住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-29 14:28:47
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART37です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/

[スレ作成日時]2012-12-18 14:03:34

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】

  1. 561 匿名さん

    1億出せば、一戸建てでも、立地、仕様の面において、何とか住めるものになる。でも、私なら1億のマンション買うかな。

  2. 562 匿名さん

    大掃除をしていて思うこと。
    使わない物を処分すればマンションの広さでも充分じゃね。

  3. 563 匿名

    >560
    お言葉を返しますが、人の心配よりご自身の心配をされた方が良いかと思います。お子さんの心配をするのもまだ早いと思います。要するに未熟だと思います。失礼します。

  4. 564 匿名さん

    555は酷い人格障害者でした。
    万損はやっぱり駄目ですね ^^;

  5. 565 匿名さん

    と、もっとダメなボロ小屋主がほざいてます。

  6. 566 匿名希望さん

    ボロ小屋と比較するならボロマンションでしょ?
    比較が違うでしょ。本当に頭悪そう…

  7. 567 匿名さん

    マンションはいくら頑張っても団地。

  8. 568 匿名さん

    566
    そのとおり。同じ価格で比較すると、一戸建てに良いところは何もない。
    1億超えれば、一戸建てでも住めるけどね。

  9. 569 匿名

    >568

    たしかにそうですね。
    同じ価格ならマンションの方が優勢という結論に至りました。
    来年は戸建ての反撃を期待しています。
    よいお年を。

  10. 571 匿名

    釣られるなよw

  11. 572 匿名さん

    マンションに住んでいる人間の8割が戸建に住みたいのを我慢してマンションに住んでいるというのは事実。
    このスレに巣食っているマイノリティ万損さんがどれだけ喚こうと変えられない真実です。
    今年も戸建の圧勝でしたね。

  12. 573 匿名さん

    戸建のレベルによるね。
    利便性のいい場所に大手HMで住めれば戸建がいいだろうけど。
    不便な郊外に建売とかありえないね。

  13. 574 匿名さん

    という事は郊外のマンションはもっと悲惨ですね。
    立地が良くないマンションは存在価値もないと言う事をマンションさんが認めたということですね。

  14. 575 匿名さん

    郊外は、マンションだろうと一戸建てだろうと、問題外です。

  15. 576 匿名さん

    立地が良くいないマンションも一戸建ても存在価値限りなくゼロだと思います。

  16. 577 匿名さん

    >同じ価格ならマンションの方が優勢という結論に至りました。

    同じ価格?
    5千万程度の家ならどっちでもいいじゃない。
    立地のいい普通の戸建ては高額だから狭いけど安いマンションに住むだけでしょう。
    金のない人はマンション。
    金のある人は注文戸建て。
    別物だから比較は無意味。

  17. 578 ご近所さん

    同じ値段って維持費も考えると
    マンションは固定資産税と管理費・修繕費で10年に800万~1000万かかりますよ

    たとえば、20年、30年、40年住み続けたときの時間経過も含めて評価した方がいいと思うけど

    今、両方検討してるけど7000万あると戸建てでもそこそこ良い物件が23区内で買えるし
    100平米以下なら都心も狙える

    マンションは7000万出して、都心に65平米程度だからね・・・

    マンション買うなら徒歩5分以内を買いたいね・・・
    じゃないと戸建て買っても良いという事になる

  18. 579 匿名さん

    修繕費は、マンション並に戸建てを維持しようと思えば、戸建ての方が割高。管理費は、自分がやらなくても良い清掃等の管理業務を委託してるもの。あなたの人件費はそんなに安いの?

  19. 580 匿名さん

    7,000万で真面な一戸建ては無理だろうなあ。せめて1億円だよ。

  20. 581 匿名さん

    5分以内は賛成。ただし、戸建てでも同じ。5分以上かかる物件は、マンションだろうが戸建てだろうが、住みたくない。

  21. 582 匿名さん

    徒歩1分、乗車時間1分に、
    1㎡いくらの値をつける?

