住宅ローン・保険板「マンションの公開抽選について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションの公開抽選について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-27 22:09:00
【一般スレ】登録申し込みマンションの抽選会| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今度新築マンションの購入を考えています。ただ、公庫の規定により
重複したところは公開抽選するらしいのですが、この抽選は平等なんでしょうか??
それとも何かカラクリとかあるんでしょうか??愚問ですが、どなたか裏事情を知ってる
方教えてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-24 10:39:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの公開抽選について

  1. 62 匿名さん

    先日の横浜のとあるマンションでも公開抽選でしたが
    つみたて君で登録していた方が3組も落選されて・・・。
    ここぞとばかりに使われたのにほんと運のない人!

    その抽選会場では倍数の玉をがらがら回す「ガラガラ」にいれ
    第三者(会場にいた人から選んだ)も目の前に2人座らせ
    1つずつ番号の書かれた玉を一個ずつ入れて単純に回していました。
    もちろん玉を入れる前に一回ずつ中に他の玉がないかどうか第3者に確認させていました。

    どう考えても公平な抽選でしたよ。

  2. 63 匿名さん

    >>62
    全部抽選番号1番が当選ってことはありませんでしたか?

    家は抽選番号1番、3倍で当選したのですが、営業は何か裏がありそうな
    言動をしてましたよ。大丈夫ですよみたいな。

  3. 64 匿名さん

    抽選は、そこに申し込んだ方に納得していただくための「お芝居」でして
    デベとしては、
    どんな手を使っても、デベが売りたいと思う人(買ってもらいたい人)が
    買えるように仕組みます。
    売りたい人は、
    競合者の中で、一番返済能力がある人です。

  4. 65 匿名さん

    でも公開抽選で「どんな手」を使うの??
    それこそ↑に沢山出てくるようなマジカルテク?

    事前に振り分けてそれでも競合していて
    資金力のない人VSある人
    の抽選になった場合、どうやって「ある人」を当てるのだろう?

    ホント不思議だけど、我が家も来月抽選になりそうな予感。

  5. 66 66

    公開抽選は、64さんのいうようなお芝居というのが、実態でしょうな。
    積み立て君の人が3組も落ちるなんて、確率からいっておかしいよ。
    積み立て君の人が落ちる確率は競合数によるけど、競合者が他2人いると2/10=1/5
    これが3組となると1/5の3乗=1/125 確率は1%以下になる。操作なしにはありえないね。
    公開といっても、人の目の前でやるのが手品ですから。
    デベも普段から練習しているのでしょう。

  6. 67 66

    おっと計算間違えた。
    競合者が他2人いると2/12=1/6
    これが3組となると1/6の3乗=1/216 確率は0.5%以下になる。
    偶然では不自然すぎますな。
    それほど積み立て君は落ちません。私も積み立て君でしたが楽勝でした。

  7. 68 匿名さん

    >>66
    確率の計算は、次のようになります。
    競合者が2人だと2/(2+10)=1/6が落選する確率。
    自分が10倍で、他に2人の1倍がいるから、分母は12です。
    分子は他の2人が当たる(自分が落選する)ケース。

    これが3組だと、1/216で、0,5%以下になります。

    競合者が1人だと落選する確率が1/11。
    3組だと1/146.41で、約0.7%。

  8. 69 ケセラセラ

    重複したら、市場の原理で、入札にすりゃいいんだよ。
    高い値段をつけた者に、その値段で決定!

