住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-29 14:28:47
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART37です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/

[スレ作成日時]2012-12-18 14:03:34

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】

  1. 681 匿名さん

    コンシェルジュ良いですよ。うちは常時3名います。あと、24hの防災センターと警備。

  2. 682 匿名さん

    >>679
    そう思っていると痛い目に遭うよ。
    定期的に害虫駆除は必須、貯水槽のあるマンションなんて最悪です。
    ゴキブリ水飲む羽目になるよ。

  3. 683 匿名さん

    >>678
    30坪の居住面積で収まるコンパクトな生活なんですね。
    嫁の服や、子供のグランドピアノがあるから戸建一択です。
    壁面収納で、隠れる収納でシンプルにしていますが、やはり
    納戸は必須です。

    あ、納戸だけで33㎡あるから、マンション住まいの方の
    リビングの広さですね。

  4. 684 匿名

    うちは大規模マンションですが、子育て世代も多いけど高齢者の割合も多いですよ

    戸建を売って、マンションに住み替え、の高齢者は多いでしょう。

    やはり管理が楽だし、駅近便利なマンションは色々な意味で高齢者にとっても住みよいようです。

  5. 685 匿名さん

    >682

    貯水槽随分減っているんじゃない。前の賃貸も貯水槽十年近く前止めたよ。
    メンテナンス要らない圧力式のが簡単なんじゃない。
    ゴキブリ水って何?戸建てではおかしな物飲んでるんだね。健康にいいの。

  6. 686 匿名さん

    >683

    家もアップライトだけどピアノ買ったよ。スタンウェイといきたかったけどボストンの新品
    で我慢した。消音ピアノにするつもりだったが、半月になるけど廻りの家に何も言われない。

  7. 687 匿名さん

    JRDaM#t=18
    普通だけど、こんな感じがいい

  8. 688 匿名さん

    >683さん
    いえ、貴方の生活はお聞きしてませんよ。論理的でないことを声高に主張されるのが、やや見苦しく思えただけです。納屋のある素敵なアーバンライフ、満喫して下さいませ。

  9. 689 匿名さん

    一生電車通勤ってわけじゃないですよ。
    車通勤してました。郊外の一戸建てに住んでいた時は。

    でも、通勤時間帯の道の混み方といったら..。
    杉並や世田谷あたりに住んでて、夜中なら職場まで片道40分で着くところ、通勤時間帯だと1時間半かかることもざら。
    誰かが事故を起こして道路が渋滞するリスクまで見込むと、もっと前の時刻に出なくてはならないのですよ。
    その間、運転することしかできない。
    ものすごい時間の無駄でした。
    好きな車を買って、運転自体を楽しむことで何とかしようと思ったけど、それも、歳をとってきたら、単に面倒なだけ。

    今は、地下鉄3駅分の乗車時間7分で職場につく。
    疲れていれば、タクシーに乗って15分で家の玄関につく。
    自分で運転して事故を起こすリスクも負わなくていい。

    車通勤なんて、もう考えれませんね。
    唯一、もう一度車通勤を考えるとしたら、社用車がつくポストになり、運転手が運転してくれて、車中で眠ったり好きなことができる場合かな。

  10. 690 匿名さん

    >683

    33㎡ある納屋? すごい田舎なんだね。

  11. 691 匿名さん

    >681
    >コンシェルジュ良いですよ。うちは常時3名います。
    管理費はひと月いくらですか?