    例えば、大手町から乗車時間15分、駅から徒歩10分、120㎡とか

  22. 583 匿名さん

    5分超えるのは、我慢できないなあ。濡れずに歩けるなら10分くらいまで許せる。

  23. 584 匿名さん

    うちの場合、勤務先まで、徒歩や電車の待ち時間含めて、片道30分以内であることが絶対条件。
    駅徒歩5分以内の都心マンションに住んで、電車の待ち時間が最大で3分と見積もってる。
    勤務先までは3駅で7分程度。降りる駅の構内が広く、勤務先の建物も大きいので、ホームで電車を降りてからデスクの席に着くまで12分くらいかかる。
    合計で、通勤にかかる時間は、片道27分ほど。
    まあ、何か突発的な事故でタクシーに乗り換える等のリスクがあるので3分ほど余裕を見てる。

    年収をざっくり時給換算すると、私は、1日8時間労働で、1時間1万円程度(1週間40万円×52週=2000万円ちょっと)。
    パートナーは、1時間1万4千円程度(1週間56万円×52週=3000万円弱)。
    毎日30分×2の往復1時間の通勤時間は、私の場合1万円、パートナーの場合1万4千円。

    30分の通勤時間って、徒歩分や電車の待ち時間も含めると、実質、電車に乗ってる時間は10分程度しかとれない。
    なので、うちはマンション一択です。

    みなさんが、通勤時間××分という場合、結構、40分とか50分とか言ってるけど、それは時刻表から割り出した電車に乗っている時間の事なのでしょうか。
    電車の乗降前後の徒歩分や電車の待ち時間や事故があって遅れた場合のリスクなどを考えると、40分まるまる電車に乗ってるなら、実際には1時間かかるのではと疑問に思ってしまいます。

  24. 585 匿名さん

    >584
    どちらにお住まいですか?

  25. 586 匿名さん

    >>584
    それだけ収入があるなら、片道15分以内を目指すべき!時間がもったいない。

  26. 587 匿名さん

    >585
    都心3区のマンションです。

    >586
    そうですね。ただ、15分以内だと会社の徒歩圏内に住まないとなりません(先述のように、会社のある駅と会社の敷地が大きいので電車を使うとホームに着いてから12分かかりますから)。それも考えたのですけれどね〜、そこまで近いと分譲マンション自体もないのですよ。ホテル暮らししなければならない(笑)

  27. 588 匿名さん

    都心って、人によって違う気がするけど、
    どのへん?

  28. 589 匿名さん

    千代田区港区中央区ではない?

    まあ、誰が見ても都心なのは、千代田区かしらね。

  29. 590 匿名

    じゃあホテル借り上げすればよろし(笑)

  30. 591 匿名さん

    マンション不利のまま、年を越しそうですね。

  31. 592 匿名さん

    >590
    ホテルも住んだことあるのですよ。
    でも、ダメ。狭い。ベッドルームとリビング程度の部屋じゃ。
    スイートを借り上げる財力はないし。
    何よりクローゼットが狭くて。

    >591
    そーですか?
    マンションはこれからのライフスタイルにあった住まいだと思いますけれどね。
    まあ、その時々で、住み替えればいいのではないでしょうかね、マンションと一戸建てと。
    この時期、都心はまったく人気がなくて少し寂しいです。
    リタイアしたら、少し郊外(目黒区渋谷区あたり?)に出てもいいかなと思ってます。

  32. 593 匿名さん

    理想は、昼休みに自宅に帰って、飯食べられる距離なんだけどなあ~。ヨーロッパに海外勤務してる時がそうだった。もっとも2h昼休みとれたけどね。

  33. 594 匿名さん

    あ、そういう友人いますよ。
    港区内の某外資系企業に勤めてて、徒歩5分のアークヒルズに部屋を借りてます。
    お昼寝しにいくって言ってましたよ。

    港区に職場がある人はいいなあ。
    それだけそばに住居が確保できるから、うらやましい。

  34. 596 匿名さん

    >595

    えーっと、すみません、パートナー共々専門職なので、独立起業も十分できます。
    ただ、今の日本経済の状況等を考えると、企業内に勤務していた方がいいかなと思いますので、そうしています。

    あと、独立してしまうと(というかかつては独立してた)、仕事をするだけ収入になるので、時間が不規則になるのですよね〜。ついつい、仕事を引き受けてしまって、過剰に労働してしまう。
    もちろん、収入はもっと多かったのですが、今の、8時間労働の方がリズムがとりやすくて健康に暮らせてますので、しばらく、このパターンで行こうと(*^^*)

    あ、ちなみに、職種によると思いますが、うちの場合は独立しても都心じゃないとオフィスが成り立ちにくい職種です。郊外にもあるにはあるのですが、格段にクライアントの数と質が下がりますのでおそらく収入が激減します。
    つまり、企業内に勤務してても、独立しても、いずれにせよ、都心3区に勤務する。イコール、住居はやっぱりマンションの方が快適ですね。
    探せば一戸建てもなくはないですが、1〜2億円程度で購入できる一戸建ては都心3区では狭小一戸建てになってしまうし、住宅街が面として広がっていないんですよ。
    なので、数戸あるいは十戸だけ一戸建てがあっても、綺麗ではないですしね。マンションから塀の中が見えてしまうかもしれないので。
    都心のマンションのグレードは高いので、暮らしやすいですよ〜。

  35. 598 匿名さん

    >597

    そんな言い方しなくても〜(^^;)
    別に、私は一戸建てを否定してないじゃないですかあ。
    どちらでも、ライフスタイルや嗜好性にあった住居を選べばいいのでは?

