住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-29 14:28:47
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART37です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/

[スレ作成日時]2012-12-18 14:03:34

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】

  1. 1741 匿名さん

    ここの人は何で地価にこだわるのかな?地価と住環境は必ずしも一致しない気がするんだが。
    安くて住みやすいならそれが一番いいじゃん。銀座だろうが立川だろうが、同じ建物なら住み心地はいっしょだろ。
    資産価値が将来下がったところで安いんだから被害も少ないし関係ないよ。それにうまくすりゃ化けるし。

  2. 1742 匿名さん

    100平米で5000万ならマンションの坪単価160くらいだろ?
    坪単価90万の土地ならありそうなもんだが、何に噛み付いてるんだ?

  3. 1743 匿名さん

    >1741
    はじめに計算もできないマンションさんが言い出しっぺね。

  4. 1744 匿名さん

    このバカが言い出しっぺか(笑)

    >>1719

    坪単価90万の地区で100平米が5000万台なんてないわww
    その地価の価格帯のマンションなら広さは80平米が限界。
    もしあったとしたらどんだけ安請け合いのマンションなの??

    嘘も下手だし、資産価値も人生設計も計算できないマンションさんwww
    No.1719 匿名さん [2013-01-25 17:28:36][×]

  5. 1745 匿名さん

    >>1744
    1719の何が馬鹿なの?
    坪90万で8500万想定の注文住宅が建つ場所に、駅近・豪華設備のマンション100平米が
    5400万で買えるわけないよね。
    買えるとしたらヒューザーの様な欠陥上等の安請け合いのマンションしかない。

  6. 1746 匿名さん

    まぁ、嘘でも本当でもどうでもいいが、

    仮に >1695が主張するマンションが存在したとしても、>1696が計算している様に
    マンションは損しかないってのが現実。

  7. 1747 匿名さん

    確かに30年後にその時代に合った新築マンションが乱立している状況で築30年のボロマンション相続しても子は迷惑だわな。

  8. 1748 匿名さん

    >坪250万以上するところだと土地も買えない価格。
    >それ以下の地域でマンションがいくら100平米超えとは言え、1億後半って有り得るのか?
    >戸建ての土地と建物の価格バランスがおかし過ぎる。
    >どちらかが相当安くないと無理。

    土地坪単価は150万から200万。マンションは住専地区の4階建て物件。
    高層マンションではない。
    マンションというと高層物件しか知らない人が多いが、都会の住宅地のマンションは低層が多い。

  9. 1749 匿名さん

    4階建てって、世間ではアパートって言うんじゃないの?

  10. 1750 匿名さん

    4階建ての分譲マンションが存在するの?
    賃貸じゃなくて?買う人いるの?メリットあるの?

  11. 1751 匿名さん

    23区の分譲マンションは11階建て以上の高層が多いらしいぞ。
    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=28306

    もちろん低層は賃貸。
    つまりアパート。

  12. 1752 匿名さん

    >4階建てって、世間ではアパートって言うんじゃないの?

    マンションくんは住専地区の低層マンション知らないんだ。
    安い密集区画のファミ万しか見てないからだろう。
    城西や城南の住専地区には、低層で区画も80平米以上ゆったりとったマンションがある。
    高額で庶民向けの物件じゃないけどね。

  13. 1753 匿名さん

    >>1752
    乞食さんですか?
    育ちと頭の悪さ丸出しの品の無い書込みしちゃって。

    今日も24時間スレ警備ご苦労様です。
    それにしても、いつも暇で良いよね〜

  14. 1754 匿名さん

    >1752

    城西とか昔の住宅のレベルに合わせて、住専地区とか造ってお店を排除しちゃった。
    それで毎週自家用車で遠くのスーパーまで大量に買い出し。新しいサッシの防音レベルなら
    お店が近くても平気?マンションのように多重の扉に遮られていないからやっぱりダメかな。

    低層地区だから、マンションも低層の物しか無い。低層だと土地代が沢山必要だから、
    高額マンションになる。私のマンションより先に着工した同じデベのマンションが地元住民
    の嫌がらせで完成がずっと遅れて苦戦してた。高層でないマンションてあんまり魅力的でない!