  12. 692 匿名さん

    一戸建てだな。

  13. 693 匿名さん

    >>690
    もちろん都心の閑静な住宅街です。通勤20分範囲です。33m2の納屋くらい常識ですよ。

  14. 694 匿名さん

    絵に描いたようなネット弁慶だな

  15. 695 匿名

    マンションさんがですね。

  16. 696 匿名さん

    >>690
    33㎡って10畳足らずですよ。
    あ、70㎡台のマンションだと約半分も占めてしまうんですね~

    一度、宿泊体験で4.5畳(約15㎡)の部屋に泊まりましたが、
    夫婦2人でも狭かったですね。
    一切家具が無い状態でも、布団が2組敷くと一杯。
    圧迫感が半端じゃない状態でした。
    マンションでは普通なんでしょうけど、4.5畳の部屋って
    絶対に無理です。

    マンションさんには理解できないと思うけど、たかが33㎡で
    目くじら立てるなんて事は、戸建にはありませんよ。

  17. 697 匿名

    戸建ては広さ以外自慢できる事ないの?聞き飽きたよ。マンションを選んだって事は広さは必要ないと思ってるから、そんな人に広さを自慢したって意味はないよ。他のちょうだい。

  18. 698 匿名さん

    >>マンションを選んだって事は広さは必要ない

    ようやく認めましたね。マンションに住むと言う事は広さを犠牲にするという事です。
    頻繁に食材を購入しなければならず、子供の思い出の品を捨てなければならず、
    子供の部活を制限し、自転車も家族全員の分は持てず、趣味を持てず、いつも
    同じ服しか着れない、、、

    グランドピアノでは無く、アップライトしか購入できない。これじゃ、音の本質を
    理解できず、子供の才能を伸ばす事は出来ない。

    やはり、マンションに住むと言う事は「子供を犠牲にし、趣味も持たずに社畜となり
    画一的な人生を歩む」とマンションさんが認めましたね。

  19. 699 匿名さん

    >689
    深夜に40分は遠すぎだね。
    千葉から川崎ぐらいまでいけるよ。

    今の通勤距離で道もそこまで混まないなら車にしない? 徒歩時間で着いちゃうんだから。いや、自転車で充分だし地下鉄3駅程度の距離なら徒歩+電車より絶対早いよ。多分20分ぐらいで着くんじゃないの。

    つまり、車もろくに使えない劣悪な住環境で、自転車にも乗れず、2階に上がることすら心配するような体力ならマンションのほうが良いと思う。

  20. 700 匿名さん

    698
    無駄な物は捨てないとだめだけど、トランクルームとかあるし、特に狭いって思ったことないよ。

  21. 701 匿名さん

    >691
    2万弱

  22. 702 匿名さん

    >693

    >>納屋。(笑)

  23. 703 匿名さん

    有料のトランクルームに立体駐車場しかも遠い、自分でできるようなことばかりのコンシェルジュしかもよるはいない。、すぐに使わなくなる無駄な共益スペースに使いたい時に使えないゲストルームしかも簡単には廃止できない、どこに行くにもエレベーター故障すれば部屋に戻れず、安いのは最初だけの管理共益費・・・。

    ごく一部の駅近賃貸物件ならわかるがメリットないだろ。江戸川、多摩川越えれば30坪程度の家とそうかわらんだろうし。

  24. 704 匿名さん

    >戸建ては広さ以外自慢できる事ないの?聞き飽きたよ。マンションを選んだって事は広さは必要ないと思ってるから、そんな人に広さを自慢したって意味はないよ。他のちょうだい。

    こんなやせ我慢他のマンションさんが聞いたら怒るよ。
    狭い空間で我慢してるんだから。

  25. 705 匿名さん

    703
    トランクルームはマンションのトランクルームです。立体駐車場が遠いってどういうこと?誰でもできることをお願いするのがコンシェルジュ。コンシェルジュさんとご自分の単価どちらが高いの?エレベータが壊れても(壊れたことないけど)、24h防災センターに連絡すれば、すぐに対応してくれます。共益スペースは使わない人と使う人がいるけど、目的に応じたタワマンにすればよい。家は駅近。多摩川、江戸川超えるなんて、ありえない。

  26. 706 匿名さん

    >>705
    部屋から車に乗って出庫できるまでの時間は何分?
    戸建は10秒程度です。それ以上の時間だと車のメリットがありませんね。

  27. 707 匿名

    今の時代、そんなに広さが必要な生活ってある?

