住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-29 14:28:47
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART37です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/

[スレ作成日時]2012-12-18 14:03:34

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】

  1. 1681 匿名さん

    マンションを勧める人の中には「マンションなんて10年も住んだら住み替えだよーん」って言ってる人もいるけど、転出先がどんどん先細りになっていくということか。

    雨宿りの話に似ているねww

  2. 1682 ご近所さん

    ろくに修繕計画もしないで生活排水を垂れ流してる戸建てさんは下水道管を老巧化させて道路を陥没させてるってテレビでやってましたよ。迷惑もいいとこだ。

  3. 1683 匿名さん

    >1682
    意味わからない? 
    修繕計画と生活排水の垂れ流しがどう関係するの?
    個別浄化槽を必要とするエリアの話?

  4. 1684 匿名さん

    >>1670
    >建築費って、田舎でも都会でもそう変わんないんじゃないの?
    >土地がう~んと安い分、安くなるのかと、思いますが・・。

    マンションは建物の価格の割合が高いんだよ。
    だからこそ、ターミナル駅直結のタワマンなんかが庶民でも買える。
    同じ場所で戸建ては無理なのは分かるよね?

    逆の見方をすれば戸建ては土地の割合が高いから耐久性に欠けるが
    安く建築できる木造が主力。
    木造でも本当は良い材料を使ってコストをかけて建築して、きちんと
    維持管理にもコストをかけられれば耐久性も十分期待できるんだけど、
    どっちも出せない人が戸建てを買うからローンが終わる頃にはボロボロに
    なってしまうような安普請だらけとなってしまう。


    同じ立地ならばマンションの倍はかけないとまともな戸建ては買えない。

  5. 1685 匿名さん

    倍じゃすまないと思うなぁ。
    土地だけで、2.5倍くらいかかるよ。

  6. 1686 匿名さん

    >同じ立地ならばマンションの倍はかけないとまともな戸建ては買えない。

    マンションは希望の立地にお金を掛けられない貧乏人が買う物とでも言いたいのですか?

  7. 1687 匿名

    貧乏人はマンションすら買えないよ。

  8. 1688 匿名さん

    お金持ちは戸建てを買いますよね。

  9. 1689 匿名

    それはないw

  10. 1690 匿名さん

    希望の立地に戸建てを建てたと言い張る人いるんですか。
    たいてい、こういう田舎もいいもんだよと自分に言い聞かせて、大変な通勤を強いてるじゃない。
    自転車に乗って電車に乗ってバスに乗ってやっと会社に着いたらへとへと。
    仕事が終わったら帰宅にも疲れて…9割以上がそんなもんよ。

  11. 1691 匿名さん

    >>1686
    同じ立地ならば倍しないような戸建てはマンションとは比較できないと言いたいだけにしか取れないけど・・・。
    よくある2~3割程度高い戸建てレベルだと安普請の建物にしか住めないという事でしょ?
    同じ立地でマンションと比較してランニングコストを入れて安上がりになる戸建てはあり得ないと思いますね。
    どこかマンションと比較して手抜きするか妥協しないととても無理。
    テレビ番組のドリームハウスとかに出てくるマンション並み~ちょい高レベルの価格で建てた戸建ての悲惨さを見れば明らか。

  12. 1692 匿名さん

    確かに
    言い張る人いたら手あげて!

  13. 1693 匿名さん

    >>1691
    安普請もあるだろうけど、そもそも敷地が狭いよね。
    ミニとは言わないまでも、隣が気になる。
    アメリカとかの一戸建ではあり得ない敷地の狭さ。

    マンションと張り合ったり、貶したりすることになるそういう戸建にだけは住みたくない。

  14. 1694 匿名さん

    連投凄いな!

  15. 1695 匿名さん

    地方の100平米超マンション5300万に住んでるけど、同じエリアで戸建てを買うとなると
    最低200平米の敷地規制エリアだから坪単価90万で5400万。
    ウチのマンションと同じ程度の広さを得るには階段スペース分などを含めて120平米程度
    の建物が必要として坪単価75万で2700万。
    外構工事で200万として合計で8300万。
    差額3000万。
    地方で地価が安い分、倍とは行かないけど6割増くらいは必要になるみたいだな。

    同じ頭金2割で買うとなるとそれぞれ4200万、6600万ローンを組む必要が出てくる。
    35年金利3%で計算すると利子がそれぞれ2600万、4100万となる。
    差額1500万。
    土地が値下がりせずに今の価格で売却できたとして、マンションの方が余計にかかる管理費や
    駐車場代を考慮してもトータルで戸建ての方が安上がりになるという事は無さそう。


    安くなるか同じレベルで収まる場合は田舎に引っ込むか、狭かったり安普請になってしまうんだろうね。

  16. 1696 匿名さん

    >1695
    30年後の資産価値まで考慮すると戸建の方がお得じゃん。
    地価90万の場所なら30年間の管理修繕費、駐車場で安くみて月4万として1440万。