    ディスポーザー、宅配ボックス、24時間ゴミ出しがあれば、良しとするか。

  15. 1755 匿名さん

    広尾、目黒あたりは低層マンション多いですよね。

    でも古い物件が多いかな。不況になってからは、低層の広々としたマンションなんて
    なかなか出ない物件になりましたね。


    >1753
    警備をしてるのは貴方じゃないの?
    貴方の発言は品もなければ、言い返せなくて必死に悪口書いてる
    負け○の遠吠えにしかみえないけど。

  16. 1756 匿名さん

    >>1747
    >確かに30年後にその時代に合った新築マンションが乱立している状況で築30年のボロマンション相続しても子は迷惑だわな。

    近い将来、老朽化マンションが乱立して大問題に発展するであろう予測も出てますしね。
    この状態でマンションを買ってしまうのが凄い。自分本位で子供の事は無視ですよね。

  17. 1757 匿名さん

    うちの近所にもあります。5階建ての低層マンション。
    洗車場があるし、庭があるし、かなり高級感満載ですよ。
    うちは、普通の15階建てですが、ショボイのは、言われなくてもわかってます。

    でも、いいんです。ショボイほうが周りも普通の庶民ばかりでつき合いやすいです。

  18. 1758 住まいに詳しすぎる人

    海外で『マンション』に住んでますなんて口が裂けても言わないほうがいいよ。
    恥ずかしすぎるから。
    海外では『アパート』に住んでますって言ったほうが通じるよ。

    >英語では、Mansion(英)は、主に豪邸を示す言葉であり、日本語で言うような「共同住宅」を意味する一般名詞として用いられることは、ほとんどない。




    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%8...
    概要と定義 [編集]

    マンションという語は、日本のデベロッパーが、昭和30年代初めより一部の限られた階層を対象に、公団住宅などとは一線を画した高級路線の集合住宅を、高級感をイメージするために「マンション」と銘打って売り出したことに由来するという。その後、対象とする層を広げて多様なものが開発、販売されるようになっても、「マンション」という呼び名が定着した[1]。しかし、英語では、Mansion(英)は、主に豪邸を示す言葉であり、日本語で言うような「共同住宅」を意味する一般名詞として用いられることは、ほとんどない。イギリスではより限定的に、Mansion Houseといった場合は市長公邸、Mansion blockといった場合は高級なアパートを指す。

    あと、これもしっかり読んでおいたほうが身のため。

    >人口減少と高齢化が進む状態では、マンション住民の高齢化、死亡により空室が増加し、維持費の調達が困難になった荒廃マンションが増加する。高齢化による荒廃マンションの増加を経験したイギリスは、高層マンションの建設を禁止するとともに、荒廃し、スラムとなったマンションを税金で取り壊している。日本は急速な高齢化が進んでいるものの、他国のこういった事例に気づく動きがないことを、藻谷浩介が指摘している[28]。


    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%8...

  19. 1759 匿名さん

    >>1758さん
    再放送って楽しいですか?

  20. 1760 匿名さん

    >1758

    今や日本の戸建てこそ海外の笑いものになっている。最近の日本の戸建てを見て
    外国人「・・・・・刑務所?」……日本の住居の評価

    http://japancool.sblo.jp/article/49105010.html


    イギリスはマンション建設禁止だって? これは何

    ロンドンの新名所、欧州一の高層ビル「シャード」 
    http://news.aol.jp/2012/07/11/the-shard-london-opens-light-show_n_1649...

    高さ310m、2013年完成、55階以上はロンドンで1番高い高層マンション


    英語でアパートと言うのは当たり前、マンションでは通じない。

  21. 1761 匿名さん

    写真撮りたくなる戸建は無数にあるけど、マンションはないな。
    それだけのことだろ。

  22. 1762 匿名さん

    >>1745
    >1719の何が馬鹿なの?
    >坪90万で8500万想定の注文住宅が建つ場所に、駅近・豪華設備のマンション100平米が
    >5400万で買えるわけないよね。

    本人?
    坪単価90万の60坪の土地に8300万の家だと建物は普通レベルにしかならないのに、
    マンションだけ豪華設備になるんだ?
    あと、駅近とはひとことも書いてないぞ。
    ちょっと前の書き込みに政令指定都市で坪単価も合っている場所は駅近では無いって
    書いてある。
    環境や住んでいる層が良いなどの理由で必ずしも駅近ではなくてもそれなりの価格が
    する場所はある。貴方が知らないだけ。

    >>1762が書いている通り坪単価160万くらいであればできるのだから、十分存在する。
    これらが理解できないから馬鹿だと言われるんだよ。

  23. 1763 匿名さん

    >1761

    写真とるのはいいが、設備の悪い、その写真撮りたい家に住みたいの?

