- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-01-29 14:28:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】
-
161
匿名さん
駅まで徒歩5分と書いてあっても敷地入り口からだからな。
実質部屋から10分以上かかるんだったら、けなしまくってる戸建てとかわらんじゃんww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
マンションは30年後のシュミレーションはまだ良いけど、40年後のシュミレーションは怖い。
新築マンションの購入者はほとんど若い世帯とリタイヤ退職金世帯(同居子息ありなど)。
40年後、退職世帯はほとんどいなくなりその子息が居たり、格安分譲や賃貸として低所得者が居住。
しかし、大半を占めていた若い世帯は老朽化前(25年前後)に売り抜けて戸建なり新築マンションなりに移っている。
築40年マンション。基本的に訳有りの低所得層しか買い手も借り手も居ない。
人口も減少が続くしほとんどが空き家になる。
管理費の一人頭の金額は増えるも増額を減らすためサービスは低下。
エレベータの数を減らしたり、ゴミの捨て回数や分量、時間などの制限ができたり。
修繕積立金は普通に言えば、老朽化の分増えるし世帯数が減るとさらに倍増。当然、金銭的にゆとりのある人は売り抜けて居ないので修繕そのものをコストダウンするしかない。
利便性の低下と建物の価値の暴落により、さらに住民は減るのスパイラルで居住環境は劣悪になりスラム化していく。
これは実際に高島平団地や多摩ニュータウン団地で起こった現象。現在、UR主導で高島平はリノベーションによる価値の向上で新しい住民を増やし、多摩ニュータウンは最近建て替えが始まった。概ね良い方向に行っている。公団賃貸だからそれが出来たのだが、個人分譲では不可能な成功例。
分譲マンションの解体、処分の時、どうなるのか?誰にも解っていない。仮に廃墟になった場合、処分の責任は負債となりその購入者に重くのしかかる。
戸建なら土地は絶対に負債にはならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん
>>162
六本木駅徒歩3分のマンションの職場で働いていたことがある。
地上げ対象マンションで、1Fは商店だがすべて退去済み、2~6階は居座っている1世帯と、私のいた職場のみ(大家の要請で残り1世帯の退去が終わるまで引っ越しを延ばしていた)。
悲惨でした。エレベータは2年ほどメンテされず。動く動くけど乗るたびにヒヤヒヤ。
郵便受けは廃墟状態。空き家のポストにはダイレクトメールやなんやらでいっぱい。
管理人などもちろんいない。掃除もされていないので階段やら通路は汚いまま。
人がいないマンションは凄く寒く暖房を入れても十分暖まらず。
一番困ったのが水。水道タンクの清掃が行われていないので、どんな状態か全くわからず。
人が去ったマンションは区分所有だけに凄くたちが悪いなと思った次第でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
マンションは基本10年で全て返済して住み替えられる人向けだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
143です。皆さま、コメントありがとうございます。
>154さん、釣りではないです。
>155さん、正真正銘、私が一から書いたので、コピペではないです。
>157さん、バックアップデータって何が必要でしょうか。うちは、知名度があるエリアでしか不動産は購入しない主義です☆景気が急に下向いても、ブランド地域なら早めに価格さえ下げれば売却できるので。資産が塩付けになるほど、怖いものはありませんもの。
あと、皆さま、うちは国家公務員のキャリア夫婦ではありません(^^)
154さんの分析でほぼ金額はあっております。
違うのは、世田谷の土地はもう少し高かったのと土地も建物も住宅ローンを利用した点です。
千代田区のマンションのローンを繰り上げて完済して、賃貸に出し、世田谷は住宅ローンを使って建てました。住宅減税も欲しかったからです。
ですので、うちの住宅関連支出は、千代田区のマンション購入分と世田谷区の一戸建ての頭金分だけ。
154さんがあげた金額の3分の2程度しかかかっておりません。
今晩もマンションはあたたかいし、丸の内エリアのイルミネーションは綺麗だし、満足してます☆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
>162
廃墟になるほど人が減ったのなら
残った人で土地を分割して売ればよいかと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
サラリーマンさん
>>164さん
>マンションは基本10年で全て返済して住み替えられる人向けだよ。
同意見。長期のローンを組んで長居するものではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
マンションに満足しているということに納得出来ない人がいるみたいだけど
どういうことなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
>168さん
ね、不思議ですよね。
マンションに満足してる人も一戸建てに満足している人もいて、それでいいと思うのにね。
どうして、人の選択を否定するのかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名
議論するのを楽しむ場だからだよ。
馴れ合い程つまらないものは無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
172
匿名さん
世間知らずのマンションさんをからかうスレだからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
サラリーマンさん
>>166
マンションの一戸あたりの土地代なんて微々たるものですよ?