    食材を頻繁にって・・・(苦笑)生鮮食品は頻繁に買うでしょう?
    日持ちする乾物などだって長くて1年くらいしか保存しないしそんなに備蓄するほど
    食べないでしょう・・・米だって水だって必要な時に必要なだけ宅配で届きますよ

    逆にいったいどれだけ何を食材保存してるのか不思議です。農家?!玉ねぎ干したり、じゃがいもやまほど備蓄したりしてるの?想像がつきません。

    マンション生活してる人の多くはたぶん買い物とか行ってないと思いますけどね
    私も週1の宅配を頼んでますから平日は働いて、週末はのんびりしています。

    ピアノもグランド買える値段のアップライト買いましたが、別に音大に進学させようとは全く思わないのでグランドにこだわりません。レッスンでグランド2台使ってますし、発表会とかコンクールではスタンウエイとか使ってるところ多いですし。

    バイオリンも習っていますが、場所を取りませんからいいですね。このご時世音大に進ませようとはつゆほども思いませんが。音大に進んだ人が時給いくらのヤマハ講師とかで食いつないでいるのを多数見ているので、あんな風にはなってほしくないと思うので。

  28. 708 匿名さん

    >>707
    グランドピアノとアップライトの音質の違いくらいは解りますよね。
    音大に行かせるつもりはありませんが、物の本質を理解できる人間にはしたいです。

    下の男の子は野球三昧ですが、意外と部活道具があります。
    天体望遠鏡等も爺・婆が喜んでプレゼントしてくるので、スペースはあるだけ良いです。
    ひな人形も5段のフルです。でも流石に鯉のぼりは小さいです。
    マンション住民のひな人形などは簡略版の御内裏様と御雛様だけですか?

    震災の為にも、ある程度備蓄していますね。国策ですし、3・11の時の様に
    買い占めする人間もいますからね。
    やはり自分の身は自分で守る為に、考えて行動しなければなりませんね。

  29. 709 匿名さん

    >誰でもできることをお願いするのがコンシェルジュ。コンシェルジュさんとご自分の単価どちらが高いの?

    そこまで忙しいんなら家政婦でも雇えばいいのに。
    だいたい、この程度のサービー巣が便利だと思う人って共働きじゃん。自分の単価とか面白すぎ。www

  30. 710 匿名さん

    >>707
    「なんでも最高!」と騒ぐから、突っ込まれるんだよ。
    メリット・デメリットを真摯に受け入れなさい。マンションさん。
    どうあがいても、狭いより広い家の方が便利。
    4人で70㎡しかないなんて、拷問・虐待以外に考えられません。

  31. 711 匿名

    別に最高とは騒いでませんよ(苦笑

    戸建は広さはメリットですが、立地においてメリットとなる立地を購入できる層は限られています。駅から遠い広い戸建を買って、子供や夫の送り迎えを駅までなさっているご家庭を見ると、決してそれに対してうらやましいとは思いません。

    諸般の条件をかんがみて、マンションを選んで大変満足しています、というのが、購入者の意見でしょう。

    ちなみに、今の時代8段飾りのお雛様はあまり見ないですね。
    子供時代祖母に8段飾りをいただきましたが、、今は広い実家の押し入れの中です
    そのうちどこかに寄付しようという話になっています

    4人で70㎡って誰の家ですか?うちはそんなに狭くはないですけど。
    あなたが首都圏の大きな駅近くの広い戸建を所有なさっているのであれば素直にその財力にうらやましい、と言えますけど。