    4500万-1440万=差額3060万。

    5400万の土地なら8掛けで売却しても4320万ですよ。
    30年後のマンションなんて資産価値ほぼなしですから、戸建てに住めば1300万得なります。
    しかもこれが40年、50年経てばさらに差は広がるばかり。

    資産を相続する子供にとっては、オンボロマンションを残されても負の財産でしかないです。
    親が計画性がないと子供は大変だという良い例ですね。こうして格差社会ができていくんだな。

  17. 1697 匿名さん

    >>1696
    あの~、戸建ては全く維持管理にコストがかからないんですかね?
    戸建てを選択する人がいかに維持管理に関してのコストを考えていないかがよく分かります。

    またマンションの土地の持分は無視、耐久性の違い(坪75万ではRC造は無理ですよ)も
    これまた無視。
    地方で坪90万の地域と言えば相当人気がある地域でしょうから、築30年でマンションが
    無価値とかあり得ませんよ。
    仮に無価値になるような不人気地域だったら、「土地も価値が低い」という事になります。


  18. 1698 匿名さん

    >あの~、戸建ては全く維持管理にコストがかからないんですかね?

    あの~、マンションは全く維持管理にコストがかからないんですかね?
    マンションの内部は自分で維持管理が必要なのは戸建と一緒ですよ。

    >地方で坪90万の地域と言えば相当人気がある地域でしょうから、築30年でマンションが
    >無価値とかあり得ませんよ。

    土地に価値があってもゴーストマンションに価値がない(それどころか負の遺産になる)ケースはいくらでも考えられます。

  19. 1699 匿名さん

    平均70m2ハリボテ内装のマンション住人が、やれ敷地が狭いやら安普請とか語る違和感。

  20. 1700 匿名さん

    土地坪単価は90万に近いエリアだけど、近隣同エリアでマンション100㎡超えが5000万台なんて見たことない。もっと高いよ。

  21. 1701 匿名さん

    >>1698
    >あの~、マンションは全く維持管理にコストがかからないんですかね?
    >マンションの内部は自分で維持管理が必要なのは戸建と一緒ですよ。

    貴方自身が書いている通り、「内部は」マンションもかかります。
    しかし、マンションは「外部(建物自体)」に関しては修繕積立金という形で
    積み立てています。
    >>1696はこう書いています。

    >地価90万の場所なら30年間の管理修繕費、駐車場で安くみて月4万として1440万。

    マンションに関しては「管理修繕費」として外部の維持管理に関してのコストを
    計上しています。
    >>1697の指摘は「管理修繕費を計算に入れてないじゃないか?」という指摘なのですが、
    それすら理解できないお方のようですね。
    こんな人が戸建てを買うとは恐ろしい世の中です。
    一等地に建つマンションがゴーストマンションになる可能性よりも維持管理コスト
    を考えずに戸建てを建ててしまう貴方のような人の家が「迷惑空き家」になって
    しまうのでしょうね。


    無縁社会の象徴?都会で急増。家主が消えた「迷惑空き家」
    http://diamond.jp/articles/-/10925

  22. 1702 匿名さん

    どっちでも好きな方買えばいい。飽きたら買いなおせばいい。
    物件はいくらでもあるから、両方買えばいい。

  23. 1703 1695

    >>1700
    いつの間にかネタ扱いされていますが、実際にありますよ。
    タワマンではありませんが、それでも低層階なのでウチの間取りでは比較的安い方になるだけです。
    もっと広い間取りもありますが、それは軽く億超えしています。

  24. 1704 匿名さん

    >1073
    タワマンでもなく低層階で100㎡超とは、ゆったりとした造りのマンションですね。
    うちのエリアだと+1000万はいくかな。まあ仕様次第でしょうが。

  25. 1705 匿名さん

    マンション全体のわずか1%しかない100平米超え物件なんて、実際は無いに等しい。
    通常は60から70平米で、都市部では60弱。
    いったいどんな家族がそんな狭小物件にすむのか?
    快適らしいけどね。

  26. 1706 1695

    >>1704
    一部の億超えを除いて同じ間取りが下から上まで続いている造りです。
    間取りの数を絞ってその分コストダウンしたのでしょう。
    階によって広さが変わる訳ではないので、低層階でも良ければお得な物件でした。
    販売時も下から売れて行き、次に最上階が売れ、中途半端な中層階が最後まで
    残っていました。
    一応、スーパーゼネコン&大手デベによる物件ですので、そこまでひどい仕様ではないと
    思います。

    周りにはウチのマンションよりも先に建った戸建て群がありますが、20年くらい経過すると
    差が歴然としてきた感じです。
    土地と建物で億を超えていたような家の状態は良いのですが・・・。