解体費も戸建てなんて目じゃないほどかかるし
老人世帯は、反対するだろうし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
>174さん
すみません、もしかして、「丸の内エリアのイルミネーションは綺麗だし」で誤解をさせてしまったかもしれませんね。
マンションの窓から直接見えるわけではありませんので^^;
近いし、丸の内エリアの店舗が好きなので、この時期、ついつい行ってしまうのです。
今日も自分の服と家族のクリスマスのプレゼントを買って、ビストロで友人とご飯食べてきました。
千代田区、なかなかいいですよ。
世田谷区の一戸建ても悪くなかったですが、近所で調達できるのはスーパーで売ってる食材やケーキや小物だけで、プレゼントや服や靴などは丸の内、渋谷、青山、新宿あたりまで買いに出ないと行けなかったので、少し不便でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
↑
世田谷から渋谷青山界隈なんて、すぐじゃん。
学生のときは、ぶらぶら歩いて帰ってたことすらある。
車、タクシー、電車、どれでも10分程度以内じゃないのか?
千代田区から渋谷青山に来る方が遠いと思うけど、銀座・丸ノ内あたりで済ますのかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名さん
>戸建なら土地は絶対に負債にはならない
???
購入額より値が下がれば、負債だね。
そんな地域はかなりあるが、何言ってんのかね(笑
おまけにうわモノが廃墟になれば、もっと負債は増える。
買い叩かれるしね。
イワシの頭も信心から、土地信仰も信心からですか???
40年超えてるマンションだろうが、土地だろうが、需要がある地域ならまだ値はつく。
そうでない地域ならば、どっちも負債。
だいたい、高島平や多摩ニュータウンなんて、もともと公団の低価格物件。
ああなるのは目に見えている。
マンションか戸建かなんて話ではなく、経営とロケーションの問題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
>マンションに満足しているということに納得出来ない人がいるみたいだけど
>どういうことなの?
今しか考えないマン住民が、後年の住民劣化をどう考えているか。
マンの問題は建物より住民の劣化が早いこと。
10年毎に住み替え続けることができるような世帯は少ないだろう。
デベが無計画にマンを建て続けた結果、経済停滞による都市への人口集中の緩和、少子化で中古市場は供給過剰状態。
低価格化で低い所得層が入居すると、一気に住環境が悪化する。
その時になって後悔しても始まらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名
うちの周りは老人世帯の一戸建になってしまい、一人住まいの方が無くなり大変だった。昔は綺麗にしていた周りのうちも今では・・・防犯や火事の心配も絶えません。老人にはこれからはマンションがよいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
老人世帯の戸建住宅地ほど悲惨なものないよね
家を管理できておらず、荒れるばかり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
戸建てなら更地にすれば良いけど、万損の建物はどうする?
区分所有権とやらの共産主義は、独裁者がいないから本当に面倒だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名さん
>>180
たしかにその問題は大きい。でも、戸建ての場合ゴーストタウンになると地価がそれに連動して大きく下落し、固定資産税もそれに連動して下がる。建物の償却も22年で最低ランクに落ちる。
マンションの場合は、建物の償却期間が47年であって土地の比率が少ないので、周りの地価が下がっても固定資産税があまり下がらない。その状態でも管理費修繕積立金は支払い続けなければならない。
リスクという面で見るとマンションは収入が途絶えたときが怖い。
>>181
某スキーエリアのリゾートマンションが、それを示していると思う。
90年頃に建てたから築22年、もうどうにもならないという例だね。
そこなら数10万でタワマンが買えるね(滞納管理費が凄そうだけど)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名
>>177
築40年で値のつくマンションはよっぽど好立地だろ?