    わが家は、都心で仕事をしているし、今の暮らし方が好きだし。
    マンション暮らしも便利で楽で大満足なのです。
    何より、一戸建て時代は、庭の手入れと決まった時間のゴミ出しと戸締まりが面倒だったのです
    (そういうことに能力が向いていないのです)。

    でも、郊外で一戸建てに住んで、ガーデニングが得意な奥様がいて花が咲き乱れて、休日にはショッピングセンターに行くという暮らしも素敵だなと思いますよ。

    みなさん、向いている方を選べばいいと思います。
    大事なことは、無理をして住居を購入しないことですよね?
    マンションを選んでも一戸建てを選んでも、住居投資を総資産の30%程度にしておけば、いつでも住み替えできるし、価格が下がったって痛くないですから。

    591、595、597さんはこの年末、いやなことでもあったのですか。大丈夫?
    もっと、明るく前向きに行きましょうよ!

  36. 599 匿名さん

    なんだかよくわからない、感じだけど、
    来春おすすめの、物件ってどう?

  37. 600 匿名さん

    子育てもまともに出来ないボロ小屋戸建の完敗で終了。
    ボロ小屋過ぎる。

  38. 601 匿名さん

    >30分の通勤時間って、徒歩分や電車の待ち時間も含めると、実質、電車に乗ってる時間は10分程度しかとれない。
    >なので、うちはマンション一択です。

    勤務時間を増やさないと収入が増えないのかな。
    時間フリーでそれなりの年収が確保できる仕事なので、通勤40分弱の戸建てでも問題なし。
    周辺の住環境や子供の教育施設も都心よりいい。

  39. 602 匿名さん

    >601
    通勤時間ほど無駄な時間はない、ってことだと思います。無駄な時間は1分でも長く感じるでしょ。

  40. 603 匿名さん

    以前徒歩10分の職場に通ったが、その間に接する情報量の少なさを痛感。
    今は30分の通勤時間が自分にとって重要な時間になってる。

  41. 604 匿名さん

    603
    どういうこと?

  42. 605 匿名さん

    通勤電車で無理やり自分の前だけ開けようと押してくる奴ウザイ!。周りをよく見ろ。
    混んでいることくらい分かるだろう。

  43. 606 匿名さん

    >601

    勤務時間は1日8時間に決めてます(残業はしない)。
    増やせば年収も増えますよ〜。
    でも、この程度が生活リズムもとれて、ワークライフバランスも保てて快適です!

    電車に乗っている時間を10分以上にしてしまうと、駅までの徒歩、電車の待ち時間、勤務先駅ホームに到着してからデスクに座るまでの時間を含めると、片道の通勤時間が30分を越えてしまうので、自分の時間が減ってしまうでしょう?
    朝8時半に家を出て、9時に会社のデスクに着席。
    夜6時にデスクを離れて、6時半に自宅の玄関に到着。です。

    そこから着替えて、近くのビストロでワインを飲みながら食事をしてもいいし、タクシーで10分以内でつくデパートに子供と洋服を買いにいってもいいし、自宅でケーブルテレビで「CSI」などのアメリカドラマを見ながら夕食をとるのもいい。
    こんな生活です。

  44. 607 匿名さん

    >>606は9時始業?
    いくら自分の時間が大事といえども、片道27分かかるのに8時30分に家を出るなんて、自分的にはありえないな^_^;

  45. 608 匿名さん

    早起きは三文の徳。もう1時間早く出勤して仕事すると、はかどるよ。

  46. 609 匿名さん

    >607、608

    9時始業というわけではないのですが、自分の中で9時にデスクに着くように決めています。

    8時にデスクに着いて、夕方5時に会社を出てももちろんOKです。
    夜6時半からサントリーホールのコンサートに行きたい時などはそうしていますよ。
    会社で一日着ていた服でオペラなどを観に行きたくないので、5時半に一度家に戻ってシャワーを浴びて、
    洒落た服に着替えて、6時過ぎに家を出てホールに行きます。

    9時出社、6時退社は、とりあえず、目安として書かせていただきました。

  47. 610 匿名さん

    9時出社だと電車が混む。609は空いた路線で羨ましい。打ち合わせ等で18時前には帰りにくいので、
    私は10時出社にしている。ラッシュ時間は避けてる。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