
なので、どの金融機関へ申込しようと最終的に機構で審査されるのは同じです。
SBIでNGだったとのことですが金融機関(SBI)でNGだったのか機構でNGだったかにより対応が違ってくるのでは。
機構でNGだったのであればどの金融機関から申込しようが結果は同じということですね。
私も以前SBIと優良さんにて審査しましたが、優良さんは5日程で承認され
SBIについては申込後1ヶ月経っても連絡すらありませんでした笑