今は超人気の立地でも40年前は何も無かったような土地は都心にはいくらでもある。高度成長期だっちから。
逆に40年後に急激に上がる立地は予測は難しい。
土地価が変わらないならマンションの価値は間違い無く下がるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
>>183
そうだね。それに人口の年齢分布変化にも注意する必要があるね。
1980年生まれ(32歳) 2752万人
1990年生まれ(22歳) 2254万人
2000年生まれ(12歳) 1851万人
2009年生まれ( 3歳) 1701万人
なんと20年後には、32歳人口が2752万人→1851万人と2/3に減少する。
そのころ存在するマンション、中古戸建ての数と、購入希望者の比率を推定すると..
資産価値はあまり当てにしない方が良いと思うね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
全国平均はね。東京と沖縄の人気エリアの資産価値は固い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
東京でも品川周辺はこれからしばらく固いだろうけど
郊外はそろそろ下がっていくでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
187
匿名
このスレって東京の人ばっかなの?
大阪だけどマンションのがいいと思う。
大阪市内まで電車で15分の駅前マンションを2600万で買いました。
3LDKの75平米。
築10年前後の中古マンション平均相場は2000万前後なので、良い買い物でした。
ちなみに管理費は7000円で修繕費は4000円です。これから修繕費は上がって行くけど想定内です。駐車場は借りていませんが一万円くらいです。
快適な生活ですが手狭になれば売却し一戸建てを買おうかなと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
入居済み住民さん
何度か指摘されてるんだけど、戸建ては万損ほどほ資産価値に固執しない人も多いよ。
家族でゆったり永く過ごせることを重要視した結果の選択だからね。
将来の売買価値最優先の、仮住まい、根なし草派ではないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
住まいに詳しすぎる人
>>177
万損脳なんてこんなもんだよね。
土地のローンを完済した後に、土地の価格がいくら下がっても負債にはならないよ。
一方、万損の場合、40年も経ってたら、管理費や修繕費は跳ね上がる。
毎月必ず支払う管理費や修繕費はいわゆる負債のローンとまったく同じ。
また、マンション自体を解体するとしても住民の意見がばらばらでまとまりがつかない。
仮に、まとまりがついたとしても、解体費用が高すぎて、土地の持分に対する配当がマイナスになる可能性が高い。
>>戸建なら土地は絶対に負債にはならない
>???
>購入額より値が下がれば、負債だね。
>そんな地域はかなりあるが、何言ってんのかね(笑
>おまけにうわモノが廃墟になれば、もっと負債は増える。
>買い叩かれるしね。
>イワシの頭も信心から、土地信仰も信心からですか???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
住まいに詳しすぎる人
>>189
万損さんたちは、老後の死ぬ間際に住居を追い出されたり、住宅問題でもめる可能性が高い。
しかも、年金の額はそのころは激減しているだろうから、毎月の生活費すら赤字化している可能性も高いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
匿名さん
>>187
うわ~、最悪の選択ですね。
先日のTVでも「中古マンション」は絶対に購入してはならない物件となっていました。
築10年だと、住めてもあと10年しか無く、その後は転売できずスラム化する、、、
建て替え協議も困難であり、要するにババ抜きのババを購入したという事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名
>191
新築です。良い買い物だったと自負しております。最近のマンションは50年はもちます。
周辺相場より安く買えましたし、一生住むつもりもありません。
家賃相場は12万なのである程度住んだら賃貸に出す事も考えています。一戸建てにはない柔軟性ですよね。
失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん
マンションは場所にもよるけど賃貸に出しやすいですしね。
自分は札幌だから雪かきを自分でやりたくないから
ランニングコストはそのための費用と考えている。
よってマンション一択
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名
管理費を支払い続けている間はマンションは綺麗だが、戸建ては年とともにその人の感性も衰え、汚くなったり古くなっても気にしなくなります。都内の住宅地も含めてそういった場所が目立ってきましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名
本人が気にしないなら別に良いじゃん。気にするなら綺麗にすれば良いんだし。
あとマンションは賃貸に出しても維持費は結構かかるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
184
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
197
匿名さん
死ぬ間際に追い出されるとか、カス戸建さん達の妄想って哀れだよね。
高度成長期のカスマンションを基準にされてもねえ。
まあ、倒壊寸前、管理放棄でも住める自由があるのが戸建の良さかな?