  9. 70 匿名さん

    >65さん

    公開抽選、といっても人を集めて、その人たちの前で
    「がらがら」か「箱の中」から、番号を引き出すものですよね。
    つまり、
    「がらがら」の中と「箱の中」は公開されていない=ブラックボックスなわけで、
    なんでもできるんです。

    因みに、がらがらは、
    ちゃんと100%出したい玉を出せます。

  10. 71 70です

    追記です。
    どうしても抽選に勝ちたい場合は、
    今できることとしては
    ・頭金を多く用意する=ローンを少なく組む
    のが一番かと・・・(頭金の方がローンより多いくらい)

    年収、お勤めの会社の信用度、あたりの総合評価が
    返済能力として考慮されるので、
    微妙な戦いの場合、判断が難しいですが、
    営業の方とのコミュニケーションで、
    「これは厳しいかな?」というのはなんとなくわかるはずです。

    その場合に、最後にできる手段が
    「頭金を多く設定」です。

    >69さん
    去年、そういうマンションありましたね。
    定着しなさそうですが・・・

  11. 72 匿名さん

    65です。
    短時間にレスありがとうございます。
    うちは財形やってたのですが、つみたてくんはしていなかったので
    確率的にはやばいです。
    資金的環境も、
    頭金・諸経費で25%、返済比率23%くらいで試算してもらってます。
    (年収は600です)
    並か並以下の条件ですぅぅぅっ。

    これ以上頭金積むことは現状無理ですが、デベ営業には
    購入の意思が固いことは伝え、要望書も出しちゃっています。
    来月頭に登録&抽選の物件です。

    営業さんの「今ピンさしてきましたので!がんばって守ります!」
    というのが最終登録まで守りきれるかどうも怪しいので、
    抽選覚悟した上で、このような質問をしたのです。

    そっか、66−71さん達の見解では、やっぱり
    あの手この手で「買わせたい客」を当てる「公開抽選」の方法が
    あるのですね。

    ネットで「倍率 抽選 マンション」とかで検索すると山ほど出てきますよね。
    でもここの皆さんの意見、的を得ていて大変ありがたいです。

    来月「こんな感じで当たりました!」とご報告したいものです。

  12. 73 匿名さん

    >70さん
    最近の抽選は中が見えるガラガラを使用しています。そのためブラックボックスではありません。
    62さんの書き込みにもありますが、第三者を目の前に座らせ、玉を入れる前に他の玉がないかも
    確認させています。
    この様な状況でどうやって操作を行うのでしょうか?

  13. 74 匿名さん

    >>73
    だから簡単です。
    当たり玉をはじめから手で握っておく、がらがらをまわして、
    何が出ようと、はじめから握っていた玉を取り出す。
    これだけです。がらがらの玉は、握りやすいように小さいでしょ。
    そういうこと。テーブルマジックと一緒です。
    第三者の目の前でやるのがテーブルマジック。

    ほんとに公正を期すなら、宝くじの抽選のような電子ルーレットのような
    ものでくじを引けといいたい。これなら不正の余地がない。
    がらがらなんて不正のし放題だ。

  14. 75 匿名さん

    1番ばかりあたるというのは、不正が働いている証拠だね。
    操作がなければ、あたり玉は分散するだろう。
    1番を当たり玉にしておいて、はじめから握っておくとか、他の玉に接着材のぽっちをつけて
    でにくくしておくとか、やりようは一杯あるよ。器具はデベが用意していることを忘れるな。
    本当に公正にしたければ、第3者に抽選器具を用意させるとか、電子ルーレットのような
    人が介在しないツールを使わなければ無理だろう。
    宝くじでもなんでも公正を期す抽選会は、第3者の立会いが必須だが、マンションの場合は
    そうなっていない。(マンション購入者は関係者だから、第3者じゃないよ。デベの仕込みの
    人間であることもあり)

  15. 76 匿名さん

    >74
    透明なガラガラ使ってるんだから中に残っている玉見れば不正がバレルでしょう。
    あらかじめ手に握っていた玉の番号がガラガラの中に残っていたらおかしいでしょう?

