マンション雑談「マンションで塾を経営」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションで塾を経営
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-28 10:59:10

五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。マンションの管理規約違反についてのご相談です。最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

【投稿の一部を削除しました。管理人 2013.03.25】

[スレ作成日時]2012-12-18 21:31:46

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションで塾を経営

  1. 501 匿名さん

    塾の営業を認めたら、他の業種も認ざるえなくなくなる。

  2. 502 匿名さん

    それこそ、風俗や暴力団が入りこみやすいマンションになる。

    住宅専用マンションではサロン営業を認めない規約を守らせることか、住宅専用マンションの理事会と管理会社の重要な責務。

  3. 503 匿名さん

    >>500
    >>501

    傍観者の方の一般論ですか?それともスレ主さん?それによって、議論は変わってきませんか?立場を明確にしていただけると、レスを付け易いように思います。

  4. 504 匿名さん

    一般論だと、
    >>364
    の「第98回 ありがちなマンショントラブル Q&A問答集(続編)」
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri/detail/MMSUm0037030112007/
    な考え方が、マンション管理サイトではよく掲載されています。

    「A6 問題の本質を明確にし、いたずらに過剰規制しない方がいい」
    ですね。

  5. 505 匿名さん

    この本牧のマンションの管理組合の出した結論は、「塾の開設はNG」です。

  6. 506 匿名さん

    一般的には、

    裁判すると、トラブル・マンションっていうことで、それこそマンションの中古市場での価値が下がるのでではないすか?あなたが中古マンションを買う際に、理事会と住民が裁判中のマンションを買いますか?

    また、裁判やるって結構大変ですよ。まず3/4の決議を得るために、何度か総会を開き、弁護士事務所を選び、弁護士と打合せするたびに、報告書を作成し回覧する。準備書面が出来上がってきたら、期日を間に合うように、総会を開いて準備書面を承認する。修正が必要だと、そのたびに総会を開く・・・。和解が勧告されたら、また総会。恐らく1年はかかるでしょうし、勝訴としたとしても、上級審に持ち込まれるかもしれない。

    理事は一年で交代でしょうから、次の理事の成り手はいない。それこそ退去者続出になったり、賃貸に出すケースが増えたりしてね。

    先のサイトにもあったように「費用」対「効果」ではないでしょうかね?


    このマンションについては、

    傍観者としては、双方頑張って消耗してくださいとしか言いようがないですね。お気の毒です。

  7. 507 匿名さん

    いや、自分が読んだ限りでは理事会の決議止まり。管理組合の出した結論(総会の決議)についての記述はない。尚且つ、最終的な結論は裁判を経ない限り出ない。

  8. 508 匿名さん

    組合提訴で裁判するのに3/4での決議いるとは限りませんよ、区分所有法には規定なし。
    各組合の規約の記載に従えば良い事、でも議決してからの提訴が望ましいね、多数意思の証明。
    また規約に記載の有無に関せず、提訴は利害関係者なら出来ます、自前の費用で裁判でGO!

    裁判と言っても代理人(弁護士)同士の出廷のみで済んじゃいますね、本人出なくて良いよ。
    裁判官と3人で書類のやり取りで決着つきます。   ちゃらい民事はこんな物。

  9. 509 匿名さん

    >>508
    さん、

    >>410はどうなの?

    2)使用禁止の請求(区分所有法第58条)

    共同生活上の障害が大きく、行為の停止等の請求では十分な効果が期待できない場合には、理事長等が裁判を起こして、迷惑行為をする区分所有者に対して専有部分の一定期間の使用禁止を請求することができる。

    この使用禁止の請求をするには、必ず裁判を起こす必要があり、また裁判の提起には集会の特別決議(すなわち区分所有者数の4分の3以上かつ議決権の4分の3以上の賛成)が必要である。

    となっているようだが。

  10. 510 匿名さん

    >>508
    >本人出なくて良いよ。

    出廷する必要はない。だが、事前の打ち合わせは当然必要で、時系列的に起こった事象を予めまとめておき、弁護士主導で争点を絞り、準備書面を作成することになる。

    このマンションの場合だったら、

    スレ主さんを抜かして、理事一任という訳にはいかないでしょう。被害を訴えているのは、スレ主さんだからね。でも、スレ主さんだけの言い分で理事は決められないから、総会を開くことになるのではないかな?