周りには迷惑極まりないけどさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
>>197
そう思いたいのは解るが、現実はマンション最悪です。
高度成長期のマンション購入者も今の現実は想定していません。
よって、貴方の自慢する最新マンションも30年経過すると最悪マンションになります。
想像力や危機回避能力が無い証拠ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名
戸建て一択。自分の城なのですべて自由。他人の迷惑なんてどーでもいい。万損なんて我慢の連続らしいが、憐れとしか思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
サラリーマンさん
まあ、言えることは
築30年過ぎたマンションなんかに誰も好んで住みたくはない
また、賃貸も甘くはない
管理会社に金払わないとならないし、設備のリニューアルが必要
実際は、ローンと管理費、修繕費足したら、マイナスになる
もし、ならないなら、マンションは全て賃貸になる
わかるよな?
甘くはないことが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん
賃貸は実際手元に入る額はエグいよな。
空室のリスクもあるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
今日テレビで「赤坂プリンスホテル」の解体作業について解説があった。
建築当時(築30年)の最新技術の粋を集めて建築された「赤プリ」であるが、
建築基準の変更・コンクリートの劣化により解体を余儀なくされた。
今の分譲マンションなんて、低コストで建築しているから今後30年経つとどうなることやら?
少なくとも、このスレのマンションさんの住居はスラム化必至ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
入居済み住民さん
マンションさんって、簡単に賃貸に出すとか言うよね。
その間の管理は責任持ってやるのかね?
賃貸に出さずに自分で住んでる人は迷惑だろうな。
まさか管理組合の理事を断るなんて無責任なことはしないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
東京カンテイの調査(2005年末)によると、1981年以前の旧耐震基準で立てられた全国のマンション戸数は、現在146万1056戸ある。先の阪神・淡路大震災で倒壊したマンションの多くが旧耐震だったこともあり、早急な耐震補強や建て替えが求められている。
ところが、このうち建て替えが完了したものは、国土交通省の調べによると2008年10月時点でたったの129件。まだ、膨大な数の老朽化マンションが全国に手付かずのまま残っているのである。
「最初に管理組合で建て替えが協議されてから、実際に着工できるまで早くとも10年はかかる」(マンション業界関係者)ほど、マンション建て替えには困難が伴う。というのも、多くのマンションで、修繕積立金で行なう修繕計画は外壁の塗装などの日常的な補修が前提。修繕積立金に将来的な建て替え費用までが織り込まれた物件は皆無で、その結果、建て替えには1戸あたり数千万円の追加負担がかかることになる。
費用負担を回避するために、高層化や隣接地を新たに買い増したりして保留床を設け、新たに分譲して建て替え費用に充てるのが一般的だが、販売が計画通りに進まなければ負担は住民に回ってくる。
それだけに、住民内の合意形成もなかなか進みにくい。2002年には、区分所者の5分の4以上の賛成があれば建替えができるとした改正区分所有法が成立したが、それでも利害関係や各住民の思惑が錯綜するだけに、なかなか、建て替え計画も円滑に進まない。特に、高度成長期に分譲された団地などのように、住民の高齢化が進んだり、管理組合が機能していない古いマンションでは、建て替え問題は実質”野ざらし”にされているのが現状なのである。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名
みんなバカだなぁ。
浅はかと言うか、ネット情報を鵜呑みにし過ぎw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
新築の前は2ヶ所で中古戸建てを借りてたけど、自分たちが出たあともすぐ借り手がついてたな。
ニーズがあれば戸建てだろうがマンションだろうが借り手はあるでしょ。
なんで戸建ては貸せないと思うのかな。
賃貸マンションより供給も少ないから、むしろ有利とすら思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
207
匿名さん
>>200
>また、賃貸も甘くはない
>実際は、ローンと管理費、修繕費足したら、マイナスになる
>もし、ならないなら、マンションは全て賃貸になる
思わず納得してしまった。たしかにそうですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名
マンション数十戸所有。駅近ならまず空室はない。管理会社に任せているので安心だね。みなさんも老後のためにどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名
安くて狭いマンションよりは簡単ではないかもしれないけど、戸建てを借りるのは、どちらかというとお金持ちだから、賃貸料も高いね。
地方の大きな家だと大企業の管理職とかだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
>>205
警察庁・国交省の発表を信じず、テレビの情報も信じず、
学会の発表も信じないマンションさんは何を信じるの?
自分の都合の良い情報しか信じないなら、このスレに来ても意味無いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)