  16. 77 匿名さん

    ガラガラに自分の番号が書かれた玉が残っていないのに、他の番号の玉が
    当選という事態も発生してしまいますね。

  17. 78 匿名さん

    >>76
    抽選のときに、中に残っている玉を一個一個確認していたか?してないだろう。
    そこに不正ができる余地がある。
    玉もとても小さいだろう、数字が遠くから判別できにくい状態に仕込んであるよ。
    >>77
    その通り、だから残り玉の確認は抽選会では省かれている。
    抽選会はデベの手で行われ、第3者の確認もされていないから不正のし放題だ。
    第3者が抽選実施して、確認もしているのなら疑わないが、
    デベが用意した道具で、デベが実施しているのでは、信用はできない。

  18. 79 匿名さん

    デベの不正がまかり通るのも、裏ではそういう操作をありがたいと
    思う購入者もいるっていうこと。
    購入資金条件のよい上客には、デベの営業がそれとなく、あなたは別ですから
    抽選はお気になさらずにというアプローチはそれとなくある。
    デベ営業にしたら抽選で上客を落として、ローン審査落ちそうな奴に当選させたら
    仕事にならないでしょ。つまり売る側、買う側のニーズがあって操作が行われる。

  19. 80 匿名さん

    >78
    たしかに残り玉の確認までしたという話は聞いてないですね。
    もし抽選する事になって外れた場合は、駄目元で残り玉の確認を要求してみます。

  20. 81 匿名さん

    >>80
    玉にぽっちをつけるとか、大きさを変えて出にくくするとかで、当たり球操作を
    されたら、あたり玉以外の残り玉がちゃんと残ってしまうけどな。
    抽選操作は、絶対行われるし、それには理由があるから、はずれても確認を要求なんか
    しないほうがいいよ。そういうことでしたかということであきらめないと
    ろくなことはないと思います。

  21. 82 匿名さん

    つまり、抽選は操作が必ずあるので、事前に営業マンとよく話して、ここは既に希望者が
    いますから・・・と言われたら、素直に希望変更をしたほうが結果的には希望に近い部屋がゲットできる。
    営業が他の部屋を勧めているのに(水面下で、購入者が決定しているのに)いちかばちかで申し込むと
    まず落ちるね。どうしてもというなら、親戚から金集めて、頭金6割以上という状況でもつくれば別だけど。
    要するに金があるもの勝ちですよ、不動産は。

  22. 83 匿名さん

    >81
    不正抽選で落選されられて「はいそうですか」なんて言える訳ないでしょう。
    どうせハズレなら最後にもがいた方がマシです。

  23. 84 匿名さん

    >>83
    資金的に余裕があれば最初から抽選に落ちない(抽選にならないに等しい)ということも
    ありますので、そのあたりは、ご予算に応じて判断すればよろしいかと存じます。

  24. 85 匿名さん

    >>83
    不正抽選に目くじらをたてるより、抽選操作をしてもらう側になる工夫をしたほうが
    懸命ですよ。それが世の中。

  25. 86 匿名さん

    資金的には全く問題ありません。ローンを組む必要もありません。
    本当に不正が行われているのであれば私にとっては好都合ですが、
    私より資金のない人に抽選で負けるのは納得いかないと思いまして。
    抽選操作が行われる事を切に祈ります。

  26. 87 匿名さん

    MM地区のフォレシスの抽選では不正なんて絶対に出来ない状況だったけど。
    残り球も確認してたし。
    頭金6割出して落選した私って何なのでしょうか(笑)しかも倍率2倍(爆)
    操作してるなら相手は私より上だったという事か。
    だったら抽選の前に他の確実な部屋を紹介してくれよ(^^;

  27. 88 匿名さん

    >87さん
    ご愁傷様です。きっと三菱さんは不正を行っていないのでしょう。次回のご当選をお祈りします。

  28. 89 70です

    皆様を混乱させてしまっているようであれば、
    申し訳ありません。

    問題は、公開抽選が作為的に行われているかどうかではなく、
    (私は、作為的に抽選が行われることが不正だと思わないんですよ・・・
     貸すだけ貸して、取り立てられなかった時に考える消費者金融より、
     よりリスクの少ないお客様に売ったほうが、お互いが幸せだと思うので。)
    皆さんの目的が達成されるかどうかだと思っています。