    前住んでた所、奈良まで東名阪(無料の自動車道、信号とか無い)をドライブして
    奈良のお寺を撮るのが楽しかった。

  24. 1764 匿名さん

    >>1762
    多分、建売り戸建てがコミコミ2000~3000万くらいで買えるような地方住まいなんだろうよ。
    それから比べると土地込み8300万は相当豪華な家に感じてしまう。
    まあ、注文では安い方とは言え自分のコミコミ戸建て分が丸々建物に使われる訳だからそう
    思っても無理のない話かもね。

  25. 1765 匿名さん

    >>1746
    >仮に >1695が主張するマンションが存在したとしても、
    >>1696が計算している様にマンションは損しかないってのが現実。

    あの計算?を真に受けている人がいるんだな・・・。
    マンションの価値をゼロ、戸建ての維持管理コストをゼロで計算しての結果なのに。
    30年ノーメンテで初期の性能&外観を維持できる戸建てが坪75万で建てられるならば
    革命的。そのメーカーは短期間で業界トップだ(笑)

    ただ、技術的にそんな戸建てが出現するならば、マンションの維持管理コストも激減する事になるけど。

  26. 1766 匿名さん

    それでは、今後はアパートと言いましょう。

  27. 1767 匿名

    やめとけ笑われるぞw

  28. 1768 匿名さん

    では、集合住宅ですね。

  29. 1769 匿名さん

    団地でいいじゃん。

  30. 1770 匿名さん

    イギリスは育児・防犯に問題が大きいなどの調査結果がでたため、高層の公営住宅が中止になった。

  31. 1771 匿名

    ここは日本です。

  32. 1772 匿名さん

    マンション完敗ですね。

  33. 1773 匿名さん

    >1765
    その計算を受け入れないのもすごいね。
    やっぱり一本ネジが飛んでないとマンションなんて買えないんだねww

    >マンションの価値をゼロ、戸建ての維持管理コストをゼロで計算しての結果なのに。
    >30年ノーメンテで初期の性能&外観を維持できる戸建てが坪75万で建てられるならば
    >革命的。そのメーカーは短期間で業界トップだ(笑)

    戸建てのメンテナンス代いくらだと思ってるの?
    最近は屋根も普通に20年~30年持つし、ヨーロッパ漆喰にすればこちらも20年~30年持つんですよ。
    まぁ、マンションさんには分からない世界なのかな。

    風呂やキッチン周りのメンテナンスはマンションも実費でしょ?
    それに>1696さんは土地を8掛け売買してある。いたって普通の計算。

    坪単価90万の土地に、100平米5400万のポンコツマンションが築30年経っても資産価値があるとでも?
    夢見過ぎだよ。

  34. 1774 匿名さん

    マンションは都市に集中する人口に住居を供給するため、
    国とデベでバーチャルな「区分所有権」をでっち上げ、壁で仕切った空間に
    価値があるかのように思わせて売りつけたもの。

    経済成長と人口増加も長期マイナス傾向で、マンションの歴史的使命も終わりつつある。
    すでにデベは国内の新規物件に見切りをつけ、スマートシティなどの海外投資にご執心。

  35. 1775 匿名さん

    >1773
    うちの実家も築40年。20年前に中をリフォームして今も綺麗なままです。
    周囲も子供の時から知ってる家が多いですけど皆一緒。

  36. 1776 匿名

    管理費すら払えん貧乏人ばっかかよ。

  37. 1777 匿名さん

    管理費のいる団地なんて変。

  38. 1778 匿名さん

    >1774

    これからの人口減少で最も減るのは田舎、次に郊外。首都圏、中部圏、沖縄は現状維持。
    戸建てが大きく減少。人口が集中してないと行政サービスやインフラも維持できない。

  39. 1779 匿名

    農機具とか置きたいなら、庭付き一戸建て。じゃなきゃマンション。

  40. 1780 匿名さん

    最近、タワマンに引っ越してきたが、多分、階下から聞こえるピアノの音が、物凄い。全部の部屋に響き渡る。
    自分も音楽をやるので、防音室を作ったのだが、そこに逃げ込み、それでも聞こえるので、ヘッドフォンで音楽を聴いて紛らわせている。
    下見に何度か行ったが、一度もそんな気配はしなかった。多分、前の売主と、仲介業者、下の住民が決託して、その時だけ音を鳴らさないようにしていたのだと思う。
    静かにしていたら、階下の足音や物音がするので、相当、遮音性の低い物件とみた。
    また、部屋の構造が違う様で、こちらのリビングダイニング、キッチンの下が、小さな3つぐらいの部屋にわかれているよう。老人のセキの音、子供が勉強机のいすを引く音が、聞こえてくるので。