    俺ならマンションの価値を下げるようなことは願い下げだから、このマンションの理事だったら、訴訟には反対し、さっさと辞退するよ。

  11. 511 匿名さん

    マンションの居室内で事業を営む住人が出ると、事業者を含めた全住民にとって不幸な結果しか待っていないようだね。

  12. 512 匿名さん

    >>509
    使用禁止や競売の請求はその建物固有の請求、団体様の意思が必要。
    管理組合や、区分所有者が塾やめろ!とか、損害出たから賠償しろよ!っちゅう訴訟とは別。

    当然、専有部である部屋自体の使用禁止請求するなら議決は必要。 ちょっと紛らわしかった。

  13. 513 匿名さん

    >>512
    さん、

    なるほど、使用禁止請求前の、「行為の停止等の請求」の訴訟には、3/4の議決がいらないってことですね。では「行為の停止等の請求」の訴訟を起こすための条件と言うのは、特にあるのでしょうか?出席者の過半数だけだと、まずいように思いますが。

  14. 514 匿名さん

    どうなりますかね。
    個人の利益対個人の利益、個人の利益対管理組合の利益(区分所有者の共同の利益)ですからね。
    双方の利害が相反する場合、一方を立てれば一方が立たず、結局はどこでバランスを取るかでしょう。

  15. 515 匿名さん

    >>513
    特に決まりは無いよ、前レスの>>508に書いた通り、
    規約に規定してなかったら理事会の承認位で良いんじゃない。
    総会は普通年一でしょ、待ってたら既成事実出来ちゃう事案だってあるかもね。
    臨時総会でも招集するなら議決もいいね、裁判もちょっと有利かも。

  16. 516 匿名さん

    総会の議決もなしに理事長さんが組合を代表して訴訟を起こしますかね。普通はしないでしょう。スレ主と賛同する何人かが共同で個人として訴訟を起こすしかありませんね。

  17. 517 匿名さん

    普通は管理規約に訴訟の場合の対処や管理者への委任などの記載が有る組合が多いですよ。
    記載無い組合は早めに規約見直した方が後々楽ちんかもね。
    なにされても無能な組合になってしまいますからね。

  18. 518 匿名さん

    ですから、理事長に委任するには相応の手続き、つまり総会の議決等が必要です。個人の迷惑を組合として訴訟を起こすわけにはいかないので。

  19. 519 匿名さん

    規約に記載する事で後、議決は必要無いんですが、知りませんか?
    規約設定する時点ですでに該当規約は議決されてます。

    あのー、基本的な事は管理組合スレで教えてもらってね。

  20. 520 匿名さん

    臨時召集で3/4決議取れるでしょう。

    学習塾を野放し営業して、セキュリティ費や管理費や修費の値上げ管理計画や修繕計画の見直し、子供の駐輪やお迎えの車の近隣トラブル、追従サロン開業への対処。
    今ある、迷惑問題がきっかけで所有マンションの価値も大きく変わるのですから、理事会役員任せにせず、マンション住民(所有者だけでなく)全員で考え早急に対処しなければならない事項です。

  21. 521 匿名さん

    >>520
    >臨時召集で3/4決議取れるでしょう。

    取れたら教えてね。無理だと思うけれど。

    >学習塾を野放し営業して、セキュリティ費や管理費や修費の値上げ管理計画や修繕計画の見直し、子供の駐輪やお迎えの車の近隣トラブル、追従サロン開業への対処。

    興奮しすぎて、日本語おかしくない?

    「追従サロン開業」なんて計画があるの?

    俺は巻き込まれたくないなあ、特に利害関係ないからね。


  22. 522 匿名さん

    取れますかね?
    直接的に被害や迷惑を被ってない人からしたら面倒なだけでなく、ことを荒立てることでマンションの評判が悪くなるなど、孵って被害を拡大することになります。事なかれ主義がこの国の特徴ですから。

  23. 523 匿名さん

    >>519
    >規約に記載する事で後、議決は必要無いんですが、知りませんか?

    議決なくして理事会だけで裁判できるなんて、通常そういう規約はあり得ないでしょう。ましてや、組合員を訴えるわけですからね。

  24. 524 匿名さん

    そういう規約を定めることは可能かも知れませんが、自分が理事だとして組合員の総意を確認することなく、その条項を適用して訴訟に踏み切るなんて絶対にしませんね。理事長だとしたら、組合を代表して訴訟人にならないといけないのでしょう。その前に辞任しますね。

  25. 525 匿名さん

    >>523
    もー めんどい、御自分で勉強して下さい、笑われない様に。

  26. 526 匿名さん

    話は変わりますが、

    1)デイトレード
    2)受託システム開発
    3)著作業

    なども、この本牧のマンションの規約に抵触しますか?