    ・どうしても、「この部屋じゃないと嫌だ」という方は、
     とにかく、抽選を受けるしかありません。
     本当に無作為で行われていると思われるなら、
     何もせずに、当たるも八卦、当たらぬも八卦で結果を待つしかありません。
     (はずれても、早く気持ちを切り替えられることをお勧めします。)
     作為的に抽選が行われていると思っていれば、
     当選する確度を挙げる方法として、ぎりぎりでできる努力が
     <頭金をより多く用意する>(情報開示されてばれない方法で
     借金する、とか・・・
     「親の援助」とかの約束ではなく、実際に現金があることが 一番強いです。)
     ではないでしょうか?
    ・同じ物件内で、いくつか候補のお部屋が考えられるなら
     営業の方と、よくコミュニケーションされてください。
     営業の方と馬が合わないと思われたら、
     営業の方を(角が立たないように)変えてもらってでも、
     ちゃんとしたコミュニケーションをすべきだと思います。
     どこかに、第一希望の部屋が買えるかどうかのヒントの言葉が
     必ずあるはずです。
     そもそも、このマンションに入って欲しくない、と思われてしまう場合も
     無くはないと思いますが・・・

    とりあえず、このレスを最後に消えます。

    >65さん
    幸運が訪れることをお祈りしています!
    営業の方とのコミュニケーションを大事にしてください! 

  29. 90 匿名さん

    >>86
    ローンを組む必要もないなら、当確ですよ。
    営業マンもそういうそぶりをしてませんか?
    抽選におちることなどありえないでしょう。

  30. 91 匿名さん

    87さんの場合は資金的に問題もないし、運がなかったとしかいいようがないですね。
    単純に1/2の確率の結果でしょう。
    くさいなあと思うのは、積み立て君なのに落選するとか、逆にいうと積み立て君の競合を押しのけ
    当選してしまうのはどう考えてもくさいですな。

  31. 92 匿名さん

    >89さん
    公庫付きの物件は公平な抽選が原則なので、作為的に抽選が行われているならそれは不正です。

  32. 93 匿名さん

    >>92よ。
    青い事いうなよ。では聞くが、公正を担保しなければならないとすると
    何故、抽選会に、第3者の監視がないのか?何故、がらがらのような操作しやすい
    抽選方法をとるのか?電子ルーレットとかもっと確実な方法があるだろう。
    宝くじやお年玉年賀はがきのような抽選会に何故しないのか?
    なぜ金融公庫は、抽選会を公正に実施すべく指導をしないのか?
    結局、操作は黙認されている。

  33. 94 匿名さん

    >>93
    あなたの妄想で不正が行われていると勝手に決め付けるのはやめて下さい。
    確たる証拠もないくせに。

  34. 95 匿名さん

    >90さん
    まだ会員限定のMR見学会に参加しただけで、資金計算もしていないのですよ。
    MR一般公開日が楽しみです。
    あなたの仰る通り、当確となってくれればいいのですが。

  35. 96 匿名さん

    >>95

    90=93だよ。
    95さんよ、当確というのは、操作=不正が行われるから当確なの。
    抽選になったら、ローンの必要のないあなたが優先されて、資金が少ない人が
    落とされる、そういうこと。

  36. 97 匿名さん

    証拠が欲しいなら、マンション 抽選 操作で検索してみな

  37. 98 匿名さん

    さらに付け加えると、マンションの抽選申し込みに年収の証明書の提出を
    義務づけられているが、どうしてだと思う?
    当然、事前審査しているわけだ。
    ほんとに公正に抽選するなら、年収を事前に申告する必要があるのかい?
    よーく考えてみな。事前に年収の証明書をみせるなんて不自然なことだと思わないか?
    まだ抽選前なんだぞ。

  38. 99 匿名さん

    公正に抽選するなら、事前に年収証明書をださせる必要はないはず。
    当選者だけに、事後に必要書類を出させればいい。
    年収証明書をださせることで、収入以外にも、購入者の属性をチェックできるし、
    売主もいろいろ考えて購入者を選別しているのだよ。

  39. 100 匿名さん

    あのさあ・・・
    かつての社会主義の世界に生きているわけじゃないんだから
    「公平・中立・不差別=平等な利益提供」なんて理念は、もう無いわけよ。
    (今の地球上では、社会主義は、崩壊したわけ。
     以前の社会主義の理想は、独裁主義か独裁主義〜破綻、いびつな資本主義
     に変化しちゃったの。それが「×」ってのくらいはわかるでしょ?)