    実は、この上の部屋も下見にいったことがある。
    同時期に売りに出されているということは、相当、問題のある物件だと気づくべきだった。

    ただ、こちらとしては、ピアノの音以外は気にならないので、まあ、所詮マンションだからこんなものかとあきらめている。

    また、同時期に、違う階の違う間取りの部屋を下見にいったが、こちらは、前の方が、3年で、ローンも残っているのに次の物件を買ってしまったと聞き、不信感を抱き、また、いくらでもいいから売りたそうな仲介業者の態度が丸見えで、「何かあるな」と察して買わなかった。そしたら、その階の上が、共用スペースとして使われており、この騒音が問題になっていると初めて知った。もちろん、売主も、仲介業者も、そんなことオクビニモださなかったが。

    これから物件を買う方は、仲介業者や前の売主の言うことを鵜呑みにせず、(両方とも、売りたいだけですから)自分で色々確かめる必要がある、とアドバイスします。

    ただ、遮音性については、いくら数値で表示してあっても、「入居して住んでから」でないと、実際のところは分からないという現状は否めません。

  41. 1781 匿名さん

    >1773
    >>最近は屋根も普通に20年~30年持つし、ヨーロッパ漆喰にすればこちらも20年~30年持つんですよ。

    躯体も。水道管もみんなダメになって戸建ては30年で建替え。マンションは30年後の大規模修繕で
    エレベーター籠等の交換、給排水管交換、外壁修繕等をして建替え無し。ずっと安く済む。

    築22年のマンションは月1万数千円の修繕積み立て費、30年後に少し値上げの模様。
    新しい外断熱のマンションは90㎡代で月7400円。近年のマンションは修繕が簡単になっている。

  42. 1782 匿名さん

    >>1781
    30年後に爆高になるのが修繕費ですよ。
    希望的観測を書かないように

  43. 1783 匿名さん

    >1781
    おめでたい人だ。
    修繕積立金でマンション修繕が可能だと思っているとは、

  44. 1784 匿名さん

    マンションの管理費、修繕積立て金が安いと思える人って、
    1 一日あたりたったコーヒー一杯分ですよ!とかのセールストークに簡単に引っかかる人
    2 割り勘で損をしている人がいることを理解できない人
    3 労働で得る単価は人それぞれだが、そうでない時間の単価は皆一緒である。これが理解できない人

  45. 1785 匿名さん

    >1784
    っていうか、超金持ち以外はマンションを買う人って計算が苦手な人が多い印象。
    頭の良い人間はマンションに住むなら賃貸、資産を買うなら戸建てだもんな。

  46. 1786 匿名さん

    >>1773
    坪90万の住宅地が30年後に8掛けって、どんだけ甘い予想なんだよ。
    空家率4割の時代に。
    http://diamond.jp/articles/-/13939
    年少者人口も半減
    http://www.ipss.go.jp/pp-newest/j/newest02/3/t_3.html

    誰が買うんだ?
    半値でも甘すぎるだろ。

  47. 1787 匿名さん

    >1781
    時代遅れもいいとこだね。
    そんな頭悪いからマンション買っちゃうんだね。

    >築22年のマンションは月1万数千円の修繕積み立て費、30年後に少し値上げの模様。
    >新しい外断熱のマンションは90㎡代で月7400円。近年のマンションは修繕が簡単になっている。

    世帯数がどれだけあるか知らないけど、その安さだと補修はおろか、清掃、エレベーター・施設の点検すら
    できるか怪しいもんだ。どんだけ安請け合いのマンションなんだかw
    頭が悪くて貧乏って搾取され続ける典型だね。

  48. 1788 匿名さん

    >>1785
    マンション賃貸って、分譲の残りカスを高く借りるか、安さだけが魅力のダメ賃貸くらいだろ?

    ダメ賃貸のバカボンオーナーとかなら、ありがちなポジトークだな。

  49. 1789 匿名さん

    >1786
    上のほうで、戸建用の売地が滅多に出ない土地って書いてあるじゃん。
    それにね、土地が売れない時代なら築30年のマンションなんてさらに誰が買うの?

    高齢住人が死んだらどんどん空き家が増加して、ゴーストマンション一直線じゃん。
    戸建の場合は隣家が空き家でも影響はないけど、ゴーストマンションになったら、
    エレベーターは止まる、ライフラインも止まるで生活できませんよ。

  50. 1790 匿名さん

    >1788
    この発言で君がいかに低収入なのかがよく分かるわ。
    ちょっとは少ない脳みそ使って、検索したから発言しろよ。
    恥ずかしいやつだな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