    税務処理などは、正しく行うとして。

  27. 527 匿名さん

    >>526
    3)は、著述業でした。失礼。

  28. 528 匿名さん

    >>522
    なるほど。
    マンション内で塾やってますよってホームページまで作って宣伝している輩を放置してもマンションの評判は下がらず、
    管理規約違反として塾をやめさせようとして管理組合が訴訟を起こしたらマンションの評判が下がるという判断なわけですね。

    馬鹿じゃねえの?

  29. 529 匿名さん

    そう、何のために規約の変更や追加の為に3/4以上での議決が必要か考えな、無知さん。
    ほんとめんどくさそう。

  30. 530 匿名さん

    >>524
    スレ主さんとその擁護派は、そのあたりについて異なるご意見をお持ちのようですが、私もこの意見に同意します。規約があるのと、実際にどうするかは別ですからね。


  31. 531 匿名さん

    抵触します。
    ただ、規約の解釈の問題と、運用の問題は別です。
    規約違反だと判断したとして、それを適用するかどうかという運用上の判断は、また異なるからです。

  32. 532 匿名さん

    >マンション内で塾やってますよってホームページまで作って宣伝している輩を放置してもマンションの評判は下がらず、

    別に下がらないでしょう?実際どれくらい下がりましたか?

  33. 533 匿名さん

    >>531
    >規約違反だと判断したとして、それを適用するかどうかという運用上の判断は、また異なるからです。

    質問者ですが、この見解が常識的なものと思います。

  34. 535 匿名さん

    ネット問題は難しいですね。実態がないので。

    実際に学習塾の営業をしていたら管理問題になりますが

  35. 536 匿名さん

    芥川賞作家がマンションに住んでていても、マンションの価値は下がりませんよね?

    屁理屈かな?

  36. 537 匿名さん

    売れっ子作家だと、出版社の人間が出入りします。でも、不特定多数ではないでしょうが。

  37. 538 匿名さん

    >529
    規約をどのように定めるかと、それをどのように運用するかでは話が違います。
    自分なら、時の理事会の判断で総会の議決なしで組合(の代表)として訴訟を起こせるなどという、全権白紙委任のような規約を認めません。

  38. 539 匿名さん

    >>534
    何度も同じものを出しているけれど、出典がどこかわかりませんが、それが必ずしも正しいとは限らないのではないの?

  39. 540 匿名さん

    >539
    前レスにURLも貼ったるよ、おれも見た、見れば解る、聞くな。

  40. 541 匿名さん

    出典が明らかでも正しいとは限らない。残念ですね。

  41. 542 匿名さん

    >>540
    別にみる必要ないでしょう。違う意見のものも前レスにあるわけで、判断がわかれているわけだから。見なくても解る。

  42. 543 匿名さん

    自分の言葉で語れないからといってコピペはいただけませんね。

  43. 544 匿名さん

    >>539
    >>541

    判断するのはあんたじゃないのよ、なに様なの、なにか権限有る方?
    根拠もなくホラふかないの。  多くの人が見たら良いでしょう。

    あんたずっと必死に否定したがってるよね、あんたが追い出されそうな塾のひとかな。

  44. 545 匿名さん

    >>539だけれど、>>541ではないよ。もちろんこのマンションの関係者でもないから、どちらについてもいいんだけれど、スレ主はただ相談しただけとの理解なので、スレ主とは違う考えもあるということを言いたいだけ。

    人の意見や考え方は多様だということが理解できないようね。

    短気に怒らずにもっとディベートを楽しもうよ。


  45. 546 匿名さん

    某HPの主でもない。君でもない。 

  46. 547 匿名さん

    No.534 のコピペが都合悪いのか、すごく拒否反応する人いるんだよね。
    普通の解説なら、死に者狂いで必死に拒否る必要ないんだけどなー なんで?
    拒否る根拠もはっきりしない、発作かな。

    駄目なものは駄目、と言う解説なんだよね。 で、面白いから何度もコピペされちゃうよ。

  47. 548 匿名さん

    >>547
    研究がたりないのでは、もっとググれば色々でてくるよ。

    前スレの日経の記事はどうなの?


  48. 549 匿名さん

    交通量の少ない交差点で車が来ないことを確認の上で赤信号を渡った人が一人いて、それをとりしまらずに放置すると誰一人交通ルールを守らなくなるばかりか各種犯罪が増加し、街の治安が悪くなるという現実感のない理屈ですね。

  49. 550 匿名さん

    548
    俺じゃないんだわ、たくさん有るのも解ってま。
    この解説、そのなかでも言い切っちゃてるとこある。

    で、反応かな。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