  27. 1707 匿名さん

    >>1705
    その都市部とやらの戸建てはどれくらいの広さになるのかな?
    マンションと2倍の価格差くらいまでで。

  28. 1708 匿名さん

    >1705
    でしょう?ファミリーが住めるはずがありませんよね。
    なのに住んでる不思議。ぎゅうぎゅうで身動きとれないでしょうに。

  29. 1709 匿名さん

    だから60平米のギュウギュウマンションと同立地の戸建ての広さを書けよ。
    どうせドリームハウスに出てくるような極小戸建てだろ。

  30. 1710 匿名さん

    >>1707
    敷地50坪約160平方メートルに、二階建て120平方メートル前後の建物で1億3000万から。

  31. 1711 匿名さん

    あの極小が普通だったらテレビにだせないだろ(笑)
    床面積が100m2以下の住宅なんて戸建じゃなく小屋だよ。

  32. 1712 匿名さん

    1710に追加。
    立地は、100平方メートル超の低層マンションが1億台後半の都内。

  33. 1713 匿名さん

    テレビに出るような狭小レベルは少ないと思っていたけど。

  34. 1714 匿名さん

    >>1712
    土地が50坪もある戸建て120平米が1億3000千万のところで100平米マンションが1億後半だって?
    それって、思いっきり戸建てが比較できないくらい安普請って事じゃないか。

    自ら証明してしまってどうするんだよ・・・。

  35. 1715 匿名さん

    万の広さに合わせた戸建てなんて有り得ない。
    建て売りミニ戸でももっと広い。
    マンションの狭さはマイナー住居の特殊性。

  36. 1716 匿名さん

    ミニ戸だと90平米台も平気である。
    ワンフロアでない分、狭くなる。
    そもそも建売ミニ戸で質が良い建物を見た事が無い。

  37. 1717 匿名さん

    >>1710
    坪250万以上するところだと土地も買えない価格。
    それ以下の地域でマンションがいくら100平米超えとは言え、1億後半って有り得るのか?
    戸建ての土地と建物の価格バランスがおかし過ぎる。
    どちらかが相当安くないと無理。

  38. 1718 匿名さん

    ウサギ小屋の皆さんは、戸建にもバカにされる狭小住宅を例にだすんだ。
    わざわざ一番ランクの低いところと比べないと勝てる気がしないのかな?

  39. 1719 匿名さん

    坪単価90万の地区で100平米が5000万台なんてないわww
    その地価の価格帯のマンションなら広さは80平米が限界。
    もしあったとしたらどんだけ安請け合いのマンションなの??

    嘘も下手だし、資産価値も人生設計も計算できないマンションさんwww

  40. 1720 匿名さん

    戸建て派が出してくるマンションのレベルが低すぎるからだろ?
    60平米のマンションだとミニ戸と同じコストレベルだから釣り合ってるじゃん。

  41. 1721 匿名さん

    東京とかだと30年後の年少者人口は今の6割以下。
    住宅地の需要は激減してるんじゃない?

    郊外の住宅地に二人や三人で住む人は少ないよ。

  42. 1722 匿名さん

    >>1719
    坪90万が実勢価格ならば政令指定都市の人気地区ならばそれくらいだろうし、
    マンションも100平米5000万台から十分ある。
    首都圏は建築コストが相当割高。
    材料費は差が出にくいけど、人件費など材料費以外が安い。

  43. 1723 匿名さん

    >>1719
    >坪単価90万の地区で100平米が5000万台なんてないわww
    >その地価の価格帯のマンションなら広さは80平米が限界。

    そうなると100平米にしようとすると6500~7700万くらいになる訳だ。
    60坪の土地が付いている120平米の坪単価75万の注文戸建てが8300万で
    建てられる地域でこれが売れるか?

  44. 1724 匿名さん

    地方と東京は別世界。
    東京で家を買うヤツはみんな***。賃貸が一番マシ。

  45. 1725 匿名さん

    >1722
    坪単価90万の地区で100平米で5千万台のマンションって、駅から15分以上で超安請け合いのマンション
    ならあるかもね。 そんなマンションだと資産価値も買った瞬間にダダ下がりだし、マンションのメリットは
    全くないし絶対に住みたくないが。

  46. 1726 匿名さん

    >1722
    うちが政令指定都市、人気エリアでその地価。
    少し探してみたらエリアギリギリ(地価は下る)で9階建て107㎡5400万(2階)てのがある。
    でもこのマンション仕様がショボい、眺望悪い、エリアの端だからの値段。
    最上階だけ眺望のみ大丈夫みたいで億超えてはいたけど2戸。

  47. 1727 匿名さん

    >>1726
    >最上階だけ眺望のみ大丈夫みたいで億超えてはいたけど2戸。

    最上階だけ周りの建物より高いって事か。
    そうなるとその近辺の戸建ては眺望全滅だな。比較相手もダメな部分は条件は一緒。

  48. 1728 匿名さん

    >>1725
    >坪単価90万の地区で100平米で5千万台のマンションって、
    >駅から15分以上で超安請け合いのマンションならあるかもね。

    そんな場所じゃ土地に価値が無いから、価格に対してその割合が
    高い戸建てはもっと悲惨だぞ。
    そもそもそんなところが坪単価が90万もあるのか?

    マンションを貶めたい一心で自爆してない?

  49. 1729 匿名さん

    >>1726
    >眺望悪い、エリアの端だからの値段。

    そういう地域は戸建ても安いよね?

  50. 1730 匿名

    大阪の駅前マンションを買った。東京の話なんてどうでもいい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