    >92=94 かな?
    あんたが言うところの「不正」をなくしたら、
    世の中大混乱ですよ・・・
    あんたみたいな人を、体よく納得させるために
    公開抽選みたいな、面倒くさい仕組みがあるわけ。

    前時代の共○党じゃないんだから、
    理想論ばっかりかかげないで、
    現実を見れば?

  40. 101 匿名さん

    92さんは抽選操作を不正と言っているだけで不正がいけないないとは言っていないと思うのですが。

    まぁ勝ち組の私にとってはありがたい「不正」なので大歓迎です。

  41. 102 匿名さん

    みんな弱いものに親切だね〜

    不正は無い、なんて信じて、何の行動もしないで、
    一流企業にも勤められない、頭金も十分に用意できない、
    ひたすら抽選にあたることを夢見て=当たんないんだけどさ
    希望のマンション買えない弱者、***は、
    人生ふてくされたまま、自然淘汰されていけばいいじゃん。
    ほっとけほっとけ。

    策を練って勝った者が強いのは間違いない!
    強い者もそれなりに勝てる!
    何の策も無い弱者は、ほろびるのさ。

  42. 103 匿名さん

    >102
    それ自分の事だろ?***君(笑)

  43. 104 匿名さん

    私は年収500万で4200万のローンを組んで倍率5倍で当選しました。
    私は勝ち組だったのですね(笑)

  44. 105 匿名さん

    今の時代、賄賂ってどうなんだろう
    営業マンも所詮、人の子でしょ?
    金掴ませれば優遇してくれるんじゃない?
    いくらか渡せば当選するような気がする

  45. 106 匿名さん

    こういうやりとりしていると、
    必ず103みたいな、釣り師が出てくるね。

  46. 107 90=93

    102は頭悪そうだな。歴史もわからんようだ。
    アメリカは不平等だが、不正には厳しい。

  47. 108 匿名さん

    ↑いつからアメリカの抽選の話になったの?

  48. 109 匿名さん

    市民優先販売ってありますよね?公庫付きでも。
    その際は、優先枠の人の登録を先に済ませ無抽選ならその部屋が確定して、
    その後一般枠の販売になりますよね?

    そこで、優先枠内で同じ条件で倍率が付いた部屋については
    「公開抽選」になるのでしょうか?
    JVの為、販売会社同士でも売りたいがために調整するでしょうが
    どうしても動かない客同士だったら「スケルトン・がらがら潔癖公開抽選」
    で、公平に抽選することになるのかな?

    それとも販売会社のパワーバランスで「技」が使われすのですかね?
    担当が新人さんなので、営業マン内の力関係で「どかせろよ!!」とか
    いわれるんじゃないか心配っす

  49. 110 匿名さん

    >>108
    すまん、100のこと書いたつもりだった。
    社会主義のことをかいていたので、資本主義の権化のアメリカでも、
    不正は排除されていることを書いたつもりだった。
    スレの流れを乱してしまった、スルーしてくれ。

  50. 111 匿名さん

    優先枠内で同じ条件で倍率が付けば当然抽選。
    今までのスレの流れを読めば、
    「スケルトン・がらがら潔癖公開抽選」ではなく、
    「スケルトン・がらがら公開巧妙抽選操作」ということになるだけだ。
    優先枠内でも、購入者事前審査は行われる。申し込みの際に年収証明書の
    呈示を求められるから。当然、高年収者or低額ローン債務者が優先される。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