    駅から遠い広い戸建だったら、別に、と思うだけです。
    平行線でしょうね、このあたりの価値観は。
    立地ベストか広さベストか。

  32. 712 匿名さん

    >コンシェルジュ良いですよ。うちは常時3名います。あと、24hの防災センターと警備。

    >701
    2万円弱でコンシェルジュが常時3人と24時間警備って嘘っぽい。
    超巨大マンションじゃないと成り立たない。

  33. 713 匿名さん

    実家がマンションから戸建に引っ越しました。


    戸建は外に出るのがすぐなので、便利です。
    駐車場も目の前だし。
    駅からは徒歩15分弱なので遠いです。

    今思うことは、自分は駅ちかのマンションにすみ、実家が戸建、
    がかなりよい

  34. 714 匿名さん

    >>711
    フルの雛飾りって8段でしたか。つい失念しておりました。

    実家はマンションですか?
    親は嫌な顔しないでしょうが、実際は邪魔でしょうね。
    戸建なら収納が沢山あるので、思い出の品も取っておけます。
    我が実家の物置には、子供のころに遊んだ超レアな「超合金」
    が眠っています。保存状態も良く、先日ネットオークションで
    20万円の値が付いていました。

    マンション住まいだと、全て捨てて性格しなければならないんでしょうね。

  35. 715 匿名さん

    >>714
    ○ 生活
    × 性格

    失礼しました。

  36. 716 匿名さん

    >>711
    要するに

    「駅近の戸建が購入できなかったから、仕方なくマンションを購入した」

    と認めるんですね。素直に戸建が羨ましいと書き込みましょう。
    でも仕方ありませんよ。貴方が選択した人生だから、収入が少ないのも
    子供を虐待しているのも貴方の選択です。
    一生搾取され、戸建を羨んで頑張ってください。

  37. 717 匿名さん

    利便性をあきらめて郊外で妥協した戸建てさんの怨念がすさまじいスレですね。

  38. 718 匿名さん

    >>717
    で、貴方のマンションが千葉・埼玉・神奈川だったら爆笑ですね。

  39. 719 匿名さん

    利便性のいい戸建てもあるのを認めようとしない万損さん・・・(苦笑

  40. 720 匿名さん

    家の価値は立地がかなりのウエイトを占める
    立地がよければ戸建もマンションも勝ち

  41. 721 匿名さん

    >>717
    で、貴方のマンションが70㎡台のミニマンだったら爆笑ですね。

  42. 722 匿名さん

    >>720
    いくら利便性が良くてもマンションという時点で負けです(失笑

  43. 723 物件比較中さん

    >利便性のいい戸建てもあるのを認めようとし ない万損さん・・・(苦笑

    まず戸建よりも高いマンションがあることを認めてからのほうがいいよ

  44. 724 匿名さん

    >>723
    マンションさんと違い、戸建派は認めていますよ。
    ただ、高額マンションは都心商業地に多く、住環境が悪いので魅力が無いと
    思っているだけです。

    立地は人それぞれだって気がつかないの?
    勤務地が郊外の人も都心最高って、マンションさんは大丈夫ですか?

  45. 725 匿名さん

    うちの近辺ではうちより駅ちかのマンションは2棟だけだな。
    あとはみんなもっと後方。立地には満足しているな。

  46. 726 匿名さん

    戸建もマンションもピンキリ。
    ここの戸建さんは100%キリの部類。
    維持費が安いことだけがメリットの貧民住宅だよ。
    書き込みに品の無さがにじみでてる。

    下層の品の無さがね。

  47. 727 匿名さん

    >>726
    あれ?
    前スレで、マンションさんの予算が6,000万円しか無かったですよね。
    そりゃ、マンションしか買えないって結論出ていますよ。

    しかし、自ら「桐の戸建にはマンションは逆立ちしても勝てない」って
    みとめた君の勇気は敬意に値するよ。

  48. 728 匿名さん

    100平米超マンがもっと供給されれば戸建て派も多少は流れるでしょうね。

    今はあっても間取り、立地、価格を考えると戸建になるわな。
                   

  49. 729 サラリーマンさん

    単身者やカップルが住むなら80m2以下の床面積もありだが
    子供があたら虐待だよね

  50. 730 匿名さん

    戸建を買えなくてマンションを買った話しはよく聞くが、マンションを買えなくて戸建を買った話しは聞いたことがない。

    これが全て。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2